Hint: To find 頭 alone, search " 頭 " 予         あらかじ(8) 仰         おつしや(8) 公         おおやけ(4) 兵         つわもの(4) 凩         こがらし(2) 剣         ブロードソード(6) 剰         あまつさ(3) 古         いにしえ(6) 哂         あざわら(2) 唇         くちびる(21) 城         じよう(2) 堆         うずたか(2) 塊         かたまり(6) 壙         つかあな(2) 幻         まぼろし(2) 弄         もてあそ(6) 徐         おもむろ(3) 徒         いたずら(4) 志         こころざし(5) 快         こころよ(3) 忽         たちまち(2) 悉         ことごと(7) 慮         おもんぱか(3), おもんばか(2) 憤         いきどお(5) 懐         ふところ(3) 掌        たなごころ(2) 掌         てのひら(9) 暗 箱       ブラツクボツクス(4) 朔         ついたち(4) 某         なにがし(2) 滞         とどこお(3) 潔         いさぎよ(4) 甦         よみがえ(3) 礫         はりつけ(2) 紫         むらさき(20), むらきき(2) 羹         あつもの(2) 翻         ひるがえ(15) 肉 汁       グレービーソース(5) 腑         はらわた(2) 覆         くつがえ(6) 謀         はかりごと(2) 趣         おもむき(3) 跫         あしおと(2) 蹲         うずくま(3) 遡         さかのぼ(14) 邪         よこしま(4) 閂         かんぬき(2) 陥         おとしい(4) 魂         たましい(13) 魂 入      たましいはい(2) 鼈         すつぽん(2) 〆          しめ(7) 〆切        しめきり(3) 〇          ゼロ(11) 〇九〇〇    マルキュウマルマル(4) 一          いつ(5,536), いち(2,138), ひと(1,363), いっ(1,362), かず(384), キユ(308), ひとつ(14), はじめ(8), ひ(6), い(4), イツ(3), イチ(3), ひい(2), ソ(2), いちの(2) 一々        いちいち(7) 一〇一      イチマルイチ(2) 一つ目      モノアイ(4) 一ノ妃      いちのきさき(11) 一ノ瀬      いちのせ(7) 一ノ瀬弓子  いちのせゆみこ(5) 一一〇      ワンテン(2) 一一一      ひとついはじめ(4) 一丁        いっちょう(16) 一世        シニア(7), いっせい(3), シ二ア(2) 一世一代    いっせいいちだい(3), いっせいちだい(2) 一丸        いちがん(3) 一乗谷      いちじょうだに(2) 一事        いちじ(2) 一二三四五六そてなていりさにたちす(2) 一人        ひとり(526) 一人一人    ひとりひとり(2) 一人前      いちにんまえ(8) 一人娘      ひとりむすめ(10) 一人暮      ひとりぐ(20) 一人称      いちにんしょう(7) 一人言      ひとりごと(2) 一介        いっかい(40), いつかい(3) 一代        いちだい(2) 一件        いっけん(18) 一件落着    いっけんらくちゃく(7) 一任        いちにん(2) 一休        ひとやす(8), いっきゅう(2) 一体        いったい(30) 一体診      ひとつみ(3) 一例        いちれい(2) 一個        いっこ(6) 一個大隊    いっこだいたい(2) 一儲        ひともう(4) 一先        ひとま(2) 一党        クラン(2) 一入        ひとしお(11) 一八番      おはこ(2) 一兵        いっぺい(7) 一兵卒      いっぺいそつ(3) 一冊        いっさつ(2) 一再        いっさい(3) 一刀        いっとう(4) 一刀両断    いっとうりょうだん(7), いとりたち(3) 一分        いちぶ(18), いちぷ(2) 一切        いっさい(169), いつさい(12), ひとき(3) 一切合切    いっさいがっさい(9) 一切合財    いっさいがっさい(12), いつさいがつさい(4) 一利        いちり(2) 一刷        ひとは(3) 一刻        いっこく(85), ひととき(12), いつとき(7), いっとき(5) 一刻者      いっこくもの(2) 一劃        いつかく(5) 一力        いちりき(2) 一匙        ひとさじ(5) 一匹        いっぴき(7), ぴき(5), いつぴき(2) 一匹狼      いっぴきおおかみ(4) 一区切      ひとくぎ(2) 一升        ひとます(2) 一升瓶      いっしょうびん(21), いつしようびん(2) 一卵性双生児いちらんせいそうせいじ(3) 一叢        ひとむら(2) 一口        ひとくち(19), ひとふり(2) 一口大      ひとくちだい(2) 一句        いっく(2) 一同        いちどう(43) 一向        いっこう(28) 一向一揆    いっこういっき(2) 一味        いちみ(22) 一呼吸      ひとこきゅう(4) 一命        いちめい(2) 一咬        ひとか(2) 一品        ひとしな(2), いっぴん(2) 一員        いちいん(10) 一啜        ひとすす(2) 一喜一憂    いっきいちゆう(9) 一喝        いっかつ(69), いつかつ(4) 一嗅        ひとか(2) 一回転      いっかいてん(2) 一因        いちいん(3) 一団        いちだん(16) 一国        いっこく(5) 一基        いっき(2) 一堂        いちどう(3) 一塁        いちるい(2) 一塊        ひとかたまり(8), いっかい(4), ひとかたま(3) 一声        ひとこえ(10), いっせい(5) 一変        いっぺん(13) 一夏        ひとなつ(2) 一夜        いちや(17), ひとよ(2) 一夜漬      いちやづ(4) 一夢庵      いちむあん(3) 一大        いちだい(2) 一大事      いちだいじ(3) 一大発意    いちだいほつい(2) 一天万乗    いつてんばんじよう(2) 一太        いちた(3) 一太刀      ひとたち(9) 一子        いっし(3) 一子相伝    いっしそうでん(2) 一存        いちぞん(5) 一定        いってい(15) 一室        いっしつ(2) 一宮        いちのみや(2) 一家        いっか(22) 一家言      いっかげん(8) 一宿        いっしゅく(2) 一宿一飯    いっしゅくいっぱん(2) 一寸        ちよつと(70), ちよいと(14), ちょっと(9), いっすん(5) 一寸一服    ちょっといっぷく(2) 一寸法師    いっすんぼうし(2) 一対        いっつい(22), いつつい(3) 一射        いっしゃ(2) 一尉        いちい(2) 一層        いっそう(37) 一山        ひとやま(8) 一巡        いちじゅん(13) 一巻        ひとまき(3), ひとま(2) 一席        いっせき(4) 一帯        いったい(27) 一幅        いっぷく(3) 一幕        ひとまく(23) 一度        ひとたび(28), いちど(6) 一座        いちざ(26) 一廉        ひとかど(3) 一張羅      いっちょうら(9), いつちようら(2) 一役        ひとやく(4) 一徹        いってつ(3) 一心        いっしん(15) 一心不乱    いっしんふらん(11) 一応        いちおう(68) 一念        いちねん(2) 一念発起    いちねんほっき(5) 一息        ひといき(34) 一息吐      ひといきつ(2) 一悶着      ひともんちゃく(24), ひともんちやく(2) 一憂        いちゆう(2) 一成        いっせい(6), かずなり(2) 一戸        いちのへ(2) 一房        ひとふさ(10), ひとふき(2) 一所        いっしょ(7) 一所懸命    いっしょけんめい(5) 一手        いって(10), ひとて(3) 一抱        ひとかか(5) 一抹        いちまつ(50) 一押        ひとお(4) 一拍        いっぱく(33) 一拍遅      いっぱくおく(3) 一括        ひとくく(6), いっかつ(4), いつかつ(2) 一挙        いっきょ(3) 一挙手一投足いっきょしゅいっとうそく(7) 一振        ひとふ(22) 一挺        いっちょう(13), いつちよう(4) 一掃        いっそう(31), いつそう(4) 一掴        ひとつか(6) 一揃        ひとそろ(7) 一揆        いっき(15), いつき(3) 一揖        いちゆう(3) 一握        ひとにぎ(15) 一撃        いちげき(419), いちげさ(2) 一撃死      いちげきし(3) 一撫        ひとな(10) 一攫        いっかく(2) 一攫千金    いっかくせんきん(11) 一文        いちもん(6), いちぶん(3) 一文字      いちもんじ(5) 一斉        いっせい(252), いつせい(17) 一斉射      いっせいしゃ(2) 一斉射撃    いっせいしゃげき(2) 一斉蜂起    いっせいほうき(3) 一方        いっぽう(124), ひとかた(9) 一方的      いっぽうてき(2) 一方通行    アクセラレータ(2,137), アケセラレータ(8), アタセラレータ(3), アクセヲレータ(2) 一方通行達  アクセラレータたち(5) 一族        いちぞく(14) 一旒        いちりゆう(2) 一日        いちじつ(9), いちにち(3), いちんち(2) 一日千秋    いちじつせんしゅう(2) 一旦        いったん(218), いつたん(40) 一昨々日    さきおととい(2) 一昨年      おととし(59), いっさくねん(2) 一昨日      おととい(249), おとつい(6), いっさくじつ(6), お と と い (4) 一昨昨年    さきおととし(5) 一昨昨日    さきおととい(4) 一時        いっとき(33), ひととき(18), いつとき(10), いちじ(6), いちどき(4) 一晩        ひとばん(84) 一晩中      ひとばんじゅう(6) 一暫        いちべつ(2) 一暼        いちべつ(7) 一月        ひとつき(77) 一月半      ひとつきはん(2) 一服        いっぷく(7) 一朗        いちろう(6) 一望        いちぼう(9) 一朝        いっちょう(2) 一朝一夕    いっちょういっせき(6) 一期一会    いちごいちえ(5) 一本        ひともと(3), いっぽん(2) 一本槍      いっぽんやり(2) 一本線      いっぽんせん(2) 一束        ひとたば(8) 一条        いちじょう(16), ひとすじ(5), ひとくだり(4) 一杯        いっぱい(140), いつぱい(4), いつぺえ(3) 一杯目      いっぱいめ(2) 一杯飲      や(3) 一松        ひとつまつ(3) 一枚        いちまい(2) 一枚噛      か(2) 一枚岩      いちまいいわ(2) 一柱        ひとり(7), ひとはしら(4) 一株        ひとかぶ(2) 一根        かずね(8) 一桁        ひとけた(9) 一桝        ひとます(4) 一棟        ひとむね(6) 一概        いちがい(19) 一様        いちよう(19) 一樹        いつき(8) 一樽        ひとたる(2) 一橋        ひとつばし(3) 一機        いっき(2) 一欠片      ひとかけら(18) 一次元      いちじげん(2) 一歩        いっぽ(11) 一歩踏      ふ(7) 一歳        ひとつ(2) 一段        いちだん(8) 一段落      いちだんらく(14), ひとだんらく(11) 一毛銭      イーモーチエン(2) 一気        いっき(23) 一気呵成    いっきかせい(13) 一泊        いっぱく(8) 一泡        ひとあわ(4) 一泡吹      ひとあわふ(2) 一派        いっぱ(4) 一流        いちりゅう(7) 一溜        ひとた(2) 一滴        いってき(34), ひとしずく(4) 一点        いってん(4), ワンポイント(2) 一片        いっぺん(21), ひとひら(8), ひときれ(7), ひとかけら(3), いっペん(3), いつぺん(2) 一物        いちもつ(8) 一献        いっこん(3), いつこん(2) 一理        いちり(20) 一環        いっかん(72), いつかん(2) 一瓊        ほうぎょく(2) 一瓶        ひとびん(8) 一生        いっしょう(132) 一生懸命    いっしょうけんめい(187), いつしようけんめい(9), けんめい(2) 一生涯      いっしょうがい(4) 一画        いっかく(4) 一番        ひとつがい(2), いちばん(2) 一番槍      いちばんやり(2) 一番端      はし(2) 一癖        ひとくせ(13) 一発        いっぱつ(2) 一皮剥      ひとかわむ(2) 一皿        ひとさら(4) 一益        かずます(16) 一目        いちもく(34), ひとめ(31) 一目惚      ひとめぼ(33), ひとめぽ(3) 一目散      いちもくさん(18) 一目瞭然    いちもくりょうぜん(32), いちもくりようぜん(5) 一直線      いっちょくせん(23) 一真        かずま(3) 一眠        ひとねむ(5) 一眼        いちがん(3) 一睡        いっすい(26), いつすい(5) 一睨        ひとにら(9) 一瞥        いちべつ(546), いちぺつ(2), いらべつ(2), いちペつ(2) 一瞬        いっしゅん(1,895), いつしゆん(142), いつしゅん(21), いしゅん(4), いっしゆん(2), ひととき(2) 一瞬前      いっしゅんまえ(2) 一瞬怯      いっしゅんひる(3) 一瞬瞼      いっしゅんまぶた(2) 一瞬覆      いっしゅんおお(2) 一瞬遅      いっしゅんおく(2) 一瞬間      いっしゅんかん(2) 一瞬黙      いっしゅんだま(3) 一矢        いっし(16), いっし (2) 一矢報      いっしむく(7) 一石        いっせき(2) 一石二鳥    いっせきにちょう(4) 一石橋      いつこくばし(2) 一礼        いちれい(23) 一科生      ブルーム(13) 一種        いっしゅ(49) 一端        いったん(38), いつたん(21), いっぱし(2) 一端覧祭    いちはならんさい(10) 一笑        いっしょう(8), いつしよう(2) 一筆        いっぴつ(2) 一等        いっとう(3) 一等兵      いっとうへい(2) 一等勲爵士  ラローシュ(3) 一筋        ひとすじ(32) 一筋縄      ひとすじなわ(46) 一箇所      いっかしょ(4) 一箱        ひとはこ(2) 一節        ひとふし(4), いっせつ(4) 一簣        いつき(3) 一粒        ひとつぶ(15) 一粒種      ひとつぶだね(3) 一糸        いっし(17), いっし (2) 一糸乱      いっしみだ(2) 一組        ひとくみ(19) 一統        いっとう(5), いつとう(3) 一網        いちもう(3) 一網打尽    いちもうだじん(14) 一緒        いっしょ(1,942), いつしよ(212), いっしよ(20), いつしょ(8) 一線        いっせん(10) 一縷        いちる(73), いちる (3) 一纏        ひとまと(5) 一群        ひとむれ(9), いちぐん(6) 一翼        いちよく(3) 一考        いっこう(2) 一肌        ひとはだ(4) 一肌脱      ひとはだぬ(5) 一膳        いちぜん(5) 一臂        いつぴ(2) 一致        いっち(93), いつち(2), いっち (2) 一致団結    いっちだんけつ(3) 一興        いっきょう(7), いつきよう(2) 一般        いっぱん(221), いつぱん(26), いっばん(5) 一般人      いっぱんじん(58), ヨルガン(7) 一般客      いっぱんきゃく(4) 一般常識    いっぱんじょうしき(3) 一般庶民    いっぱんしょみん(4) 一般的      いっぱんてき(6) 一般論      いっぱんろん(7) 一般車輌    いっぱんしゃりょう(2) 一艘        いっそう(7) 一色        ひといろ(2) 一色黎明    いっしきれいめい(9) 一芝居      ひとしばい(5) 一花        いちはな(2) 一葉        かずは(4) 一蓮        いちれん(5) 一蓮托生    いちれんたくしょう(12), いちれんたくしよう(2) 一薙        ひとな(5) 一行        いっこう(74), いちぎょう(2), いつこう(2) 一行知識    トリビア(2) 一袋        ひとふくろ(2) 一見        いっけん(45), いちげん(7) 一覧        いちらん(3) 一覧表      いちらんひょう(7) 一角        いっかく(21) 一角獣      ユニコーン(40), いっかくじゅう(6) 一触        いっしょく(2) 一触即発    いっしょくそくはつ(11) 一言        ひとこと(98), いちごん(11) 一言一句    いちごんいっく(4) 一言二言    ひとことふたこと(2) 一詩        かずし(18) 一語一語    いちごいちご(2) 一読        いちどく(3) 一貫        いっかん(52) 一走        ひとはし(6) 一足        ひとあし(7), いっそく(4) 一足飛      いっそくと(2) 一路        いちろ(5) 一蹴        いっしゅう(45), いつしゆう(15), ひとけ(2) 一躍        いちやく(10) 一身        いっしん(5) 一軒        いっけん(24), いつけん(6) 一軒家      いっけんや(10) 一転        いってん(13) 一輌        いちりょう(2) 一輪        いちりん(11) 一輪挿      いちりんざ(3) 一辺倒      いっぺんとう(10), いつぺんとう(3) 一途        いちず(88), いっと(9), いちず (2) 一通        ひととお(7) 一連        いちれん(6) 一進一退    いっしんいったい(4), いつしんいつたい(2) 一遍        いっぺん(5), いっペん(2) 一郎        いちろう(2) 一部        いちぶ(41), フード(2) 一部始終    いちぶしじゅう(9) 一郭        いっかく(26) 一重        ひとえ(24) 一重瞼      ひとえまぶた(2) 一閃        いっせん(92), いつせん(19) 一閑        いつかん(3) 一閑張      いつかんば(2) 一間        ひとま(8), いつけん(5) 一陣        いちじん(22) 一隅        いちぐう(26) 一隊        いったい(5) 一階        した(2) 一際        ひときわ(116) 一隻        いっせき(7) 一面        いちめん(15) 一鞭        ひとむち(2) 一頃        ひところ(3) 一頭立箱馬車ブルーアム(3) 一頻        ひとしき(10) 一顧        いっこ(26), いっこ (2), いつこ(2) 一風        いっぷう(6) 一風呂      ひとふろ(2) 一騎        いっき(10) 一騎当千    いっきとうせん(4) 一騎打      いっきう(14), いっき う (9) 一騎討      いっきう(2) 一騒動      ひとそうどう(4) 一齣        ひとこま(6) 丁          てい(420), ちよう(149), ちょう(64), でつ(4), でっ(2), ちょ(2) 丁々        ちょうちょう(6) 丁々発止    ちょうちょうはっし(2) 丁子        ちようじ(4) 丁字        ていじ(3), ちようじ(2) 丁字路      ていじろ(7) 丁寧        ていねい(490), ていぬい(3) 丁寧口調    ていねいくちょう(2) 丁寧語      ていねいご(6) 丁度        ちょうど(57), ちようど(4) 丁抹        デンマルク(2) 丁稚        でつち(7), でっち(7), こどもし(2) 丁稚奉公    でっちぼうこう(5) 丁稚奉公中  でっちぼうこうちゅう(5) 丁重        ていちょう(67) 七          しち(140), なな(137), な(66), たな(11), しつ(6) 七三        しちざ(3) 七不思議    ななふしぎ(5) 七五三掛    しめかけ(3) 七千年      ななせんねん(2) 七厘        しちりん(2) 七城        ななしろ(15) 七夕        たなばた(21) 七天七刀    しちてんしちとう(35) 七子島      ななこじま(4) 七宝        しっぽう(3) 七実        ななみ(14) 七尾城      ななおじょう(3) 七度        ななたび(3) 七日        なのか(3) 七星        しちせい(2) 七条煕寧    しちじょうひろやす(3) 七海        しちかい(4) 七番星      エータ(3) 七福神      しちふくじん(3) 七絃琴      ライヤ(3) 七組        うち(2) 七花        しちか(13) 七草        さえぐさ(16) 七賢人の書  セブンセイジ(11) 七転        ななころ(2) 七転八倒    しちてんばっとう(5) 七輪        しちりん(4) 七重        ななえ(2) 七閃        ななせん(15) 七雄        ななお(9), ななお (6) 七難八苦    しちなんはっく(4) 七面鳥      しちめんちょう(7) 七頭大蛇    ムシユマフ(10) 七魄        しちはく(2) 万          ばん(518), まん(202), ま(43), よろず(8), かず(2) 万々        ばんばん(3) 万々歳      ばんばんざい(7) 万一        まんいち(33) 万万歳      ばんばんざい(2) 万世橋      まんせいばし(2) 万乗        ばんじょう(2) 万事        ばんじ(58), ぱんじ(2), ばんじ (2) 万事休      ばんじきゅう(4), ばんじきゆう(2) 万人        ばんにん(9) 万人橋      まんにんばし(2) 万全        ばんぜん(28) 万力        まんりき(37) 万助        まんすけ(2) 万千代      まんちよ(10) 万国        ばんこく(4) 万夫不当    ばんぷふとう(2) 万子        ワンズ(2) 万年雪      まんねんゆき(3) 万年青      おもと(3) 万座        まんざ(2) 万引        まんび(3) 万感        ばんかん(6) 万斛        ばんこく(2) 万昌院      ばんしよういん(2) 万朶        ばんだ(2) 万歳        ばんざい(38), バンザイ(2) 万歳三唱    ばんざいさんしょう(4) 万死        ばんし(5) 万民        ばんみん(2) 万物        ばんぶつ(9) 万物照応    Tutto il paragone(2) 万端        ばんたん(21) 万端調      ばんたんととの(2) 万策        ばんさく(4) 万羽        まんば(2) 万能        ばんのう(31) 万能薬      ばんのうやく(2) 万華鏡      まんげきょう(10), まんげきよう(2) 万葉集      まんようしゅう(3) 万見仙千代  まんみせんちよ(5) 万賈        ばんこ(5) 万軍        サバオト(3) 万遍        まんべん(4) 万里        ばんり(550) 万里谷      まりや(35) 万難        ばんなん(2) 万雷        ばんらい(9) 万魔殿      パンデモニウム(22) 丈          たけ(329), じよう(244), じょう(149), せい(10), だけ(3) 丈夫        じょうぶ(65), じようぶ(20), ますらお(2) 丈月        たけづき(10) 三          さん(537), み(264), みつ(36), ざん(20), みっ(8), た(8), さぶ(5), ぞう(3), しや(3), ゼン(2) 三々五々    さんさんごご(2) 三ノ妃      さんのきさき(2) 三ノ宮      さんのみや(4) 三フィート  一メートル(2) 三三        さんさん(2) 三三七拍子  さんさんななびょうし(2) 三上        みかみ(7) 三下        さんした(17) 三人揃      そろ(2) 三人組      トリオ(2) 三位        さんみ(2) 三位一体    さんみいったい(9) 三公府      さんこうふ(3) 三十守      サーテイガ(2) 三十路      みそじ(37) 三半規管    さんはんきかん(8) 三原素子    みはらもとこ(5) 三叉        みつまた(8), さんさ(2) 三叉路      さんさろ(7) 三口        みくち(3) 三合会      トライアッド(2) 三味        しやみ(4), しゃみ(2) 三味線      しゃみせん(11) 三和土      たたき(37) 三唱        さんしょう(6) 三善清行    みよしきよゆき(2) 三四郎      さんしろう(2) 三囲        みめぐり(3) 三国志      さんごくし(4) 三夜        さんや(6) 三大回路    テトラサーキツト(2) 三奈子      みなこ(28) 三好        みよし(7) 三宅        みやけ(3) 三宅坂      みやけざか(2) 三宅島      みやけじま(2) 三宮        さんのみや(2) 三寸        さんずん(2) 三尊像      さんぞんぞう(2) 三峰        みつみね(2) 三島        みしま(3) 三島由紀夫  みしまゆきお(2) 三川        みかわ(6) 三年七組    コノのクラス(2) 三度        みたび(44), み たび(2), たび(2) 三度驚愕    みたびきょうがく(2) 三惑星連合軍トリプラネタリー(12) 三成        みつなり(12) 三戸丁      さんのへちよう(2) 三択        さんたく(3) 三振        さんしん(9) 三摩耶      さまや(2) 三文        さんもん(2) 三方        さんぼう(5), さんかた(4), みかた(3), さんぽう(2) 三日        みっか(11) 三日月      クレッセント(13), みかづき(11) 三日月夜空  みかづきよぞら(8) 三日月鹿角  みかづきしかつの(2) 三春        みはる(2) 三昧        ざんまい(33) 三月        みつき(29) 三木        みき(49) 三本        さんぼん(2) 三条        さんじよう(2) 三杯        さんばい(2) 三枝        さえぐさ(13) 三柱臣      トリニテイ(122), トリニチイ(2) 三栖        みす(2) 三橋        みはし(2) 三次元      さんじげん(6), リアル(2) 三毛        みけ(7) 三毛猫      みけねこ(117), み け ねこ(13), スフィンクス(2) 三沢        みさわ(2) 三沢塾      みさわじゆく(2) 三河        みかわ(11) 三河守      みかわのかみ(2) 三河正造    みかわしょうぞう(2) 三浦        みうら(14), み うら(4) 三浦絃之介  みうらげんのすけ(2) 三浦茜      みうらあかね(2) 三田        みた(5) 三男坊      さんなんぼう(4) 三界        さんがい(3) 三番叟      さんばそう(2) 三番星      ガンマ(2) 三白眼      さんぱくがん(36), さんばくがん(2) 三省堂      さんせいどう(2) 三種        さんしゅ(2) 三竦        さんすく(2) 三笠        みかさ(4) 三縄        みなわ(2) 三者三様    さんしゃさんよう(2) 三聚浄戒    さんじゆじようかい(2) 三脚        さんきやく(3), さんきゃく(2) 三葉        みつば(5) 三行半      みくだりはん(6) 三角        さんかく(2) 三角巾      さんかくきん(14) 三角獣      トリケラトプス(4) 三角竜      トリケラトプス(2) 三角錐      さんかくすい(12) 三軒茶屋    さんげんじゃや(2) 三途        さんず(28) 三進        さっち(7), さつち(3) 三遍        さんべん(2) 三郎        さぶろう(2) 三重        みえ(3) 三重子      みえこ(2) 三陸        さんりく(2) 三鞭酒      シヤンパン(2) 三題噺      さんだいばなし(47), さんだいばやし(2) 三馬鹿      さんばか(12) 三騅        さんすい(21) 三鷹        みたか(7) 上          じよう(712), う(616), あ(476), うわ(422), かみ(354), うえ(249), じょう(186), のぼ(172), がみ(146), あが(10), こう(5), よう(4), しょう(4), しよう(3), かん(3), アツパー(3), たてまつ(2), じょ(2), じよ(2) 上っ張り    スモック(2) 上下        じょうげ(7), うえした(2), かみしも(2) 上中里      かみなかざと(2) 上乗        じょうじょう(3) 上京        かみぎょう(10), じょうきょう(4) 上人        しようにん(3) 上代        かみしろ(11) 上位        じょうい(3) 上体        じょうたい(4) 上出来      じょうでき(6) 上刻        じようこく(2) 上前        うわまえ(2) 上半身      じょうはんしん(2) 上古        いにしえ(2) 上司        じょうし(22) 上向        うわむ(5) 上品        じょうひん(21) 上唇        うわくちびる(11) 上回        うわまわ(7) 上地        じようち(2) 上塗        うわぬ(7) 上士        じょうし(2) 上官        じょうかん(8) 上層部      じょうそうぶ(14), おえらがた(9), うえ(3) 上層階      じょうそうかい(2) 上履        うわば(165), うわば (6) 上席        じょうせき(2) 上庠        じょうしょう(7) 上座        かみざ(11), じょうざ(2) 上廻        うわまわ(5) 上弦        じょうげん(4) 上御門      つちみかど(2) 上意        じょうい(2) 上戸        じょうご(4), じようご(3) 上手        うま(505), じょうず(143), かみて(35), うわて(35), じようず(14), じょうす(7), うめ(4), う ま (2), りつま(2) 上手袖      かみてそで(5) 上掛        うわが(8) 上擦        うわず(48) 上方        かみがた(16) 上旬        じょうじゅん(7) 上昇        じょうしょう(150) 上昇中      じょうしょうちゅう(3) 上昇気流    じょうしょうきりゅう(4) 上映室      じょうえいしつ(2) 上智        じょうち(2) 上書き      オーバーライド(7) 上月        コウヅキ(11), こうづき(8) 上札        うわふだ(2) 上杉        うえすぎ(16) 上杉勢      うえすぎぜい(2) 上杉家      うえすぎけ(3) 上杉謙信    うえすぎけんしん(26) 上条        かみじよう(1,209), かみじょう(263), かみじようし(2) 上条刀夜    かみじようとうや(10) 上条当麻    かみじようとうま(182), かみじょうとうま(46), とうま(10), かみじようとうき(2) 上条詩菜    かみじようしいな(3) 上条達      かみじようたち(10), かみじょうたち(5) 上梓        じょうし(5) 上様        うえさま(5) 上機嫌      じょうきげん(106), じようきげん(22) 上段        じょうだん(7) 上気        じょうき(14) 上泉        かみいずみ(3) 上洛        じょうらく(22) 上流        じょうりゅう(17) 上海        シヤンハイ(26), シャンハイ(12) 上海蟹      シャンハイがに(2) 上滑        うわすべ(5) 上漉        じようすき(2) 上演        じょうえん(12) 上澄        うわず(3) 上物        じょうもの(2) 上環        シャンワン(2) 上田        うえだ(4) 上田組丁    うえだくみちよう(2) 上申        じょうしん(6) 上皇        ファニーガ(11) 上皮        うわかわ(2) 上目        うわめ(8) 上目使      うわめずか(2) 上目遣      うわめづか(102), うわめ づか(3) 上眼        うわめ(2) 上着        うわぎ(92) 上瞼        うわまぶた(5) 上積        うわづ(2) 上空        じょうくう(11) 上端        じょうたん(5) 上等        じょうとう(52) 上等兵      じょうとうへい(3) 上策        じょうさく(3) 上級        グランデ(4) 上級他者転移グレーターテレポートアザー(2) 上級治癒    メジャーヒール(8) 上級集団転移グレーターマステレポート(3) 上総        かずさ(4) 上総介      かずさのすけ(4) 上縁        じょうえん(3) 上背        うわぜい(10) 上腕        じょうわん(18) 上腕甲      リアブレイス(2) 上腕部      じょうわんぶ(10) 上膊部      じょうはくぶ(2) 上臈        じようろう(2) 上草履      うわぞうり(2) 上蓋        うわぶた(9), あげぶた(3) 上衣        うわぎ(34), チュニック(12), うわごろも(5), コ ー ト(2) 上辺        うわべ(12) 上述        ジョウジュツ(2) 上達        じょうたつ(10) 上野        こうずけ(13), うえの(11), うえの (2) 上野介      こうずけのすけ(5) 上野介殿    こうずけのすけどの(2) 上野公園    うえのこうえん(2) 上間        じようかん(7) 上限        キャップ(2), じょうげん(2) 上院        じょういん(6) 上陸        じょうりく(54) 上靴        うわぐつ(10) 上顎        うわあご(9) 上首尾      じょうしゅび(5) 下          か(830), した(533), もと(412), へ(368), げ(367), くだ(125), お(118), しも(115), さ(83), しもの(18), べ(10), さが(8), おろ(4), く(2), ひく(2) 下々        しもじも(15) 下げ飾り    フラーフ(4) 下下        しもじも(2) 下世話      げせわ(11) 下京        しもぎょう(2) 下人        げにん(5) 下仕        しもづか(2) 下側        したがわ(2) 下働        したばたら(10) 下僕        しもべ(108), げぼく(27), げ ぼく(4), し も べ(3) 下克上      げこくじょう(23) 下冷泉      しもれいぜい(2) 下剋上      げこくじょう(2) 下剤        げざい(2) 下劣        げれつ(15) 下北沢      しもきたざわ(7) 下半身      かはんしん(4) 下卑        げび(32), げ び (3) 下司        げす(15) 下向        げこう(2) 下品        げひん(16) 下唇        したくちびる(33) 下問        かもん(7), か もん(2) 下地        したじ(3) 下士        かし(2) 下士官      かしかん(19), コルドガン(12), か し かん(2) 下大夫      げだいぶ(4) 下婢        はしため(5), しもべ(3) 下学集      かがくしゅう(2) 下官        げかん(23) 下宿        げしゅく(4) 下宿人      げしゅくにん(4) 下居        しもい(2) 下層        かそう(7) 下層部      かそうぶ(2) 下山        しもやま(3) 下帯        したおび(2) 下座        しもざ(8), げざ(3) 下廻        したまわ(2) 下弦        かげん(2) 下心        したごころ(2) 下忍        げにん(2) 下戸        げこ(8) 下手        へた(310), しもて(28), したて(17), したで(5), べた(3), へ た (2) 下手人      げしゅにん(4), げしゆにん(4) 下手糞      へたくそ(9) 下拵        したごしら(7) 下敷        したじ(49), したじき(3) 下旬        げじゅん(6) 下書        したが(2) 下枝        したえだ(4) 下枠        したわく(2) 下校        げこう(8) 下根        げこん(2) 下段        げだん(6) 下民        げみん(2) 下水        げすい(3) 下水溝      げすいこう(2) 下泊        しもどまり(2) 下流        かりゅう(7) 下火        したび(2) 下生        したば(8) 下田        しもだ(2) 下男        げなん(12) 下町        シテイ(16), したまち(2) 下界        げかい(13) 下痢        げり(3) 下着        したぎ(8) 下睫毛      したまつげ(2) 下瞰        かかん(2) 下瞼        したまぶた(3) 下知        げち(14), げじ(7) 下種        げす(26) 下穿        したば(6), したばき(2) 下端        かたん(7), か たん(2) 下等        かとう(9) 下策        げさく(2) 下級        ロウ(3) 下級兵士    かきゅうへいし(2) 下級悪魔    レッサーデーモン(2) 下総        しもうさ(8) 下緒        さげお(4) 下肢        かし(5) 下腕部      かわんぶ(3) 下腹        したはら(3), かふく(3), したばら(2) 下腹部      かふくぶ(6) 下腿        かたい(3) 下草        したくさ(15) 下藪        したやぶ(2) 下衆        げす(19), バスター(2) 下街        したまち(4) 下衣        したぎ(6) 下見        したみ(8) 下調        したしら(2) 下請        したう(3) 下諏訪      しもすわ(2) 下貼        したば(2) 下賎        げせん(15), げ せん(4) 下賜        かし(11), くだ(5), か し (2) 下賤        げせん(20) 下足        げそ(2) 下足場      げそくば(2) 下足箱      げそくばこ(4) 下郎        げろう(10), げ ろう(2) 下部        しもべ(9) 下酷城      げこくじょう(10) 下野        しもつけ(5) 下間        げかん(12), しもつま(5) 下関        しものせき(2) 下降        かこう(4) 下降線      かこうせん(2) 下院        かいん(3) 下顎        したあご(15) 下馬        げば(4) 下駄        げた(76) 下駄履      げたば(2) 下駄箱      げたばこ(88), げ た ばこ(14) 不          ふ(3,636), ぶ(305), ま(108) 不世出      ふせいしゅつ(4) 不乱        ふらん(2) 不人気      ふにんき(2) 不仁        ふじん(2) 不仲        ふなか(2) 不似合      ふ に あ (2) 不作法      ぶさほう(3) 不便        ふべん(10) 不信        ふしん(3), ふ しん(2) 不信感      ふしんかん(2) 不俱戴天    ふぐたいてん(3) 不倖        ふしあわせ(12) 不倫        ふりん(27) 不倶        ふぐ(13) 不倶戴天    ふぐたいてん(17) 不備        ふび(5) 不充分      ふじゅうぶん(2) 不公平      ふこうへい(6) 不具合      ふぐあい(4) 不利        ふり(16) 不利益      ふりえき(3) 不効率      ふこうりつ(4) 不動        ふどう(5) 不動明王像  ふどうみょうおうぞう(2) 不十分      ふじゅうぶん(3) 不協和音    ふきょうわおん(2) 不及        およばず(5) 不取合      とりあわず(2) 不可        ふか(9) 不可侵      ふかしん(5) 不可思議    ふかしぎ(28) 不可抗力    ふかこうりょく(17), ふ か こうりょく(3) 不可欠      ふかけつ(14) 不可殺爾    プルガサリ(17) 不可能      ふかのう(81), ふ か のう(2) 不可視      ふかし(29) 不可視化    ふかしか(2) 不可視型    ふかしがた(2) 不可視災害  アカシツクハザード(37) 不可解      ふかかい(33) 不可避      ふかひ(9) 不可避的    ふかひてき(5) 不合理      ふごうり(7) 不吉        ふきつ(97) 不名誉      ふめいよ(8) 不名誉除隊  ふめいよじょたい(2) 不味        まず(64), ま ず (2) 不問        ふもん(7) 不器用      ぶきよう(49) 不在        ふざい(17) 不在証明    アリバイ(12) 不埒        ふらち(60) 不埒者      ふらちもの(9) 不埓        ふらち(2) 不外        はずれず(3) 不如意      ふにょい(4) 不始末      ふしまつ(4) 不安        ふあん(146), ソリシチユド(2) 不完全      ふかんぜん(4) 不実        ふじつ(2) 不寝番      ねずのばん(6), ふしんばん(3) 不審        ふしん(206), ふ しん(13) 不審火      ふしんび(2) 不審物      ふ しんぶつ(2) 不審者      ふしんしゃ(23) 不審顔      ふしんがお(6), ふ しんがお(2) 不将        ふ らち(2) 不屈        ふくつ(11) 不履        ふり(2) 不履行      ふりこう(2) 不帰路      ふきじ(2) 不平        ふへい(65), ふヘい(2) 不幸        ふこう(42), わかれ(2) 不当        ふとう(4) 不得手      ふえて(4) 不得要領    ふとくようりょう(2) 不徳        ふとく(5) 不必要      ふひつよう(6) 不忍        しのばず(4) 不忍池      しのばずのいけ(6) 不忍法      しのばずほう(2) 不忠        ふちゅう(2) 不快        ふかい(39), いや(4), ふ かい(2) 不快感      ふかいかん(8) 不思議      ふしぎ(562), ふ し ぎ (4) 不恰好      ぶかっこう(14), ぶかつこう(4) 不悪        あしからず(2) 不惑        ふわく(2) 不惜        おしまず(2) 不愉        ふゆ(14) 不愉快      ふゆかい(101), ふ ゆ かい(6) 不意        ふい(46) 不意打      ふいう(25) 不意打ち    サプライズ(2) 不意討      ふいう(3) 不慣        ふな(12) 不慮        ふりょ(14) 不憫        ふびん(89), ふ びん(6), ふ びん(2) 不手        ふて(3) 不手際      ふてぎわ(17), ふ て ぎわ(3) 不承        ふしょう(2) 不承不承    ふしょうぶしょう(18) 不承島      ふしょうじま(12) 不振        ふしん(4) 不揃        ふぞろ(24) 不摂生      ふせっせい(4) 不撓        ふとう(7) 不敏        ふびん(4) 不敬        ふ けい(6), ふけい(2) 不整脈      ふせいみゃく(3) 不敵        ふてき(42) 不文律      ふぶんりつ(5) 不日        ふじつ(3) 不明        ふめい(20) 不明晰      ふめいせき(3) 不明瞭      ふめいりょう(33), ふめいりよう(9) 不時着      ふじちゃく(8) 不景気      ふけいき(11), ふ けいき (3) 不服        ふふく(21) 不服従      ふふくじゅう(2) 不本意      ふほんい(22) 不朽        ふきゅう(4) 不束        ふつつか(7) 不束者      ふつつかもの(11) 不条理      ふじょうり(19) 不来方      こずかた(6) 不格好      ぶかっこう(8) 不様        ぶざま(16) 不機        ふき(11) 不機嫌      ふきげん(294), ふ き げん(19), ムウデイイ(3) 不機嫌顔    ふきげんがお(8), ふさげんがお(2) 不正        ふせい(6) 不正規兵    ゲリラ(8) 不死        アンデッド(2), ふし(2) 不死の怪物  アンデッド(2) 不死者の王  ノーライフキング(3) 不死身      ふじみ(7) 不死鳥      フェニックス(2) 不毛        ふもう(17) 不気味      ぶきみ(87), ぶ き み (3), ぷきみ(2) 不沈        ふちん(4) 不治        ふじ(7), ふち(2) 不況        ふきょう(2) 不法        ふほう(2) 不法侵入    ふほうしんにゅう(5) 不浄        ふじょう(4) 不測        ふそく(5) 不満        ふまん(57) 不満分子    ふまんぶんし(2) 不滅        ふめつ(10) 不潔        ふけつ(26), ふ けつ(2) 不犯        ふぼん(5) 不生        いかさず(2) 不用心      ぶようじん(3) 不用意      ふようい(2) 不甲斐      ふがい(52), ふ が い (2) 不甲斐無    ふがいな(2) 不登校      ふとうこう(2) 不登校児    ふとうこうじ(3) 不相応      ふそうおう(3) 不真面目    ふまじめ(6), ふ ま じ め (2) 不眠        ふみん(3) 不眠不休    ふみんふきゅう(5) 不眠症      ふみんしょう(2) 不知        しらず(3) 不知火      しらぬい(3) 不破        ふわ(8) 不破数      ふわかず(3) 不確        ふたし(4) 不祥        ふしよう(4) 不祥事      ふしょうじ(12) 不穏        ふおん(89), ふ おん(15) 不穏当      ふおんとう(8) 不立文字    ふりゆうもんじ(3) 不答        こたえず(2) 不粋        ぶすい(5) 不精        ぶしょう(5), ぶしよう(3) 不精髭      ぶしょうひげ(10), ぶしようひげ(4) 不純        ふじゅん(5) 不細工      ぶさいく(15) 不羈        ふき(5) 不義        ふぎ(3) 不義不忠    ふぎふちゅう(2) 不義理      ふぎり(2) 不老        ふろう(5) 不老不死    ふろうふし(2) 不肖        ふしょう(24), ふしよう(12) 不能        ふのう(16), あたわず(2), あたわざ(2) 不自然      ふしぜん(8) 不自由      ふじゆう(3) 不興        ふきょう(7) 不良        ふりょう(4) 不行状      ふぎょうじょう(2) 不行跡      ふぎようせき(2) 不衛生      ふえいせい(2) 不要        いらず(3) 不要湖      ふようこ(8) 不規則      ふきそく(13) 不覚        ふかく(20) 不解        わからず(2) 不評        ふひょう(9) 不詳        ふしょう(15) 不誠実      ふせいじつ(5) 不調        ふちょう(5) 不調法      ぶしよほ(4), ぶちょうほう(3) 不謹慎      ふきんしん(47), ふ きんしん(5) 不貞        ふて(5), ふてい(5) 不貞不貞    ふてぶて(6) 不貞寝      ふてね(9) 不貞腐      ふてくさ(16) 不足        ふそく(18), ぶそく(2) 不躾        ぶしつけ(63), ぶしつ(2) 不退転      ふたいてん(3) 不透明      ふとうめい(10) 不逞        ふてい(28) 不遇        ふぐう(2) 不運        ふうん(7) 不遜        ふそん(92), ふ そん(13) 不適切      ふてきせつ(8) 不都合      ふつごう(17) 不釣        ふつ(12) 不釣合      ふつりあ(9) 不首尾      ふしゅび(3) 不馴        ふな(3) 不鮮明      ふせんめい(9) 与          あた(1,042), くみ(136), あずか(130), よ(107), ヨ(25), あず(20), とも(3), トモ(2) 与力        よりき(2) 与圧        よあつ(3) 与圧兜      サプート(37) 与圧服      ゴネー(16) 与太        よた(6) 与太話      よたばなし(11), よたぱなし(2) 与論島      よろんじま(3) 丑          うし(34) 丑三        うしみ(7), うしみつ(2) 且          か(16), かつ(8) 世          ぜ(1,069), せ(329), よ(214), せい(44), せじ(2) 世事        せじ(2) 世代        せだい(7) 世代型      せだいがた(3) 世俗        せぞく(8) 世卓        せいたく(11) 世嗣        よつぎ(2) 世尊妙相具  せいそんみようそうぐ(2) 世帯        せたい(2) 世慣        よな(2) 世捨        よす(31) 世捨人      よすてびと(4) 世渡        よわた(2) 世田谷      せたがや(43), せ た がや(2) 世界        せかい(368), レイヤー(31), あなた(11), イメンシヨン(6), ハルケギニア(2) 世界保健機構WHO(2) 世界最終戦争ハルマゲドン(4) 世界樹      イグドラシル(2) 世界移動    プレーンウォーキング(2) 世界竜      せかいりゅう(3) 世界統一王者World Union Champion(28) 世界蛇      ウロボロス(2) 世界観      せかいかん(4) 世知        せち(3) 世知辛      せちがら(10) 世紀        せいき(16) 世継        よつ(11), よつぎ(6) 世良        せら(4) 世襲        せしゅう(11) 世話        せわ(230) 世論        せろん(2) 世辞        せじ(98) 世迷        よま(12), よまよ(3) 世迷言      よまいごと(10) 世過        よす(2) 世間        せけん(127) 世間一般    せけんいっぱん(4) 世間体      せけんてい(26) 世間様      せけんさま(2) 世間知      せけんし(3) 世間話      せけんばなし(20) 丘          おか(363), きゆう(31), きゅう(5) 丘陵        きゅうりょう(46), ダウン(3) 丘陵地      きゅうりょうち(6) 丘陵地帯    きゅうりょうちたい(10), ダウンズ(2) 丙          ひのえ(3), ひの(2), へい(2) 丙午        ひのえうま(7) 両          りよう(645), りょう(156), もろ(9), ふた(5), も(2) 両側        りょうがわ(29) 両儀        りょうぎ(5) 両儀式      りょうぎしき(3), か の じ ょ(2) 両刃        もろは(5) 両司馬      りょうしば(3) 両天秤      りょうてんびん(3) 両岸        りょうがん(9) 両川        りょうせん(7) 両想        りょうおも(2) 両手        りょうて(65), もろて(3), りようて(2) 両手大斧    ツーハンデッドアクス(2) 両拳        りょうこぶし(27) 両掌        りようて(7), りょうて(5), りょうてのひら(4) 両断        りょうだん(3) 両方        りょうほう(35) 両替        りょうがえ(5) 両棲類      りょうせいるい(2) 両極端      りょうきょくたん(6) 両目        りょうめ(2) 両眼        りょうめ(29), りょうがん(14), りようめ(4), め(2) 両瞼        りようまぶた(2) 両端        りょうはし(23), りょうたん(10), りようはし(2), りょうはじ(2) 両翼        りょうよく(50), りようよく(3) 両肘        りょうひじ(16), りようひじ(3) 両肢        りようあし(2) 両肩        りょうかた(30) 両脇        りょうわき(137), りようわき(5), りょうもも(2) 両脚        りょうあし(35), りようあし(7) 両腕        りょううで(161), りよううで(11) 両腿        りょうもも(5) 両膝        りょうひざ(55), りようひざ(3), ひざ(2) 両舷        りょうげん(4) 両袖        りょうそで(5) 両親        りょうしん(46), ふたおや(6) 両足        りょうあし(6) 両軍        りょうぐん(3) 両隣        りょうどなり(8) 両頬        りょうほお(11), りようほお(10), りょうほほ(8), ほお(2) 両頭        りょうとう(6) 両顎        りょうあご(3) 並          なら(502), なみ(106), な(96), へい(16), なち(2) 並々        なみなみ(6) 並列        へいれつ(2) 並外        なみはず(7) 並大抵      なみたいてい(13) 並居        なみい(4) 並木        なみき(6) 並木道      なみきみち(4) 並行        へいこう(9) 並走        へいそう(2) 並足        なみあし(3) 中          ちゆう(1,099), なか(1,045), ちゅう(272), あ(36), じゅう(19), じゆう(16), あた(12), うち(9), ちゆ(3), ゆう(3) 中々        なかなか(4) 中世        ちゅうせい(2) 中世紀      ちゅうせいき(2) 中也        ちゅうや(3) 中二病      ちゅうにびょう(3) 中仙道      なかせんどう(2) 中佐        ちゅうさ(31) 中佐殿      ちゅうさどの(4) 中傷        ちゅうしょう(7) 中傷誹謗    ちゅうしょうひぼう(2) 中原中也    なかはらちゅうや(2) 中吊        なかづ(5) 中和        ちゅうわ(2) 中啓        ちゅうけい(4) 中国        ちゅうごく(14) 中国人      チユングオレン(2) 中坊        ちゅうぼう(13) 中堅        ちゅうけん(14) 中大兄皇子  なかのおおえのおうじ(2) 中天        ちゅうてん(3) 中央        ちゅうおう(20) 中央司令部  マスター(9) 中央本部    センター(2) 中子        なかご(3) 中学内格差  スクールカースト(4) 中宮        なかみや(2) 中尉        ちゅうい(65), ちゆうい(3) 中尉殿      ちゅういどの(3) 中山        なかやま(4) 中山道      なかせんどう(2) 中島        なかじま(12) 中島敦      なかじまあつし(2) 中嶋        なかじま(3) 中川        なかがわ(9) 中州        なかす(3) 中年        ちゅうねん(18) 中庭        なかにわ(43) 中庸        ちゅうよう(4) 中弛        なかだる(2) 中心        ちゅうしん(15), なかご(10) 中心円      ムージュ(3) 中心街      ちゅうしんがい(2) 中心計算機  ホストコンピューター(6) 中心軸      ちゅうしんじく(2) 中断        ちゅうだん(20) 中日        ちゅうじつ(6) 中旬        ちゅうじゅん(12) 中書島      ちゅうしょじま(2) 中村        なかむら(10) 中条        なかじょう(9) 中枢        ちゅうすう(39) 中枢部      ちゅうすうぶ(4), ちゆうすうぶ(2) 中柄        ちゆうがら(2) 中核        ちゅうかく(18) 中止        ちゅうし(7) 中毒        ちゅうどく(6) 中河        なかがわ(4) 中洲        なかす(2) 中流        ちゅうりゅう(2) 中環        ヅォンワン(2) 中盤        ちゅうばん(9) 中目黒      なかめぐろ(2) 中破        ちゅうは(3) 中神        なかがみ(6) 中神真悟    なかがみしんご(2) 中禅寺      ちゆうぜんじ(4) 中秋        ちゅうしゅう(2) 中程        なかほど(9) 中空        ちゅうくう(2) 中継        ちゅうけい(44), なかつ(3), リレー(2) 中継器      ちゅうけいき(3) 中継装置    ちゅうけいそうち(3) 中継車      ちゅうけいしゃ(7) 中綴        なかと(2) 中耳炎      ちゅうじえん(3) 中肉中背    ちゅうにくちゅうぜい(5) 中背        ちゅうぜい(2) 中腰        ちゅうごし(16), ちゆうごし(2) 中腹        ちゅうふく(22) 中臣        なかおみ(14) 中臣鎌足    なかとみのかまたり(2) 中興        ちゅうこう(3) 中華        ちゅうか(19) 中華粥      ちゅうかがゆ(2) 中華街      ちゅうかがい(2) 中華鍋      ちゅうかなべ(3) 中華風      ちゅうかふう(3) 中華麺      ちゅうかめん(5) 中越        なかごし(2) 中距離戦    ちゅうきょりせん(2) 中身        なかみ(38) 中辛        ちゅうから(2) 中込        なかごみ(10) 中途        ちゅうと(29), ちゆうと(10) 中途半端    ちゅうとはんぱ(42), ちゆうとはんぱ(4), ちゅうとはんぱ (2) 中部        ちゅうぶ(2) 中野        なかの(50) 中間        ちゆうげん(21), ちゅうげん(3), ちゅうかん(3) 中隊        ギャング(4) 中頃        なかごろ(4) 中食        ちゅうじき(3) 中高年      おやじ(2) 中鬼        オーク(3) 中2        ナカニ(4) 串          くし(119), ぐし(5), くしざ(2) 串刺        くしざ(39), くしざ (8) 串刺し公の余興    ツエペシユレイン(6) 串本        くしもと(2) 串焼        カバーブ(2), くしや(2) 串風路      ろじ(2) 丸          まる(360), がん(63), ま(3), たま(2) 丸ノ内      まるのうち(2) 丸出        まるだ(3) 丸刈        まるが(3) 丸刈人      マルガリート(4) 丸呑        まるの(11) 丸坊主      まるぼうず(6) 丸天井      ドーム(3), まるてんじょう(2) 丸太        まるた(25) 丸屋根      ドーム(3) 丸山        まるやま(4) 丸岡        まるおか(9) 丸戸史明    まるとふみあき(2) 丸木        まるき(197) 丸木舟      スキフ(3) 丸木船      カヌー(2) 丸椅子      まるいす(5), まるい す (2) 丸橋        まるはし(4) 丸焦        まるこ(2) 丸眼鏡      まるめがね(4) 丸腰        まるごし(17) 丸薬        がんやく(11) 丸裸        まるはだか(7) 丸鋸        まるのこ(3) 丹          たん(49), に(26) 丹前        たんぜん(3) 丹塗        にぬり(2) 丹女        たんじよ(2) 丹後        たんご(6) 丹念        たんねん(32) 丹波        たんば(18) 丹田        たんでん(10) 丹精        たんせい(6) 丹羽        にわ(8) 丹羽真      にわまこと(10) 丹羽長秀    にわながひで(13) 丹那        たんな(2) 丹野        たんの(2) 丹骨        タンゴル(2) 主          あるじ(912), しゆ(449), ぬし(350), しゅ(85), おも(68), ず(27), メイン(12), マスター(9), しゅう(6), ボス(5), しゆう(3), ヌシ(2) 主上        しゅじょう(79) 主人        しゅじん(232), あるじ(66), マスター(4), ホスト(4), しゆじん(2) 主人公      ヒーロー(11), しゅじんこう(4) 主人様      マスター(2) 主任        しゅにん(14) 主任務      しゅにんむ(2) 主催        しゅさい(32) 主催者      しゅさいしゃ(22) 主力        しゅりょく(2) 主君        きみ(7), しゅくん(4), あるじ(3) 主婦        しゅふ(9), おかみ(7) 主宰        しゅさい(9) 主宰者      しゅさいしゃ(2) 主家        おもや(2) 主審        しゅしん(5) 主将        しゅしょう(7) 主導        しゅどう(6) 主導権      しゅどうけん(13), イニシアチブ(2) 主導的      しゅどうてき(2) 主屋        おもや(7) 主張        しゅちょう(70) 主役        しゅやく(5) 主従        しゅじゅう(3) 主思考結晶  オブダテューキル(7) 主旋律      しゅせんりつ(3) 主旨        しゅし(21) 主格納庫    しゅかくのうこ(8) 主楼        おもや(11) 主権        しゅけん(2) 主機関      オプセー(24) 主治医      しゅじい(2) 主犯格      しゅはんかく(2) 主税        ちから(12) 主立        おもだ(4) 主義        しゅぎ(13) 主義主張    しゅぎしゅちょう(2) 主翼        しゅよく(22), しゆよく(3) 主艦橋      メインブリッジ(2) 主菜        メインディッシュ(2) 主要        しゅよう(8) 主観        しゅかん(7) 主観的      しゅかんてき(3) 主計科      サーゾイ(11), サゾイ(5) 主調音      トニツク(3) 主賓        しゅひん(17) 主長        アミール(5) 主題        しゅだい(4), テーマ(2) 主馬        しゅめ(7) 丼          どんぶり(77), どん(43) 丼物        どんぶりもの(2) 乃          の(24), すなわ(7), すなは(2) 乃木        のぎ(2) 乃木坂      のぎざか(313) 乃木坂家    のぎざかけ(125), うち(3) 乃木坂家主催のぎざかけしゅさい(2) 乃木坂王季  のぎざかおうき(2) 乃木坂翁    のぎざかおう(3) 乃木坂邸    のぎざかてい(53) 乃梨子      のりこ(240) 乃至        ないし(17) 久          く(243), ひさ(100), きゆう(33), きゅう(7), わ(4), しえ(2) 久々        ひさびさ(3) 久世        くぜ(2) 久保        くぼ(6) 久保園秤    くぼぞのはかり(3) 久保栞      くぼしおり(4) 久保田      くぼた(3) 久子        ひさこ(6) 久宇        ひさう(3) 久川        ひさがわ(2) 久志        ひさし(2) 久慈        くじ(4) 久我        くが(2) 久我山      くがやま(2) 久政        ひさまさ(7) 久方        ひさかた(3) 久留米      くるめ(2) 久秀        ひさひで(3) 久美        くみ(3) 久賀        くが(3) 久賀秋音    くがあきね(5) 久遠        くおん(13) 久遠寺      くおんじ(2) 久那        くな(3) 久間        ひさま(2) 之          の(37), ゆき(9), これ(8), ゆ(3) 乍          なが(97), さく(9) 乍 併      しかしながら(2) 乍驍宗      さくぎょうそう(2) 乎          こ(2) 乏          とぼ(178), ぼう(9) 乖          かい(36) 乖離        かいり(32) 乖離剣      かいりけん(2) 乗          の(672), じよう(95), じょう(15), のり(11) 乗り物      ヴィークル(3), キャリア(3) 乗務員      じょうむいん(5) 乗務員用    じょうむいんよう(3) 乗合        のりあい(31) 乗合馬車    オムニバス(2) 乗員        じょういん(14), クルー(6), ソーク(3) 乗員席      キャビン(3) 乗客        じょうきゃく(14) 乗換        のりかえ(2) 乗換駅      のりかええき(3) 乗物        のりもの(2) 乗用艇      ワーフ(3) 乗組        のりくみ(7) 乗組員      のりくみいん(10), クルー(7) 乗船        じょうせん(6) 乗艦        じょうかん(9) 乗馬        じょうば(8) 乙          おと(63), おつ(23) 乙女        おとめ(240), お と め(21), おとめ (5), クロエー(3) 乙女心      おとめごころ(6) 乙姫        おとひめ(3) 乙悦        おつえつ(2) 乙無靴音    おとなしくつね(2) 乙部        おとべ(2) 九          く(134), つ(7), きゅう(6), きゆう(6), ここの(3) 九乃        くない(4) 九十九      つくも(2) 九十九折    つづらおり(2) 九品仏      くほんぶつ(2) 九字        くじ(2) 九島        くどう(8) 九平次      くへいじ(4) 九曜        くよう(3) 九條        くじょう(9) 九死        きゅうし(3) 九段下      くだんした(2) 九法塚      く ほうつか(10) 九重        ここのえ(8) 九頭        くず(3) 九頭蛇      くずのへび(2) 九鬼        くき(12) 九龍        クーロン(6) 乞          こ(168), ご(50) 乞暇        こうか(3) 乞食        こじき(31) 乞食谷      こじきだに(2) 也          や(107), なり(17) 乱          らん(443), みだ(159), らっ(9), ろん(8), らつ(4), ら(2) 乱世        らんせ(3) 乱亭        らんでぃ(4) 乱入        らんにゅう(9) 乱射        らんしゃ(15) 乱心        らんしん(5) 乱戦        らんせん(8) 乱打        らんだ(7) 乱撃        らんげき(2) 乱数        らんすう(3) 乱暴        らんぼう(197), ちんぼう(2), らんぽう(2) 乱暴狼籍    らんぼうろうぜき(2) 乱暴者      らんぼうもの(8) 乱杭歯      らんぐいば(8) 乱歩        らんぽ(2) 乱波        らつぱ(4), らっぱ(3) 乱流        らんりゅう(12) 乱獲        らんかく(2) 乱破        らっぱ(11) 乱立        らんりつ(4) 乱脈        らんみゃく(2) 乱舞        らんぶ(24) 乱闘        らんとう(23) 乱闘事件    らんとうじけん(3) 乱雑        らんざつ(18) 乳          ち(51), にゆう(39), ちち(32), にゅう(11), う(8) 乳児        にゅうじ(2) 乳吊        ちちつ(3) 乳呑児      ちのみご(2) 乳呑子      ちのみご(2) 乳姉妹      ちきようだい(2) 乳房        ちぶさ(12), おっぱい(2), ち ぶさ(2) 乳搾        ちちしぼ(5) 乳棒        にゅうぼう(2) 乳母        うば(42), ばあや(20), めのと(12) 乳母車      うばぐるま(3) 乳牛        にゅうぎゅう(2) 乳白色      にゅうはくしょく(7) 乳繰        ちちく(5) 乳輪        にゅうりん(2) 乳酒        ちちざけ(5) 乳鉢        にゅうばち(4) 乳飲        ちの(5) 乾          かわ(578), かん(89), けん(48), ほ(20), ひ(6), いぬい(5), がわ(4), ほし(3), から(2) 乾ノ相      かわきのそう(4) 乾上        ひあ(2) 乾児        こぶん(2) 乾分        こぶん(9) 乾坤        けんこん(6) 乾坤一擲    けんこんいってき(8), けんこんいつてき(2) 乾性油      かんせいゆ(2) 乾拭        からぶ(2) 乾期        かんき(2) 乾杯        かんぱい(40), トースト(2), プロージット(2), かんばい(2) 乾海門      けんかいもん(3) 乾燥        かんそう(84) 乾燥機      かんそうき(6) 乾燥肉      かんそうにく(3) 乾物        かんぶつ(2), ひもの(2) 乾盃        かんぱい(4) 乾県        けんけん(5) 乾草        ほしぐさ(5), ほしくさ(2) 乾酪        チーズ(4) 乾電池      かんでんち(2) 乾麺        かんめん(3) 亀          き(178), かめ(76), がめ(4), きつ(3), カメ(3) 亀丸        かめまる(6) 亀井        かめい(3) 亀山        かめやま(2) 亀川        かめがわ(2) 亀戸        かめいど(4) 亀玆        きじ(2) 亀甲        きつこう(4) 亀甲船      きつこうせん(2) 亀裂        きれつ(168), き れつ(10), クラツク(2) 亀鑑        きかん(3), かがみ(2) 了          りよう(333), おお(11), しま(9), りょう(8), おわ(5), お(4) 了承        りょうしょう(47) 了簡        りようけん(7), りょうけん(3) 了見        りょうけん(10), りようけん(2) 了解        りょうかい(369), りようかい(16), ラージヤ(11), ラジャー(5), ラージャ(3), ヤー(2), わか(2) 予          よ(393), あらかじ(159), かね(8) 予予        かねがね(3) 予備        よび(34) 予備審査    よびしんさ(3) 予備弾倉    よびだんそう(11) 予備校      よびこう(2) 予備知識    よびちしき(3) 予備軍      よびぐん(2) 予備電源    よびでんげん(2), よぴでんげん(2) 予兆        よちょう(21) 予告        よこく(8) 予報        よほう(11) 予定        よてい(22) 予想        よそう(65) 予想図      よそうず(3) 予想外      よそうがい(21) 予感        よかん(41), プレサンチマン(4) 予断        よだん(3) 予期        よき(12) 予測        よそく(27) 予測外      よそくがい(2) 予王        よおう(16) 予知        よち(4) 予算        よさん(7) 予約        よやく(8) 予見        よけん(4) 予言        よげん(41) 予言書      よげんしょ(9) 予鈴        よれい(27), よ れい(3) 予防        よぼう(3) 予防接種    よぼうせっしゅ(2) 予防策      よぼうさく(2) 予餞会      よせんかい(23) 争          そう(96), あらそ(61) 争奪        そうだつ(4) 争論        そうろん(3) 事          じ(696), ごと(320), こと(168), ず(7), つか(3) 事件        じけん(114), ヤマ(4) 事件簿      じけんぼ(2) 事例        じれい(5) 事切        ことき(2) 事前        じぜん(14) 事務        じむ(36) 事務室      じむしつ(18) 事務所      じむしょ(35) 事務机      じむづくえ(2) 事務的      じむてき(4) 事実        じじつ(100), じじっ(2) 事後        じご(4) 事後承諾    じごしょうだく(2) 事情        じじょう(218), じしょう(4) 事情聴取    じじょうちょうしゅ(4) 事態        じたい(198) 事故        じこ(98) 事柄        ことがら(52) 事業        じぎょう(21), じぎよう(2) 事欠        ことか(5) 事毎        ことごと(2) 事細        ことこま(4) 事象        じしょう(10) 事象に付随する情報体    エイドス(2) 事象の上書きオーバーライド(12) 事象を上書きオーバーライド(5) 事足        ことた(2) 事項        じこう(66), じ こう(15) 二          じ(1,460), に(330), ふた(182), は(59), ぷた(36), にー(6), ダ(4), ジン(2), *(2), ふ(2), ふつ(2), ふう(2) 二〇        はたち(2) 二〇歳      はたち(2) 二ノ妃      にのきさき(17) 二一        ツーワン(4) 二世        ジュニア(27) 二二        ツーツー(3) 二人        ふたり(634), ににん(2) 二人三脚    ににんさんきゃく(2) 二人分      ふたりぶん(6) 二人揃      ふたりそろ(2) 二人編成    ツーマンセル(2) 二人羽織    ににんばおり(3) 二俣城      ふたまたじょう(2) 二俣尾      ふたまたお(2) 二兎        にと(6) 二分        にぶん(4) 二切        ふたき(2) 二刻        ふたとき(2) 二匹        ひき(2) 二十        はたち(29) 二十フィート六メートル(5) 二十守      トウエンテイ(2) 二十才      はたち(2) 二十日      はつか(6) 二十歳      はたち(114) 二十重      はたえ(3) 二又        ふたまた(3) 二叉        ふたまた(3) 二口        ふたくち(3) 二口目      ふたくちめ(2) 二品        ふたしな(2) 二回頷      うなず(3) 二声        にせい(2) 二声宮      にせいきゅう(2) 二夜        ふたよ(4) 二子山      ふたごやま(2) 二子玉川    ふたこたまがわ(2) 二対        につい(2) 二度        にど(10) 二度寝      にどね(2) 二律背反    にりつはいはん(4) 二房        ふたふさ(3) 二手        ふたて(15) 二択        にたく(4) 二挺        にちよう(2), にちょう(2) 二文字      ふたもじ(2) 二方        ふたかた(10) 二日        ふつか(27) 二日酔      ふつかよ(13) 二時        ふたとき(2) 二晩        ふたばん(6) 二月        ふたつき(20) 二本松      にほんまつ(2) 二条        にじょう(39), ふたすじ(3) 二条城      にじょうじょう(3) 二柱        ふたり(3) 二桁        ふたけた(4) 二次元      にじげん(133) 二百フィート六十メートル(2) 二皮目      ふたかわめ(3) 二目        にもく(2) 二科生      ウィード(16) 二竿        ふたさお(2) 二粒        ふたつぶ(2) 二組        ふたくみ(9) 二者択一    にしゃたくいつ(3) 二股        ふたまた(60) 二脚        バイポツド(2), バイポツト(2), にきゃく(2) 二艘        にそう(2) 二荒山神社  ふたら さんじんじゃ(5) 二袋        ふたふくろ(2) 二見        ふたみ(3) 二言        ふたこと(6), にごん(2) 二言三言    ふたことみこと(7) 二輌        にりょう(2) 二輪        にりん(3) 二輪馬車    ハンサム(9) 二進        にっち(7), につち(3) 二重        ふたえ(12), にじゅう(7), ペア(2) 二重召喚    ダブル(3) 二重存在    ドッペルゲンガー(3) 二重瞼      ふたえまぶた(4) 二重顎      にじゆうあご(2) 二間        にけん(5), ふたま(4) 二階堂      にかいどう(115) 二階堂家    にかいどうけ(2) 云          うん(139), い(34) 云々        うんぬん(198), しかじか(4) 云云        うんぬん(6), しかじか(4) 互          たが(1,080), ご(88), イコ(3), かた(2) 互助組織    ごじょそしき(2) 互恵        ごけい(6) 互換性      ごかんせい(2) 互格稽古    ごかくげいこ(2) 互角        ごかく(46), ご かく(2) 五          ご(144), さ(19), う(16), い(6), いつ(6) 五人王      サンジョング(25) 五体        ごたい(5) 五体投地    ごたいとうち(3) 五倍子      ふし(2) 五分        ごぶ(2) 五十嵐      いがらし(167) 五十里      いそり(11), いかり(5) 五厘刈      ごりんが(2) 五右衛門    ごえもん(23) 五右衛門風呂ごえもんぶろ(3) 五和        いつわ(157), いつわ (17) 五大の素の第五    Il quinto dei cinque elementi(2) 五寸釘      ごすんくぎ(4) 五山        ござん(18) 五嶽聖教    ごがくせいきょう(2) 五徳        ごとく(2) 五才        いつつ(2) 五日        いつか(7) 五日市      いつかいち(3) 五更        ごこう(11) 五更家      ごこうけ(2) 五更瑠璃    ごこうるり(5) 五曽        ごそ(2) 五月        さつき(7), いつつき(2) 五月晴      さつきば(4) 五月空      さつきぞら(2) 五月蝿      うるさ(4) 五月蠅      うるさ(15) 五月雨      さみだれ(18) 五毛銭      ウーモーチエン(2) 五浦        ごうら(2) 五浦大輔    ごうらだいすけ(3) 五浦絹子    ごうらきぬこ(2) 五番星      イプシロン(4) 五畿        ごき(2) 五百旗頭    いおきべ(2) 五目並      ごもくなら(2) 五穀米      ごこくまい(3) 五臓六腑    ごぞうろっぷ(5), ごぞうろつぷ(2) 五色鶸      ごしきひわ(3) 五芒星      ごぼうせい(18), ご ほうせい(2) 五行        ごぎよう(2) 五輪        いつわ(4) 五郎衆      ごろしゅう(2) 五里        ごり(7) 五里霧中    ごりむちゅう(7) 五鈷杵      ごこしょ(2) 井          い(932), じよう(161), じょう(35), せい(25), いの(21) 井上        いのうえ(125) 井中        せいちゆう(2) 井伏        いぶせ(11) 井原        いはら(2) 井川        いがわ(11) 井川亜実    いがわあみ(2) 井戸        いど(40) 井戸水      いどみず(2) 井戸端      いどばた(15) 井戸端会議  いどばたかいぎ(2) 井手芳朗    いでほうろう(2) 井桁        いげた(5) 井関        イゼキ(18) 亘          わた(87) 亙          わた(11) 些          さ(307), いささ(130), いささか(2) 些事        さじ(25) 些少        さしょう(5) 些未        さまつ(3) 些末        さまつ(18), さ まつ(3), さ まつ(2) 些末事      さまつじ(2) 些細        ささい(264), さ さい(23), ちつ(14) 亜          あ(181), ア(2) 亜人結晶    ロストマトリクス(34) 亜夜子      あやこ(3) 亜実        あみ(6) 亜弗利加    アフリカ(3) 亜流        ありゅう(3) 亜熱帯      あねったい(5) 亜由子      あゆこ(2) 亜目        あもく(2) 亜矢        あや(2) 亜種        あしゅ(4) 亜米利加    アメリカ(6), あめりか(2) 亜細亜      アジア(6) 亜美        あみ(401) 亜里砂      ありさ(8) 亜鉛        あえん(5) 亜雄        あお(7) 亜麻        あま(18) 亜麻仁      あまに(2) 亜麻布      あまぬの(2) 亜麻色      あまいろ(3) 亟          すみや(3) 亡          な(458), ぼう(145), なき(111), もう(52), ほろ(28) 亡命        ぼうめい(5) 亡失する    ヴアリアブ(3) 亡者        もうじゃ(21), もうじや(4) 亡霊        ぼうれい(23), スペクター(3) 亡骸        なきがら(96), むくろ(3) 亢          こう(4) 亢進        こうしん(2) 交          か(676), こう(661), ま(101), まじ(60), かわ(16), が(16), つる(3), まぜ(2), がい(2) 交々        こもごも(3) 交互        こうご(111) 交代        こうたい(11) 交信        こうしん(6) 交叉        こうさ(16) 交叉点      こうさてん(4) 交叉騎士団  こうさきしだん(2) 交合        まじわり(15), まじわ(6) 交尾        こうび(7) 交州        こうしゅう(3) 交差        こうさ(17) 交差する拳銃クロストガンズ(2) 交差点      こうさてん(7) 交差穹窿    グロイニング(3) 交戦        こうせん(9) 交戦規定    ROE(3) 交換        こうかん(127) 交換手      こうかんしゅ(2) 交易        こうえき(16) 交易宿場    こうえきしゅくば(7) 交易路      こうえきろ(2) 交替        こうたい(24) 交渉        こうしょう(107), こうしよう(8) 交渉人      こうしょうにん(4), ネゴシエーター(2) 交誼        こうぎ(2) 交通        こうつう(6) 交通事故    こうつうじこ(2) 交通艇      ポーニュ(13) 交配        こうはい(3) 交錯        こうさく(79) 交錯点      こうさくてん(4) 交際        こうさい(7), つきあい(4) 亥          い(3) 亥門        がいもん(2) 亦          また(12) 亦信        えきしん(6) 享          きよう(41), う(27), きょう(2) 享保        きようほう(5) 享受        きょうじゅ(27), きようじゆ(2) 享年        きょうねん(3) 享楽        きょうらく(9), きようらく(2) 享楽的      きょうらくてき(4) 京          きよう(704), けい(18), みやこ(16), きょう(5), きん(5), こと(3), きよ(2) 京人        きょうびと(4), みやこびと(4) 京介        きょうすけ(56) 京介氏      きょうすけし(28), きょうすけ(4) 京劇        きょうげき(2) 京城        けいじよう(2) 京子        きょうこ(2) 京師        けいし(3) 京成        けいせい(2) 京極        きょうごく(4) 京極堂      きようごくどう(3) 京極貴恵子  きょうごくきえこ(2) 京洛        きょうらく(3), きようらく(2) 京浜東北線  けいひんとうほくせん(2) 京王        けいおう(6) 京王線      けいおうせん(4) 京童        きょうわらべ(3) 京都        きょうと(5) 亭          てい(38), ちん(22), あずまや(3) 亭々        ていてい(2) 亭主        ていしゅ(44), ていしゆ(21), ひと(2) 亭亭        ていてい(3) 亮          りよう(9), ふさ(9), すけ(5) 亮太        りょうた(5) 亮次        りようじ(4) 亮輔        りょうすけ(2) 人          ひと(1,301), じん(839), にん(586), びと(480), と(277), うど(58), うと(56), ぴと(11), ちと(4), ふと(3), リ(2), プレイヤー(2), り(2), つと(2), っと(2), ヒ(2), ニン(2) 人々        ひとびと(67) 人たらし    マンイーター(3) 人一        りとひ(2) 人並        ひとな(6), ひとなみ(4) 人事        ひとごと(4), じんじ(3) 人伝        ひとづ(4), ひとづて(4) 人別        にんべつ(2) 人前        ひとまえ(3) 人助        ひとだす(3) 人参        にんじん(37) 人取橋      ひととりばし(2) 人口        じんこう(4) 人吉        ひとよし(2) 人喰        ひとく(13) 人喰い鬼    オーガ(3) 人型        ひとがた(18) 人型兵器    ひとがたへいき(4) 人垣        ひとがき(51) 人外        じんがい(8), にんがい(2) 人天        にんてん(2) 人夫        にんぷ(26), にんぶ(2) 人好        ひとよ(55) 人妖        にんよう(16) 人妻        ひとづま(2) 人嫌        ひとぎら(5) 人家        じんか(6) 人工        じんこう(3) 人工子宮    ヤーニュ(11) 人工爪      スカルプチユア(5) 人工生命体  ホムンクルス(2) 人工知能    じんこうちのう(4) 人工芝      じんこうしば(2) 人差        ひとさ(5) 人形        にんぎょう(22), ひとがた(18), ドール(9), にんぎょ(3), ダミー(2), パペット(2), マリオネット(2) 人影        ひとかげ(270), ひとかけ(4) 人後        じんご(2) 人徳        じんとく(4) 人心        じんしん(4) 人心地      ひとごこち(26) 人恋        ひとこい(2) 人情        にんじょう(3) 人懐        ひとなつ(39) 人手        ひとで(19) 人手不足    ひとでぶそく(3) 人払        ひとばら(6) 人払い      Opila(7) 人攫        ひとさら(10) 人数        にんずう(11) 人斬        ひとき(2) 人智        じんち(7), じんち (2) 人望        じんぼう(7) 人材        じんざい(5) 人材派遣    マネジメント(29) 人材派遺    マネジメント(4) 人柄        ひとがら(57) 人格        じんかく(14), ペルソナ(7), ソフト(3), なかみ(2) 人格破綻者  じんかくはたんしゃ(2) 人格者      じんかくしゃ(2) 人様        ひとさま(8) 人死        ひとじ(6), ひとじに(5) 人殺        ひとごろ(16) 人民        じんみん(15) 人民解放委員会    じんみんかいほういいんかい(2) 人気        ひとけ(352), にんき(40), ひとけ (5), ひと け (5) 人波        ひとなみ(3) 人混        ひとご(34), ひとご (2) 人為        じんい(10), じんい (4) 人為的      じんいてき(3) 人煙        じんえん(2) 人物        じんぶつ(58) 人物像      プロフアイル(6) 人狩り      マンハンター(3) 人狼        ワーウルフ(10), じんろう(6), ウエアウルフ(5) 人生        じんせい(78) 人畜        じんちく(9) 人畜無害    じんちくむがい(8) 人目        ひとめ(18) 人相        にんそう(13) 人知        じんち(2) 人種        じんしゅ(8) 人群        ひとむ(2) 人肉        じんにく(2) 人肌        ひとはだ(6) 人脈        じんみゃく(5) 人蔘        にんじん(2) 人蟹        ひとがに(3) 人見卜幽    ひとみぼくゆう(3) 人見知      ひとみし(2) 人語        じんご(8) 人買        ひとか(9) 人質        ひとじち(123) 人足        にんそく(5) 人跡        じんせき(2) 人身        じんしん(3), ひとみ (2), ひとみ(2) 人身御供    ひとみごくう(11) 人通        ひとどお(2) 人造人間    ホムンクルス(10) 人造生命    エレメンタル(2) 人造生命体  ホムンクルス(2) 人造生物    ホムンクルス(2) 人違        ひとちが(10) 人選        じんせん(7) 人里        ひとざと(5) 人間        にんげん(807), ひと(27), ギラク(14), ヒューマン(5), ヒト(4), パースン(4), モータル(2) 人間型      ヒューマノイド(2) 人間型生物  ヒューマノイド(27) 人間業      にんげんわざ(3) 人間狩り    マンハント(4) 人間鳥      にんげんどり(2) 人集        ひとだか(7) 人非人      にんぴにん(3), ひとでなし(2) 人面疽      じんめんそ(3) 人類        じんるい(16) 人類の倫理的完成可能説    ペルフエクテイビリスムス(2) 人食        ひとく(4) 人馬        じんば(5) 人騒        ひとさわ(11) 人骨        じんこつ(2) 人魂        ひとだま(11) 人魚        マーメイド(6) 人鳥        ぺんぎん(7) 什器        じゆうき(5), じゅうき(4) 什鈷        じゅうこ(4) 仁          に(116), じん(54), にん(4), ひと(3), ひとし(2) 仁一郎      じんいちろう(2) 仁兵衛      にへえ(2) 仁和寺      にんなじ(3) 仁徳        じんとく(2) 仁木        にき(3) 仁淀        によど(2) 仁王        におう(37), に おう(5) 仁王像      におうぞう(4) 仁王立      におうだ(82), に おうだ (6) 仁義        じんぎ(10) 仁道        じんどう(10) 仁道篤      じんどうあつ(2) 仁重殿      じんじゅうでん(11) 仄          ほの(284) 仄昏        ほのぐら(3) 仄暗        ほのぐら(15) 仄白        ほのじろ(10) 仄聞        そくぶん(2) 仄見        ほのみ(2) 仆          たお(12) 仇          かたき(307), あだ(205), きゆう(53), きゅう(3), かたさ(2), がたき(2) 仇名        あだな(7) 仇敵        きゅうてき(69), きゆうてき(4), かたき(2), あだかたき(2), あだがたき(2) 仇気        あどけ(3) 仇討        あだう(11), かたきう(5) 今          いま(557), こん(186), け(98), こ(86), きよ(3), きん(2) 今上        きんじょう(2) 今世        こんせ(2) 今井        いまい(2) 今井宗久    いまいそうきゅう(13) 今回        こんかい(13) 今夜        こんや(107) 今孔明      いまこうめい(2) 今宮        いまみや(3) 今宵        こよい(107), こ よい(9) 今尚        いまなお(3) 今川        いまがわ(7) 今川義元    いまがわよしもと(16) 今年        ことし(75) 今度        こんど(78) 今後        こんご(19) 今日        きょう(866), こんにち(139) 今日中      きょうじゅう(4) 今日日      きようび(5), きょうび(3) 今昔        いまむかし(3), こんじやく(2) 今時        いまどき(4) 今晩        こんばん(69) 今更        いまさら(229) 今更悔      いまさらく(2) 今朝        けさ(193), け さ (4), けき(2) 今朝方      けさがた(8) 今浜        いまはま(3) 今生        こんじょう(23), こんじよう(9) 今般        こんぱん(2) 今迄        いままで(8) 今週        こんしゅう(5) 今野        こんの(29) 今際        いまわ(11) 今頃        いまごろ(183) 今風        いまふう(2) 介          かい(531), すけ(45) 介入        かいにゅう(38), かいにゆう(4) 介助        かいじょ(3) 介在        かいざい(15) 介抱        かいほう(47) 介添        かいぞ(4) 介護        かいご(15) 介護士      かいごし(5) 介錯        かいしやく(5), かいしゃく(4) 介錯人      かいしやくにん(2) 仍          よ(2) 仏          ぶつ(143), ほとけ(27), ぼとけ(19), ぶっ(12) 仏人        フレンチ(3) 仏像        ぶつぞう(3) 仏具        ぶつぐ(2) 仏境界      ぶつきようかい(3) 仏壇        ぶつだん(21) 仏師        ぶつし(3) 仏性        ぶつしよう(2) 仏手柑      ぶつしゆかん(2) 仏敵        ぶってき(3) 仏法        ぶっぽう(2) 仏滅        ぶつめつ(4) 仏蘭西      フランス(7) 仏間        ぶつま(6) 仏閣        ぶっかく(2) 仏陀        ぶっだ(5) 仏頂        ぶっちょう(2) 仏頂面      ぶっちょうづら(77), ぶつちようづら(10) 仔          こ(186), し(36), たたず(3) 仔牛        こうし(6) 仔犬        こいぬ(60) 仔猫        こねこ(41) 仔細        しさい(49), し さい(2) 仔羊        こひつじ(7) 仔豚        こぶた(2) 仔馬        こうま(6) 仔鳥        ことり(3) 仔鹿        こじか(9), バンビ(7) 仕          し(1,008), つか(151), じ(48), つかまつ(33), づか(4) 仕上        しあげ(22), し あげ(16), しあ(13) 仕事        しごと(850), ビジネス(5), しこと(2) 仕事柄      しごとがら(2) 仕儀        しぎ(4) 仕入        しい(8), しいれ(4) 仕出        しで(2) 仕分        しわ(4) 仕切        しき(18), しきり(2) 仕合        しあ(11), しあわ(7) 仕向        しむ(6) 仕官        しかん(4) 仕度        したく(30), じたく(3) 仕打        しう(9), シウ(2), しうち(2) 仕掛        しか(227), じか(11), し か (8), しかけ(4) 仕掛け      トリツク(9) 仕掛け罠    トラツプ(2) 仕損        しそん(4) 仕方        しかた(142) 仕来        しきた(6) 仕業        しわざ(132), し わざ(15) 仕様        しよう(47), しや(10) 仕様変更    しようへんこう(2) 仕様書      しようしょ(2) 仕止        しと(2) 仕甲斐      しがい(2) 仕留        しと(31) 仕着        しきせ(5), しき(2) 仕科        しぐさ(8) 仕種        しぐさ(71) 仕立        した(8), したて(2) 仕組        しく(22), しくみ(5) 仕置        しお(9), しおき(2) 仕置家老    しおきかろう(2) 仕舞        しま(34), しまい(3) 仕草        しぐさ(241), し ぐさ(9) 仕込        しこ(31), じこ(3) 仕返        しかえ(10) 仕返地      しかえじ(2) 他          ほか(3,821), た(197), ひ(141), よ(73), はか(5), よそ(5), はた(4), ぽか(3) 他人        ひと(214), たにん(40), ひ と (2), はた(2), よそびと(2), あだしびと(2) 他人事      ひとごと(189), ひ と ごと(4), ひ と ごと(2), たにんごと(2) 他人任      ひとまか(3) 他人様      ひとさま(28), ひ と さま(3) 他人行儀    たにんぎょうぎ(7) 他処        よそ(12) 他処人      よそびと(5) 他処者      よそもの(3) 他力        たりき(2) 他力本願    たりきほんがん(3) 他国        たこく(24), よそ(5) 他国者      よそもの(13) 他媽的      ターマーデ(6) 他家        よそ(5) 他意        たい(10) 他愛        たわい(52), たあい(32) 他所        よそ(116), よ そ (7), よ そ (4) 他所様      よそさま(4) 他所者      よそもの(32), よ そ もの(6) 他方        たほう(4) 他目        はため(2) 他者        たしゃ(3) 他薦        たせん(3) 他藩        たはん(2) 他言        たごん(7) 他言無用    たごんむよう(3) 仗          じよう(20) 付          つ(275), ふ(122), づ(91), つけ(20), つき(7), づけ(5), づき(4), ぷ(3) 付与        ふよ(7) 付人        つけびと(6) 付加        ふか(2) 付喪神      つくもがみ(2) 付属        ふぞく(13) 付属品      ふぞくひん(2) 付文玉章    つけぷみたまずさ(3) 付添        つきそ(8) 付添人      つきそいにん(2) 付着        ふちゃく(10) 付箋        ふせん(24) 付言        ふげん(2) 付近        ふきん(25) 付近一帯    ふきんいったい(5) 付録        ふろく(2) 付随        ふずい(20), ふ ずい(2) 付随的      ふずいてき(2) 仙          せん(50), シエン(2) 仙丹        キミヤ(2) 仙人        せんにん(19) 仙人嶽      せんにんだけ(2) 仙北        せんぼく(2) 仙台        せんだい(9) 仙台平      せんだいひら(2) 仙女        せんにょ(5) 仙山        せんざん(5) 仙石伯耆守  せんごくほうきのかみ(4) 仙石原      せんごくばら(2) 仙石楼      ここ(5), せんごくろう(2) 仙石邸      せんごくてい(2) 仙籍        せんせき(16) 仙道        せんどう(8) 仙道筋      せんどうすじ(2) 仙鶯        せんおう(3) 代          だい(463), しろ(205), か(73), たい(29), よ(19), が(14) 代々        だいだい(4) 代々木      よよぎ(2) 代価        だいか(3) 代償        だいしょう(94), だいしよう(10), みのしろ(2) 代償行為    だいしょうこうい(2) 代名詞      だいめいし(3) 代官        トセール(33), ナワーブ(18), ワーリー(9) 代官山      だいかんやま(3) 代弁        だいべん(3) 代役        だいやく(8) 代数        だいすう(4) 代替        だいたい(13), だいが(3) 代物        しろもの(306), でえもつ(5) 代理        だいり(10) 代理人      だいりにん(2) 代用        だいよう(5) 代田        しろた(3) 代田橋      だいたばし(2) 代筆        だいひつ(3) 代紋        だいもん(2) 代表        だいひょう(11) 代表者      だいひょうしゃ(2) 代謝        たいしゃ(4), たいしや(2) 代議士      せんせい(2) 代貸        だいが(2) 代金        だいきん(17) 令          れい(677), いいつけ(4), りょう(2), し(2) 令乾門      れいけんもん(11) 令坤門      れいこんもん(7) 令嬢        れいじょう(58), れいじよう(10) 令子        れいこ(2) 令尹        れいいん(16) 令巽門      れいせんもん(2) 令旨        りようじ(2) 以          もつ(181), もっ(121), い(100), も(36), いじ(2) 以上        いじょう(249), いじょぅ(2), アウト(2) 以下        いか(9) 以内        いない(14) 以前        いぜん(108) 以外        いがい(73) 以後        いご(17) 以心        いしん(2), い しん(2) 以心伝心    いしんでんしん(6) 以来        いらい(80), いれえ(6) 以降        いこう(23) 仮          かり(198), か(153), け(24), たとえ(2) 仮令        たとえ(130) 仮借        かしゃく(18), かしやく(2) 仮免        かりめん(3) 仮初        かりそ(12), かりそめ(8) 仮名        かめい(4) 仮宅        かりたく(3) 仮定        かてい(13) 仮寓        かぐう(2) 仮想        かそう(3) 仮想体      アバター(8) 仮措置      かりそち(2) 仮朝        かちょう(9) 仮王        かおう(4) 仮病        けびょう(14), けびよう(5) 仮眠        かみん(15) 仮眠室      かみんしつ(3) 仮睡        まどろ(2) 仮称        かしょう(3) 仮縫        かりぬ(9) 仮装        かそう(11) 仮装行列    パレード(6) 仮設        かせつ(5) 仮設兵舎    かせつへいしゃ(2) 仮説        かせつ(7) 仮面        かめん(32), マスク(4), ペルソナ(3), めん(2) 仮面舞踏会  かめんぶとうかい(3) 仮髪        かつら(3) 仮鬘        かつら(2) 仰          あお(842), の(300), おっしゃ(196), ぎよう(142), おお(136), おつしや(126), ぎょう(29), おつ(5), こう(4), げさ(2) 仰々        ぎょうぎょう(28), ぎようぎよう(6) 仰向        あおむ(254), あおむ (11), あおむけ(2) 仰天        ぎょうてん(116), ぎようてん(7) 仰山        ぎようさん(7), ぎょうさん(5) 仰有        おつしや(4) 仰臥        ぎょうが(20), ぎようが(5) 仰角        ぎょうかく(16) 仰言        おつしや(6) 仲          なか(210), ちゆう(45), エロ(2), なこ(2) 仲井        なかい(2) 仲人        なこうど(21) 仲介        ちゅうかい(7) 仲介役      ちゅうかいやく(2) 仲尼        ちゅうじ(2) 仲居        なかい(11) 仲平        なかひら(2) 仲河        ナカガワ(2) 仲田        なかた(2) 仲直        なかなお(3) 仲睦        なかむつ(23), なかむつま(2) 仲立        なかだ(4) 仲良        なかよ(5) 仲裁        ちゅうさい(35) 仲見世      なかみせ(2) 仲買人      なかがいにん(3) 仲違        なかたが(29) 仲間        なかま(429), なかま (4), ちゆうげん(2) 仲間入      なかまい(2) 仲韃        ちゅうたつ(26) 件          くだん(330), けん(85), くだり(21) 任          まか(369), にん(151), とう(6), つ(2), レン(2) 任侠        にんきょう(6) 任務        にんむ(130), にんむ (4), ミッション(3), ミツシヨン(2) 任命        にんめい(16) 任官        にんかん(2) 任意        にんい(6) 企          たくら(607), くわだ(157), き(128), たく(10) 企図        きと(9) 企業        きぎょう(60), きぎよう(2) 企業家      きぎょうか(3) 企業秘密    きぎょうひみつ(9) 企業複合体  レギオン(27) 企画        きかく(65), き かく(2) 企画力      きかくりょく(2) 伊          い(187), だ(123), イ(2) 伊丹        いたみ(4) 伊予        いよ(3) 伊佐間      いさま(2) 伊勢        いせ(32) 伊勢丹      いせたん(2) 伊勢海老    いせえび(2) 伊勢湾      いせわん(2) 伊原        いばら(3) 伊原摩耶花  いばらまやか(2) 伊吹        いぶき(5) 伊坂        いさか(2) 伊弉冉      イザナミ(2) 伊弉冉尊    いざなみのみこと(2) 伊弉諾尊    いざなぎのみこと(2) 伊摯        いし(3) 伊東        いとう(8) 伊東勤      いとうつとむ(2) 伊欧        いお(6) 伊砂        いすか(14) 伊織        いおり(6) 伊能忠敬    いのうただたか(7) 伊藤        いとう(15) 伊藤昌子    いとうまさご(2) 伊藤玄蕃    いとうげんば(3) 伊豆        いず(27) 伊豆守      いずのかみ(6) 伊豆湖      いずこ(2) 伊豆諸島沖  いずしょとうおき(2) 伊賀        いが(13) 伊達        だて(169) 伊達政宗    だてまさむね(7) 伊達玉      だてぎよく(2) 伊達男      だておとこ(7) 伊達眼鏡    だてめがね(2) 伊達綱宗    だてつなむね(2) 伊邪那美命  いざなみのみこと(2) 伊里野      いりや(343) 伊野町      いのちょう(3) 伊香保      いかほ(3) 伍          ご(35), くみ(5), う(3) 伍長        ごちょう(60), ごちよう(3) 伎          ぎ(6), き(3) 伎倆        ぎりょう(4) 伏          ふ(597), ぷ(143), ぶ(142), ふく(108), ぷく(34), ふし(15), ぶし(3), ぶせり(2) 伏兵        ふくへい(16) 伏在        ふくざい(3) 伏目        ふしめ(2) 伏線        ふくせん(17) 伏見        ふしみ(26) 伏見台      ふしみだい(4) 伏魔殿      ふくまでん(2) 伐          ばつ(56), き(29), う(4), ば(2), ばっ(2) 伐採        ばっさい(14), ばつさい(2) 休          きゆう(204), きゅう(80), やす(28) 休息        きゅうそく(27) 休憩        きゅうけい(207) 休憩中      きゅうけいちゅう(6) 休憩室      きゅうけいしつ(8) 休憩所      きゅうけいじょ(15) 休憩用      きゅうけいよう(4) 休日        きゅうじつ(2) 休暇        きゅうか(98), きゆうか(8) 休業日      きゅうぎょうび(3) 休眠        きゅうみん(7) 休眠中      きゅうみんちゅう(2) 休眠状態    きゅうみんじょうたい(4) 休符        きゅうふ(3) 休耕地      きゅうこうち(3) 休講        きゅうこう(5) 休養        きゅうよう(19) 会          あ(418), かい(197), え(134), がい(38), お(21), あい(2), イ(2) 会合        かいごう(27), ランデブー(8) 会員        かいいん(101) 会報        かいほう(2) 会場        かいじょう(10), スタジアム(2) 会得        えとく(29), え とく(7) 会心        かいしん(8) 会津        あいず(4), あいづ(4) 会社        かいしゃ(18) 会見        かいけん(14) 会計        かいけい(27), レジ(2) 会話        かいわ(51), やりとり(3) 会談        かいだん(5) 会議        かいぎ(87) 会議場      かいぎじょう(4), かいぎじよう(2) 会議室      かいぎしつ(3) 会釈        えしゃく(169), えしやく(37) 会長        かいちょう(15) 会館        かいかん(4), ハウス(2) 伜          せがれ(34) 伝          でん(285), つた(115), つて(44), つ(24), づて(15), づた(13), う(8), てん(3) 伝令        でんれい(17), クレリア(7) 伝助        でんすけ(2) 伝動        でんどう(2) 伝声管      でんせいかん(2) 伝導        でんどう(5) 伝導率      でんどうりつ(5) 伝手        つて(29) 伝承        でんしょう(6), ハデイース(4) 伝承級      グリム(4) 伝授        でんじゅ(13) 伝播        でんぱ(76), でんば(4) 伝播力      でんぱりょく(2) 伝書        でんしょ(5) 伝書使      クーリエ(2) 伝書鳩      でんしょばと(2) 伝染        うつ(34), でんせん(23) 伝法        でんぽう(4) 伝票        でんぴょう(12) 伝統        でんとう(15) 伝統的      でんとうてき(3) 伝聞        でんぶん(2) 伝言        でんごん(16), ことづて(4) 伝記        でんき(25) 伝説        でんせつ(28), レジエンド(2) 伝説的      でんせつてき(2) 伝説級      アルター(17), レジェンドクラス(2) 伝説級幻獣  アルターヘイズ(4) 伝道        でんどう(3) 伝達        でんたつ(28) 伝馬船      てんません(2) 伯          はく(67), お(15), ほう(4) 伯  国    ドリュヒューニュ(14) 伯仲        はくちゅう(4) 伯夷        はくい(3) 伯好        はくこう(4) 伯方        はかた(2) 伯林        ベルリン(3) 伯母        おば(50) 伯爵        はくしゃく(61), ドリュー(17), はくしやく(11) 伯爵の牙    ヴアンパイア(14) 伯爵家      ドリュージェ(15) 伯父        おじ(113), アンクル(2) 伯父御      おじご(2) 伯父貴      おじき(2) 伴          ともな(364), はん(59), とも(35), ばん(21), つ(14), ば(2) 伴侶        はんりょ(45), はんりよ(4), とも(2) 伴天連      バテレン(2), ばてれん(2) 伴奏        ばんそう(18) 伸          の(1,813), しん(48), のば(8), なか(3) 伸縮        しんしゅく(9) 伸縮式      しんしゅくしき(4) 伸行        のぶゆき(2) 伺          うかが(313) 伺候        しこう(5) 似          に(393), ね(229), じ(40), そぐ(11), え(6) 似合        にあ(179), に あ (6) 似我蜂      ロイル(2) 似通        にかよ(5) 似非        えせ(27) 似顔絵      にがおえ(8) 伽          が(41), とぎ(32), かせ(4) 伽 噺      おとぎばなし(2) 伽倻国      かやこく(2) 伽倻琴      カヤグム(4) 伽噺        とぎばなし(16) 伽羅        きやら(13), きゃら(2) 伽羅木      きやらぼく(3) 伽羅離館    がらりかん(3) 伽藍        がらん(16) 伽話        とぎばなし(15) 佃          つくだ(15) 佃久        つくひさ(2) 佃島        つくだじま(2) 佃煮        つくだに(17) 但          ただ(51), たじ(2) 但馬        たじま(7) 佇          たたず(1,013), ちよ(15), たたずま(3) 佇立        ちょりつ(16), ちよりつ(2) 位          い(119), くらい(37), ぐらい(5), み(3), レベル(2) 位牌        いはい(30) 位牌堂      いはいどう(2) 位相        いそう(4), フェイズ(3) 位相光線    フェイザー(597), フェイダー(3) 位置        いち(103) 位置把握システム    GPS(2) 位置的      いちてき(2) 位負        くらいま(2) 位階        レーニュ(26), いかい(3) 低          ひく(131), てい(59) 低下        ていか(3) 低俗        ていぞく(12) 低利得      ていりとく(3) 低劣        ていれつ(2) 低地        ていち(3) 低声        こごえ(15) 低姿勢      ていしせい(3) 低層長屋    ロウハウス(2) 低木        ていぼく(9) 低木林      ていぼくりん(5) 低気圧      ていきあつ(4) 低級        ていきゅう(2) 低能        ていのう(4) 低能力者    レベル1(4) 低脳        ていのう(4) 低血圧      ていけつあつ(2) 低軌道      ていきどう(5) 低部        バハ(2) 低音        ていおん(2) 低頭        ていとう(3) 住          す(515), すみ(66), じゆう(26), じゅう(12), ず(7), すま(4) 住人        じゅうにん(24) 住処        すみか(87), す み か(2) 住友        すみとも(3) 住宅        じゅうたく(6) 住宅街      じゅうたくがい(9) 住室        フラツト(3) 住家        すみか(6) 住居        すまい(26), じゅうきょ(6), ずまい(2) 住所        じゅうしょ(14), ところ(10) 住民        じゅうみん(35) 住職        じゅうしょく(19) 佐          さ(1,192), たす(2), さつ(2) 佐々岡      ささおか(14) 佐々木      ささき(36) 佐々木睦子  ささきむつこ(6) 佐世保      させぼ(3) 佐久        さく(7) 佐久辰彦    さくたつひこ(7) 佐伯        さえき(7) 佐倉        さくら(2) 佐助        さすけ(4) 佐和        さ わ (2) 佐和山      さわやま(2) 佐天        さてん(16) 佐島        さとう(8) 佐敦        ジョーダン(2) 佐智        ツオチイ(23), さち(4) 佐渡        さど(8), さどが(2) 佐渡守      さどのかみ(2) 佐竹        さたけ(5) 佐織        さおり(3) 佐藤        さとう(112) 佐貫        さぬき(163), きぬき(4) 佐賀        さが(6) 佐野        さの(3) 佑子        ゆうこ(2) 体          たい(903), てい(368), からだ(87), ボディ(2) 体制        たいせい(5) 体力        たいりょく(11), たいりよく(2), スタミナ(2) 体勢        たいせい(49) 体型        たいけい(6) 体当        たいあ(3) 体捌        たいさば(4) 体操        たいそう(19) 体操服      たいそうふく(6) 体操服姿    たいそうふくすがた(2) 体操着      たいそうぎ(6) 体操部      たいそうぶ(2) 体晶        たいしょう(19), たいしよう(9) 体格        たいかく(12) 体毛        たいもう(2) 体液        たいえき(11) 体温        たいおん(11) 体現        たいげん(2) 体罰        たいばつ(6) 体育        たいいく(7) 体育館      たいいくかん(47) 体臭        たいしゅう(18) 体術        たいじゅつ(2) 体裁        ていさい(68) 体調        たいちょう(36) 体質        たいしつ(6) 体躯        たいく(92), からだ(7), たいく (2) 体軀        たいく(3) 体重        たいじゅう(8) 体面        たいめん(4) 体験        たいけん(41) 体験済      たいけんず(2) 体験版      たいけんばん(2) 何          な(597), なに(304), なん(302), ど(104), ナ(80), か(38), いず(21), い(16), ぬ(7), ぬう(5), いく(4), が(2), ん(2), なぜ(2) 何万        なんまん(7) 何事        なにごと(38) 何人        なんぴと(66), なんびと(15), なんにん(8), なにじん(6) 何代        なんだい(3) 何倍        なんばい(3) 何冊        なんさつ(5) 何処        どこ(219), いずこ(88), いずく(4), い ず こ(2) 何分        なにぶん(15) 何列        なんれつ(4) 何刻        なんどき(5) 何匹        なんびき(18) 何卒        なにとぞ(11) 何台        なんだい(3) 何回        なんかい(13) 何奴        なにやつ(2) 何度        なんど(112) 何所        どこ(5) 何故        なぜ(1,163), なにゆえ(40), な ぜ (10), なせ(2), ぬうえ(2) 何方        どなた(5), いずかた(3) 何日        いつ(3), なんにち(2) 何時        いつ(120), なんどき(20), なんじ(14) 何本        なんぼん(3) 何杯        なんばい(4) 何枚        なんまい(10) 何某        なにがし(10) 何様        なにさま(8) 何機        なんき(2) 何歳        いくつ(4), なんさい(2) 何気        なにげ(55) 何物        なにもの(2) 何百        なんびゃく(2) 何等        なんら(2) 何箇所      なんかしょ(2) 何羽        なんば(17) 何者        なにもの(30), 、、、(2) 何處        どこ(4), いづこ(2) 何行        なんぎょう(2) 何軒        なんげん(5) 何階        なんかい(2) 何隻        なんせき(2) 何頭        なんとう(2) 何食        なにく(2) 佗          わ(6) 余          よ(1,350), あま(82) 余人        よ じん(3), よじん(3) 余儀        よぎ(55) 余分        よぶん(22) 余剰        よじょう(14) 余力        よりょく(3) 余勢        よせい(4) 余命        よめい(3) 余地        よち(50) 余州        よしゅう(2) 余念        よねん(3) 余所        よそ(123) 余所余所    よそよそ(7) 余所者      よそもの(19) 余所行      よそい(2), よそゆ(2) 余所見      よそみ(18) 余接        よつぎ(3) 余暇        よか(11) 余波        よは(23) 余熱        よねつ(2) 余燼        よじん(6) 余生        よせい(5) 余白        よはく(7) 余禄        よろく(6) 余程        よほど(18) 余興        よきょう(32), よきよう(4) 余裕        よゆう(522), よ ゆう(23) 余裕綽々    よゆうしゃくしゃく(12), よゆうしやくしやく(2) 余計        よけい(171) 余談        よだん(21) 余録        よろく(2) 余震        よしん(3) 余韻        よいん(112), よ いん(14) 佚          いつ(4) 佛          ほとけ(5) 作          さく(282), さ(212), つく(68), づく(23), な(6), ブ(5), さっ(3) 作られた天才デザイナーズチヤイルド(22) 作中        さくちゅう(2) 作動        さどう(50) 作動音      さどうおん(3) 作務        さむ(13) 作務着      さむぎ(2) 作務衣      さむえ(5) 作品        さくひん(12) 作家        さっか(8), ロマンシエ(6) 作成        さくせい(3) 作戦        さくせん(22) 作戦本部    さくせんほんぶ(2) 作戦部      さくせんぶ(3) 作戦部長    さくせんぶちょう(2) 作曲        さっきょく(25) 作業        さぎょう(89) 作業中      さぎょうちゅう(2) 作業所      さぎょうじょ(2) 作業着      さぎょうぎ(4) 作法        さほう(29), マナー(2) 作為        さくい(6) 作為的      さくいてき(2) 作物        さくもつ(9) 作用        さよう(11) 作者        さくしゃ(4) 作製        さくせい(2) 作風        さくふう(2) 作麼生      そもさん(5) 佝僂        せむし(2) 佞          ねい(2) 佞臣        ねいしん(7) 你姓什麽    ニーシンシエンマ(2) 佩          は(31), はい(3), お(2) 佩刀        はいとう(15) 佩用        はいよう(2) 佩用者      はいようしゃ(2) 佯          いつわ(5) 佳          か(37), よ(11), い(2) 佳人        か じん(6) 佳境        かきょう(24), かきよう(3) 佳月        かづき(26), かげつ(2) 佳氈        しきもの(2) 佳肴        かこう(2) 併          あわ(75), へい(51), しか(2) 併合        へいごう(3) 併呑        へいどん(14) 併用        へいよう(7) 併発        へいはつ(7) 併行        へいこう(2) 併記        へいき(3) 併設        へいせつ(3) 併走        へいそう(17) 佶屈        きっくつ(2) 佻          ちよう(2) 使          つか(637), し(204), づか(16), つこ(13), っか(2) 使い魔      アガシオン(2) 使令        しれい(61) 使命        しめい(9) 使命持て立つ戦士    フレイムヘイズ(3) 使嗾        しそう(3) 使役        しえき(22) 使徒        しと(3) 使徒十字    クローチエデイピエトロ(148), クローチェディピエトロ(4) 使用        しよう(12) 使用法      しようほう(2) 使用者      ユーザー(44) 使者        ししゃ(19) 使途        しと(2), つかいみち(2) 侃          かん(11) 侃々諤々    かんかんがくがく(10) 侃侃諤諤    かんかんがくがく(3) 例          れい(192), ためし(41), たと(38), ため(18) 例外        れいがい(9) 例年        れいねん(5) 侍          はべ(91), じ(37), さむらい(25), かしず(6), かし(5), ざむらい(4) 侍 従      ベイケブリア(4) 侍史        じし(2) 侍女        じじょ(37), じ じょ(2) 侍官        じかん(2) 侍従        じじゅう(21), メイド(2) 侍従長      じじゅうちょう(15) 侍祭        じ さい(5) 侍童        ペイジ(2) 侍者        じしや(8) 侏儒        こびと(3), ドワーフ(3), しゅじゅ(2) 侘          わ(44), わび(34), た(4) 供          とも(53), そな(40), きよう(34), く(30), きょう(12), くう(6), ども(3) 供与        きょうよ(9) 供人        ともびと(3) 供侍        ともざむらい(2) 供奉        ぐぶ(7) 供恵        ともえ(3) 供案        かざりだな(4) 供物        くもつ(27), く もつ(2) 供物台      くもつだい(4) 供犠        くぎ(2) 供王        きょうおう(23) 供給        きょうきゅう(24) 供述        きょうじゅつ(2) 供養        くよう(16) 供麒        きょうき(7) 依          い(268), よ(73), え(4), よつ(3), より(2) 依代        よりしろ(10) 依子        よりこ(2) 依存        いぞん(35) 依存症      いぞんしょう(2) 依怙        えこ(10) 依怙地      いこじ(15) 依怙贔屓    えこひいき(2) 依然        いぜん(103) 依緖        いお(11) 依頼        いらい(105), クエスト(14), い らい(13) 依頼主      いらいぬし(4), い らいぬし(2) 依頼人      いらいにん(16) 依願        いがん(2) 侠          きよう(4), きやん(2) 侠客        きょうかく(6), きようかく(2) 侠気        きようき(3), おとこぎ(3) 価          か(102), あたい(19), あた(3) 価値        かち(84) 価値観      かちかん(14) 価格        かかく(5) 侭          まま(24) 侮          あなど(306), ぶ(263), くや(5), く(2) 侮蔑        ぶべつ(108), ぶ べつ(8), ぷぺつ(4), ぶぺつ(4), ぷべつ(2) 侮蔑的      ぶべつてき(7) 侮辱        ぶじょく(93), ぶじよく(15) 侯          こう(102) 侯  国    レーバヒューニュ(3) 侯爵        こうしゃく(118), レーブ(4), こうしやく(3) 侲          しん(4) 侵          しん(428), おか(86) 侵入        しんにゅう(187), はい(7), しんにゆう(5) 侵入者      しんにゅうしゃ(38), しんにゆうしや(3) 侵害        しんがい(6) 侵掠        しんりゃく(3) 侵攻        しんこう(65) 侵略        しんりゃく(29) 侵略者      しんりゃくしゃ(6), インベーダー(2) 侵略軍      しんりゃくぐん(3) 侵蝕        しんしょく(17), しんしよく(3) 侵蝕性      しんしょくせい(2) 侵食        しんしょく(14) 侶          りよ(15), りょ(2) 便          びん(145), べん(74), たよ(33), よすが(2) 便乗        びんじょう(16) 便利        べんり(16) 便器        べんき(6), べんき (2) 便宜        べんぎ(44) 便宜上      べんぎじょう(12) 便宜的      べんぎてき(3) 便所        べんじょ(2) 便所紙      べんじょがみ(2) 便箋        びんせん(49) 便船        びんせん(2) 便覧        べんらん(2) 係          かか(29), けい(21), がかり(16), かかり(12), かかわ(2) 係員        かかりいん(5), クラーク(2) 係留        けいりゅう(15) 係留索      けいりゅうさく(3) 係累        けいるい(11) 係船        けいせん(4) 係船軌道    けいせんきどう(3) 係長        かかりちょう(3) 促          うなが(852), そく(28), うな(4) 促進        そくしん(21) 俄          にわ(102), にわか(70), が(29) 俄悔        ざんげ(3) 俄然        がぜん(46) 俊          しゆん(55), とし(35), しゅん(4) 俊敏        しゅんびん(40), しゅんぴん(2), しゆんびん(2) 俊沙        しゆんさ(2) 俊英        しゅんえい(3) 俊足        しゅんそく(6) 俎          まないた(11), そ(3) 俎上        そじょう(10), そじよう(5) 俎板        まないた(8) 俗          ぞく(128) 俗世        ぞくせ(10) 俗人        ぞくじん(3) 俗物        ぞくぶつ(6) 俗語        ぞくご(3) 俗説        ぞくせつ(5) 俘囚        ふしゅう(2) 俘夷        ふい(3) 俘虜        ふりよ(8), とりこ(4) 俚諺        りげん(2) 保          も(308), ほ(234), たも(152), ぼ(22), ぼう(7), たもつ(5), ぽ(4), ほう(2) 保健室      ほけんしつ(7) 保呂草      ほろくさ(3) 保存        ほぞん(16) 保存食      ほぞんしょく(2) 保守的      ほしゅてき(2) 保安        ほあん(3) 保安官      マーシャル(2) 保安機関    ほあんきかん(2) 保安策      セキュリティ(6) 保持        ほじ(11) 保有        ほゆう(26) 保温        ほおん(2) 保留        ほりゅう(8) 保留区      リザベイシヨン(8) 保科        ほしな(15) 保科栄子    ほしなえいこ(2) 保科正之    ほしなまさゆき(5) 保管        ほかん(18), ホカン(2) 保給購買部  コミサリー(3) 保翠院      ほすいいん(2) 保証        ほしょう(77) 保護        ほご(40) 保護繭      コクーン(2) 保護者      ほごしゃ(10) 保身        ほしん(4) 保険        ほけん(6) 保障        ほしょう(17) 保障問題担当ほしょうもんだいたんとう(2) 保養        ほよう(4) 保養地      ほようち(2) 俟          ま(16) 信          しん(700), のぶ(64), しな(3), しが(3), の(2), う(2) 信二        しんじ(3) 信五郎      しんごろう(4) 信仰        しんこう(65), ビリーフ(4) 信仰心      しんこうしん(8) 信仰証言    シヤハーダ(15) 信号        しんごう(13) 信号灯      しんごうとう(6) 信吉        のぶよし(5) 信夫        しのぶ(3) 信奈        のぶな(35) 信奉        しんぽう(15) 信奉者      しんぽうしゃ(12) 信子        のぶこ(2) 信尋        のぶひろ(2) 信州        しんしゅう(2) 信徒        しんと (2) 信心        しんじん(5) 信念        しんねん(15) 信愚性      しんぴようせい(2) 信憑        しんぴょう(15), しんぴよう(2) 信憑性      しんぴょうせい(48), しんぴようせい(8) 信条        しんじょう(11), テーゼ(2) 信楽        しがらき(7) 信楽焼      しがらきや(2), しがらきやき(2) 信次        しんじ(2) 信治        のぶはる(4) 信澄        のぶすみ(6) 信濃        しなの(14) 信玄        しんげん(6) 信用        しんよう(65) 信秀        のぶひで(2) 信管        しんかん(4) 信綱        のぶつな(6) 信義        しんぎ(2) 信託        しんたく(2) 信貴山      しぎさん(3) 信賞必罰    しんしょうひつばつ(2) 信長        のぶなが(185) 信長公      のぶながこう(3) 信頼        しんらい(342) 信頼度      しんらいど(3) 信頼性      しんらいせい(9) 信頼感      しんらいかん(3) 信頼関係    しんらいかんけい(2) 俣          また(6) 俤          おもかげ(5) 俥          くるま(5) 修          しゆう(196), しゆ(151), しゅう(49), おさ(18), しゅ(15), ず(3) 修了        しゅうりょう(2) 修二        しゅうじ(2) 修人        しゅうと(3) 修士号      しゅうしごう(2) 修太郎      しゆうたろう(2) 修学        しゅうがく(7) 修得        しゅうとく(8) 修復        しゅうふく(16) 修技生      ベネー(10) 修技館      ケンルー(40) 修業        しゅぎょう(5) 修業中      しゅぎょうちゅう(2) 修次        なおつぐ(5) 修正        しゅうせい(34), ちゅうちぇい(2) 修法        ずほう(3) 修理        しゅうり(22), しゆり(2) 修理工場    しゅうりこうじょう(3) 修練        しゅうれん(5) 修練館      しゅうれんかん(3) 修繕        しゅうぜん(37), しゆうぜん(8) 修繕費      しゅうぜんひ(2) 修羅        しゅら(24), しゆら(3) 修羅場      しゅらば(75), しゆらば(9), しゅら ば (6) 修羅道      しゅらどう(2) 修行        しゅぎょう(87) 修行中      しゅぎょうちゅう(2) 修行僧      しゅぎょうそう(6) 修証        しゆうしよう(2) 修辞        レトリツク(2) 修道        しゅうどう(12) 修道僧      ダルウイーシユ(203) 修道士      ぼうず(8) 修験者      しゅげんじゃ(3) 修験道      しゅげんどう(4), しゆげんどう(3) 俯          うつむ(1,286), うつぶ(86), ふ(52), うつ(7) 俯伏        うつぶ(6) 俯向        うつむ(7) 俯瞰        ふかん(67) 俯視        ふし(2) 俱          く(3) 俳          はい(6) 俳優        はいゆう(28) 俳句        はいく(3) 俳徊        はいかい(7) 俳諧        はいかい(8) 俵          ひよう(7), たわら(6), ひょう(2) 俸          ほう(5), ぽう(3) 俸禄        ほうろく(4) 俸給        ほうきゆう(6), ほうきゅう(5) 俺          おれ(5,039), おい(41), おら(12), うら(6), お(6), オレ(3), おりや(2), おり(2) 俺の右手    イマジンブレイカー(2) 俺様        おれさま(34) 俺達        おれたち(63) 倅          せがれ(53) 倉          くら(52), ぐら(18), そう(16), くらの(4) 倉居        くらい(2) 倉崎        クラサキ(33) 倉嶋        クラシマ(62) 倉庫        そうこ(41) 倉庫街      そうこがい(2) 倉田        くらた(3) 倉皇        そうこう(3) 個          こ(122), か(6) 個人        こじん(42) 個人技      こじんぎ(2) 個人的      こじんてき(5) 個体        こたい(4) 個型電車    キャビネット(8) 個室        こしつ(15), こ しつ(2) 個性        こせい(13), エゴ(2) 個所        かしょ(14) 倍          ばい(67) 倍増        ばいぞう(3) 倍率        ばいりつ(10) 倒          たお(2,093), とう(296), どう(140), だお(31), こ(2) 倒壊        とうかい(41) 倒木        とうぼく(3) 倒産        とうさん(4) 倒錯        とうさく(9) 倒錯的      とうさくてき(5) 倖          こう(21), しあわ(18), しあわせ(8), さいわ(5) 倖田來未    こうだくみ(2) 候          こう(95), そうろう(52), そうら(3), さうら(3) 候得共      そうらえども(7) 候補        こうほ(41) 候補者      こうほしゃ(11) 倚          よ(6) 借          か(116), しやく(12), しやつ(6), しゃく(3), が(2), しゃっ(2) 借家        しゃくや(10) 借用        しゃくよう(4) 借越        せんえつ(5) 借金        しゃっきん(34) 借金取      しゃっきんと(2) 倣          なら(325), ほう(16), なろ(2) 倣岸        ごうがん(16) 倣岸不遜    ごうがんふそん(2) 倣慢        ごうまん(7) 値          あたい(176), ね(82), ち(56) 値千金      あたいせんきん(2) 値印証時刻  プライスラベリングタイム(4) 値崩        ねくず(2) 値打        ねう(7), ねうち(2) 値札        ねふだ(5) 値段        ねだん(55) 値踏        ねぶ(22) 倦          けん(71), う(59), あ(12), ものう(2) 倦怠        けんたい(29) 倦怠感      けんたいかん(13) 倦怠期      けんたいき(2) 倨傲        きょごう(2) 倫          りん(77), とも(23), ロン(5), みち(2) 倫也        バカ(2) 倫子        のりこ(3) 倫敦        ロンドン(4) 倫理        りんり(22) 倫理的      りんりてき(3) 倫理観      りんりかん(6) 倭          わ(20) 倭人        わじん(6), こびと(3) 倭冦        わこう(2) 倭国        わこく(6), わ こく(3) 倭寇        わこう(3) 倭将        わしよう(2) 倭暦        われき(2) 倭賊        わぞく(6) 倭軍        わぐん(2) 倶          とも(6), ぐ(5), ク(4), く(2) 倶利伽羅    くりから(2) 倶楽部      くらぶ(13), クラブ(9) 倹          つま(6), けん(5) 倹約        けんやく(7), しまつ(2) 偃月刀      ファルシオン(7), えんげつとう(3), シミター(2) 偈          げ(8) 偈文        げもん(3) 偉          えら(429), い(168), ウ(3), え(2), えれ(2) 偉丈夫      いじょうぶ(11), いじようふ(3), いじょうふ(2) 偉人        いじん(5) 偉大        いだい(211), い だい(14) 偉容        いよう(5), い よう(3) 偉方        えらがた(25) 偉業        いぎょう(11) 偉物        えらぶつ(2) 偏          かたよ(152), へん(100), ひとえ(31) 偏倚        へんい(3) 偏向        へんこう(7) 偏向装置    デフレクター(3) 偏在        へんざい(2) 偏執        へんしつ(4) 偏執狂      へんしつきよう(2), パラノイア(2), へんしつきょう(2) 偏執的      へんしつてき(2) 偏屈        へんくつ(23) 偏差値      へんさち(14) 偏愛        へんあい(3) 偏狭        へんきょう(10) 偏移        へんい(2) 偏見        へんけん(65) 偏頗        へんぱ(2) 偏頭痛      へんずつう(10) 偏食        へんしょく(3) 做          な(14) 停          と(422), てい(228), とま(15), たたず(10), とど(2) 停学        ていがく(3) 停戦        ていせん(6) 停止        ていし(82), ストップ(2) 停止状態    ていしじょうたい(9), スコールタフ(7) 停泊        ていはく(34) 停泊中      ていはくちゅう(3) 停滞        ていたい(36) 停留        ていりゅう(6) 停留所      ていりゅうじょ(27), ていりゆうじょ(2) 停車        ていしゃ(12) 停電        ていでん(7) 健          けん(190), けな(69), すこ(62), まめ(2), たけ(2) 健一        ジェンイー(4) 健全        けんぜん(14) 健吾        けんご(5) 健啖        けんたん(4) 健啖家      けんたんか(4) 健在        けんざい(18) 健太        けんた(2) 健太郎      けんたろう(2) 健夫        たけお(2) 健康        けんこう(55) 健康的      けんこうてき(6) 健忘症      けんぼうしょう(3) 健気        けなげ(154), けなげ (3) 健脚        けんきゃく(3) 健闘        けんとう(28) 偲          しの(61) 側          そば(692), がわ(568), そく(57), そつ(14), かたわ(5), そぼ(4), わき(3) 側仕        そばづか(5) 側壁        そくへき(7) 側女        そばめ(7), そばめ (2) 側妾        そばめ(9) 側室        そくしつ(4) 側小姓      そばこしょう(2) 側杖        そばづえ(2) 側溝        そっこう(9) 側用人      そばようにん(7) 側目        そばめ(3) 側近        そっきん(9) 側面        そくめん(4) 側頭部      そくとうぶ(12), そくとうぷ(2) 偵          てい(114), うかが(4), さぐ(2) 偵察        ていさつ(149) 偵察中      ていさつちゅう(2) 偵察機      ていさつき(2) 偵察班      ていさつはん(2) 偵察艇      ボデーミア(3) 偵察行      ていさつこう(3) 偵察衛星    ていさつえいせい(5) 偵察隊      ていさつたい(6) 偶          ぐう(277), たま(80), く(9) 偶々        たまたま(39) 偶偶        たまたま(31) 偶像        ぐうぞう(4), コノパ(2) 偶像崇拝    ぐうぞうすうはい(2) 偶数        ぐうすう(2) 偶然        ぐうぜん(376), チャンス(2), ぐうせん(2), くうぜん(2) 偶発        ぐうはつ(7) 偶発的      ぐうはつてき(2) 偸          ぬす(7) 偸盗        ちゅうとう(4), ちゆうとう(2) 偽          いつわ(349), にせ(303), ぎ(228), コン(6), に(2), いつわり(2) 偽・聖歌隊  グレゴリオ=レプリカ(4) 偽乳        にせちち(3), ぎにゅう(2) 偽史        ぎし(2) 偽名        ぎめい(37), あだな(2) 偽善        ぎぜん(15) 偽善使い    フオツクスワード(4) 偽善者      ぎぜんしゃ(13) 偽彼氏      にせかれし(4) 偽悪        ぎあく(5) 偽悪的      ぎあくてき(2) 偽朝        ぎちょう(3) 偽札        にせさつ(6) 偽物        にせもの(78), フエイク(3), ダミー(3) 偽物語      ニセモノガタリ(3) 偽王        ぎおう(18) 偽者        にせもの(19) 偽装        ぎそう(42), フエイク(3), ぎ そう(3) 偽装心中    ぎそうしんじゅう(2) 偽装歯      ぎそうし(2) 偽装衣装    ギリースーツ(2) 偽証        ぎしょう(4) 偽証罪      ぎしょうざい(2) 偽造        ぎぞう(27), ぎ ぞう(2) 偽造旅券    ぎぞうりょけん(3) 偽金        にせがね(2) 傀          かい(67), く(32) 傀儡        くぐつ(81), かいらい(62) 傀儡子      くぐつ(3) 傀儡子舞    くぐつま(3) 傀儡子記    くぐつき(2) 傀儡師      かいらいし(2), くぐつし(2) 傅          かしず(26), も(7), もり(5) 傅役        もりやく(7) 傅相        ふしょう(7) 傅育        ふいく(2) 傍          かたわ(1,803), そば(647), はた(352), ぼう(150), かたわら(33), わき(9), かたえ(4), からわ(2), かた(2) 傍受        ぼうじゅ(33), ぽうじゅ(2) 傍点        ぼうてん(2) 傍目        はため(96), はため (2) 傍系        ぼうけい(3) 傍線        ぼうせん(3) 傍聴        ぼうちょう(8) 傍聴人      ぼうちょうにん(2) 傍若        ぼうじゃく(11) 傍若無人    ぼうじゃくぶじん(37), ぼうじやくぶじん(10) 傍観        ぼうかん(33) 傍観者      ぼうかんしゃ(17) 傍証        ぼうしょう(4) 傍迷惑      はためいわく(11) 傑          けつ(108), けっ(6), すぐ(3) 傑作        けっさく(48), けつさく(5) 傑出        けっしゅつ(5) 傑物        けつぶつ(15) 傘          かさ(270), さん(74), がさ(30) 傘下        さんか(20), さんか (2) 傘立        かさた(2) 備          そな(201), び(143), びっ(2), びつ(2) 備中        びっちゅう(2) 備前        びぜん(10) 備品        びひん(12) 備品係      びひんがかり(7) 備後        びんご(3) 備考欄      びこうらん(2) 備蓄        びちく(8) 催          もよお(237), さい(119), もよう(2) 催事        さいじ(3) 催促        さいそく(75) 催涙        さいるい(9) 催涙弾      さいるいだん(4) 催淫剤      さいいんざい(2) 催眠        さいみん(23), ヒュプノ(5) 催眠療法    さいみんりょうほう(2) 催眠術      さいみんじゅつ(22), さいみんじゆつ(4) 傭          よう(373), やと(16), うつむ(13) 傭兵        ようへい(390), アスーリ(4), ようヘい(3), マークス(2) 傭兵団      ようへいだん(32), デイリュース(2) 傭兵王      ようへいおう(22) 傭兵稼業    ようへいかぎょう(4) 傭兵組織    ようへいそしき(2) 傭兵達      ようへいたち(3) 傭兵部隊    ようへいぶたい(7) 傭兵隊      ようへいたい(18) 傭兵風情    ようへいふ ぜい(2) 傲          ごう(315), おご(15) 傲岸        ごうがん(26) 傲岸不遜    ごうがんふそん(16), ごうがんふ そん(4) 傲慢        ごうまん(191) 傲濫        ごうらん(26) 傲然        ごうぜん(72) 傲霜        ごうそう(2) 傴僂        せむし(5) 債          さい(30) 債務        さいむ(3) 債権        さいけん(9) 債権者      さいけんしや(3) 傷          きず(736), いた(110), しよう(100), しょう(57), そこな(2) 傷付        きずつ(8) 傷口        きずぐち(19) 傷害        しょうがい(9) 傷心        しょうしん(10) 傷手        いたで(3) 傷物        きずもの(2) 傷病兵      しょうびょうへい(3) 傷痍        しようい(2) 傷痕        きずあと(96), しようこん(2) 傷跡        きずあと(37) 傾          かし(2,077), かたむ(866), けい(142), かぶ(12), なだ(5), か(3), なだれ(3) 傾倒        けいとう(11) 傾向        けいこう(41) 傾国        けいこく(6) 傾国絶色    けいこくぜつしょく(2) 傾城        けいせい(12) 傾城屋      けいせいや(2) 傾奇者      かぶきもの(16) 傾斜        けいしゃ(55), けいしや(8) 傾斜路      ランプ(5) 傾注        けいちゅう(8) 傾聴        けいちよう(4), けいちょう(4) 僅          わず(1,257), きん(8), わん(2) 僅少        きんしょう(2) 僅差        きんさ(6) 僉議        せんぎ(3) 働          はたら(234), どう(67), ばたら(3) 働き鼠      ワーカー(3) 働哭        どうこく(3) 働契        どうこく(2) 像          ぞう(394), かたち(6) 僑          きよう(2) 僕          ぼく(728), しもべ(96), べ(10), ぼか(5), ぽく(3), ばく(2), しのべ(2), しもベ(2) 僚          りよう(91), りょう(13) 僚機        りょうき(12) 僥          ぎよう(49) 僥倖        ぎょうこう(75), ぎようこう(20) 僧          ぞう(86), そう(55) 僧侶        そうりょ(27), ビシヨツプ(7), そうりよ(6) 僧兵        そうへい(4), モンク(2) 僧帽筋      そうぼうきん(3) 僧形        そうぎょう(7) 僧服        そうふく(4) 僧正        ビショップ(4), そうじよう(2) 僧職        そうしよく(3) 僧衣        そうい(5), ローブ(2) 僧院        そういん(9) 僭          せん(32) 僭主        せんしゅ(4) 僭称        せんしょう(11) 僭越        せんえつ(64) 僻          へき(38), ひが(35) 僻地        へきち(29), へさち(2) 僻遠        へきえん(2) 儀          ぎ(633) 儀仗        ぎじょう(2) 儀仗兵      ぎじょうへい(7) 儀式        ぎしき(134), ぎ しき(12) 儀式場      ぎしきじょう(15), ぎしきじよう(12) 儀礼        ぎれい(19), ぎ れい(5) 儀礼剣      ぎ れいけん(2) 儀礼的      ぎれいてき(5) 儂          わし(186) 儂等        わしら(2) 億          おつ(70), おく(13), おっ(3) 億倍        おくばい(2) 億劫        おっくう(90), おつくう(48) 儒教        じゅきょう(2) 儘          まま(152) 儚          はかな(485), はか(3) 償          つぐな(201), しよう(82), しょう(6), つぐ(2) 儡          ぐつ(29), らい(6) 優          やさ(1,251), ゆう(588), すぐ(243), まさ(40), すぐる(34), ゆ(25), やき(2) 優亜        ゆうあ(2) 優位        ゆうい(22) 優位性      ゆういせい(3) 優先        ゆうせん(46) 優先権      ゆうせんけん(3) 優先的      ゆうせんてき(3) 優先順位    ゆうせんじゅんい(2) 優劣        ゆうれつ(12) 優勝        ゆうしょう(29) 優勢        ゆうせい(7) 優婉        ゆうえん(2) 優柔不断    ゆうじゅうふだん(22) 優渥        ゆうあく(2) 優男        やさおとこ(42) 優秀        ゆうしゅう(141), ゆうしゆう(4), チート(3) 優等        ゆうとう(2) 優等生      ゆうとうせい(19) 優美        ゆうび(26) 優越        ゆうえつ(4) 優越感      ゆうえつかん(16) 優遇        ゆうぐう(8) 優雅        ゆうが(210), ゆうが (17), エレガント(2) 儲          もう(579), もうけ(2) 儼然        げんぜん(2) 允          じょう(6), いん(4) 允許        いんきょ(5) 元          もと(363), げん(178), がん(18) 元々        もともと(4) 元亀天正    げんきてんしよう(3) 元伯        げんぱく(2) 元凶        げんきょう(38) 元勲        げんくん(2) 元号        げんごう(35) 元和        げんな(6) 元女教皇    プリエステス(6) 元寇        げんこう(3) 元就        もとなり(5) 元州        げんしゅう(23) 元帥        げんすい(12), アドミラル(7), スペーヌ(4) 元彼        もとかれ(2) 元恋人      こいびと(2) 元成貴      ユェンチョンクィ(10), げんせいき(2) 元文        げんぶん(2) 元方        もとかた(2) 元日        がんじつ(2) 元旦        がんたん(16) 元旦詩      がんたんし(2) 元春        もとはる(46) 元服        げんぷく(5) 元木        もとき(2) 元来        がんらい(6) 元栓        もとせん(3) 元気        げんき(6) 元治        げんじ(3) 元町        もとまち(2) 元祖        がんそ(10) 元禄        げんろく(17) 元結        もとゆい(3) 元締        もとじ(3) 元罐        もとかん(2) 元老院      げんろういん(13) 元造        げんぞう(3) 元魁        げんかい(4) 兄          にい(141), あに(75), きよう(60), ニー(44), けい(26), に(23), きょう(16), あん(15), あのひと(3), にー(2) 兄上        あにうえ(2) 兄兄        ニーニー(9) 兄君        あにぎみ(2) 兄妹        きようだい(155), きょうだい(43), おれたち(3) 兄弟        きょうだい(60), ブラザース(5), はらから(3) 兄弟妹      きょうだい(4) 兄弟子      あにでし(7) 兄弟弟子    きょうだいでし(4) 兄様        にいさま(2) 兄貴        あにき(121) 兄貴面      あにきづら(2) 充          じゆう(226), み(85), あ(27), じゅう(13), みつる(2) 充分        じゅうぶん(344) 充填        じゅうてん(41), じゆうてん(3) 充実        じゅうじつ(41) 充実感      じゅうじつかん(2) 充實        じゆうじつ(2) 充満        じゅうまん(35), じゆうまん(5) 充溢        じゅういつ(6), じゆういつ(2) 充血        じゅうけつ(26), じゆうけつ(2) 充足        じゅうそく(4) 充電        じゅうでん(4) 兆          きざ(89), ちよう(81), ちょう(23), きざし(9), しるし(2), きぎ(2) 兆候        ちょうこう(45) 兇          おそ(4) 兇々        まがまが(11) 兇事        まがごと(3), マガゴト(3) 兇器        きょうき(2) 兇悪        きょうあく(4) 兇暴        きょうぼう(6) 兇漢        きょうかん(2) 兇賊        きょうぞく(2) 先          せん(1,049), さき(633), ま(126), ぽん(5), さつき(5), さ(3), ささ(2), まず(2) 先人        せんじん(3) 先代        せんだい(6) 先任        せんにん(3) 先入観      せんにゅうかん(3) 先制攻撃    せんせいこうげき(3) 先刻        さつき(48), せんこく(31), さっき(12) 先坂        さきさか(11) 先導        せんどう(44) 先延        さきの(12) 先手        せんて(4) 先手必勝    せんてひっしょう(3) 先手必殺    せんてひっさつ(4) 先攻        せんこう(2) 先新        せんしん(11) 先日        せんじつ(8) 先月        せんげつ(3) 先槍騎士団  1stLancer(2) 先生        ドク(6), せんせい(4), ドクター(4), シェンション(3), ドック(2), マザー(2), センセイ(2) 先発        せんぱつ(4) 先祖        せんぞ(14) 先祖代々    せんぞだいだい(2) 先程        さきほど(56) 先端        せんたん(224), さき(3) 先端部      せんたんぶ(2) 先約        せんやく(6) 先行        せんこう(5) 先見        せんけん(4) 先触        さきぶ(5) 先走        さちば(2) 先輩        せんぱい(586), せんばい(7) 先輩方      せんぱいがた(4) 先輩面      せんぱいづら(3) 先輩風      せんぱいかぜ(2) 先述        せんじゅつ(2) 先途        せんど(16) 先週        せんしゅう(10) 先進的      せんしんてき(2) 先達        せんだつ(28), せんだち(2) 先遣        せんけん(4) 先遣隊      せんけんたい(4) 先鋒        せんぽう(45) 先陣        せんじん(13) 先頃        さきごろ(7) 先頭        せんとう(34) 先駆        さきが(2) 先駆者      せんくしゃ(2) 光          こう(601), ひかり(136), みつ(30), ひか(23), びかり(9), ひかる(8), リラン(3), ビーム(3), ライト(3), あか(2) 光の剣跡    ライトセイバー(2) 光の神      ルキドゥス(6) 光る        ピカ(3) 光を掲げる者ルシフェル(5), ルシフエル(2) 光井        みつい(9) 光像式照準器ダツトサイト(2) 光友        みつとも(2) 光圀        みつくに(8) 光國        みつくに(11) 光塔        マナーラ(24) 光太太      グアンタイタイ(2) 光央        みつお(79) 光学        こうがく(9) 光州        こうしゅう(4) 光彩        こうさい(12) 光性創造識  シヤインクリエイト(2) 光扇京      こうせんきょう(18) 光明        こうみょう(4) 光景        こうけい(176) 光束        ビーム(3) 光栄        こうえい(29), さかえ(2) 光沢        こうたく(67), つや(14) 光流        ヒカル(239) 光源        こうげん(3) 光源弾倉    ヤペール(10), ヤぺール(2) 光源氏      ひかるげんじ(6) 光点        ブリップ(4), こうてん(2) 光玉髄      こうぎよくずい(3) 光球        こうきゅう(2) 光田        みつだ(3) 光秀        みつひで(14) 光線        こうせん(33), レーザー(5) 光線剣      レーザーソード(5) 光義        みつよし(3) 光背        ハロウ(17), こうはい(2) 光芒        こうぼう(48) 光貞        みつさだ(4) 光貴        みつき(14), みつき (4) 光軸        こうじく(2) 光輝        メラム(18), こうき(5) 光陰矢      こういんや(3) 光陽園      こうようえん(6) 克          こく(60), か(13), かつ(4), こつ(3) 克人        かつと(6) 克子        かつこ(2) 克己        こっき(4) 克明        こくめい(6) 克服        こくふく(43) 克美        かつみ(12) 兌          だ(2) 免          まぬが(156), めん(142), まぬか(101), まぬ(9), のが(2) 免状        めんじょう(2) 免疫        めんえき(31) 免疫力      めんえきりょく(2) 免税        めんぜい(2) 免税店      DFS(4) 免罪符      めんざいふ(4) 免職        クビ(5), めんしょく(2) 免許        めんきょ(17) 免許証      めんきょしょう(5) 免除        めんじょ(17) 兎          うさぎ(109), ウサギ(76), と(71), う(4) 兎人        うさぎびと(2) 兎塚        うさつか(9) 兎猟犬      グレイハウンド(2) 兎角        とかく(2) 児          じ(63), ご(22), こ(8) 児戯        じぎ(14) 児童        じどう(6) 児雷也      じらいや(2) 兒          こ(8) 党          とう(38), パーティ(2) 党羽        なかま(4) 兜          かぶと(270), と(2) 兜巾        ときん(5) 兜町        かぶとちよう(4), かぶとちょう(2) 兜頭巾      かぶとずきん(2) 兢          きよう(2) 兢争        きょうそう(2) 入          い(393), にゆう(269), はい(150), にゅう(80), へえ(31), は(15), いり(11), いる(6), へ(5), じゆ(4), じゅ(4), いれ(4) 入会        にゅうかい(8) 入力        インプット(2) 入場        にゅうじょう(10) 入学        にゅうがく(2) 入寮        にゅうりょう(3) 入居者      にゅうきょしゃ(3) 入山形      いりやまがた(2) 入市        にゅうし(3) 入店        にゅうてん(2) 入念        にゅうねん(21) 入感        にゅうかん(2) 入手        にゅうしゅ(17) 入札        にゅうさつ(2) 入材派遣    マネジメント(2) 入梅        にゅうばい(3) 入母家      いりもや(2) 入水        じゅすい(4), じゆすい(2) 入江        いりえ(10), コーブ(5), フィヨルド(2), アーム(2) 入浴        にゅうよく(6) 入浴剤      にゅうよくざい(2) 入港        にゅうこう(6) 入用        にゅうよう(6), いりよう(2) 入稿        にゅうこう(3) 入籍        にゅうせき(9) 入荷        にゅうか(3) 入衆        につしゆ(3) 入谷        いりや(3) 入部        にゅうぶ(2) 入間        いるま(3) 入間人間    いるまひとま(10) 入院        にゅういん(8) 入隊        にゅうたい(2) 入須        いりす(3) 入須冬実    いりすふゆみ(3) 入魂        にゅうこん(2) 入鹿        いるか(2) 全          すべ(3,568), ぜん(752), まつと(61), すベ(36), まっと(29), すぺ(26), まつた(23), まった(17), すペ(10), フ(8), スベ(2), フル(2), ずべ(2), また(2) 全て遠き理想郷    アヴァロン(7) 全体        ぜんたい(19) 全力        ぜんりょく(26) 全員        ぜんいん(45) 全国        ぜんこく(4) 全地球測位システム    GPS(2) 全域        ぜんいき(4) 全壊        ぜんかい(4) 全天周      オールビュー(9) 全容        ぜんよう(8) 全寮制      ぜんりょうせい(7) 全島        ぜんとう(2) 全幅        ぜんぷく(18) 全年齢版    ぜんねんれいばん(3) 全弾発射    フルバースト(2) 全快        ぜんかい(3) 全方位      オールレンジ(2) 全景        ぜんけい(2) 全書籍図書館ボルヘス(3) 全権        ぜんけん(4) 全権委任    ぜんけんいにん(2) 全機        ぜんき(3) 全治        ぜんち(8) 全滅        ぜんめつ(72) 全然        ぜんぜん(99) 全焼        ぜんしょう(3) 全盛        ぜんせい(3) 全米        ぜんべい(2) 全羅        ぜんら(2) 全能        ぜんのう(12) 全能感      ぜんのうかん(2) 全自動      フルオート(2) 全般        ぜんぱん(19) 全般的      ぜんぱんてき(3) 全装置      ぜんそうち(3) 全裸        ぜんら(38) 全貌        ぜんぼう(64) 全身        ぜんしん(56) 全身全霊    ぜんしんぜんれい(20) 全軍        ぜんぐん(5) 全速        ぜんそく(2) 全速力      ぜんそくりょく(8) 全部        ぜんぶ(196), ぜんぷ(7), せんぶ(3) 全開        ぜんかい(9) 全霊        ぜんれい(33) 全額        ぜんがく(2) 全額免除    ぜんがくめんじょ(2) 八          や(251), はつ(69), はち(66), ばち(33), はっ(33), ばつ(9), ヤ(4), は(3), ぱち(2), やつ(2), やま(2), ばっ(2) 八 頸 竜    ガフトノーシュ(2) 八ヶ岳      やつがたけ(2) 八丁        はっちょう(3) 八丈島      はちじょうじま(3) 八九寺      はちくじ(6) 八九寺真宵  はちくじまよい(2) 八介        はちすけ(2) 八十        やそ(2) 八千代      やちよ(3) 八卦        はっけ(7) 八卦見      はつけみ(2) 八双        はっそう(2) 八咫烏      やたがらす(8) 八咫鏡      やたのかがみ(3) 八咲        やつさき(10) 八坂下      やさかした(2) 八城        やしろ(4) 八尋        やひろ(15) 八尺瓊勾玉  やさかにのまがたま(2) 八岐        やまたの(2) 八岐大蛇    ヤマタノオロチ(2) 八幡        はちまん(7) 八幡浜      やわたはま(2) 八方        はっぽう(3) 八方塞      はっぽうふさ(4), はつぽうふさ(2) 八方眼      はっぽうがん(2) 八月        やつき(2) 八朔        はつさく(2) 八槍        はっそう(2) 八王子      はちおうじ(5) 八田        はった(8) 八百万      やおよろず(18), やおろず(2) 八百屋      やおや(18) 八百比丘尼  やおびくに(2) 八百長      やおちょう(4) 八相        はっそう(3) 八神        はっしん(4) 八端        はつたん(2) 八葉        はちよう(2) 八角形      オクタゴン(10) 八起        やお(2) 八路        パールー(11) 八重        やえ(4) 八重歯      やえば(9) 八重洲      やえす(2) 八雲        やくも(8), や くも(2) 八面六臂    はちめんろっぴ(7) 八頭身      はっとうしん(2) 八頸竜      ガフトノーシュ(13) 公          こう(168), おおやけ(118), きみ(14), く(8), アミール(6), おおや(3) 公 女      ヤルリューム(8) 公主        こうしゅ(20) 公事        くじ(6) 公事係      くじがかり(2) 公債        こうさい(3) 公僕        こうぼく(6) 公儀        こうぎ(3) 公共        こうきょう(2) 公募        こうぼ(2) 公卿        くげ(6), くぎょう(2) 公園        こうえん(41) 公子        ヤルルーク(14) 公安士      こうあんし(3) 公家        くげ(26) 公平        こうへい(7) 公序良俗    こうじょりょうぞく(6) 公序良俗違反こうじょりょうぞくいはん(2) 公式        こうしき(5), オフィシャル(3) 公文書      こうぶんしょ(2) 公方        くぼう(11) 公方様      くぼうさま(3) 公正        フエア(2) 公演        こうえん(4) 公然        こうぜん(9) 公爵        こうしゃく(61), こうしやく(13), デューク(8) 公爵家      こうしゃくけ(2) 公私        こうし(6) 公私混同    こうしこんどう(2) 公称        こうしょう(2) 公算        こうさん(3) 公衆        こうしゅう(19) 公衆浴場    ハンマーム(5) 公表        こうひょう(2) 公言        こうげん(2) 公認        こうにん(6) 公賓        こうひん(5) 公達        きんだち(4), ノーブル(3) 公開        こうかい(2) 公館        ロツジ(27) 六          ろく(105), りく(31), ロク(18), ろつ(18), りつ(8), ろっ(8), む(7), ギ(5) 六分儀      ろくぶんぎ(4) 六合彩      リウホーツァイ(4) 六太        ろくた(43) 六弦琴      ジーターラ(2) 六時        うしろ(2) 六月        むつき(2), ろくげつ(2) 六本木      ろっぽんぎ(41) 六条        ろくじょう(6) 六枝        むつえ(14) 六法全書    ろっぽうぜんしょ(2) 六片        むきれ(8) 六甲山      ろっこうさん(2) 六番山      ろくばんやま(5) 六番星      ゼータ(8) 六畳        ろくじょう(2) 六畳間      ろくじょうま(3) 六社会      ろくしゃかい(3) 六箇条      ろっかじょう(3) 六絃琴      ジーターラ(14) 六者        ろくしゃ(3) 六芒星      ろくぼうせい(8) 六芒星形    ヘキサグラム(2) 六衛府      ろくえふ(2) 六角承禎    ろっかくじょうてい(3) 六連発グレネードランチャー    ダネルMGL(2) 六道        ろくどう(2) 六道輪廻    ろくどうりんね(2) 六郷        ろくごう(3) 共          きよう(82), とも(73), ども(8), きょう(6) 共倒        ともだお(3) 共同        きょうどう(26) 共同生活    コンミューン(2) 共和        きょうわ(3) 共和国      きょうわこく(4) 共感        きょうかん(7), シンパシー(2) 共感覚      きょうかんかく(4) 共振        きょうしん(10) 共時性      シンクロニシテイ(2) 共有        きょうゆう(16) 共犯        きょうはん(3) 共犯者      きょうはんしゃ(2) 共産主義者  きょうさんしゅぎしゃ(2) 共稼        ともかせ(2) 共謀        きょうぼう(9), きようぼう(4), ぐる(2) 共謀者      きようぼうしや(2) 共通        きょうつう(4) 共通廊下    きょうつうろうか(5) 共闘        きょうとう(20), きようとう(2) 共闘者      きょうとうしゃ(2) 共食        ともぐい(2), ともぐ(2) 共鳴        きょうめい(6) 共鳴詠唱    バーストアビリティ(2) 共鳴魔術    バーストアーツ(20) 兵          へい(747), ひよう(52), ぺい(37), つわもの(35), べ(31), ひょう(7), へ(3) 兵児帯      へこおび(2) 兵力        へいりょく(29) 兵卒        へいそつ(4) 兵器        へいき(11) 兵団        へいだん(5) 兵士        へいし(105) 兵家        へいか(2) 兵左衛門    へいざえもん(2) 兵庫        ひようご(3) 兵庫允      ひょうごのじょう(2) 兵役        へいえき(4) 兵数        へいすう(3) 兵曹        チーフ(4) 兵科        へいか(2) 兵站        へいたん(20), ロジスティクス(3) 兵糧        ひょうろう(14), ひようろう(2) 兵舎        へいしゃ(11) 兵藤        ひょうどう(2) 兵装        へいそう(25) 兵装保持用  へいそうほじよう(2) 兵部        ひようぶ(7) 兵長        へいちょう(3) 兵隊        へいたい(86), ひいたい(4) 兵頭        ひょうどう(6) 其          そ(73), その(17), それ(6), う(6) 其処        そこ(10) 其処此処    そこここ(2) 其方        そなた(15), そつち(2) 其處        そこ(2) 其角        きかく(5) 具          ぐ(503), そな(23), ちや(15), つぶさ(3) 具体的      ぐたいてき(17), ぐ たいてき(2) 具合        ぐあい(85), ぐ あい(4) 具合悪      ぐあいわる(2) 具現化      ぐげんか(2), インカーネイト(2) 具申        ぐしん(4) 具象化      ぐしょうか(2) 具足        ぐそく(3) 典          てん(51), つかさ(4) 典位        プライド(3) 典型        てんけい(5) 典型的      てんけいてき(7) 典座        てんぞ(7) 典章殿      てんしょうでん(2) 典雅        てんが(4) 兼          か(134), けん(109), かね(8), が(2) 兼任        けんにん(7) 兼備        けんび(2) 兼務        けんむ(2) 兼好        けんこう(2) 兼用        けんよう(7) 兼続        かねつぐ(5) 兼高        かねたか(2) 冀          き(10) 内          ない(389), うち(130), だい(16), なか(6), たく(2) 内乱        ないらん(2) 内側        うちがわ(54), なか(33) 内偵        ないてい(4) 内儀        かみ(15), ないぎ(2) 内包        ないほう(4) 内匠頭      たくみのかみ(11) 内厩        うちうまや(2) 内向的      ないこうてき(2) 内堀        うちぼり(2) 内壁        ないへき(13), うちかべ(2) 内外        うちそと(2) 内奥        ないおう(4) 内宮        ないぐう(9), ないきゅう(2), ないくう(2) 内宰        ないさい(3) 内容        ないよう(50), なかみ(12) 内密        ないみつ(8) 内局        ないきょく(2) 内庭        うちにわ(4) 内弁慶      うちべんけい(7) 内張        うちば(2) 内心        ないしん(43) 内情        ないじょう(6) 内懐        うちぶところ(7) 内戦        ないせん(8) 内所        ないしよ(2) 内扉        うちとびら(2) 内桜田      うちさくらだ(2) 内殿        ないでん(7) 内気        うちき(2) 内港        インナーハーバー(2) 内火艇      ランチ(7) 内環途      ないかんと(4) 内申        ないしん(4) 内科        ないか(2) 内紛        ないふん(2) 内緒        ないしょ(202), ないしよ(12) 内緒事      ないしょごと(2) 内緒話      ないしょばなし(19), ないしよぱなし(10), ないしよばなし(3) 内線        ないせん(2) 内罰        ないばつ(2) 内耳        ないじ(2) 内職        ないしょく(2) 内股        うちまた(22) 内腿        うちもも(7) 内臓        ないぞう(43) 内苑        ないえん(6) 内蓋        うちぶた(3) 内蔵        ないぞう(20) 内蔵助      くらのすけ(3) 内藤        ないとう(13) 内藤修理    ないとうしゅり(4) 内藤克美    ないとうかつみ(2) 内藤笙子    ないとうしょうこ(5) 内装        ないそう(23) 内裏        だいり(10) 内裏雛      だいりびな(2) 内裡        うち(2) 内証        ないしょ(10), ないしよ(3) 内議        ないぎ(3) 内豎頭      ないじゅのかみ(3) 内輪        うちわ(19) 内通        ないつう(10) 内通者      ないつうしゃ(23) 内部        なか(98), ないぶ(7) 内郭        ないかく(8) 内鍵        うちかぎ(3) 内陣        ないじん(6) 内陸        ないりく(4) 円          えん(320), つぶ(23), まる(22), まろ(12), まど(2) 円卓        えんたく(13) 円卓の騎士  ナイツオブラウンド(3) 円周        えんしゅう(2) 円味        まるみ(2) 円壇        えんだん(2) 円屋根      まるやね(14) 円形        えんけい(10) 円形の楯    ラウンドシールド(2) 円形劇場    リング(2) 円形区劃    サーカス(2) 円扉        ボード(27) 円柱        えんちゅう(2) 円満        えんまん(2) 円滑        えんかつ(24) 円環        サークル(2), サークリツト(2) 円盤        えんばん(14), ディスク(7) 円盤状      えんばんじょう(2) 円穹        ドーム(2) 円窓        えんそう(3) 円筒        えんとう(50), シリンダー(22), ドラム(2) 円筒型      えんとうけい(3) 円筒形      えんとうけい(12) 円蓋        ドーム(31), えんがい(10) 円覚寺      えんかくじ(2), えんがくじ(2) 円谷        つぶらや(2) 円軌道      えんきどう(3) 円錐        えんすい(31) 円錐形      えんすいけい(15) 円陣        えんじん(11) 冊          さつ(71), ざく(10), さっ(3) 冊子        さっし(22) 再          ふたた(254), さい(170), さ(10) 再三        さいさん(2) 再会        さいかい(33) 再充填      さいじゅうてん(4) 再婚        さいこん(6) 再履        さいり(2) 再度        さいど(38) 再建        さいけん(8) 再従兄弟    はとこ(4) 再戦        さいせん(2) 再教育      さいきょういく(2) 再来        さいらい(3) 再来年      さらいねん(3) 再来週      さらいしゅう(5) 再検討      さいけんとう(5) 再構築      さいこうちく(6) 再湧出      リポップ(2) 再燃        さいねん(4) 再現        さいげん(31) 再生        さいせい(11) 再確認      さいかくにん(26) 再突入      さいとつにゅう(16) 再編        さいへん(3) 再臨        さいりん(7) 再興        さいこう(4) 再装填      さいそうてん(5), リロード(3) 再見        ツアイチエン(6) 再覚醒      さいかくせい(2) 再認識      さいにんしき(3) 再起不能    さいきふのう(5) 再起動      さいきどう(5) 再開        さいかい(31) 冑          ちゆう(42), かぶと(14), ちゅう(4) 冒          おか(243), ぼう(212), 放(2), かか(2) 冒涜        ぼうとく(96) 冒涜的      ぼうとくてき(7) 冒漬        ぼうとく(2) 冒漬的      ぼうとくてき(2) 冒瀆        ぼうとく(3) 冒険        ぼうけん(248), ぽうけん(2), ばうけん(2) 冒険心      ぼうけんしん(6) 冒険者      ぼうけんしゃ(18), ぼうけんしや(2) 冒険談      ぼうけんだん(3) 冒険譚      ぼうけんたん(7) 冒頭        ぼうとう(26) 冗          じよう(672), じょう(52) 冗祐        じょうゆう(3) 冗談        じょうだん(591), じようだん(46), ジョーク(3) 冗談抜      じょうだんぬ(2) 冗長        じょうちょう(5) 冗長性      じょうちょうせい(5), リダンダンシー(2) 写          うつ(26), しゃ(24), しや(23) 写本        コピー(3) 写生        しゃせい(6) 写真        しゃしん(9), グラビア(4), ブロマイド(2), ちゃちん(2) 写真屋      しゃしんや(4) 写真機      しゃしんき(4), カメラ(2) 冠          かん(142), かんむり(83), かぶ(10) 冠婚葬祭    かんこんそうさい(2) 冠木        かぶき(2) 冠木門      かぶきもん(8) 冠毛        かんもう(2) 冠水        かんすい(4) 冢堂        ちょうどう(10) 冢墓        はか(3) 冢宰        ちょうさい(57) 冢宰靖共    ちょうさいせいきょう(2) 冤          えん(38) 冤罪        えんざい(29) 冥          めい(68), くら(13), みよう(10), みょう(2) 冥利        みょうり(22), みようり(5) 冥加        みようが(4), みょうが(2) 冥加金      みようがきん(2) 冥土        めいど(16) 冥土帰し    ヘヴンキヤンセラー(5) 冥土服      めいどふく(3) 冥妃星      ペルセボネ(2) 冥府        めいふ(22), めいふ (5), よみ(2) 冥王        めいおう(2) 冥王の爪    ハデスクロー(3) 冥王星      めいおうせい(16) 冥界        めいかい(20), クルヌギ(2) 冥福        めいふく(22) 冥罰        みようばつ(2) 冥途        めいど(17) 冬          ふゆ(59), とう(14) 冬器        ぶき(9) 冬将軍      ふゆしょうぐん(3) 冬支度      ふゆじたく(3) 冬木        ふゆき(2) 冬枯        ふゆが(6) 冬柴        ふゆしば(13) 冬狩        とうしゅ(6) 冬瓜        とうがん(6) 冬眠        とうみん(29) 冬至        とうじ(12) 冬華        とうか(33) 冬馬        とうま(16), とうま (3) 冲          ちゆう(3) 冴          さ(453), ざ(29), さえ(6) 冴木        さえき(25) 冶          じ(7), や(6) 冶金        やきん(5) 冶金学      やきんがく(2) 冷          れい(351), ひ(148), つめ(96), さ(69), ひや(33), び(8), さま(2), しや(2) 冷光院殿    れいこういんでん(4) 冷凍        れいとう(10) 冷凍庫      れいとうこ(4) 冷却        れいきゃく(36) 冷却管      れいきゃくかん(2) 冷却系      れいきゃくけい(4) 冷却装置    れいきゃくそうち(6) 冷厳        れいげん(8) 冷奴        ひややっこ(2) 冷徹        れいてつ(58) 冷戦        れいせん(8) 冷戦構造    れいせんこうぞう(2) 冷房        れいぼう(6) 冷気        れいき(12) 冷水        れいすい(10), ひやみず(3) 冷汗        ひやあせ(9) 冷泉        れいぜい(2) 冷泉為景    れいぜいためかげ(4) 冷淡        れいたん(34) 冷然        れいぜん(12) 冷笑        れいしょう(6) 冷蔵室      れいぞうしつ(2) 冷蔵庫      れいぞうこ(49) 冷蔵庫大    れいぞうこだい(2) 冷血        れいけつ(2) 冷血漢      れいけつかん(2) 冷遇        れいぐう(7) 冷酷        れいこく(102) 冷酷無比    れいこくむ ひ (2) 冷酷非情    れいこくひじょう(3) 冷静        れいせい(69), クール(2) 冷静沈着    れいせいちんちゃく(4) 冷風        れいふう(2) 冽          れつ(27) 凄          すご(1,426), すさ(858), せい(222), すげ(27), すさま(23), すごい(4), す(2), すざ(2), すき(2) 凄味        すごみ(23), ドス(2) 凄惨        せいさん(93) 凄愴        せいそう(6) 凄教        せいきよう(28) 凄烈        せいれつ(6) 凄絶        せいぜつ(56) 凄腕        すごうで(34) 凄艶        せいえん(16) 准          じゆん(5), じゅん(2) 准尉        じゅんい(15) 准提督      ロイフローデ(19) 准至        のりみち(2) 凋          ちよう(14), しぼ(4), しお(2), ちょう(2) 凋落        ちょうらく(16), ちようらく(3) 凌          しの(244), りよう(95), りょう(6), りよ(2) 凌辱        りょうじょく(8), りようじよく(2) 凌雲山      りょううんざん(30) 凌駕        りょうが(117), りようが(15) 凍          こお(730), い(166), こご(160), とう(49), いて(6), すば(6), しば(3), し(3) 凍傷        とうしょう(7) 凍原        とうげん(2) 凍土        とうど(17), ツンドラ(3) 凍死        とうし(7) 凍気        とうき(2) 凍空        いてぞら(8) 凍結        とうけつ(24) 凛          りん(225), り(178), りり(2) 凛々        り り (11), りり(5), りんりん(3) 凛乎        りんこ(2) 凛然        りんぜん(17) 凜          りん(219), り(120) 凜々        りり(3) 凜然        りんぜん(10) 凝          こ(843), ぎよう(425), こご(43), じつ(27), ぎょう(17), じ(5), しこ(3), かた(2) 凝乎        じつ(31) 凝固        ぎょうこ(25), ぎようこ(5), フリーズ(2) 凝然        ぎょうぜん(19), ぎようぜん(4) 凝眸        ぎようぼう(4) 凝結        ぎょうけつ(4) 凝縮        ぎょうしゅく(70), ぎようしゆく(12) 凝視        ぎょうし(411), みつ(44), ぎようし(35) 凝集        ぎょうしゅう(16) 凝集光      クランラジュ(22) 凝集光砲    ヴォークラーニュ(19) 凝集光銃    クラーニュ(53) 几          き(50), ぎ(9) 几帳面      きちょうめん(71), きちようめん(24) 凡          ぼん(120), すべ(43), およ(40), おおよ(3), あら(3) 凡人        ぼんじん(27), わたしたち(2) 凡例        はんれい(2) 凡俗        ぼんぞく(5) 凡夫        ぼんぷ(2) 凡帳面      きちょうめん(5) 凡庸        ぼんよう(40) 凡百        あらゆる(5), ぼんぴゃく(5) 処          しよ(223), ところ(102), しょ(93), か(85), こ(62), ど(37), どころ(13), お(12), が(8) 処世術      しょせいじゅつ(2) 処分        しょぶん(32) 処刑        しょけい(40), ロンドン(17), しよけい(3) 処刑台      しょけいだい(2) 処刑時間    ロリズムタイム(2) 処女        おとめ(21), むすめ(15), バージン(3), しょじょ(2) 処女作      しょじょさく(2) 処方        しょほう(10) 処方箋      しょほうせん(5) 処理        しょり(49), しょり (3) 処理能力    しょりのうりょく(2) 処置        しょち(28) 処罰        しょばつ(18), しよばつ(5) 処遇        しょぐう(9) 凧          たこ(57) 凧糸        たこいと(4) 凩          こがらし(8) 凪          な(132), なぎ(54) 凪川        なぎかわ(3) 凭          もた(72), よ(2) 凰          おう(2) 凱          がい(97) 凱之        がいし(8) 凱旋        がいせん(35) 凱旋門      がいせんもん(4) 凱歌        がいか(13) 凶          きよう(212), まが(39), きょう(22), わる(8), まがつ(7), おそ(3), ま(2) 凶々        まがまが(27) 凶事        きょうじ(2) 凶作        きょうさく(5) 凶兆        きょうちょう(7) 凶刃        きょうじん(11) 凶器        きょうき(35), きようき(14) 凶報        きようほう(2) 凶悪        きょうあく(61), きようあく(16) 凶悪無惨    きょうあくむざん(2) 凶暴        きょうぼう(53), きようぼう(2) 凶暴性      きょうぼうせい(2) 凶猛        きょうもう(4) 凶相        きょうそう(6) 凶眼        きょうがん(7) 凶行        きようこう(11), きょうこう(11) 凶運        きょううん(2) 凶鳥        まがとり(13), まがどり(7) 凸          とつ(47), でこ(17) 凸凹        でこぼこ(11) 凸面        とつめん(2) 凹          へこ(147), おう(47), くぼ(28), ぼこ(12) 凹凸        おうとつ(37), でこぼこ(2) 凹所        アルコープ(5) 凹面鏡      おうめんきょう(2) 出          で(767), だ(689), しゆつ(486), い(211), しゅつ(43), しゅっ(29), いで(18), いだ(13), だし(4), いじ(4), しゅ(2), いづ(2), いず(2) 出不精      でぶしょう(3), で ぶしょう(2) 出世        しゅっせ(16) 出任        でまか(8) 出会        であ(66), でくわ(10) 出入        でい(2), でいり(2) 出入口      ハッチ(11) 出処        でどころ(2) 出刃        でば(5) 出刃包丁    でばぼうちょう(3) 出前        でまえ(2) 出力        しゅつりょく(11), パワー(5) 出勤        しゅっきん(9) 出向        でむ(3), しゅっこう(3), しゅつこう(3) 出場        でば(2), で(2) 出奔        しゅっぽん(26), しゆつぽん(4) 出家        しゅっけ(5) 出小屋      でごや(2) 出尽        でつ(2) 出展        しゅってん(2) 出島        でじま(3) 出帆        しゅっぱん(19), しゆつぱん(5) 出席        しゅっせき(21) 出席簿      しゅっせきぼ(13) 出店        でみせ(6) 出府        しゆつぷ(3) 出張        でば(27), しゅっちょう(5) 出征        しゅっせい(7) 出戦        でいくさ(2) 出戻        でもど(2) 出所        でどころ(16), しゅっしょ(5) 出払        ではら(4) 出掛        でか(9) 出揃        でそろ(6) 出撃        しゅつげき(52) 出撃前      しゅつげきまえ(3) 出撃命令    アラーム(2) 出方        でかた(4) 出来        でき(67), しゆつたい(6), しゅったい(3), でけ(2) 出来上      できあ(4) 出来事      できごと(117), アクシダン(10), できこと(3), で き ごと(2) 出来損      できそこ(5), できそこな(2) 出来映      できば(3) 出来栄      できば(3) 出歯亀      でばがめ(2) 出水        しゅっすい(2) 出汁        だし(25) 出没        しゅつぼつ(19), しゆつぼつ(3) 出海        いずみ(6) 出涸        でが(9), でがら(3) 出渕裕      いずぶちゆたか(4) 出港        しゅっこう(3) 出演        しゅつえん(14) 出演料      ギヤラ(2) 出版        しゅっぱん(15) 出物        でもの(2) 出獄        しゆつごく(2) 出現        しゅつげん(30) 出番        でばん(10) 出発        しゅっぱつ(178) 出目        でめ(2) 出直        でなお(3) 出稼        でかせ(11) 出窓        でまど(5) 出立        しゅったつ(22), しゆつたつ(5), いでた(5), いでたち(2) 出端        でばな(13), ではな(4) 出納        すいとう(9) 出納係      コンタユオーロ(9), すいとうがかり(2) 出羽        でわ(10) 出羽国      でわのくに(3) 出羽守      でわのかみ(4) 出自        しゅつじ(20), しゆつじ(2) 出航        しゅっこう(9), しゅつこう(3) 出船        でぶね(2) 出荷        しゅっか(3) 出血        しゅっけつ(6) 出費        しゅっぴ(5) 出資        しゅっし(6) 出足        であし(4) 出身        しゅっしん(17) 出迎        でむか(81), で むか(11) 出逢        であ(21) 出遅        でおく(2) 出遇        であ(3) 出過        です(2) 出遭        であ(8) 出陣        しゅつじん(15), で(2) 出雲        いずも(23), い ず も(3) 出雲崎      いずもざき(3) 出頭        しゅっとう(7) 出馬        しゅつば(4) 出鱈目      でたらめ(35) 出鼻        でばな(4) 函          はこ(12), かん(6) 函養山      かんようざん(3) 函館        はこだて(4) 刀          ち(271), とう(159), かたな(81), がたな(14), そり(10), なた(4), なたか(3) 刀之津      かたのつ(2) 刀争劇      とうそうげき(2) 刀争術      とうそうじゅつ(4) 刀傷        かたなきず(14) 刀剣        とうけん(8) 刀創        かたなきず(2) 刀匠        とうしょう(2) 刀夜        とうや(63) 刀大仏      かたなだいぶつ(9) 刀尖        きつさき(4) 刀工        とうこう(2) 刀技        とうぎ(7) 刀斬        うとんざ(3) 刀槍        とうそう(9) 刀狩        かたながり(3), かたなが(2) 刀狩令      かたながりれい(5) 刀痕        とうこん(2) 刀自        とじ(9) 刀菊        とら(5) 刀術        とうじゅつ(3) 刀語        カタナガタリ(19), かたながたり(10) 刀身        とうしん(18) 刀錐        とうすい(2) 刀鍛冶      かたなかじ(4) 刃          やいば(620), は(286), じん(133), ば(16), にん(6), やいぼ(3), やいぱ(2) 刃傷        にんじよう(6), にんじょう(4) 刃傷沙汰    にんじようざた(5), にんじょうざた(4) 刃先        はさき(11) 刃向        はむ(10) 刃引        はび(4) 刃文        はもん(7) 刃渡        はわた(4), はわたり(2) 刃物        はもの(26) 刃金        はがね(3) 分          ぶん(916), ぶ(203), わ(151), ふん(26), ぷん(12), いた(5), わか(2) 分 岐 路    ダイヴァーシー(3) 分不相応    ぶんふそうおう(9) 分与        ぶんよ(2) 分儀        ぶんぎ(2) 分冊        ぶんさつ(2) 分別        ふんべつ(38), ぶんべつ(7) 分割        ぶんかつ(8) 分厚        ぶあつ(112), ぷあつ(2) 分娩        ぶんべん(11) 分岐        ぶんき(23) 分岐点      ぶんきてん(11) 分布        ぶんぷ(4) 分担        ぶんたん(9) 分捕        ぶんど(13) 分捕品      ぶんどりひん(2) 分散        ぶんさん(15) 分断        ぶんだん(11) 分析        ぶんせき(117) 分水嶺      ぶんすいれい(4) 分泌        ぶんぴつ(11) 分泌物      ぶんぴつぶつ(3) 分泌腺      ぶんぴつせん(2) 分艦隊      ヤドビュール(35) 分裂        ぶんれつ(18) 分解        ぶんかい(12), ディスインティグレイション(2) 分譲        ぶんじょう(6) 分身        ダブル(25) 分遣隊      ぶんけんたい(4) 分配        ぶんぱい(2) 分野        ぶんや(11) 分量        ぶんりょう(6) 分銅        ふんどう(9) 分限牒      ぶげんちよう(2) 分限者      ぶげんしや(4) 分隊        ぶんたい(4) 分際        ぶんざい(27) 分離        ぶんり(48) 分離帯      ぶんりたい(2) 分霊        ぶんれい(8) 分類        ぶんるい(7), カテゴリ(3) 切          き(376), ぎ(252), せつ(240), さい(47), きつ(39), きり(25), せっ(14), せづ(6) 切々        せつせつ(2) 切り札      ルー(2), カード(2) 切先        きつさき(8), きっさき(7) 切削        せっさく(3) 切創        せっそう(2) 切嗣        きりつぐ(2) 切地        きれじ(2) 切妻        きりづま(5) 切妻壁      ペジメント(2) 切実        せつじつ(13) 切尖        きっさき(15), きつさき(6) 切所        せっしょ(2) 切手        きって(72) 切抜帳      きりぬきちよう(3) 切支丹      キリシタン(7) 切断        せつだん(19) 切替        きりかえ(2) 切望        せつぼう(6) 切札        きりふだ(5) 切株        きりかぶ(3) 切歯        せっし(5), せつし(2) 切歯扼腕    せっしやくわん(4), せつしやくわん(3) 切無        せつの(2) 切磋        せっさ(3) 切磋琢磨    せっさたくま(9), せつさたくま(5) 切符        きっぷ(33) 切羽        せっぱ(26), せつぱ(7), せっぱ (4), きりは(3) 切羽詰      せっぱつ(42), せっぱつま(6), せつぱつ(5) 切腹        せっぷく(5) 切迫        せっぱく(42), せつぱく(7), せっばく(2) 切開        せっかい(2) 切除        せつじょ(2) 刈          か(212), が(8), かり(4), かる(2) 刈取        かりとり(2) 刈萱        かるかや(6) 刊          かん(129) 刊行        かんこう(4) 刎          は(141) 刎頸        ふんけい(4) 刑          けい(165), デ(25) 刑事        けいじ(19), デカ(11) 刑務        けいむ(24) 刑務所      けいむしょ(16) 刑吏        けいり(5), やくにん(2) 刑場        けいじょう(8) 刑戮        けいりく(2) 刑法        けいほう(2) 刑罰        けいばつ(10) 刑部        ぎょうぶ(4), ぎようぶ(2) 列          れつ(188), れっ(9), つら(4) 列島        れっとう(2) 列席者      れっせきしゃ(3) 列挙        れっきょ(7) 列目        れつめ(4) 列翼翔士    フェクトダイ(73) 列車        れっしゃ(3) 初          しよ(122), はじ(115), はつ(81), うい(68), しょ(28), そ(28), う(16), うぶ(14), そめ(13), ぞ(4) 初々        ういうい(57) 初七日      しょなのか(2) 初代        しょだい(3) 初体験      はつたいけん(12) 初勅        しょちょく(10) 初台        はつだい(2) 初夏        しょか(11) 初夜        しよや(2) 初孫        はつまご(2) 初寝        ういね(2) 初対面      しょたいめん(9) 初弾        しょだん(8) 初心        うぶ(26) 初心者      しょしんしゃ(8), ニュービー(5) 初恋        はつこい(9) 初戀        はつこい(3) 初手        しよて(3) 初撃        しょげき(7) 初日        しょにち(12) 初春        ういはる(51) 初春飾利    ういはるかざり(10), ういはるかざリ(2) 初朗        はつろう(8) 初期        しょき(8) 初期加速空間ブルーワールド(7) 初期化      しょきか(3) 初期型      しょきがた(3) 初期対応班  しょきたいおうはん(4) 初歩        しょほ(3) 初歩的      しょほてき(5) 初演        しょえん(2) 初瀬        はつせ(2) 初版        しょはん(2) 初稿        しょこう(4) 初穂        はつほ(8) 初等        しょとう(2) 初老        しょろう(10) 初耳        はつみみ(14) 初見        しょけん(7) 初詣        はつもうで(62) 初遭遇      はつそうぐう(6) 初陣        ういじん(30) 初音        はつね(2) 初頭        しょとう(6) 判          わか(473), はん(143), ぱん(54), ばん(42), ほう(2) 判事        はんじ(36) 判別        はんべつ(18) 判子        はんこ(5) 判官        ほうがん(2) 判定        はんてい(8) 判断        はんだん(212) 判断力      はんだんりょく(6) 判明        はんめい(26) 判決        はんけつ(6) 判然        はんぜん(12), はつきり(4) 判読        はんどく(7) 別          べつ(309), わか(135), べっ(10), ベつ(2), わ(2) 別々        べつべつ(3) 別人        べつじん(6) 別嬢        べっぴん(2) 別嬪        べっぴん(22), べつぴん(15) 別宮        ベつみや(2) 別所        べっしょ(3) 別枠        べつわく(4) 別棟        べつむね(14) 別次元      べつじげん(4) 別段        べつだん(9) 別物        べつもの(3) 別状        べつじょう(5) 別荘        べっそう(36), べつそう(10), ダーチャ(2) 別荘跡      べっそうあと(2) 別荘風      べつそうふう(4) 別邸        べってい(2) 別離        べつり(7), わかれ(2) 別館        べっかん(2) 利          き(800), り(157), とし(23), と(7), リ(4), トシ(2) 利久        としひさ(3) 利休        りきゅう(7) 利剛        としひさ(2) 利勝        としかつ(2) 利口        りこう(38) 利子        りし(5) 利害        りがい(5) 利家        としいえ(17) 利己        りこ(3) 利己的      りこてき(2) 利広        りこう(131) 利息        りそく(2) 利根        とね(3) 利根川      とねがわ(2) 利潤        りじゅん(2) 利点        りてん(2) 利用        りよう(23) 利用者      ユーザー(9), りようしゃ(2) 利発        りはつ(7) 利益        りえき(37), りやく(11), ため(4), とします(2) 利腕        ききうで(3) 利達        りたつ(7) 利長        としなが(3) 利鞘        りざや(2) 刮          かつ(24), こそ(11) 刮目        かつもく(20) 到          とう(517), いた(22) 到底        とうてい(60) 到来        とうらい(35) 到着        とうちゃく(288), とうちやく(17) 到着予定時刻ETA(2) 到達        とうたつ(77) 到頭        とうとう(3) 刳          く(25), えぐ(11) 刳小刀      くりこがたな(3) 刳形        くりかた(3), くりがた(2) 制          せい(701), と(12), タイ(2) 制下        せいか(2) 制作        せいさく(3) 制作者      せいさくしゃ(2) 制動        せいどう(4), ブレーキ(2) 制動傘      ドラグシユート(4) 制吒迦      せいたか(3) 制圧        せいあつ(37), せあつ(2) 制定        せいてい(5) 制帽        せいぼう(12) 制度        せいど(14) 制御        せいぎょ(188), せいぎよ(3), コントロール(2) 制御卓      クロウ(26), コンソール(5) 制御室      せいぎょしつ(4) 制御盤      ボード(16), せいぎょばん(5), ポード(4) 制御籠手    グーヘーク(44), グーへ-ク(2) 制御系      せいぎょけい(7) 制御系統    せいぎょけいとう(2) 制御装置    コントロール(7), せいぎょそうち(3) 制服        せいふく(56) 制服姿      せいふくすがた(18) 制止        せいし(34) 制理        せいり(14) 制約        ギアス(15), ギ ア ス(8), せいやく(6) 制裁        せいさい(12) 制覇        せいは(26), せいは (5) 制限        せいげん(31) 制限時間    リミツト(7) 刷          は(37), す(28), さつ(3) 刷新        さっしん(3) 刷毛        はけ(30) 券          けん(21) 券売機      けんばいき(2) 刹          せつ(388) 刹那        せつな(271), せつな (11) 刹那的      せつなてき(6) 刺          さ(983), し(464), とげ(90), ざ(21), いれ(7), さし(7), き(3) 刺々        とげとげ(53) 刺客        しかく(121), し かく(7) 刺戟        しげき(13) 刺殺        しさつ(3) 刺激        しげき(172), し げき(13) 刺激的      しげきてき(16) 刺激臭      しげきしゅう(13) 刺突        しとつ(9) 刺突杭剣    スタブソード(46), スタブソロド(2) 刺繍        ししゅう(120), ししゆう(24) 刺繍糸      ししゅういと(2) 刺身        さしみ(33) 刺青        いれずみ(61), ほりもの(5), タトウ(2), タトウー(2) 刻          きざ(288), こく(264), とき(90), どき(9), きざむ(6), きぎ(5), こっ(5), ほ(2), さざ(2) 刻々        こくこく(12), こっこく(11) 刻み        ノッチ(2) 刻一刻      こくいっこく(7) 刻印        こくいん(15), ルーン(2) 刻印虫      こくいんちゅう(2) 刻限        こくげん(6) 剃          そ(147), かみ(10), てい(10) 剃刀        かみそり(69) 剃刀次郎衛  かみそりじろうえ(2) 剃髪        ていはつ(18) 剄          けい(106) 剄弾        けいだん(7) 剄息        けいそく(4) 剄技        けいぎ(7) 剄羅砲      けいらほう(7) 剄脈        けいみゃく(17) 剄脈加速薬  けいみゃくかそくやく(2) 剄術        けいじゅつ(3) 剄路        けいろ(4) 則          そく(70), のつと(69), のっと(56), すなわ(11), のり(9) 則天去私    そくてんきょし(2) 則天武后    そくてんぶこう(2) 削          けず(486), そ(265), さく(22) 削板        そぎいた(9) 削減        さくげん(3) 削除        さくじょ(26) 剌          らつ(17), さ(2) 前          まえ(633), ぜん(507), め(87), めえ(66), さき(24), さきの(9), ぜんの(4) 前世        ぜんせ(8) 前代        ぜんだい(6) 前代未聞    ぜんだいみもん(13) 前以        まえもつ(2) 前例        ぜんれい(2) 前倒        まえだお(7) 前傾        ぜんけい(9) 前傾姿勢    ぜんけいしせい(6) 前兆        ぜんちょう(14), ぜんちよう(3) 前口上      まえこうじょう(3) 前哨        ぜんしょう(9) 前哨戦      ぜんしょうせん(8), ぜんしようせん(2) 前奏曲      ぜんそうきょく(2) 前屈        まえかが(45), ぜんくつ(5) 前山        まえやま(2) 前川        まえかわ(8) 前座        ぜんざ(3) 前庭        まえにわ(15) 前後        ぜんご(10) 前後関係    ぜんごかんけい(2) 前情報      まえじょうほう(3) 前払        まえばら(7) 前振        まえふ(11), まえぶ(2) 前掛        まえか(10) 前提        ぜんてい(23) 前支        まえささ(4) 前方        ぜんぽう(21) 前日        ぜんじつ(5) 前栽        せんざい(3) 前歴        ぜんれき(4) 前段        ぜんだん(5) 前渡        まえわた(3) 前田        まえだ(7) 前田犬千代  まえだいぬちよ(8) 前畑        まえはた(2) 前科        ぜんか(6), まえ(4) 前立腺      ぜんりつせん(2) 前線        ぜんせん(2) 前縁        ぜんえん(5) 前置        まえお(7) 前肢        まえあし(16), ぜんし(5) 前脚        まえあし(12) 前腕        ぜんわん(7), まえうで(3) 前膊        ぜんぱく(2) 前菜        オードブル(2) 前衛        ぜんえい(11), ポイントマン(2) 前衛翔士    レクレー(40) 前触        まえぶ(48), まえぶ (2) 前言        ぜんげん(5) 前言撤回    ぜんげんてっかい(7) 前跳躍      プレドライブ(4) 前蹴        まえげ(7) 前転        ぜんてん(3) 前輪        ぜんりん(5), まえわ(2) 前述        ぜんじゅつ(9) 前途        ぜんと(16) 前途多難    ぜんとたなん(8) 前進        ぜんしん(10) 前野某      まえのなにがし(6) 前金        まえきん(3) 前院        まえにわ(6), チエンユアン(2) 前鞍        まえくら(2) 前項        ぜんこう(2) 前頭葉      ぜんとうよう(3) 前髪        まえがみ(88) 前鬼        ぜんき(21) 剔          えぐ(2) 剖          ぼう(5) 剛          ごう(119), こわ(10), かた(6), たけし(4), つよ(2) 剛健        ごうけん(2) 剛力        ごうりき(4) 剛力撤破    ごうりきてっぱ(2) 剛勇        ごうゆう(2) 剛情        ごうじよう(2) 剛槍        ごうそう(2) 剛毅        ごうき(24), ごうき (5) 剛毛        ごうもう(10), こわげ(6) 剛氏        ごうし(74) 剛胆        ごうたん(16) 剛腕        ごうわん(3) 剛腹        ごうふく(2) 剛虎        カンフウ(2) 剛速球      ごうそっきゅう(3) 剛風        ごうふう(4) 剝          む(366), は(224), はく(31), はが(3) 剣          けん(1,365), つるぎ(192), ンベルジユ(11), 女(3), アホ(2), これ(2), エクスカリバー(2) 剣先        けんさき(7) 剣匠        けんしょう(11) 剣呑        けんのん(114) 剣士        けんし(11) 剣客        けんかく(13) 剣尖        けんせん(14), けんさき(2) 剣山        けんざん(5) 剣崎        けんざき(5) 剣帯        けんたい(58) 剣幕        けんまく(88) 剣戟        けんげき(29) 剣技        けんぎ(5) 剣杖        アームズ(73) 剣聖        ヴァンキッシュ(5), けんせい(3) 剣舞        けんぶ(2) 剣術        けんじゅつ(9), けんじゆつ(3) 剣豪        けんごう(11) 剣身        けんしん(2) 剣道        けんどう(6) 剣閃        けんせん(2) 剣闘士      けんとうし(2), けんとうし (2), グラディエイター(2) 剤          ざい(111) 剥          む(986), は(792), はく(36), はが(10), ぱ(9), ぺ(3), はぎ(2) 剥出        むきだ(3) 剥奪        はくだつ(62) 剥落        はくらく(14) 剥製        はくせい(61) 剥離        はくり(20) 剪          せん(16), き(6) 剪定        せんてい(12) 副          ふく(141), そ(5), そえ(2) 副代表      ロイルサーガ(3) 副兵長      ふくへいちょう(4) 副司        ふうす(2) 副司令長官  ロイグラハレル(4) 副司寮      ふうすりよう(2) 副官        ふくかん(18), ルーキア(8) 副将        ふくしょう(23) 副操縦士    ふくそうじゅうし(3) 副木        そえぎ(4) 副次的      ふくじてき(2) 副現実      オルタナ(2) 副産物      ふくさんぶつ(3) 副百期長    ロイボモワス(2) 副百翔長    ロイボモワス(19) 副腎        ふくじん(2) 副都心線    ふくとしんせん(2) 副長        ルーセ(22), ふくちょう(17), エクゼック(3) 剰          じよう(52), あまつさ(16), じょう(6) 割          わ(319), さ(201), わり(50), かつ(26), かっ(2) 割合        わりあい(9) 割増        わりま(2) 割引        わりびき(3) 割愛        かつあい(18) 割拠        かっきょ(5) 割方        わりがた(2) 割烹        かつぽう(5), かっぽう(3) 割烹着      かっぽうぎ(25), かつぽうぎ(15) 割箸        わりばし(3) 割譲        かつじょう(2) 創          そう(329), つく(264), つ(4), きず(2) 創作        そうさく(14), フイクシヨン(2) 創作物      そうさくぶつ(2) 創傷        そうしょう(2) 創始        そうし(3) 創平        そうへい(12) 創意工夫    そういくふう(3) 創成        そうせい(2) 創業        そうぎょう(6) 創痍        そうい(12) 創痕        きずあと(2) 創立        そうりつ(6) 創設        そうせつ(6) 創設講座    そうせつこうざ(2) 創造        そうぞう(6) 創造性      そうぞうせい(3) 剽          ひよう(19), ひょう(4) 剽悍        ひょうかん(10), ひようかん(9) 剽悍無比    ひょうかんむひ(2) 剽窃        ひょうせつ(7) 剽軽        ひようきん(9), ひょうきん(7) 剽軽者      ひようきんもの(3) 劇          げき(120), ドラマ(5) 劇中        げきちゅう(8) 劇団        げきだん(2) 劇場        げきじょう(72), こや(6), けきじょう(2), シアター(2) 劇痛        げきつう(3) 劇的        げきてき(34) 劇薬        げきやく(3) 劈          つんざ(46) 劈頭        へきとう(3) 劉          りゅう(14), りゆう(4), リウ(2) 劉健一      リウジェンイー(9), りゅうけんいち(2) 劉備        りゆうび(2) 劉王        りゅうおう(4) 劔          つるぎ(2) 力          りよく(573), フォース(397), ちから(177), りき(151), りょく(115), パワー(12), ぢから(11), ちか(3), フイー(2), マナ(2), よく(2) 力一杯      ちからいっぱい(4) 力任        ちからまか(9) 力場        りきば(11), フィールド(7) 力場発生機能りきばはっせいきのう(2) 力尽        ちからず(5), ちからつ(2), ちからづ(2) 力強        ちからづよ(2) 力押        お(3), ちからお(2) 力持        ちからもち(30) 力業        ちからわざ(8) 力添        ちからぞ(10) 力漕        りきそう(3) 力瘤        ちからこぶ(5) 力説        りきせつ(13) 功          こう(117), く(3) 功力        くりき(4) 功名        こうみょう(5) 功夫        クンフー(2) 功徳        くどく(14) 功績        こうせき(23) 加          か(380), くわ(78) 加勢        かせい(22) 加圧滅菌器  オートクレーブ(2) 加奈        かな(35) 加奈子      かなこ(26) 加密列      カミツレ(2) 加山雄三    かやまゆうぞう(2) 加担        かたん(14) 加持        かじ(3) 加東        かとう(7) 加減        かげん(233), か げん(6) 加湿仕様    かしつしよう(2) 加特力      カトリツク(4), カトリック(2) 加盟        かめい(3) 加筆修正    かひつしゅうせい(13) 加茂        かも(3) 加茂川      かもがわ(2) 加藤        かとう(8), しんゆう(2) 加護        かご(19) 加賀        かが(243) 加賀守      かがのかみ(2) 加賀家      かがけ(3) 加賀見      かがみ(112) 加賀高生    かがこうせい(2) 加速        かそく(21) 加速力      かそくりょく(2) 加速度      かそくど(2) 加部谷      かべや(8) 加部谷恵美  かべやめぐみ(9) 加重        G(6) 加齢        かれい(3) 加齢臭      かれいしゅう(3) 劣          おと(288), れつ(134), れっ(3) 劣勢        れっせい(20) 劣化        れっか(17) 劣弱        れつじゃく(6) 劣悪        れつあく(12) 劣情        れつじょう(5) 劣等        れっとう(10) 劣等感      れっとうかん(10), コンプレツクス(3), コムプレツクス(2) 劣等生      れっとうせい(2) 助          たす(371), すけ(147), じよ(70), じょ(15), す(12) 助人        すけっと(3) 助力        じょりょく(4) 助右衛門    すけえもん(6) 助太刀      すけだち(15) 助宣        すけのぶ(2) 助平        すけべ(4), すけべい(2) 助惟        すけただ(2) 助手        じょしゅ(45), アシスタント(2) 助手席      じょしゅせき(12) 助言        じょげん(40) 助走        じょそう(6) 努          つと(68), ゆめ(14), ど(11) 努々        ゆめゆめ(5) 努力        どりょく(30) 努努        ゆめゆめ(2) 劫          ごう(241), くう(27), こう(2) 劫初        ごうしょ(3) 劫尽        こうつ(2) 劫火        ごうか(28) 劫略        ごうりゃく(2) 劬          いた(2) 励          はげ(403), れい(44), はけ(2) 励磁器      れいじき(2) 励行        れいこう(4) 励起        れいき(5), チヤージ(2) 労          ねぎら(131), ろう(113), いたわ(71), いた(23), つか(2) 労働        ろうどう(80) 労働者      ろうどうしゃ(6), プロレタリア(4) 労力        ろうりょく(2) 労咳        ろうがい(6) 効          き(244), こう(54), かい(3) 効力        こうりょく(2) 効力射      こうりょくしゃ(2) 効果        こうか(114), こうか (2) 効果的      こうかてき(16) 効果覿面    こうかてきめん(2) 効果音      こうかおん(12) 効率        こうりつ(22) 効率的      こうりつてき(14) 効能        こうのう(5) 効験        こうけん(2) 劾          がい(20) 勁          つよ(16), けい(2) 勁烈        けいれつ(12) 勃          ぼつ(47), た(23), ぼっ(5) 勃然        ぼつぜん(7) 勃発        ぼっぱつ(44), ぼつぱつ(7) 勃興        ぼっこう(8) 勃起        ぼっき(17), ぼつき(3) 勅          ちよく(10), ちよつ(3), ちょく(2) 勅令        ちょくれい(3) 勅任翔士    セドラリア(3) 勅伐        ちょくばつ(2) 勅使        ちょくし(6), ししゃ(2) 勅免        ちょくめん(2) 勅命        ちょくめい(19), ちよくめい(2) 勇          ゆう(258), いさ(56), いさむ(2) 勇 盗 怯 乞  ゆうとうきょうきつ(2) 勇名        ゆうめい(2) 勇士        ゆうし(12), つわもの(2) 勇壮        ゆうそう(9) 勇姿        ゆうし(2) 勇戦        ゆうせん(2) 勇敢        ゆうかん(158) 勇気        ゆうき(71) 勇猛        ゆうもう(13) 勇猛果敢    ゆうもうかかん(8) 勇者        ゆうしゃ(7) 勇躍        ゆうやく(4) 勇退        ゆうたい(2) 勇魚        イサナ(9), いさな(8) 勉          べん(38), つとむ(2) 勉強        べんきょう(43), ペんきょう(2) 勒          ろく(3) 動          どう(1,542), うご(354), イクン(4), じろ(3), うこ(3) 動体        どうたい(2) 動作        どうさ(49) 動力        パワー(41) 動力レベル  GPL(2) 動力源      どうりょくげん(12), ジェネレーター(2) 動力炉      どうりょくろ(8) 動力系      どうりょくけい(2) 動向        どうこう(8) 動員        どういん(5) 動悸        どうき(119), どうき (4) 動揺        どうよう(397), サージ(2) 動機        いわれ(67), どうき(25) 動物        どうぶつ(1,790), とうぶつ(20), どぶつ(3), どうぷつ(3), ドウブツ(2) 動物もどき  アニメーガス(14) 動物園      どうぶつえん(19), とうぶつえん(2) 動物相      フオーナ(2) 動物群      フオーナ(2) 動物語      どうぶつご(9) 動画        どうが(8) 動翼        どうよく(4) 動議        どうぎ(2) 動転        どうてん(17) 動静        どうせい(4) 動顛        どうてん(24) 勘          かん(1,192) 勘付        かんづ(11), かんづ (2) 勘十郎      かんじゅうろう(8) 勘定        かんじょう(74), かんじよう(14), つけ(4) 勘定書      かんじょうがき(2) 勘弁        かんべん(187) 勘当        かんどう(12) 勘忍        かんにん(2) 勘案        かんあん(13) 勘気        かんき(3) 勘繰        かんぐ(19) 勘解由      かげゆ(3), かんで(3) 勘違        かんちが(401), かんちがい(3) 務          む(202), つと(127), むき(2) 勝          まさ(179), かつ(125), か(92), しょう(67), しよう(57), がつ(20), かっ(20), すぐ(14), かち(11), まさる(3) 勝利        しょうり(25), しょーり(2) 勝千代      かつちよ(12) 勝呂        すぐろ(2) 勝家        かついえ(8) 勝手        かって(184), かって (8), がって(2) 勝手丼      かってどん(2) 勝手口      かってぐち(6) 勝機        しょうき(8) 勝率        しょうりつ(4) 勝算        しょうさん(5) 勝者        ウィナー(3) 勝負        しょうぶ(47), ゲーム(2) 勝負事      しょうぶごと(2) 勝負師      しょうぶし(2) 勝頼        かつより(4) 勝馬        しょうま(2) 勝鬨        かちどき(14) 勝鬨橋      かちどきばし(5) 募          つの(310), ぼ(21) 募金        ぼきん(3) 募集        ぼしゅう(49), ぼしゆう(2) 募集中      ぼしゅうちゅう(8) 勢          いきお(355), せい(338), ぜい(169), せ(7), いさお(3), きお(2), いきおい(2) 勢力        せいりょく(25) 勢子        せこ(3) 勢揃        せいぞろ(39) 勤          いそ(122), つと(47), きん(21), つとむ(4), いそし(4), ごん(2), づと(2) 勤仕        ごんし(3), きんし(2) 勤仕日      ごんしび(2) 勤労        きんろう(2) 勤勉        きんべん(6) 勤務        きんむ(26) 勤続        きんぞく(3) 勤行        ごんぎよう(9), ごんぎょう(4), おつとめ(3) 勧          すす(316), かん(47) 勧修寺      かじゅうじ(2) 勧告        かんこく(10), すすめ(3) 勧善懲悪    かんぜんちょうあく(4) 勧誘        かんゆう(59) 勲          くん(60), いさおし(13), いさお(8) 勲功        くんこう(2) 勲業        いさおし(4) 勲章        くんしょう(38), くんしよう(3) 勾          こう(62), まが(7) 勾欄        てすり(6), こうらん(5) 勾玉        まがたま(6) 勾留        こうりゅう(8) 勾股弦      こうこげん(2) 勾配        こうばい(39) 勿          もち(111), もつ(64), な(7), なか(2), もっ(2) 勿体        もったい(86), もつたい(32) 勿忘草      わすれなぐさ(2) 勿怪        もつけ(3) 勿論        もちろん(236) 匁          もんめ(6) 匂          にお(1,853), におい(6), にほ(2) 包          ほう(226), つつ(196), くる(112), ぽう(17), づつ(5), づつみ(4), パオ(4), つつみ(2) 包丁        ほうちょう(36), ぼうちょう(4) 包含        ほうがん(2) 包囲        ほうい(28) 包囲網      ほういもう(19), ほうい もう(2) 包容力      ほうようりょく(2) 包帯        ほうたい(53) 包括        ほうかつ(4) 包装        ほうそう(17) 包装紙      ほうそうし(10) 匆々        そうそう(3) 匈奴        きょうど(2) 匍          は(28), ほ(26) 匍匍        ほふく(2) 匍匐        ほふく(34), ほ ふく(2) 匍匐前進    ほふくぜんしん(3) 匐          ふく(9), は(8) 匕          あい(2) 匕首        あいくち(34), ひしゅ(2) 化          か(442), け(142), ば(125), げ(26), ばけ(7), な(4), イズ(3), あだし(2) 化外        けがい(2) 化学        かがく(9) 化学兵器    かがくへいき(7) 化物        ばけもの(18), モンスター(2) 化物語      バケモノガタリ(3) 化生        けしょう(5) 化石        かせき(8) 化粧        けしょう(78), けはい(4), けしよう(4) 化粧前      けしようまえ(2) 化粧台      けしょうだい(3), けしようだい(2) 化粧品      けしょうひん(19) 化粧室      けしようしつ(6) 化粧気      けしょうけ(2) 化粧箱      けしょうばこ(3) 化繊        かせん(2) 化膿        かのう(7), か のう(2) 化身        けしん(23), け しん(19), アバター(8) 化錬        かれん(3) 化錬剄      かれんけい(17) 北          きた(113), ほく(69), ほつ(34), ぼく(23), ほう(6), ペ(4), に(2), ほっ(2) 北乾        ほっけん(3) 北京        ペキン(19), ペイチン(8) 北側        きたがわ(7) 北利        きたむら(2) 北原        きたはら(12) 北原春希    きたはらはるき(3) 北囲        ほくい(2) 北国        きたぐに(4), ほっこく(3) 北国人      きたぐにびと(2) 北国街道    ほっこくかいどう(2) 北塔        きたとう(5) 北宮        ほくぐう(6) 北山        きたやま(11) 北山川      きたやまかわ(2) 北政所      きたのまんどころ(4) 北斗        ほくと(4) 北斗七星    ほくとしちせい(14) 北方        ほっぽう(3), きたかた(2) 北方系      ノルディック(3) 北朝鮮      きたちょうせん(13) 北村        きたむら(502), きたむち(3) 北村先輩    きたむらせんぱい(5) 北村祐作    きたむらゆうさく(11) 北条        ほうじょう(15), ほうじよう(3) 北条氏康    ほうじょううじやす(11) 北東        ほくとう(4), うしとら(2) 北校舎      きたこうしゃ(2) 北極        ほっきょく(37) 北極星      ほっきょくせい(2) 北極海      ほっきょくかい(3) 北欧        ほくおう(5) 北欧王座    フリズスキャルヴ(5) 北沢        きたざわ(2) 北海        ペイハイ(5) 北海公園    ペイハイクンユアン(2) 北海道      ほっかいどう(11) 北白蛇      きたしらへび(4) 北端        ほくたん(7) 北緯        ほくい(10) 北翼        ほくよく(9) 北翼宰相    ほくよくさいしょう(2) 北西        ほくせい(3) 北軽井沢    きたかるいざわ(2) 北辰殿      ほくしんでん(9) 北近江      きたおうみ(7) 北部        ほくぶ(5) 北部人      ヤンキー(12) 北郭        ほっかく(5) 北鎌倉      きたかまくら(5) 北陸        ほくりく(3) 北韋        ほくい(18) 北韋郷      ほくいごう(2) 北風        きたかぜ(9) 北駅        きたえき(2) 北高        きたこう(2) 北高円寺    きたこうえんじ(6) 匙          さじ(71) 匙加減      さじかげん(2) 匠          しよう(107), たくみ(31) 匣          はこ(16), こう(2) 匪          ひ(2) 匪賊        ひぞく(5) 匹          ぴき(337), びき(182), ひき(144), ひつ(77), ひっ(2) 匹夫        ひっぷ(3), ひつぷ(2) 匹敵        ひってき(100), ひつてき(7) 区          く(35), セクター(9) 区分        くぶん(2), くわ(2) 区切        くぎ(3) 区別        くべつ(22), けじめ(3) 区劃        くかく(5) 区域        くいき(23) 区画        くかく(18), ブロック(3) 医          い(149), いや(4), いり(2) 医務室      いむしつ(11) 医学        いがく(44) 医師        せんせい(31), いし(13), ハキーム(3), くすし(2) 医療        いりょう(63), いりよう(5) 医療分子    メデイモル(7) 医療器具    いりょうきぐ(2) 医療班      いりょうはん(4) 医療用      いりょうよう(3) 医療科      いりょうか(3) 医者        いしゃ(164), ハキーム(10), ドクター(2) 医術師      いじゅつし(20) 医院        クリニツク(4) 匿          かくま(159), リ(72), とく(61), かく(19), かくも(3) 匿名        とくめい(37) 匿名性      とくめいせい(4) 匿女        かくしおんな(4) 十          じゆう(166), じゅう(53), と(31), じつ(22), た(20), とお(18), お(8), じゆつ(7), そ(6), じっ(5), つ(2), *(2) 十七歳      じゅうなな(2) 十三        とみ(2) 十三束      とみつか(4) 十中八九    じっちゅうはっく(2), じつちゆうはつく(2) 十二        じゅうに(4) 十二単      じゅうにひとえ(6) 十二宮      じゅうにきゅう(2) 十二社      じゅうにそう(3) 十全        じゅうぜん(5) 十八番      おはこ(29), お は こ(2) 十六夜      いざよい(24) 十兵衛      じゅうべえ(22) 十分        じゅうぶん(108), じっぷん(2) 十字        じゆうじ(17), じゅうじ(3) 十字架      じゅうじか(22), クルス(2) 十字軍戦士  クルセイダー(2) 十宇        じゆうじ(3) 十守護者    テンガーデイアン(4) 十徳        じつとく(3) 十戒        じっかい(5) 十手        じつて(3) 十把        じっぱ(4) 十把一絡    じっぱひとから(3) 十文字      じゅうもんじ(17) 十日        とおか(3) 十時        ととき(10) 十月        とつき(12) 十月十日    とつきとおか(2) 十望        とも(7) 十牛圖      じゆうぎゆうず(2) 十王峠      じゆうおうとうげ(2) 十種        とくさ(2) 十翔長      ローワス(56) 十重        とえ(7) 十重二十重  とえはたえ(6) 千          ち(845), せん(340), ぜん(8), せんの(5) 千々        ちぢ(15) 千の眼      アーガス(25) 千万        せんばん(11), せんまん(2) 千人衝      せんにんしょう(4) 千代        せんだい(4), ちよ(4) 千代松      ちよまつ(2) 千代田      ちよだ(22) 千住        せんじゅ(7), せんじゆ(4) 千保        ちほ(2) 千刀        せんとう(13) 千刀流      せんとうりゅう(3) 千切        ちぎ(192), ちざ(3) 千利休      せんのりきゅう(5) 千卒長      ダオタール(8) 千反田      ちたんだ(6) 千坂兵部    ちさかひようぶ(4) 千変        せんぺん(3) 千変万化    せんぺんばんか(2) 千宗易      せんそうえき(2) 千尋        せんじん(5), ちひろ(3) 千差万別    せんさばんべつ(3) 千年期      ミレニアム(4) 千年王国    ミレニアム(2), ミ レ ニ ア ム(2) 千愛        ちあ(22) 千手        せんじゅ(2), せんじゆ(2) 千日手      せんにちて(2) 千早        ちはや(2) 千明        ちぎら(2) 千晶        ちあき(52) 千晶直巳    ちあきなおみ(2) 千期長      シュワス(2) 千枚        せんまい(2) 千歳        ちとせ(4) 千波        ちなみ(102) 千石        せんごく(10) 千秋        ちあき(7) 千秋楽      せんしゅうらく(2) 千翔長      シュワス(18) 千草        ちぐさ(2) 千葉        ちば(22) 千賀        ちか(4), ちが(2) 千載        せんざい(4) 千載一遇    せんざいいちぐう(13) 千里眼      せんりがん(5), せんり がん(4), クレアボワイヤンス(3) 千鎰        せんいつ(3) 千香        ちか(4) 千駄        せんだ(2) 千駄ヶ谷    せんだがや(2) 千鳥        ちどり(118), ち どり(9) 千鳥格子    ちどりごうし(2) 千鳥足      ちどりあし(3) 千鶴子      ちずこ(2) 升          しよう(16), ます(11), しょう(2) 升目        ますめ(4) 午          ひる(102), ご(102), うま(10) 午下        ひるさが(2) 午前        ごぜん(20), ひるまえ(3) 午寅        ウーイエン(27) 午寮        ごりょう(4) 午後        こご(4), ごこ(2) 午睡        ごすい(5), ひるね(2) 午砲        ドン(2) 午門        ごもん(9) 半          はん(542), なか(305), ばん(5), ハーフ(3), なかば(3), は(2), ア(2) 半々        パンパン(10) 半人半馬    ケンタウロス(2) 半仔        ロチヤイ(12) 半信半疑    はんしんはんぎ(21) 半値        ハーフプライス(40) 半値印証    ハーフプライスラベリング(2) 半値印証時刻ハーフプライスラベリングタイム(49) 半兵衛      はんべえ(20) 半円形      アーチ(9) 半分        はんぶん(6) 半分呆      あき(2) 半刻        はんとき(11) 半可通      はんかつう(4) 半同棲      はんどうせい(2) 半周        はんしゅう(2) 半壊        はんかい(42) 半妖精      はんようせい(2) 半島        はんとう(23) 半年        はんとし(6) 半弓        はんきゆう(3) 半径        はんけい(3) 半拍        はんぱく(2) 半数        はんすう(3) 半斤        はんきん(4) 半日        はんにち(4) 半時        はんとき(2) 半月        はんげつ(14), はんつき(4) 半月刀      カトラス(2) 半死        はんし(5), はんじに(2) 半死体      ハーフモンスター(2) 半殺        はんごろ(4) 半泣        はんな(11) 半液体状    はんえきたいじょう(2) 半減        はんげん(2) 半煮        はんに(2) 半熟        はんじゅく(5) 半犬人      パットフッツ(2) 半狂乱      はんきょうらん(15), はんきようらん(3) 半狂人      はんきようじん(2) 半獣        はんじゅう(21) 半生        はんせい(2), はんなま(2) 半畳        はんじょう(2) 半疑        はんぎ(2) 半目        はんめ(9) 半眼        はんがん(27) 半端        はんぱ(136), はんぱ (14), はんば(3) 半端者      はんぱもの(7), ハーフエルフ(2) 半笑        はんわら(2) 半籬        はんまがき(3) 半纏        はんてん(15), ばんてん(2) 半脱        はんぬ(3) 半蔵        はんぞう(24) 半蔵門      はんぞうもん(5) 半袖        はんそで(101) 半裸        はんら(31) 半襟        はんえり(3) 半角        はんかく(2) 半身        はんみ(11), はんしん(6) 半透明      はんとうめい(19) 半長靴      はんちょうか(2) 半開        はんびら(4) 半間        はんげん(2) 半頭        はつぶり(2) 半額        はんがく(3) 半魚姫      はんぎょひめ(2) 卍          まんじ(11) 卍谷        まんじだに(3) 卑          ひ(448), いや(111), び(10), ひく(2) 卑下        ひげ(19) 卑俗        ひぞく(4) 卑劣        ひれつ(55), ひ れつ(7) 卑小        ひしょう(13) 卑屈        ひくつ(52), ひ くつ(5) 卑怯        ひきょう(220), ひきよう(31) 卑怯者      ひきょうもの(52), ひきようもの(4) 卑狼        ひわい(3) 卑猥        ひわい(49), ひ わい(3) 卑賤        ひせん(4) 卒          そつ(49), とぞ(7), そ(4) 卒中        そっちゅう(2) 卒倒        そっとう(36), そつとう(7) 卒塔婆      そとば(9) 卒業        そつぎょう(19) 卒業生      そつぎょうせい(2) 卒然        そつぜん(4) 卒爾        そつじ(2) 卒直        そっちょく(2) 卓          たく(96), ちや(31), つくえ(16), テーブル(9), たつ(5), すぐ(3), ち(2) 卓上        たくじょう(43), たくじよう(2) 卓子        テエブル(32), つくえ(14), たくし(2) 卓抜        たくばつ(4) 卓朗君      たくろうくん(2) 卓球        たっきゅう(2) 卓球台      たっきゅうだい(2) 卓礫        たくれき(2) 卓絶        たくぜつ(5) 卓袱        ちやぶ(18) 卓袱台      ちゃぶだい(32), ちやぶだい(21) 卓越        たくえつ(18) 協          きよう(53), きょう(24), わき(4), かの(2) 協力        きょうりょく(22) 協力的      きょうりょくてき(2) 協同        きょうどう(6) 協定        きょうてい(2) 協調        きょうちょう(2) 協調性      きょうちょうせい(5) 協議        きょうぎ(4) 南          なん(129), な(85), みなみ(38) 南々東      なんなんとう(2) 南下        なんか(7) 南京        ナンキン(5), なんきん(4) 南京虫      なんきんむし(2) 南京豆      ナンキンまめ(2) 南京錠      なんきんじょう(11), ナンキンじよう(4), ナンキンじょう(2) 南側        みなみがわ(11) 南北        なんぼく(7) 南岸        なんがん(2) 南嶽        なんがく(9) 南方        みなかた(3) 南末次      みなみすえつぐ(8) 南東        なんとう(2) 南極        なんきょく(7) 南欧        なんおう(3) 南氷洋      なんぴょうよう(2) 南池袋      みなみいけぶくろ(4) 南海        なんかい(3) 南無        なむ(6) 南無三      なむさん(6) 南無阿弥陀仏なむあみだぶつ(4) 南瓜        かぼちや(13), カボチヤ(11), かぼちゃ(2) 南端        なんたん(9) 南米        なんべい(3) 南緯        なんい(4) 南美田      なみだ(2) 南翼        なんよく(13) 南翼宰相    なんよくさいしょう(4) 南蛮        なんばん(39) 南蛮時計    スマートフォン(2) 南蛮甲冑    なんばんかっちゅう(2) 南蛮蹴鞠    なんばんけまり(3) 南蛮蹴鞠神  なんばんけまりしん(2) 南西        なんせい(5) 南部        なんぶ(8) 南部連合    なんぶれんごう(3) 南門殿      なんもんでん(7) 南風        はえ(4), みなみ(4), ウルマス(4) 南鳥島      みなみとりしま(2) 単          たん(161), ソ(6), ひとえ(5), ひと(2) 単位        たんい(22) 単体        ユニット(24) 単刀        たんとう(3) 単刀直入    たんとうちょくにゅう(13) 単分子      たんぶんし(22), たんぷんし(4) 単峰        ひとこぶ(4) 単独        たんどく(24), ソロ(4) 単眼        モノアイ(10) 単粒        スラグ(8) 単純        たんじゅん(82) 単細胞      たんさいぼう(5) 単結晶      たんけっしょう(4) 単行        たんこう(2) 単行本      たんこうぼん(3) 単衣        ひとえ(17) 単語        たんご(26), ワード(4) 単語帳      たんごちょう(3) 単調        たんちょう(11) 単身        ソロ(2), たんしん(2) 単身赴任    たんしんふにん(2) 単騎        たんき(4) 博          ばく(58), はく(27), ひろ(4), はか(4), ひろし(4) 博伯父      ひろしおじ(4) 博嗣        ひろし(8) 博士        はかせ(81), ドクター(4), せんせい(2) 博多        はかた(8) 博奕        ばくち(19) 博学        はくがく(4) 博引旁証    はくいんぼうしょう(2) 博徒        ばくと(3) 博愛        はくあい(3) 博打        ばくち(49), ばくち (3) 博物        はくぶつ(176) 博物学      はくぶつがく(2) 博物館      はくぶつかん(3) 博行        ひろゆき(3), はくぎよう(2) 博覧        はくらん(16) 博識        はくしき(8) 卜幽        ぼくゆう(4) 卜斎記      ぼくさいき(2) 卜筮        ぼくぜい(2) 卜者        うらないしや(2) 占          し(184), うらな(176), せん(132), じ(57) 占ト        せんぼく(2) 占拠        せんきょ(63) 占星        せんせい(4) 占星施術旅団せんせいせじゆつりよだん(2) 占星術      せんせいじゅつ(2), アストロジー(2) 占有        せんゆう(11) 占術        せんじゅつ(3) 占術円陣    せんじゆつえんじん(9) 占術師      せんじゅつし(3) 占領        せんりょう(74), せんりよう(9) 占領地      せんりょうち(2) 卦          け(13) 卯          う(20) 卯月        うづき(7) 卯門        ぼうもん(3) 印          いん(221), しるし(116), じるし(31), しる(13), はんこ(4), イン(2) 印刷        いんさつ(38), プリント(4) 印刷機      プリンター(4) 印可        いんか(4) 印地        いんじ(2) 印契        ムドラー(4), いんげい(2) 印度        インド(5), いんど(2) 印形        いんぎょう(3), いんぎよう(2) 印欧        いんおう(2) 印璽        いんじ(5) 印税        いんぜい(4) 印章        シギル(2), シール(2) 印籠        いんろう(15) 印袢纏      しるしばんてん(2) 印証        ラベリング(38) 印証時刻    ラベリングタイム(2) 印象        いんしょう(100) 印象派      いんしょうは(3) 印象的      いんしょうてき(28) 印鎰        いんやく(3) 印鑑        いんかん(4) 危          き(459), あや(351), あぶ(122), やば(35), あぷ(7), やべ(3), あやう(3), あぶな(2) 危害        きがい(27) 危急        ききゅう(6) 危惧        きぐ(124) 危機        クライシス(4) 危機一髪    ききいっぱつ(7) 危機感      ききかん(8) 危機的      ききてき(2) 危殆        きたい(3) 危篤        きとく(18) 危篤状態    きとくじょうたい(2) 危険        きけん(439), き けん(8), リスク(6) 危険性      きけんせい(18) 危険物      きけんぶつ(2) 危険視      きけんし(2) 危難        きなん(7) 即          そく(583), すなわ(254), そつ(56), つ(8), そっ(2), すなわち(2) 即位        そくい(22), そくい (4) 即刻        そっこく(17), そつこく(3) 即売会      そくばいかい(6) 即席        そくせき(24) 即座        そくざ(238), そくぎ(5), そくざ (3) 即応        そくおう(8) 即応力      そくおうりょく(2) 即戦力      そくせんりょく(4) 即断        そくだん(6) 即時        そくじ(5) 即死        そくし(40) 即決        そっけつ(4) 即物        そくぶつ(3) 即神仏      そくしんぶつ(2) 即答        そくとう(78) 即興        そっきょう(16) 即行        そっこう(5) 即身        そくしん(3) 即身仏      そくしんぶつ(2) 即金        そっきん(3) 却          かえ(75), きやつ(69), きやく(24), きゃく(23), きゃっ(2) 却下        きゃっか(89), きやつか(6) 却説        さて(11) 卵          たまご(158), らん(27) 卵型        たまごがた(3) 卵城        たまごじょう(6) 卵子        らんし(2) 卵屋        たまごや(2) 卵形        たまごがた(2) 卵果        らんか(9) 卵焼        たまごや(2) 卵色        たまごいろ(2) 卵豆腐      たまごどうふ(2) 卸          おろ(47), おろし(7) 卿          きょう(501), きよう(132), けい(55) 卿伯        けいはく(16) 厄          やつ(327), やく(74), やっ(33) 厄介        やっかい(306), やつかい(43) 厄介事      やっかいごと(20), やつかいごと(2) 厄介払      やっかいばら(6) 厄介者      やっかいもの(10), やつかいもの(2) 厄払        やくばら(4) 厄日        やくび(6) 厄災        やくさい(8) 厄病神      やくびょうがみ(2) 厄落        やくお(7) 厄除        やくよ(2) 厖大        ぼうだい(21) 厘          りん(12) 厚          あつ(217), こう(68) 厚司        あつし(2) 厚地        あつじ(4) 厚岸        あっけし(4) 厚情        こうじょう(3) 厚意        こうい(14) 厚手        あつで(9) 厚手木綿    モールスキン(7) 厚揚        あつあ(4) 厚木        あつぎ(4) 厚織        あつおり(2) 厚織布      あつおりぬの(2) 厚顔        こうがん(4) 原          げん(206), はら(122), ばら(78), ばる(39), わら(9), バル(2), ら(2), わらの(2) 原住民      げんじゅうみん(3), アボリジン(2) 原住民族    アボリジニー(2) 原作者      げんさくしゃ(3) 原典        オリジン(7) 原初        げんしょ(3) 原則        げんそく(5) 原動力      げんどうりょく(2) 原因        げんいん(154), もと(34), わけ(6) 原困        げんいん(2) 原型        モデル(2) 原始        げんし(5) 原始林      げんしりん(9) 原始的      げんしてき(3), プリミティブ(2) 原子崩し    メルトダウナー(26) 原子火薬    アートフラッシュ(2) 原子炉      げんしろ(5) 原宿        はらじゅく(10) 原形        オリジナル(3) 原惣        はらそう(3) 原文        げんぶん(2) 原料        げんりょう(2) 原書        げんしょ(2) 原案        げんあん(2) 原液        げんえき(2) 原潜        げんせん(6) 原牛        ボス(2) 原理        げんり(6) 原田        はらだ(2) 原稿        げんこう(101) 原谷        はらたに(4) 厠          かわや(84) 厠桶        かわやおけ(2) 厨          ちゆう(148), ちゅう(50), くりや(15) 厨二        ちゅうに(4) 厨二病      ちゅうにびょう(10) 厨子        ずし(2) 厨房        ちゅうぼう(221), だいどころ(18), ちゆうぼう(11), チユーボー(3), ちゆうぽう(2), ちゅうぽう(2) 厩          うまや(112), きゆう(15) 厩番        うまやばん(5) 厩舎        うまや(47), きゆうしや(10), きゅうしゃ(10) 厭          いと(217), いや(140), えん(29), あ(2), い(2) 厭世        えんせい(8) 厭世観      えんせいかん(2) 厭味        いやみ(12) 厭戦        えんせん(5) 厭気        いやけ(4) 厳          きび(552), げん(236), おごそ(161), いか(133), ごん(25), いかめ(16), きぴ(10), おご(7), いつく(3) 厳命        げんめい(12) 厳守        げんしゅ(5) 厳密        げんみつ(39) 厳寒        げんかん(2) 厳島        いつくしま(4) 厳戒        げんかい(2) 厳戒態勢    げんかいたいせい(5) 厳格        げんかく(19) 厳正        げんせい(3) 厳然        げんぜん(20) 厳禁        げんきん(16) 厳粛        げんしゅく(26), げんしゆく(13) 厳罰        げんばつ(9) 厳選        げんせん(7) 厳重        げんじゅう(63), げんじゆう(4) 去          さ(214), きよ(41), い(33), ざ(5), きょ(4), こ(3) 去就        きょしゅう(6) 去年        きょねん(26) 去来        きょらい(6) 参          さん(336), まい(90), ざん(12), めえ(11), じん(6), エ(4) 参 謀      カーサリア(4) 参上        さんじょう(6) 参事官付    さんじかんつき(2) 参列        さんれつ(3) 参加        さんか(60) 参加者      さんかしゃ(16) 参拝        さんぱい(4) 参拝客      さんぱいきゃく(2) 参拝者      さんぱいしゃ(2) 参照        さんしょう(5) 参画        さんかく(4) 参考        さんこう(18) 参覲        さんきん(3) 参観        さんかん(5) 参詣        さんけい(5) 参謀        さんぼう(42), カーサリア(6) 参謀役      さんぼうやく(4) 又          また(25) 又十郎      またじゅうろう(2) 又左衛門    またざえもん(6) 又聞        またぎ(5) 叉          さ(29), また(6) 及          およ(587), きゆう(34), きゅう(12), および(2) 及介        きゅうすけ(9) 及第点      きゅうだいてん(9) 友          とも(238), ゆう(103) 友之        ともゆき(2) 友人        ゆうじん(78), フレンド(3) 友垣        ともがき(2) 友好        ゆうこう(2) 友情        ゆうじょう(14) 友禅        ゆうぜん(2) 友誼        ゆうぎ(17), よしみ(4), ゆうぎ (2) 友達        ともだち(17), だち(2), ダチ(2) 友達甲斐    ともだちがい(3) 友釣        ともづ(3) 双          そう(681), ふた(137), すご(5), なら(2) 双丘        そうきゅう(5) 双児        ふたご(6) 双六        すごろく(13) 双刀        そうとう(12) 双刀之犬    そうとうのいぬ(2) 双刃        もろは(3) 双子        ふたご(117), ふたご (5) 双子岩      ふたごいわ(2) 双子座      ふたござ(2) 双峰        ふたこぶ(2) 双手        もろて(3) 双方        そうほう(50) 双方向      そうほうこう(3) 双日閣      そうじつかく(3) 双月        ふたつき(3) 双棘        ボルペール(3), ボルぺール(2) 双璧        そうへき(10) 双生        そうせい(2) 双生児      ふたご(9), そうせいじ(2) 双発        そうはつ(5) 双発機      そうはつき(2) 双眸        そうぼう(125), そうぽう(3), そうばう(2) 双眼        そうがん(18) 双眼鏡      そうがんきょう(46) 双瞳        そうどう(2) 双翼        そうよく(2) 双肩        そうけん(12) 双葉        ふたば(27), ふたば (2), うち(2) 双蛇の杖    ケーリユケイオン(3) 双鉄鞭      そうてつべん(2) 双頭        そうとう(5) 双黒        そうこく(25) 反          はん(658), そ(217), ぞ(210), へ(76), ほ(61), たん(8), かえ(8), アンチ(4), そり(3), そら(2) 反乱        はんらん(10) 反刃        そりば(2) 反則        はんそく(6), チート(2) 反動        はんどう(7), キツク(3), はんすう(2) 反古        ほご(16) 反吐        へど(52) 反問        はんもん(2) 反地球連邦政府軍    エゥーゴ(2) 反対        はんたい(83) 反対側      はんたいがわ(14) 反射        はんしゃ(72), カウンター(4), はんしや(3) 反射的      はんしゃてき(25) 反射神経    はんしゃしんけい(4) 反復        はんぷく(6) 反応        はんのう(351) 反応炉      サーフ(2) 反応速度    はんのうそくど(5) 反感        はんかん(9) 反抗        はんこう(44) 反抗心      はんこうしん(2) 反抗的      はんこうてき(7) 反撃        はんげき(127) 反撥        はんぱつ(19) 反故        ほご(37), ほ ご (3) 反旗        はんき(5) 反映        はんえい(8) 反比例      はんぴれい(3) 反物        たんもの(7) 反物質燃料  ベーシュ(23) 反物質燃料工場    ヨーズ(16) 反物質燃料槽ベケーク(5) 反物質燃料製造工場    ヨーズ(3) 反町        そりまち(18) 反町愛      そりまちあい(2) 反発        はんぱつ(6) 反目        はんもく(7) 反省        はんせい(19) 反芻        はんすう(179) 反証        はんしょう(2) 反論        はんろん(63) 反身        そりみ(4) 反転        はんてん(4), クラスチェンジ(2) 反逆        はんぎゃく(14) 反逆罪      はんぎゃくざい(2) 反間        はんかん(3) 反陽子砲    ルニュージュ(22) 反響        はんきょう(80), はんきよう(12), こだま(10), エコー(5) 反響音      はんきょうおん(5), フィードバック(3) 反駁        はんばく(108), はんぱく(5) 反骨心      はんこつしん(3) 反魂        はんごん(2) 収          しゆう(274), おさ(188), しゅう(39), しま(4), おき(4) 収入        しゅうにゅう(6), みいり(5) 収入源      しゅうにゅうげん(3) 収容        しゅうよう(27) 収容所      しゅうようじょ(3) 収拾        しゅうしゅう(29) 収斂        しゅうれん(33), しゆうれん(9) 収束        しゅうそく(24) 収益        しゅうえき(7) 収監        しゅうかん(8) 収穫        しゅうかく(54), しゆうかく(6), とりいれ(3) 収穫物      しゅうかくぶつ(2) 収納        しゅうのう(24) 収納魔法    アイテムボックス(3) 収縮        しゅうしゅく(10) 収賄        しゅうわい(2) 収録        しゅうろく(24) 収録中      しゅうろくちゅう(2) 収集        しゅうしゅう(13) 叔          お(59) 叔斉        しゅくせい(3) 叔母        おば(102) 叔父        おじ(102) 叔父さん    アンクル(4) 叔父上      おじうえ(2) 叔父貴      おじき(2) 取          と(971), ど(117), しゆ(76), とり(61), しゅ(3) 取引        とりひき(19), とりひ(3), とりひさ(2) 取得        しゅとく(3), とりえ(2) 取得者      しゅとくしゃ(2) 取戻        とりもど(2) 取手        とって(4) 取扱        とりあつか(4), とりあつかい(2) 取捨        しゅしゃ(2) 取換        とりか(2) 取材        しゅざい(33) 取材陣      しゅざいじん(6) 取柄        とりえ(13) 取沙汰      とりざた(2) 取締役      とりしまりやく(3) 取舵        とりかじ(2) 取説        とりせつ(3) 取調        とりしら(2) 取調室      とりしらべしつ(5) 受          う(289), じゆ(39), じゅ(11), うけ(5) 受け返し    ガードリバーサル(10) 受付        うけつけ(2) 受信        じゅしん(5) 受取人      うけとりにん(2) 受持        うけもち(6), うけも(2) 受注        じゅちゅう(4) 受理        じゅり(6) 受納        うけい(3) 受胎告知    じゅたいこくち(3) 受話器      じゅわき(9) 受諾        じゅだく(8) 受身        うけみ(3) 受難        じゅなん(3) 受領        じゅりょう(6) 受験        じゅけん(30) 受験生      じゅけんせい(3) 叙          じよ(31), じょ(11) 叙事詩      サーガ(4), じょじし(3) 叙勲        じょくん(8), じよくん(2) 叙情        じょじょう(3) 叙情的      じょじょうてき(3) 叙述        じょじゅつ(7) 叛          はん(33), そむ(17), ほん(8) 叛乱        はんらん(16) 叛将        はんしよう(2) 叛徒        はんと (2), はんと(2) 叛意        はんい(3), ほんい(2) 叛旗        はんき(8) 叛逆        はんぎゃく(5), はんぎやく(4), ほんぎゃく(2) 叛逆者      はんぎゃくしゃ(3) 叡          えい(167) 叡山        えいざん(22) 叡智        えいち(36), えいち (12) 叡知        えいち(15) 叡考        えいこう(2) 叡考塾      えいこうじゅく(2) 叢          くさむら(36), そう(12), むら(7) 叢閣        そうかく(2) 口          くち(525), く(267), ぐち(264), こう(228), こ(6), ふり(5) 口々        くちぐち(8) 口ひげ      マスタッシュ(2) 口上        こうじょう(28), こうじよう(3) 口下手      くちべた(3) 口伝        くでん(7), くちづ(2) 口伝書      くでんしよ(2) 口伝級      フェアリー(9) 口元        くちもと(18) 口先        くちさき(2) 口先三寸    くちさきさんずん(2) 口入        くちい(5) 口八丁      くちはっちょう(2) 口内        こうない(2) 口出        くちだ(2) 口吻        くちぶり(10), こうふん(5) 口唇        くちびる(2) 口喧        くちやかま(7) 口喧嘩      くちげんか(11), くちげんか (2) 口外        こうがい(8) 口外法度    こうがいはっと(2) 口実        こうじつ(41) 口封        くちふう(4) 口幅        くちはば(4) 口座        こうざ(8) 口径        こうけい(19) 口径弾      こうけいだん(3) 口応        くちごた(2) 口惜        くや(82), くちお(29), くちお (9) 口振        くちぶ(17) 口授        くじゆ(2) 口撃        こうげき(2) 口数        くちかず(2) 口止        くちど(6) 口汚        くちぎたな(9), くちぎた(3) 口添        くちぞ(6) 口火        くちび(2) 口癖        くちぐせ(56) 口真似      くちまね(10) 口端        くちは(5), くちはし(2) 口笛        くちぶえ(80), くもぶえ(2) 口篭        くちごも(5) 口籠        くちご(24), くちごも(12) 口紅        くちべに(11), ルージュ(5) 口紐        くちひも(6) 口腔        こうこう(32), こうくう(8) 口舌        くぜつ(2) 口蓋        こうがい(7) 口裂        くちさ(3) 口裏        くちうら(4) 口角        こうかく(11) 口角泡      こうかくあわ(4) 口訣        こうけつ(4), く けつ(2) 口許        くちもと(107) 口説        くど(55), くぜつ(8), く ど (5) 口調        くちょう(302), くちよう(16) 口論        こうろん(46) 口走        くちばし(7) 口輪        くちわ(3) 口迅        くちど(3) 口述        こうじゅつ(6) 口述筆記    こうじゅつひっき(2) 口頭        こうとう(3) 口飲        や(2) 口髭        くちひげ(48) 古          こ(210), ふる(165), いにしえ(129), いにし(10), ご(3), ふ(2) 古事記      こじき(2) 古今        ここん(3) 古今東西    ここんとうざい(7) 古代        こだい(26) 古代属性    エンシエントプロパテイ(25) 古代属性保持者    エンシエントウイザード(26) 古代魔法    ロストルーン(2) 古伊万里    こいまり(2) 古傷        ふるきず(5) 古兵        ふるつわもの(8) 古典        こてん(2) 古刹        こさつ(5) 古参        こさん(8) 古参兵      こさんへい(3) 古城        こじょう(3) 古女房      ふるにょうぼう(2) 古屋        ふるや(2) 古川        ふるかわ(3) 古巣        ふるす(5) 古座        こざ(2) 古式蒼然    こしきそうぜん(2) 古強者      ふるつわもの(19) 古文書      こもんじょ(2) 古書堂      こしょどう(5) 古木        こぼく(2) 古本屋      ふるほんや(2) 古来        こらい(2) 古株        ふるかぶ(6) 古森        こもり(3) 古武術      こぶじゅつ(4) 古河        こが(3) 古泉        こいずみ(13) 古狸        ふるだぬき(5) 古疵        ふるきず(2) 古着        ふるぎ(6) 古稀        こき(2) 古紙        こし(2) 古肉        ふるにく(2) 古臭        ふるくさ(16) 古色蒼然    こしょくそうぜん(5), こしよくそうぜん(2) 古茣蓙      ふるござ(2) 古菅        こすげ(2) 古譚        こたん(4) 古逸和      グーイーホー(3) 古道        こどう(2) 古酒        クースー(3) 古靴        ふるぐつ(5) 古顔        ふるがお(6) 古風        こふう(7) 古館        ふるやかた(2) 古馴染      ふるなじ(3) 句          く(189) 句読        くとう(2) 句読点      くとうてん(4) 叩          たた(6,775), はた(31), ぱた(26), だた(6), たたく(3), タタ(2), ぶ(2) 叩打        こうだ(3) 叩歯        こうし(2) 叩頭        こうとう(35), こうしゅ(2) 叩頭礼      こうとうれい(2) 只          ただ(125), ひた(3) 只中        ただなか(86) 只事        ただごと(8) 只人        ただびと(8) 只今        ただいま(18) 只管        ひたすら(35) 只者        ただもの(30) 叫          さけ(3,399), きよう(142), たけ(52), きょう(13), わめ(3), きけ(2) 叫び散らす者ストリゴイ(3) 叫喚        きょうかん(10) 召          しよう(263), め(195), めし(26), しょう(6) 召使        めしつか(92), めしつかい(48) 召喚        しょうかん(112), しようかん(4) 召喚法      しょうかんほう(2) 召喚獣      しょうかんじゅう(4) 召還        しょうかん(13) 召還術師    しょうかんじゅつし(3) 召集        しょうしゅう(19) 叭          ぱ(6) 叮嚀        ていねい(3) 可          か(882), お(64), べ(5) 可児        かに(2) 可動範囲    かどうはんい(2) 可南子      かなこ(73) 可及的      かきゅうてき(5), かきゆうてき(3) 可及的速    かきゅうてきすみ(2) 可哀        かわい(137) 可哀想      かわいそう(140), か わいそう(7) 可哀相      かわいそう(33) 可塑        かそ(4) 可変        かへん(4) 可変式ビーム幅調整機能    VBSA(2) 可怕        こわ(9) 可怪        おか(7) 可惜        あたら(12) 可愛        かわい(2,200), か わ い(47), かわ(12), か わい(2) 可愛気      かわいげ(4) 可憐        かれん(230), か れん(48) 可搬式      セミ(4) 可決        かけつ(3) 可笑        おか(168) 可聴域      かちよういき(2) 可聴音      かちょうおん(4) 可能        かのう(70) 可能性      かのうせい(204), か のうせい(2) 可視光      かしこう(3) 台          だい(313), せり(39), たい(31), せ(9), ぜり(2) 台分        だいぶん(2) 台北        タイペイ(7) 台命        たいめい(4) 台地        だいち(2) 台場        だいば(12) 台尻        だいじり(9) 台布巾      だいぶきん(2) 台帳        だいちょう(3) 台座        だいざ(21) 台所        だいどころ(167), だいところ(5), でえどこ(5), キツチン(2) 台拭        だいふ(7) 台本        ほん(3), だいほん(2) 台東        だいひがし(2) 台湾        たいわん(8) 台無        だいな(37) 台詞        せりふ(1,779), ぜりふ(116), せ り ふ(24), セリフ(21), せりあ(2) 台車        キャリアー(2) 台輔        たいほ(106) 台頭        たいとう(5) 台風        たいふう(2), サイクロン(2) 叱          しか(759), しつ(257), しっ(7), しし(2) 叱咤        しった(82), しつた(28), しった (16) 叱咤激励    しったげきれい(8) 叱声        しっせい(3) 叱言        こごと(10) 叱責        しっせき(103), しつせき(26) 史          し(101), ふひと(12), ふみ(3) 史上        しじょう(4) 史生        ししょう(3) 右          みぎ(205), う(44), え(15), おも(11), ゆう(4) 右側        みぎがわ(11) 右大臣      うだいじん(10) 右岸        うがん(3) 右往        うおう(5) 右往左往    うおうさおう(29) 右手        みぎて(4), めて(3) 右拳        みぎこぶし(64), みざこぶし(2) 右掌        みぎてのひら(7), みぎて(2) 右端        みぎはし(30) 右筆        ゆうひつ(3) 右翼        うよく(34) 右肘        みぎひじ(9) 右肩        みぎかた(21) 右脇        みぎわき(14), みぎもも(3) 右脇腹      みぎわきばら(6) 右脚        みぎあし(14) 右腕        みぎうで(58) 右腿        みぎもも(15), みざもも(3) 右膝        みぎひざ(14) 右舷        うげん(47), みぎげん(3) 右舷側      うげんがわ(6) 右衛        え(29) 右衛門      えもん(3) 右袖        みぎそで(5) 右近下駄    うこんげた(2) 右隅        みぎすみ(4) 右隣        みぎどなり(32) 右頬        みぎほお(14), みぎほほ(2) 右馬允      うまのじょう(2) 叶          かな(1,031), かのう(4), かの(3) 叶子        かなこ(17) 叶音        かのん(3) 号          ごう(268) 号令        ごうれい(7) 号泣        ごうきゅう(40) 号砲        ごうほう(2) 号笛        メー(2) 司          し(294), つかさど(223), じ(28), つかさ(19) 司 令 座    レシェーキバーシュ(9), グラハレリバーシュ(8) 司令        サレール(24), しれい(8) 司令塔      しれいとう(8) 司令官      レシェーク(50), しれいかん(6), サー(2) 司令室      ブリッジ(146) 司令部      グラーガーフ(17), しれいぶ(10) 司令部要員  カボース(2) 司令長官    グラハレル(68) 司会        しかい(3) 司寇大夫    しこうだいぶ(2) 司式        ししき(2) 司書        ししょ(6) 司波        しば(15) 司直        しちょく(2) 司祭        しさい(11), プリースト(8), し さい(2) 司祭長      エン(2) 司馬        しば(2) 司馬遷      しばせん(4) 司馬遼太郎  しばりょうたろう(2) 叺          かます(2) 吃          ども(13), きつ(2) 吃水        きっすい(2) 吃水線      きつすいせん(2) 吃立        きつりつ(11) 吃逆        しやく(3), しゃっくり(2) 吃音        きつおん(3) 吃驚        びつくり(37), びっくり(4) 吃驚箱      びつくりばこ(2) 各          おの(187), かく(99), おのおの(5) 各々        おのおの(74) 各人        かくじん(2) 各個撃破    かっこげきは(2) 各務原      かがみはら(2), かがみがはら(2) 各各        おのおの(2) 各地        かくち(18) 各寮        かくりょう(4) 各所        かくしょ(2) 各村        かくむら(3) 各種        かくしゅ(11) 各種装備    かくしゅそうび(2) 各篇        かくへん(5) 各自        かくじ(7) 合          あ(549), あい(240), ごう(234), がつ(99), が(56), がっ(24), り(19), お(14), かつ(6), キ(3), ン(2) 合体        がったい(4) 合併        がっぺい(2) 合併症      がっぺいしょう(3) 合力        ごうりき(2) 合同        ごうどう(4) 合否        ごうひ(2) 合唱        がっしょう(9) 合図        あいず(190), あいず (3), サイン(2), キュー(2) 合奏        がっそう(2) 合意        ごうい(3) 合意員      アグリーメンツ(6) 合成        ごうせい(3) 合成樹脂    ゲーニュ(5) 合成獣      キメラ(18) 合成音      ごうせいおん(4) 合成音声    ごうせいおんせい(2) 合戦        かっせん(13), がっせん(5) 合掌        がっしょう(18), がつしよう(3) 合格        ごうかく(20) 合槌        あいづち(3) 合歓        ねむ(2) 合気道      あいきどう(2) 合流        ごうりゅう(22) 合点        がてん(37), がってん(4), がつてん(2) 合理性      ごうりせい(3) 合理的      ごうりてき(15) 合祀        ごうし(2) 合縁奇縁    あいえんきえん(4) 合繊        ごうせん(2) 合羽        かつぱ(5), ガツパ(3), かっぱ(3), カバー(2), カツパ(2) 合羽橋      かっぱばし(2) 合致        がっち(22), がっち (2) 合衆国      がっしゅうこく(9) 合衆国海軍  がっしゅうこくかいぐん(3) 合言葉      パスワード(7) 合計        ごうけい(5) 合金        ごうきん(7), アロイ(3), アマルガム(2) 合金製      ごうきんせい(2) 合鍵        あいかぎ(17) 合間        あいま(24) 吉          よし(960), きつ(51), きち(48), き(26), きっ(5) 吉亮        よしふさ(6) 吉保        よしやす(4) 吉備団子    きびだんご(4) 吉兆        きっちょう(2) 吉原        なか(6), よしわら(6) 吉口        よしぐち(3) 吉報        きっぽう(8), きつぽう(5) 吉岡        よしおか(3) 吉崎        よしざき(2) 吉崎善果    よしざきぜんか(5) 吉川        きっかわ(3) 吉川元春    きっかわもとはる(5) 吉川惟足    よしかわこれたる(2) 吉日        きちじつ(6) 吉昌        よしまさ(2) 吉村        よしむら(3) 吉沢        よしざわ(3) 吉田        よしだ(18) 吉睦        よしむね(2) 吉祥        きっしょう(2) 吉祥寺      きちじょうじ(11) 吉継        よしつぐ(3) 吉良        きら(5) 吉良家      きらけ(2) 吉野        よしの(32) 吉量        きつりょう(12) 吊          つ(969), つる(129), づ(37), つり(15), ちよう(13), っ(2), うづ(2) 吊り綱      フォール(2) 吊橋        つりばし(2) 吊革        つりかわ(7) 同          どう(699), おな(498), おんな(16), デ(2), ど(2) 同 志      タワーリシチ(2) 同乗        どうじょう(3) 同人        どうじん(2) 同人誌      どうじんし(47) 同伴        どうはん(21) 同伴者      どうはんしや(2), つれ(2) 同体        ボディ(27), どうたい(2) 同僚        どうりょう(102), どうりよう(29) 同士        どうし(32) 同好会      どうこうかい(2) 同定        どうてい(3) 同室        どうしつ(3) 同封        どうふう(8) 同居        どうきょ(9) 同居人      どうきょにん(2) 同心        どうしん(3) 同心円状    どうしんえんじょう(3) 同志        コムラド(18), どうし(11), トンジー(3) 同性        どうせい(2) 同性愛者    レズビアン(2) 同情        どうじょう(34) 同意        どうい(25) 同感        どうかん(8) 同族        どうぞく(7) 同時        どうじ(100), どうし(2) 同時刻      どうじこく(10) 同朋        どうほう(16) 同格        どうかく(5) 同棲        どうせい(27) 同様        どうよう(70) 同然        どうぜん(17) 同盟        どうめい(82), リガ(7) 同窓会      どうそうかい(4) 同系統      どうけいとう(3) 同罪        どうざい(3) 同義        どうぎ(3) 同胞        どうほう(37), はらから(9), きようだい(4), トンパオ(2) 同行        どうこう(8), どうぎよう(2) 同衾        どうきん(17) 同調        どうちょう(9), シンクロ(6) 同調者      シンパ(2) 同質        どうしつ(3) 同輩        どうはい(3) 同郷        どうきょう(4) 同額        どうがく(3) 同類        どうるい(13) 名          めい(432), な(305), みよう(47), みょう(4) 名乗        なの(19) 名人        めいじん(17) 名代        みょうだい(5), みようだい(4), なだい(4) 名倉        なくら(4) 名刹        めいさつ(2) 名刺        めいし(36) 名前        なめえ(6) 名勝負      めいしょうぶ(2) 名医        めいい(7) 名取        なとり(3) 名古屋      なごや(3) 名台詞      めいぜりふ(2) 名君        めいくん(3) 名告        なの(2) 名士        めいし(2) 名声        めいせい(10) 名字        みょうじ(18) 名家        めいか(2) 名将        めいしょう(6) 名所        めいしょ(4) 名手        めいしゅ(3) 名折        なお(2) 名指        なざ(3) 名探偵      めいたんてい(7) 名札        なふだ(5) 名案        めいあん(23) 名残        なごり(241), なご(15), な ごり(2) 名残惜      なごりお(51), な ごりお (4) 名波        な なみ(3) 名物        めいぶつ(6) 名犬        めいけん(2) 名状        めいじょう(12) 名目        めいもく(19) 名目上      めいもくじょう(2) 名称        めいしょう(36) 名答        めいとう(3) 名簿        めいぼ(53), みょうぶ(5), めいぼ (2) 名義        めいぎ(4) 名詞        めいし(3) 名誉        めいよ(119), めいよ (8) 名誉挽回    めいよばんかい(4) 名誉毀損    めいよきそん(5) 名誉職      めいよしょく(2) 名護        なご(3) 名越        なごえ(2) 名跡        みようせき(2) 名門        めいもん(2) 后          きさき(33) 后妃        こうひ(3) 后院        ホウユアン(6) 吏          り(40) 吐          は(2,485), つ(773), と(388), ぬ(50), ど(44), よ(4), はき(2) 吐息        といき(209), と いき(17), ブレス(10) 吐月峰      はいふき(2) 吐気        はきけ(3) 吐潟物      としやぶつ(2) 吐瀉        としゃ(10), としや(3) 吐瀉物      としゃぶつ(14), としやぶつ(4) 吐胸        とむね(2) 吐血        とけつ(3) 吐露        とろ(41), ろと(3), と ろ (2) 向          む(810), こう(127), むか(9), むかい(4), むき(4), むけ(3), が(3), がの(3), なた(2), むこう(2), ペクトル(2) 向き        ベクトル(11) 向井        むかい(3) 向井博幸    むかいひろゆき(2) 向坂        さきさか(3) 向島        むこうじま(6) 向後        こうご(6) 向日葵      ひまわり(24) 君          くん(430), きみ(42), ぎみ(30), ボーイ(3) 君主        きみ(4), ロード(2) 君子        くんし(3) 君臨        くんりん(23) 吝          やぶさ(19), りん(14), しわ(5), おし(2), けち(2) 吝嗇        けち(8), りんしよく(8), りんしょく(5), しみつた(2) 吝坊        しわんぼう(13) 吞          の(417), のん(41), どん(2) 吟          ぎん(132) 吟作        ぎんさく(2) 吟味        ぎんみ(88), ぎんみ (7) 吟詠炉      コンロクイム(11), コンクロイム(7) 吟遊        ぎんゆう(3) 吟遊詩人    バ  ー  ド(14), ぎんゆうしじん(5), ぎんゆうし じん(3), バード(2) 吠          ほ(670), ぼ(14), はい(8) 否          いな(753), いや(128), ひ(54), ノー(9), ノウ(7), ぴ(6), い(2), ナイン(2) 否定        ひてい(153), ネガティブ(5), ひ てい(3) 否定出来    ひていでき(2) 否定姫      ひていひめ(10) 否定的      ひていてき(2), ネガティブ(2) 否応        いやおう(99) 吩          い(3) 含          ふく(800), がん(33) 含有        がんゆう(2) 含有率      がんゆうりつ(3) 含羞        はにか(9), がんしゅう(3) 含蓄        がんちく(14) 吶          とつ(8) 吶喊        とっかん(5), とつかん(3) 吸          す(229), きゅう(132), きゆう(84), すい(6), ディ(5) 吸入器      きゅうにゅうき(2) 吸収        きゅうしゅう(8) 吸収剤      きゅうしゅうざい(2) 吸引        きゅういん(5) 吸殻        すいがら(9) 吸煙        きゅうえん(2) 吸盤        きゅうばん(10) 吸符鬼      アスピワール(25) 吸血        きゅうけつ(2) 吸血殺      デイープブラッド(6), デイープブラツド(5) 吸血殺し    デイープブラツド(53), デイープブラッド(2) 吸血殺しの紅十字    Squeamish Bloody Rood(3) 吸血鬼      ブルートザオガー(82), バンパイア(30), パラサイト(21), きゅうけつき(13), ヴァンパイア(5), バンパイヤ(4), ドラキユリア(3), モルグラック(3), きゆうけつき(2) 吸魂鬼      ディメンター(93), デイメンター(4) 吸魔        ドレイン(4) 吹          ふ(1,966), ぶき(77), ふい(38), ふき(16), ぶ(13), すい(9) 吹奏楽      すいそうがく(6) 吹寄        ふきよせ(57) 吹寄制理    ふきよせせいり(32) 吹浦        ふくら(2) 吹聴        ふいちょう(29), ふいちよう(8) 吹雪        ふぶき(201), ふぶ(7), ふ ぶ き(3) 吻          ぷん(8), ほつ(5), くち(3), ふん(2) 吻合        ふんごう(4) 吼          ほ(398), こう(62), く(6) 吽          うん(14) 吾          ご(39), わ(5), われ(4), わが(3) 吾人        ごじん(3) 吾友        あと(2) 吾妻        あずま(9) 吾輩        わがはい(14) 吾郎        ごろう(24) 呀          が(5) 呀峰        がほう(20) 呂          ろ(132), リュウ(15), りよ(6) 呂后        りよこう(2) 呂宋        るそん(2) 呂布        りょふ(2) 呂律        ろれつ(42) 呂方        リューファン(3) 呂牙        りょが(3) 呆          あき(2,645), ぼう(997), ほう(292), あつ(273), あっ(29), ぼ(23), あ(10), ほ(7), あさ(5), ほお(4), とぼ(2), あほ(2), あきれ(2) 呆気        あっけ(198), あつけ(59), あっけ (3) 呆然        ぼうぜん(951), ぽうぜん(46), ぼうせん(8), ばうぜん(7), ほうぜん(4), ぱうぜん(2) 呈          てい(143) 呉          け(36), ウー(26), く(16), ご(15), くれ(5) 呉剛        ごごう(3) 呉剛環蛇    ごごうかんだ(9) 呉富春      ウーフーチュン(8), ごとみはる(2) 呉富蓮      ウーフーリェン(2) 呉服屋      ごふくや(2) 呉渡        ごと(5) 呉越        ご えつ(3), ごえつ(3) 呉越同舟    ごえつどうしゅう(2) 告          つ(297), こく(227), コク(8), こつ(4) 告時僧      ムアズイン(7) 告発        こくはつ(4) 告白        こくはく(50), こく(2) 告知        こくち(18) 告知僧      ムアズイン(2) 告示        こくじ(5) 告解の火曜  マルデイグラ(5) 告訴        こくそ(10) 呑          の(2,268), のん(136), どん(6), や(2) 呑吐        どんと(2) 呑気        のんき(138), のんき (9) 呟          つぶや(5,872), つぶ(40), つぷや(5), くら(3), つぶやき(2), っぶや(2) 周          まわ(371), しゆう(95), しゅう(26), チョウ(6) 周到        しゅうとう(33), しゆうとう(2) 周回        しゅうかい(9) 周回軌道    しゅうかいきどう(5) 周囲        しゅうい(193), まわり(18), あたり(4), しゆうい(2) 周天文      ヂョウティエンウェン(4), チョウティエンウェン(2) 周旋        とりもち(2), しゆうせん(2) 周波        しゅうは(3) 周波帯      しゅうはたい(2) 周波数      チヤンネル(3), しゅうはすう(2) 周波数合成  ヘテロダイン(2) 周知        しゅうち(5) 周縁        しゅうえん(5) 周辺        しゅうへん(18) 周辺部住宅地デベロプメント(2) 周防        すおう(17) 呪          のろ(1,239), じゅ(667), じゆ(371), まじな(130), しゆ(3), しゅ(2), チャーム(2) 呪具        じゅぐ(5), じゅぐ (2) 呪力        じゅりょく(8) 呪咀        じゆそ(2), じゅそ(2) 呪文        じゅもん(725), じゆもん(49), スペル(7), マントラ(2) 呪札        じゅふだ(3) 呪歌        まがうた(5), じゅか (3) 呪殺        じゅさつ(3), じゆさつ(2) 呪法        じゅほう(7) 呪物        じゅぶつ(3) 呪眼        エンチヤント(42) 呪符        インスタント(75), じゆふ(3) 呪糸        じゅし(5) 呪縛        じゅばく(100), じゆばく(14) 呪者        じゅしゃ(3) 呪術        じゅじゅつ(29), じゆじゆつ(6) 呪術師      じゅじゅつし(66), じゅじゅつ(3), カフナ(2), じゆじゅつし(2), じゆじゆつし(2) 呪詛        じゅそ(83), じゆそ(7), じゅそ (3), のろい(3) 呪詛吐      じゅそつ(3) 呪誼        じゅそ (6), じゅそ(5) 味          み(661), い(122), あじ(57), ま(28), ず(23) 味噌        みそ(53) 味噌味      みそあじ(2) 味噌汁      みそしる(67) 味噌煮      みそに(3) 味方        みかた(118) 味気        あじけ(9) 味蕾        みらい(4) 味見        あじみ(4) 味覚        みかく(2) 味醂        みりん(4) 呴呴        こうこう(4) 呵          か(118) 呵々        かか(4) 呵々大笑    かかたいしょう(2) 呵呵大笑    かかたいしょう(2) 呵成        かせい(3) 呵責        かしゃく(30), かしやく(12) 呶          ど(3) 呶鳴        どな(12) 呷          あお(126) 呻          うめ(1,730), うな(13), しん(5) 呻吟        しんぎん(17) 呼          よ(860), こ(141), あ(14), よび(2) 呼吸        こきゅう(93), いき(62) 呼吸困難    こきゅうこんなん(4) 呼子        よびこ(3) 呼応        こおう(13) 呼気        こき(11) 呼称        こしょう(17) 呼笛        よびぶえ(2) 呼鈴        よびりん(21) 呼集        こしゅう(3) 命          めい(742), いのち(313), みよう(8), みこと(6), みょう(3), タマ(3) 命中        めいちゅう(13), ヒット(2) 命中率      めいちゅうりつ(2) 命乞        いのちご(41) 命代        いのちだい(2) 命令        めいれい(157), オーダー(4), コマンド(2) 命令文      コマンド(6) 命令書      めいれいしょ(2) 命令違反    めいれいいはん(2) 命名        めいめい(5) 命懸        いのちが(27) 命拾        いのちびろ(3) 命日        めいにち(2) 命結        いのちむす(4) 命綱        いのちづな(40) 命運        めいうん(6) 命題        めいだい(8) 咀          そ(154), そし(3) 咀噛        そしゃく(2) 咀嚼        そしゃく(126), そしやく(19) 咀囑        そしゃく(2) 咄          とつ(392), とっ(37), ばなし(3) 咄嗟        とっさ(307), とつさ(68), とっさ (23) 咄嵯        とっさ(26), とつさ(3) 咄瑳        とっさ(2) 咆          ほう(455), ほ(82), な(4) 咆剄殺      ほうけいさつ(7) 咆剄穀      ほうけいさつ(2) 咆吼        ほうこう(12) 咆呼        ほうこう(2) 咆哮        ほうこう(330) 和          なご(254), やわ(252), わ(219), かず(45), あ(39), より(5), にこ(4), やわら(4), サム(4), よ(3), ピエ(3) 和三盆      わさんぼん(2) 和人        かずと(2) 和光        わこう(2) 和合        わごう(2) 和商        わしょう(2) 和太鼓      わだいこ(7) 和子        かずこ(3), わこ(2) 和尚        おつ(235), おしよう(9), おしょう(5), おす(2), かしょう(2) 和州        わしゅう(17) 和州侯      わしゅうこう(3) 和州侯呀峰  わしゅうこうがほう(2) 和州止      わしゅうし(3) 和明        かずあき(2) 和毛        にこげ(6) 和気        わき(8) 和気藹々    わきあいあい(25) 和泉        いずみ(24) 和洋折衷    わようせっちゅう(3) 和漢        わかん(3) 和田        わだ(4) 和睦        わぼく(22) 和箪笥      わだんす(5) 和綴        わとじ(5), わと(2) 和菓子      わがし(7) 和菓子屋    わがしや(8) 和装        わそう(3) 和解        わかい(5) 和讃        わさん(2) 和風        わふう(4) 咎          とが(687) 咎人        とがびと(9), とがにん(6) 咤          た(62) 咥          くわ(238) 咦          いい(2) 咬          か(91), つぶや(5), こう(5) 咬傷        かみきず(4) 咲          さ(247), ざ(8) 咲笑        こうしょう(2) 咳          せき(707), せ(396), ぜき(26), つぶや(24), しわぶ(4), せさ(4) 咳払        せきばら(348) 咳止        せきど(3) 咳込        せきこ(8) 咳除        せきよ(2) 咸          かん(2) 咸享酒家    シェンシァンジゥジァ(2) 咽          えつ(80), の(42), む(40), むせ(39), のど(19), いん(3) 咽元        のどもと(2) 咽喉        のど(108), いんこう(3) 咽喉仏      のどぼとけ(2) 咽輪        のどわ(2) 咽頭        いんとう(2) 哀          あわ(587), かな(420), あい(107), わい(47), がな(4) 哀切        あいせつ(10) 哀悼        あいとう(8) 哀惜        あいせき(2) 哀愁        あいしゅう(23), あいしゆう(3) 哀艶        あいえん(3) 哀調        あいちょう(2) 哀願        あいがん(32) 品          ひん(131), しな(39), ぴん(14), じな(6), こ(2) 品定        しなさだ(5) 品川        しながわ(4) 品性下劣    ひんせいげれつ(2) 品揃        しなぞろ(22) 品格        ひんかく(2) 品物        しなもの(38), もの(2) 品種        ひんしゅ(13) 品薄        しなうす(6) 品行方正    ひんこうほうせい(5) 品評        ひんぴょう(36) 哂          わら(7), さら(2), あざわら(2) 哄          こう(70) 哄笑        こうしょう(83), こうしよう(7) 哈          ハ(3) 哉          や(116), さい(24), かな(14) 員          いん(207), ういん(9) 哨          しよう(46), しょう(5) 哨兵        しょうへい(3) 哨戒        しょうかい(18), しようかい(3) 哨戒中      しょうかいちゅう(3) 哨戒艇      しょうかいてい(5) 哩          くわ(3), マイル(2) 哭          こく(22), な(18) 哮          こう(123), たけ(18), たける(10), タケル(2) 哲          てつ(51) 哲学        てつがく(52) 哲学的      てつがくてき(4) 哲学者      てつがくしゃ(9) 哺          ほ(21) 哺乳        ほにゅう(21), ほにゆう(3) 哺乳瓶      ほにゅうびん(5) 哺乳類      ほにゅうるい(24), ほにゆうるい(5) 唄          うた(108) 唆          そそのか(63), さ(19), そその(7), そそ(6), け(2) 唇          くちびる(2,735), しん(6), くち(4), ちびる(3), くちぴる(3) 唐          とう(555), から(56) 唐人        とうじん(3) 唐傘        からかさ(2) 唐入        からい(4) 唐国        からくに(3) 唐土        もろこし(9) 唐変木      とうへんぼく(14) 唐平        タンピン(2) 唐揚        からあ(17), からあげ(3) 唐桟        とうざん(5) 唐獅子      からじし(2) 唐破風      からはふ(4) 唐突        とうとつ(371) 唐笥島      とうしとう(2) 唐紅        からくれない(2) 唐紙        からかみ(6) 唐草        からくさ(2) 唐草模様    アラベスク(2) 唐虱        からじらみ(4) 唐辛子      とうがらし(19) 唐金        からかね(4) 唐門        からもん(4) 唖          あ(169), おし(32), くわ(12), ささや(2) 唖《あ》然  ぜん(3) 唖然        あぜん(432), あ ぜん(33) 唯          ゆい(646), ただ(84), ひとつ(33), い(30), た(2) 唯々諾々    いいだくだく(11) 唯一        ゆいいつ(431), ゆいつ(7) 唯一無二    ゆいいつむに(11) 唯子        ゆいこ(2) 唯我        ゆいが(6), ゆいが (4) 唯我独尊    ゆいがどくそん(7) 唯我独尊女  ゆいがどくそんおんな(5) 唯物        ゆいぶつ(2) 唯閃        ゆいせん(10) 唱          とな(429), しよう(34), しょう(16), うた(7) 唱和        しょうわ(9) 唸          うな(1,970), うなり(3), うね(3) 唾          つば(651), だ(65), ず(39), つばき(13), くわ(5), つぱ(2) 唾棄        だき(21) 唾液        だえき(67), だ えき(3), つばき(3) 啀          いが(9) 啄          ついば(20), つい(5) 啄木鳥      きつつき(5) 商          あきな(192), しよう(17), しょう(12) 商 船 団    カソベールラシュ(2) 商人        しょうにん(93), あきんど(39), あきうど(4), しようにん(2) 商人姿      しょうにんすがた(3) 商人家      あきんどや(3) 商人宿      しょうにんやど(3) 商品        しょうひん(9), しようひん(2) 商売        しょうばい(88), あきない(11), ビジネス(2) 商家        しょうか(11) 商店        しょうてん(11) 商店街      しょうてんがい(7) 商業        しょうぎょう(5) 商用通信網  ネットワーク(2) 商船        しょうせん(3) 商談        しょうだん(4) 商賈        あきうど(5) 商館        ゲーク(8) 商魂        しょうこん(2) 問          もん(346), と(88), どん(9), とん(5), あいだ(2), とい(2), ま(2) 問屋        とんや(6) 問答        もんどう(36) 問答無用    もんどうむよう(21) 問診        もんしん(2) 問題        もんだい(182), トラブル(2), プロブレム(2) 問題児      もんだいじ(3) 啓          けい(209), ひら(11) 啓徳        カイダク(2) 啓発        けいはつ(6) 啓示        けいじ(9), けいじ (3) 啓蒙        けいもう(14) 啓蒙家の    ヴアリアブ(2) 啓蟄        けいちつ(2) 啖          たん(51), くら(13), く(2) 啖呵        たんか(52) 啜          すす(369) 啞          あ(167) 啞然        あぜん(12) 啼          な(146) 啼声        なきごえ(4) 啾々        しゅうしゅう(3) 喀          は(2) 喀血        かっけつ(7), かつけつ(4) 喃          のう(18), なん(3) 喃々        なんなん(4) 善          ぜん(106), よ(66), い(3) 善之        よしゆき(2) 善人        ぜんにん(5) 善人面      ぜんにんづら(2) 善処        ぜんしょ(9) 善哉        ぜんざい(4) 善後策      ぜんごさく(2) 善意        ぜんい(17) 善戦        ぜんせん(4) 善政        ぜんせい(2) 善良        ぜんりょう(22) 善行        ぜんこう(3) 喇          らつ(14) 喇叭        らつぱ(11), らっぱ(7), ラツパ(6), ラッパ(3) 喇叭手      らっぱしゅ(2) 喉          のど(2,742), ど(38), こう(6) 喉仏        のどぼとけ(18) 喉元        のどもと(97) 喉声        のどごえ(6) 喉奥        のどおく(6) 喉渇        のどかわ(2) 喉笛        のどぶえ(36) 喉許        のどもと(3) 喉越        のどご(3) 喉頸        のどくび(5) 喉飴        のどあめ(3) 喉首        のどくび(13) 喊          かん(11) 喊声        かんせい(18) 喋          しやべ(1,287), しゃべ(1,067), つぐ(5), しや(4), しゃベ(3), しゃ(2), しやペ(2), しゃペ(2) 喋々        ちょうちょう(2), ちようちよう(2) 喘          あえ(462), ぜん(13), わら(2), あえぎ(2) 喘息        ぜんそく(23) 喘鳴        ぜんめい(6) 喙          くちばし(3) 喚          わめ(842), かん(171), よ(134), おら(7), ル(4) 喚問        かんもん(5) 喚声        かんせい(44) 喚覚        きゅうかく(2) 喚起        かんき(17) 喜          き(235), よろこ(177), よし(2) 喜兵衛      きへい(2) 喜劇        きげき(16) 喜多        きた(4) 喜嶋        きじま(21) 喜怒        きど(2) 喜怒哀楽    きどあいらく(10) 喜悦        きえつ(7), き えつ(2) 喜捨        きしゃ(4) 喜捨院      きしゃいん(2) 喜望        きぼう(3) 喜緑        きみどり(6) 喜色        きしょく(14) 喜色満面    きしょくまんめん(7) 喝          かつ(140), かっ(17), ホー(2) 喝破        かっぱ(7) 喝釆        かっさい(2) 喝采        かっさい(75), かつさい(22) 喝食        かつじき(2) 喞          かこ(4), くわ(2) 喧          けん(743), げん(51), やかま(33), かまびす(7), やか(6), わら(2), かま(2) 喧々囂々    けんけんごうごう(7) 喧々諤々    けんけんがくがく(2) 喧伝        けんでん(24) 喧嘩        けんか(459), げんか(26), けんか (15) 喧嘩慣      けんかな(2) 喧嘩沙汰    けんかざた(2) 喧嘩腰      けんかごし(7) 喧噪        けんそう(148) 喧燥        けんそう(3) 喧騒        けんそう(150) 喩          たと(241), ゆ(11), たとえ(2) 喪          そう(191), うしな(87), も(35), うし(2) 喪中        もちゅう(5) 喪主        もしゅ(2) 喪出無      モデム(2) 喪失        そうしつ(110) 喪失感      そうしつかん(13) 喪失者      そうしつしゃ(4) 喪明        もあ(2) 喪服        もふく(26) 喪神        そうしん(3) 喪章        もしょう(5) 喫          きつ(108), きっ(33), す(25), の(18), バ(2) 喫水        きっすい(7) 喫水線      きっすいせん(6) 喫煙        きつえん(22) 喫煙室      きつえんしつ(6), シガールーム(3) 喫煙席      きつえんせき(3) 喫煙所      きつえんじょ(3) 喫煙者      きつえんしゃ(7) 喫緊        きっきん(4) 喫茶        きっさ(99), きつさ(2) 喫茶店      きっさてん(123), きっさ てん(7) 喫茶店の男  ミスター(3) 喬木        きょうぼく(5), きようぼく(2) 喬林        たかばやし(9) 喰          く(1,333), くい(18), くら(13), ク(12), た(8), は(5), うな(3), ぐ(3) 喰人鬼      グール(2) 喰違        くいちがい(2) 喰鮫        くいざめ(10) 営          えい(105), いとな(44) 営倉        えいそう(4) 営巣        えいそう(2) 営業        えいぎょう(8) 営繕        えいぜん(2) 営門        ガード(2) 嗄          か(109), しわが(78), しやが(36), しゃが(32), かす(22) 嗅          か(815), きゆう(79), きゅう(2) 嗅覚        きゅうかく(65), きゆうかく(21), しゅうかく(3), はな(2) 嗚          お(221), あ(77) 嗚呼        ああ(11) 嗚咽        おえつ(210), お えつ(4), お えつ(2) 嗜          し(134), たしな(134) 嗜好        しこう(86), し こう(6) 嗜好品      しこうひん(13) 嗜虐        しぎゃく(19), しぎやく(10) 嗜虐心      しぎゃくしん(5) 嗜虐性      しぎゃくせい(2) 嗜虐的      しぎゃくてき(7), サデイステイツク(4) 嗜食        ししょく(4) 嗟          さ(167) 嗟嘆        さたん(2) 嗣          し(27), つ(12) 嗤          わら(356) 嗤い月      マーキームーン(16) 嗤笑        ししょう(9), わらい(2) 嗷儀        がうぎ(2) 嗾          けしか(12) 嘆          なげ(412), たん(405), なけ(2) 嘆声        たんせい(9) 嘆息        たんそく(114) 嘆願        たんがん(16) 嘆願書      たんがんしょ(2) 嘈々        そうそう(2) 嘉          よみ(11), よし(6), か(4) 嘉永宮      かえいきゅう(3) 嘉浦        か うら(2) 嘉穂        かほ(11) 嘉親        よしちか(2) 嘉隆        よしたか(5) 嘔          おう(74), え(5), は(3) 嘔吐        おうと(59) 嘔吐感      おうとかん(7) 嘔吐物      おうとぶつ(4) 嘔気        はきけ(4) 嘖          さいな(5) 嘗          な(85), かつ(37), しよう(6) 嘘          うそ(2,282) 嘘偽        うそいつわ(18) 嘘吐        うそつ(12) 嘘泣        うそな(6) 嘘臭        うそくさ(10) 嘘言        うそ(3) 嘘言者      うそつき(2) 嘩          か(132) 嘯          うそぶ(135), しよう(10) 嘯集        しょうしゅう(2) 嘱          しよく(13) 嘱望        しょくぼう(6), しよくぼう(2) 嘱目        しよくもく(3) 嘱託        しよくたく(3) 嘲          あざけ(403), ちよう(308), あざ(193), ちょう(15), あざわら(5), わら(4), あぎけ(4), わ(2), ののし(2) 嘲弄        ちょうろう(37), ちようろう(7) 嘲笑        ちょうしょう(149), あざわら(137), ちようしよう(23), わら(6) 嘲罵        ちようば(2), ちょうば(2) 嘴          くちばし(190), はし(2) 嘴管        しかん(2) 嘶          いなな(68) 噂          うわさ(2,180), うわき(3) 噂話        うわさばなし(55) 噌          そ(25) 噎          む(74), むせ(16) 噓          うそ(1,036) 噓偽        うそいつわ(2) 噛          か(2,605), が(57), かじ(12), ごう(5), カ(2) 噛み助      スラッシャー(14) 噤          つぐ(209) 器          うつわ(295), き(269), ぎ(159), っき(2) 器具        きぐ(6) 器官        きかん(5) 器材        きざい(2) 器械        きかい(3) 器物        きぶつ(3) 器物損壊    きぶつそんかい(2) 器用        きよう(68) 器量        きりょう(7) 噪          そう(28) 噫          ああ(13) 噬          か(7) 噭          くち(3) 噯          おくび(3) 噯気        おくび(4) 噴          ふ(861), ふん(331) 噴出        ふんしゅつ(27), ふんしゆつ(2) 噴出口      ふんしゅつこう(3) 噴射        ふんしゃ(172) 噴射棒      ムーキア(2) 噴射炎      ふんしゃえん(3) 噴射装置    ふんしゃそうち(3) 噴水        ふんすい(74) 噴流        ふんりゅう(6) 噴火        ふんか(19) 噴火口      ふんかこう(7) 噴煙        ふんえん(16) 噴霧        ふんむ(5) 噴飯        ふんぱん(6) 噺          ばなし(13), はなし(4), レシピ(4), いなな(2) 噺家        はなしか(3) 嚆          こう(8) 嚆矢        こうし(18) 嚇          かく(99), おど(40) 嚏          くさめ(4) 嚙          か(1,159), が(2) 嚢          のう(46), ふくろ(2) 嚢中        のうちゅう(2), のうちゆう(2) 嚥          えん(32), の(8) 嚥下        えんげ(15), えんか(15) 嚼          しやく(47), しゃく(2), か(2) 囀          さえず(82) 囁          ささや(2,207), ささ(5), さきや(3) 囂          ごう(8) 囂々        ごうごう(8) 囃          はや(163), ばや(6), そう(3), はやし(2) 囃子        はやし(4), ばやし(4) 囃子方      はやしかた(2) 囈言        たわごと(2) 囊          のう(4) 囓          かじ(101) 囚          とら(541), しゆう(31), しゅう(18) 囚人        しゅうじん(57), しゆうじん(11), プリゾナー(3) 囚人扱      しゅうじんあつか(2) 四          し(713), よ(68), よん(23), よつ(9), よっ(7), *(3) 四万        しま(2) 四万十川    しまんとがわ(2) 四人殺      よにんごろ(3) 四係        マルボウ(2) 四元素      エレメンツ(25) 四六        しろく(2) 四六時中    しろくじちゅう(3) 四分        しぶん(2) 四十フィート十二メートル(2) 四十八      よそはち(5) 四十路      よそじ(2) 四半刻      しはんとき(4) 四句偈      しくげ(3) 四囲        あたり(2) 四国沖      L空域(2) 四埜宮      シノミヤ(128) 四場浦      しばうら(2) 四季        しき(9) 四季崎      しきざき(16) 四川        しせん(3) 四度        よたび(5) 四拍子      よんびょうし(2) 四散        しさん(16) 四方        よも(10), しほう(7) 四方八方    しほうはっぽう(2) 四方吉      よもきち(4) 四方山      よもやま(15) 四方山話    よもやまばなし(5) 四方庵      しほうあん(3) 四方庵宗偏  しほうあんそうへん(2) 四月        よつき(8) 四条河原町  しじょうかわらまち(2) 四畳半      よじょうはん(4) 四神        しじん(55) 四組        うち(4) 四股名      しこな(4) 四苦八苦    しくはっく(4) 四葉        よつば(13), しよう(2) 四角        しかく(8) 四角錐      しかくすい(9) 四谷        よつや(8) 四足        よつあし(4), しそく(2) 四路街      しろがい(33) 四輪馬車    ブルーム(2), ランドー(2) 四輪駆動車  4WD(17) 四辺        あたり(2) 四郎        しろう(6) 四郎勝頼    しろうかつより(2) 四重奏      カルテット(6) 四門        しもん(6) 四阿        あずまや(21) 四隅        よすみ(13) 四面        しめん(3) 四面楚歌    しめんそか(12) 四駆        よんく(5) 回          かい(737), まわ(175), めぐ(7), タ(2) 回分        かいぶん(2) 回収        かいしゅう(41) 回向        えこう(10) 回向院      えこういん(3) 回帰        かいき(2) 回廊        かいろう(78) 回復        かいふく(71), ヒール(2) 回復術師    ヒーラー(2) 回想        かいそう(9) 回折        かいせつ(3) 回教        イスラム(23), イスラーム(7) 回教寺院    マスジツト(77) 回教徒      ムスリムーン(44), ムスリム(25) 回教徒たち  ムスリムーン(2) 回教徒ども  ムスリムーン(2) 回教徒の方々ムスリムーン(6), ムスリムン(2) 回目        かいめ(9) 回答        かいとう(12) 回紇        かいこつ(2) 回線        かいせん(17) 回覧        かいらん(4) 回診        かいしん(5) 回路        かいろ(9) 回転        かいてん(43), ひねり(3) 回転方向    スピンワード(2) 回転翼      ローター(3) 回転速度    かいてんそくど(3) 回遊        かいゆう(3) 回避        かいひ(349), かいひ (16), パリイ(2) 回避不可能  かいひふかのう(2) 回避手段    かいひしゅだん(2) 回避運動    かいひうんどう(2) 回頭        かいとう(8) 回顧        かいこ(18) 回顧録      メモワール(14), かいころく(2) 因          いん(230), もと(42), ちな(38), よ(16), ちなみ(5), いな(2), よすが(2) 因子        いんし(5) 因幡        いなば(20) 因循        いんじゆん(2) 因果        いんが(18), いんが (4) 因果律      いんがりつ(5) 因果応報    いんがおうほう(13) 因業        いんごう(5) 因縁        いんねん(79) 因襲        いんしゅう(2) 団          だん(408), とん(83), ツ(28), どん(2) 団体        だんたい(13), ダンタイ(3) 団員        だんいん(15) 団地        ブロツク(6) 団塊        だんかい(3) 団子        だんご(38) 団扇        うちわ(79) 団栗        どんぐり(3) 団栗眼      どんぐりまなこ(2) 団欒        だんらん(26), まどい(3) 団結        だんけつ(6) 団長        だんちょう(111) 囮          おとり(405), デコイ(6), おと(3) 囮役        おとりやく(2) 囮捜査      おとりそうさ(4) 困          こま(361), こん(319), こう(4) 困惑        こんわく(298) 困惑気味    こんわくぎみ(5) 困惑顔      こんわくがお(6) 困憊        こんぱい(49), こんばい(3) 困窮        こんきゅう(17) 困難        こんなん(123) 囲          い(598), かこ(122), ラ(8), がこ(4), まわ(2) 囲地        いち(4) 囲墻        かこい(2) 囲炉裏      いろり(19) 囲炉裡      いろり(2) 囲碁        いご(12) 囲碁部      いごぶ(2) 図          ず(214), はか(114), と(111), ずう(76) 図々        ずうずう(50) 図体        ずうたい(51), すうたい(2) 図嚢        ずのう(2) 図太        ずぶと(14) 図式        パターン(2) 図抜        ずぬ(5) 図星        ずぼし(32) 図書        としょ(24) 図書室      としょしつ(5) 図書館      としょかん(15) 図柄        ずがら(3) 図表        ずひょう(2) 図解        ずかい(3) 図鑑        ずかん(2) 図面        ずめん(2) 固          かた(294), こ(157), ご(15), がた(3), もと(2), かと(2), かて(2) 固唾        かたず(118), かたず (5) 固執        こしつ(14), こしゅう(5) 固太        かたぶと(2) 固定        こてい(13), フィックス(2) 固定式磁気円盤    ハードディスク(2) 固定磁気円盤ハードディスク(2) 固有        こゆう(3) 固継        こけい(11) 固縛        こばく(3) 固茹        ハードボイルド(2) 固茹で      ハードボイルド(2) 固辞        こじ(4) 固陋        ころう(4) 国          くに(196), こく(169), ごく(27), ぐに(13), こつ(4) 国々        くにぐに(11) 国人        くにびと(17), こくじん(3) 国内        こくない(15) 国土        キエンギ(28), こくど(6) 国境        こっきょう(48), くにざかい(13) 国境線      こっきょうせん(4) 国境警備兵  こっきょうけいびへい(3) 国家        こっか(3) 国家秘密警察ゲシュタポ(8) 国家老      くにがろう(3) 国府        こくふ(5) 国政        こくせい(5) 国旗        こっき(2) 国是        こくぜ(2), こくぜ (2) 国木田      くにきだ(14) 国枝        くにえだ(13) 国枝桃子    くにえだももこ(4) 国柄        くにがら(4) 国氏        こくし(3) 国民        レーフ(41), こくみん(8), くにたみ(5) 国獲        くにと(3) 国王        ジョング(5), キング(2) 国立        こくりつ(3) 国立理工科大学    ポリテクニック(4) 国籍        こくせき(23) 国籍不明    こくせきふめい(2) 国葬        こくそう(2) 国表        くにおもて(6) 国許        くにもと(4) 国語        こくご(8) 国貞        くにさだ(2) 国賊        こくぞく(2) 国賓        こくひん(6) 国造        くにのみやつこ(2) 国遣        こっけん(2) 国重        くにしげ(2) 国長        くにおさ(4) 国防        こくぼう(2) 国防省      ペンタゴン(2) 国防総省    ペンタゴン(7) 国防長官    こくぼうちょうかん(2) 国防高等研究計画局    DARPA(9) 国際        こくさい(11) 国際刑事警察機構    インターポール(5), イ ン タ ー ポ ー ル(2) 国際天文学協会    IAU(3) 国際天武祭  エデンフエス(12) 国際宇宙ステーション    ISS(3) 国際展示場  こくさいてんじじょう(6) 国際特務機関アンクル(8) 国際空港    こくさいくうこう(2) 国際紛争    こくさいふんそう(3) 国際見本市  こくさいみほんいち(2) 国難        こくなん(2) 国領        こくりょう(2) 国香        くにか(4) 國          くに(6), こく(2) 圏          けん(188), サークル(2) 圏内        けんない(11) 圏外        けんがい(11) 圏突入      けんとつにゅう(2) 園          えん(126), その(53), おん(12), ぞの(6) 園丁        えんてい(9) 園内        えんない(4) 園原        そのはら(161) 園城寺      おんじようじ(2) 園子        そのこ(3) 園村        そのむら(6) 園林        ていえん(43), にわ(2) 園生        そのう(3) 園芸        えんげい(4) 園路        えんろ(3) 園長        えんちょう(10) 圓          えん(3) 團          だん(2) 團欒        だんらん(2) 土          ど(305), つち(271), と(32), は(21), ツチ(3), づち(2) 土下寝      どげね(2) 土下座      どげざ(75) 土井        どい(2) 土井利勝    どいとしかつ(2) 土人        どじん(15) 土佐        とさ(15) 土佐闘犬    とさとうけん(2) 土俵        どひょう(8) 土偶        どぐう(4) 土偶人形    でくにんぎよう(2) 土匪        どひ(7) 土占        つちうらな(5) 土台        どだい(8) 土器        かわらけ(3) 土嚢        どのう(21) 土地        とち(13) 土地勘      とちかん(4) 土埃        つちぼこり(49) 土堤        どて(2) 土塀        どべい(15) 土塁        どるい(6) 土塊        つちくれ(10) 土壁        つちかべ(5) 土壇場      どたんば(41), ど たんば (4) 土壌        どじょう(38), どじよう(2) 土居        どい(4) 土屋        つちや(5) 土岐        とき(6) 土左衛門    どざえもん(3) 土師        はじ(8) 土御門      つちみかど(383), つちみ かど(49), っちみかど(4) 土御門久脩  つちみかどひさなが(7) 土御門元春  つちみかどもとはる(59) 土御門舞夏  つちみかどまいか(10) 土御門達    つちみかどたち(3) 土手        どて(17) 土方        ひじかた(2) 土方薫      ひじかたかおる(2) 土星        サターン(2) 土曜        どよう(10) 土曜日      どようび(39) 土木        どぼく(2) 土橋亭      どきようてい(2) 土民兵      アスカリ(2) 土気        つちけ(7) 土気色      つちけいろ(14) 土汚        つちよご(2) 土煙        つちけむり(31) 土瓶        どびん(7) 土産        みやげ(345), み や げ(4) 土産品      みやげもの(2) 土産屋      みやげや(5) 土産物      みやげもの(16) 土産物屋    みやげものや(18) 土産話      みやげばなし(9) 土田御前    つちだごぜん(6) 土留        どと(2) 土盛        ども(2) 土着        どちゃく(6) 土砂        どしゃ(41) 土砂崩      どしゃくず(13) 土砂降      どしゃぶ(8) 土砦        どさい(2) 土竈        どがま(2) 土竜        もぐら(2), もぐらもち(2) 土精塊      どせいこん(2) 土耳古      トルコ(4) 土耳古帽    タルブーシユ(2) 土足        どそく(3) 土遁        どとん(4) 土鍋        どなべ(21) 土間        どま(32) 土饅頭      どまんじゅう(4), どまんじゆう(3) 土鳩        どばと(2) 土龍        もぐら(4) 圧          あつ(478), お(196), の(22), へ(20), へし(10), あっ(10), おさ(5), あ(2) 圧倒        あっとう(120), あつとう(7) 圧倒的      あっとうてき(80), あつとうてき(2) 圧切長谷部  へしきりはせべ(4) 圧力        あつりょく(35), プレッシャー(4) 圧勝        あっしょう(3) 圧壊        あっかい(6) 圧巻        あっかん(22) 圧延        あつえん(2) 圧搾        あっさく(9), あつさく(3) 圧搾機      あっさくき(2) 圧殺        あっさつ(3) 圧潰        あっかい(8) 圧縮        あっしゅく(12) 圧迫        あっぱく(33), あつぱく(4) 圧迫感      あっぱくかん(12) 在          ざい(763), あ(283), あり(22), いま(17), わ(2), べき(2), ま(2), い(2) 在住        ざいじゅう(3) 在処        ありか(64), ありか (3) 在原        ありわら(2) 在原業平    ありわらのなりひら(4) 在原相安    ありわらのすけやす(3) 在吉        ありよし(6) 在在        ありあり(2) 在学        ざいがく(2) 在宅        ざいたく(2) 在家        ざいけ(2) 在庫        ざいこ(9) 在庫状態    ざいこじょうたい(2) 在所        ありか(3) 在校生      ざいこうせい(2) 在欣        ザイシン(3) 在籍        ざいせき(41) 圭          けい(18) 圮          ひ(3) 圮地        ひち(4) 地          ち(1,002), じ(937) 地上        おか(2) 地上世界    ナヘーヌ(291), ナへーヌ(9) 地上世界出身者    ナヘヌード(8) 地上人      ちじょうびと(150), アイプ(11), アイプス(2) 地上車      クローラー(3), フレリア(2) 地下        ちか(87) 地下墓地    カタコンベ(2) 地下室      ちかしつ(4) 地下水      ちかすい(2) 地下牢      ちかろう(14), ろう(2) 地下迷宮    ダンジョン(2) 地下鉄      メトロ(3), ちかてつ(2) 地中        ちちゅう(2) 地中海      ちちゅうかい(11) 地主        じぬし(44) 地仙        ちせん(3) 地位        ちい(28) 地元        じもと(12) 地勢        ちせい(2) 地区        ちく(6), セクター(5) 地卓        メーサ(22) 地口        しやれ(2) 地名        ちめい(8) 地吹雪      じふぶき(4) 地味        じみ(63), ちみ(5) 地味子      じみこ(5) 地団太      じだんだ(16), じたんだ(2) 地団駄      じだんだ(26) 地団駄踏    じだんだふ(2) 地図        ちず(81) 地固        じがた(2) 地均        じなら(5) 地域        ちいき(58), ち いき(3) 地域紛争    ちいきふんそう(7) 地声        じごえ(3) 地官        ちかん(2) 地官長      ちかんちょう(3) 地峡        ちきょう(2) 地崩        じくず(11) 地帯        ちたい(21) 地平        ちへい(8) 地平線      ちへいせん(9) 地底湖      ちていこ(2) 地廻        じまわ(2) 地形        ちけい(10) 地性        ソイル(2) 地性創造識  ソイルクリエイト(4) 地所        じしょ(15) 地方        しやば(7), ちほう(6), じかた(5) 地歩        ちほ(3) 地殻        ちかく(9) 地殻破断    アースブレード(3) 地母神      じぼしん(3) 地毛        じげ(4) 地点        ちてん(15) 地獄        じごく(204), ジヤハンナム(6), じ ごく(5) 地獄極楽    じごくごくらく(2) 地獄突      じごくつ(2) 地獄絵図    じごくえず(3) 地獄耳      じごくみみ(4) 地球        ちきゅう(270), テラ(41), ガイア(24), テルス(5), らきゅう(2), アース(2) 地球人      テラナー(4) 地球儀      ちきゅうぎ(5) 地球居住者  アースノイド(8) 地球聖地主義エレズム(3) 地球製薬会社TPI(2) 地理        ちり(24) 地盤        じばん(16) 地盤沈下    じばんちんか(2) 地縛        じばく(3) 地縛霊      じばくれい(6) 地肌        じはだ(7) 地腫        じば(2) 地色        じいろ(2) 地蔵        じぞう(12) 地質        ちしつ(10) 地軸        ちじく(4) 地道        じみち(7) 地酒        じざけ(2) 地金        じがね(4) 地門        ちもん(7) 地雷        じらい(39), じ らい(2) 地雷原      じらいげん(4), じ らいげん(2) 地震        じしん(68) 地霊        ちれい(2) 地面        じめん(241), じべた(7), アスフアルト(2) 地響        じひび(29), じひびき(2) 地頭        じとう(2) 地鳴        じな(9) 地鶏        じどり(2) 址          し(7) 坂          さか(1,205), ざか(43), ザカ(8) 坂上        さかがみ(2) 坂下        さかした(2) 坂井        さかい(6) 坂口        さかぐち(6) 坂口三千代  さかぐちみちよ(3) 坂口安吾    さかぐちあんご(2) 坂口昌志    さかぐちまさし(2) 坂島        さかしま(2) 坂島道端    さかしまみちばた(2) 坂崎        さかざき(4) 坂崎嘉穂    さかざきかほ(4), いたざきかほ(2) 坂本        さかもと(8) 坂本龍馬    さかもとりょうま(3) 坂東        ばんどう(5) 坂田        さかた(4) 坂道        さかみち(10) 坂野        さかの(3) 均          きん(58), なら(53), ひと(3), ひとし(3) 均一        きんいつ(6) 均整        きんせい(9) 均斉        きんせい(4) 均等        きんとう(8) 均衡        きんこう(65), バランス(14) 坊          ぼう(514), ぼっ(83), ぼつ(25), ぼ(18), ぼん(13) 坊主        ぼうず(71) 坊主頭      ぼうずあたま(15) 坊城        ぼうじよう(2) 坐          すわ(117), そぞろ(29), ざ(22), おわ(7) 坐礁        ざしょう(3) 坐禅        ざぜん(3) 坑          こう(27), あな(4) 坑内        こうない(6) 坑夫        こうふ(25) 坤          こん(10), うめ(3) 坦          たん(35) 坦々        たんたん(3) 坦懐        たんかい(2) 坩          る(8) 坩堝        るつぼ(51) 坪          つぼ(9) 坪井        つぼい(6) 垂          た(436), だ(27), すい(21), たる(6), たれ(4) 垂木        たるき(18) 垂涎        すいぜん(14) 垂直        すいちょく(21) 垂直離着陸  V-TOL(4) 垂直離着陸機VTOL(6) 垂衣        たれぎぬ(2) 型          がた(155), かた(26), けい(19), タイプ(7), パターン(4), リカ(2) 型式        かたしき(2) 型押        かたお(4) 型番        かたばん(2) 垓          がい(89) 垢          あか(137), く(56) 垢抜        あかぬ(36) 垢染        あかじ(2) 垢臭        あかくさ(2) 垢離場      こりば(11) 垣          かい(165), がき(137), かき(40) 垣内        かきうち(8) 垣問見      かいまみ(3) 垣根        かきね(66), かきね (6) 垣根帝督    かきねていとく(23) 垣見五郎兵衛かきみごろべえ(2) 垣間        かいま(69) 垣間見      かいまみ(72) 埃          ほこり(947), ぼこり(29), ほこ(5), じん(2), あい(2) 埃及        エジプト(3) 埃及柳      バーン(5) 埃屑        ごみくず(2) 埃臭        ほこりくさ(4) 埋          う(1,050), うず(271), まい(94), い(6), うも(5), うす(4), うま(2) 埋伏        まいふく(6) 埋没        まいぼつ(21) 埋立地      うめたてち(2) 埋葬        まいそう(41) 埋蔵        まいぞう(5) 埋蔵金      まいぞうきん(5) 埋設        まいせつ(4) 埋門        うずみもん(3) 城          じよう(265), しろ(160), じろ(38), ジロ(31), じょう(31), ぎ(12), き(12), よう(3), シャトー(2) 城内        じょうない(10) 城塞        じょうさい(59), じようさい(9) 城壁        じょうへき(46), じょうヘき(2) 城外        じょうがい(2) 城将        キャッスル(7) 城島        きじま(2) 城崎南      しろさきみなみ(3) 城攻        しろぜ(2) 城楠        じょうなん(9) 城楠学院    じょうなんがくいん(12) 城毅        じょうたけし(19) 城田        しろた(2) 城砦        じょうさい(9), じようさい(3) 城趾        グスク(3) 城邑        じょうゆう(2) 城郭        じょうかく(5) 城門        じょうもん(10) 城館        ガリーシュ(33), シャトー(10), ガリーンュ(2) 埒          らち(242), らつ(17) 埒外        らちがい(39) 埓          らつ(12), らち(9) 埓外        らちがい(5) 埖箱        ごみばこ(3) 埜          の(2) 域          いき(178) 埠          ふ(45) 埠頭        ふとう(35), ベス(19), ふ とう(5) 埴          はに(7) 埴輪        はにわ(3) 執          しつ(344), しゆう(193), と(188), しっ(26), しゅう(14) 執事        しつじ(109), しつじ (8), バトラー(3) 執事体験    しつじたいけん(2) 執事服      しつじふく(9) 執事長      しつじちょう(4), ガポティア(3) 執務        しつむ(15), しつむ (3) 執務卓      しつむたく(3) 執務室      しつむしつ(28), ガホール(4), しつむ しつ(4) 執務机      しつむづくえ(10) 執務椅子    しつむいす(4) 執心        しゅうしん(18) 執念        しゅうねん(26), しゆうねん(14) 執念深      しゅうねんぶか(4) 執拗        しつよう(182), しつこ(19), しつよつ(2) 執拗的使用者ハッカー(4) 執政官      しっせいかん(3) 執着        しゅうちゃく(48), しゆうじやく(2), しゆうちやく(2) 執着心      しゅうちゃくしん(3) 執筆        しっぴつ(42) 執行        しっこう(20), しつこう(2) 執行官      しっこうかん(2) 執行猶予    しっこうゆうよ(2) 執行部      しっこうぶ(5) 執銃        しつじゆう(2) 培          つちか(122), ばい(24) 培養        ばいよう(35) 培養牧場    バセーヴ(6) 基          き(153), もと(56), もとい(5), もとづ(3), バンチ(2) 基台        ベース(3) 基地        きち(95), ロニード(4), ベース(2) 基地内      きちない(3) 基本        きほん(46) 基本柔軟磁気円盤    システムディスク(3) 基本的      きほんてき(24) 基板        きばん(2) 基準        きじゅん(18) 基点        きてん(3) 基盤        きばん(24), き ばん(4) 基督        キリスト(15) 基礎        きそ(47), いしずえ(2), き そ (2) 基礎状態    きそじょうたい(3) 基礎理論    きそりろん(2) 基礎的      きそてき(4) 基礎訓練    PT(8) 基経        もとつね(2) 基調        きちょう(14) 基部        きぶ(4) 埼          さい(31) 埼玉        さいたま(8) 埼玉県      さいたまけん(2) 堀          ほり(268), ぼり(10), ほ(5) 堀井        ほりい(3) 堀割        ほりわ(2) 堀沿        ほりぞ(2) 堀田        ホッタ(4), ほつた(3) 堀田正俊    ほったまさとし(3) 堀部安兵衛  ほりべやすべえ(2) 堂          どう(163), ひろま(14) 堂々        どうどう(77) 堂々巡      どうどうめぐ(4) 堂室        へや(31) 堂屋        むね(4) 堂島        どうじま(4) 堂島健吾    どうじまけんご(4) 堅          かた(265), けん(123), がた(17) 堅固        けんご(32) 堅太        かたぶと(2) 堅実        けんじつ(26) 堅忍        けんにん(2) 堅持        けんじ(3) 堅気        かたぎ(13) 堅牢        けんろう(62) 堅物        かたぶつ(20) 堅苦        かたくる(24) 堆          たい(45), うずたか(44) 堆積        たいせき(46) 堆積物      たいせきぶつ(3) 堆肥        たいひ(14) 堆高        うずたか(3) 堕          お(202), だ(88), おろ(7), おと(5) 堕剣士      だけんし(4) 堕天        だてん(4) 堕天使      だてんし(15), だ てんし(5), だ てんし (3) 堕天聖      だてんせい(3) 堕胎        だたい(6) 堕落        だらく(42), だ らく(2) 堕落論      だらくろん(2) 堝          つぼ(4) 堡          ほ(15), ほう(9) 堡塁        ほうるい(2) 堡氷        バリヤ(4) 堤          てい(49), つつみ(47), づつみ(2) 堤ヶ丘      つつみがおか(3) 堤防        ていぼう(28) 堪          こら(809), たま(186), た(149), こた(140), たん(92), かん(18), たた(3) 堪忍        かんにん(21), かに(5) 堪忍袋      かんにんぶくろ(16) 堪能        たんのう(131) 堯天        ぎょうてん(46) 堯天山      ぎょうてんざん(3) 堰          せき(152), せ(46) 堰堤        えんてい(2) 堰門        せきもん(2) 報          むく(324), ほう(298), しら(238), し(18), ぽう(16), うほ(9), しらせ(8) 報償        ほうしょう(5) 報告        ほうこく(166), はうこく(5) 報告書      ほうこくしょ(22) 報奨        ほうしょう(5) 報奨金      ほうしょうきん(8) 報復        ほうふく(23) 報道        ほうどう(17) 報道媒体    メディア(2) 報道機関    メディア(2) 報道陣      ほうどうじん(3), じん(2) 報酬        ほうしゅう(125), ほうしゆう(24) 場          ば(480), じよう(187), じょう(74), フィールド(14) 場凌        しの(2) 場合        ばあい(146), ぱあい(2) 場慣        ばな(3) 場所        ばしょ(435), エリア(2), ポイント(2), ぱしょ(2) 場所柄      ばしょがら(2) 場数        ばかず(9) 場末        ばすえ(7) 場繋        ばつな(2) 場違        ばちが(18), ぱちが(3), ば ちが(2) 場面        ばめん(30), シーン(2) 堵          ど(237) 堵列        とれつ(2) 堺          さかい(50) 塀          へい(325), べい(34), かべ(2) 塀外        へいがい(2) 塁          るい(51) 塊          かたまり(1,174), かい(147), かたま(27), かた(16), かたまリ(4) 塊茎        かいけい(2) 塑性        そせい(2) 塒          ねぐら(22) 塔          とう(877), タワー(3) 塔ヶ崎      とうがさき(2) 塔ヶ崎家    とうがさきけ(4) 塔婆        とうば(6) 塔屋        とうおく(2), タワー(2) 塔頭        たつちゆう(17) 塔頭僧      たつちゆうそう(2) 塗          ぬ(548), まみ(199), と(22), みち(2), なす(2) 塗寵        ぬりごめ(2) 塗布        とふ(4) 塗料        とりょう(17) 塗炭        とたん(6) 塗粧        とそう(3) 塗装        とそう(34) 塙          こう(7) 塙果        こうか(2) 塙王        こうおう(7) 塙麟        こうりん(6) 塚          つか(26), づか(10) 塚山        つかやま(2) 塚本        つかもと(2) 塚田        つか だ (3), つかだ(2) 塞          ふさ(1,343), さい(392), そく(19), せ(9), ふき(2), せえ(2), ムさ(2), ふさが(2) 塞翁        さいおう(10) 塞門刀車    さいもんとうしゃ(2) 塡          は(10), てん(2), はま(2) 塩          しお(82), あん(33), シオ(12), えん(11), じお(2) 塩分        えんぶん(3) 塩原        しおばら(2) 塩味        しおあじ(3) 塩大福      しおだいふく(2) 塩害        えんがい(4) 塩梅        あんばい(15) 塩水        しおみず(8) 塩沢        しおざわ(2) 塩漬        しおづ(4) 塩肉        しおにく(7) 塩辛        しおから(13) 填          てん(59), は(40), はま(8), つ(3) 填壕車      てんごうしゃ(2) 塵          じん(325), ちり(261), ごみ(7) 塵は塵に    Dust TO Dust(2) 塵埃        じんあい(7), ほこり(2) 塵屑        ごみくず(3) 塵県        じんけん(2) 塵紙        ちりがみ(2) 塵芥        ちりあくた(13), ごみ(10), じんかい(8), ゴミ(5) 塹          ざん(11) 塹壕        ざんごう(39) 塾          じゅく(40), じゆく(19) 境          きよう(168), さかい(71), けい(57), きょう(12) 境内        けいだい(64) 境地        きょうち(13) 境涯        きょうがい(3) 境界        きょうかい(12), さかい(3) 境界壁      きょうかいへき(2) 境界線      ボーダー(75), きょうかいせん(11) 境目        さかいめ(12) 境遇        きょうぐう(68), きようぐう(6) 墓          はか(105), ぼ(71) 墓参        はかまい(4) 墓地        ぼち(15) 墓場        はかば(15) 墓士        はかもり(2) 墓守        はかもり(3) 墓所        トウルバー(24), ぼしょ(4) 墓標        ぼひょう(7) 墓石        ぼせき(4) 墓碑        ぼひ(7) 墓碑銘      ぼひめい(3) 墓穴        ぼけつ(19), はかあな(7), ぼ けつ(3) 墓窖        ぼこう(2) 墓経        はかぎよう(2) 墓荒        はかあ(2) 増          ぞう(126), ふ(108), ま(83) 増上慢      ぞうじょうまん(2) 増刷        ぞうさつ(3) 増加        ぞうか(2) 増大        ぞうだい(7) 増幅        ぞうふく(39), オーバークロック(2) 増幅器      ぞうふくき(2) 増強        ぞうきょう(4) 増援        ぞうえん(22) 増改築      ぞうかいちく(2) 増殖        ぞうしょく(19) 増田        ますだ(3), ました(3) 増築        ぞうちく(2) 増設        ぞうせつ(5) 増速        ぞうそく(4) 増長        ぞうちょう(8) 墜          お(385), つい(312), おと(3) 墜死        ついし(2) 墜落        ついらく(151) 墜落死      ついらくし(4) 墜落現場    ついらくげんば(2) 墟          きよ(92), うそ(2) 墨          すみ(109), ずみ(31), ぼく(12), すの(7), ぼつ(5) 墨付        すみつ(17) 墨壺        すみつぼ(3) 墨書        ぼくしょ(2), ぼくしよ(2) 墨染        すみぞめ(4) 墨汁        ぼくじゅう(8), ぼくじゆう(2) 墨田        すみだ(5) 墨痕        ぼつこん(4), ぼっこん(2) 墨絵        すみえ(2) 墨色        すみいろ(6) 墳          は(2) 墳墓        ふんぼ(8), おくつき(3) 墻壁        へい(11) 墾          こん(6) 壁          かべ(2,558), へき(258), ぺき(30), かベ(19), かペ(4), かぺ(3) 壁伝        かべづた(4) 壁戦士      タンク(3) 壁掛        かべか(8), かべかけ(2) 壁新聞      かべしんぶん(2) 壁沿        かべぞ(5) 壁画        へきが(5) 壁紙        かべがみ(16) 壁越        かべご(8) 壁際        かべぎわ(171), かぺぎわ(3), かペぎわ(2), かベぎわ(2) 壁面        へきめん(38) 壁龕        へきがん(27), アルコーヴ(8), ミフラーブ(2) 壇          だん(256), たん(11) 壇ノ浦      だんのうら(4) 壇上        だんじょう(73), だんじよう(5) 壊          こわ(1,672), かい(639), え(20), コワ(3), こぼ(2) 壊乱        かいらん(2) 壊死        えし(14) 壊滅        かいめつ(96) 壊滅状態    かいめつじょうたい(3) 壊滅的      かいめつてき(14) 壊疽        えそ(13) 壌          じよう(194) 壕          ごう(57), びん(3), からぼり(2) 壜          びん(98) 士          し(414), イ(28), じ(4), さむらい(2), サムライ(2) 士大夫      したいふ(3) 士官        しかん(17), オフィサー(2) 士族        リューク(48) 士気        しき(8) 壬生        みぶ(8) 壬生浪      みぶろ(10) 壬申        じんしん(2) 壮          そう(317) 壮健        そうけん(5) 壮大        そうだい(35) 壮年        そうねん(14) 壮快        そうかい(3) 壮絶        そうぜつ(40) 壮行        そうこう(2) 壮行会      そうこうかい(4) 壮観        そうかん(30) 壮麗        そうれい(37) 声          せい(352), ごえ(304), こわ(289), こえ(218), じよう(22), じょう(3), き(2) 声優        せいゆう(40) 声帯        せいたい(4) 声援        せいえん(18) 声明        せいめい(2) 声楽        せいがく(2) 声真似      こえまね(2) 声紋        せいもん(6) 声色        こわいろ(82), こわね(4) 声量        せいりょう(3) 声音        こわね(111), こわね (5) 声高        こわだか(29) 壱          いつ(43) 壱岐        いき(2) 壱拾弐      じゆうに(3) 壱級        いっきゅう(7) 売          う(188), ばい(39), うり(7), ひさ(4) 売上        うりあげ(2) 売人        ばいにん(3) 売却        ばいきゃく(4) 売国        ばいこく(2) 売国奴      ばいこくど(3) 売女        ばいた(20) 売店        ばいてん(4) 売春        ばいしゅん(3) 売買        あきない(2) 壷          つぼ(61) 壺          つぼ(231) 壺中天      こちゆうてん(2) 壺牢        つぼろう(2) 変          へん(827), か(350), ぺん(158), が(14) 変人        へんじん(9) 変体刀      へんたいとう(11) 変則        へんそく(4) 変則的      へんそくてき(2) 変動        へんどう(2) 変化        へんか(63), へんげ(31), へんげ (2) 変哲        へんてつ(44) 変容        へんよう(3) 変幻        へんげん(5) 変幻自在    へんげんじざい(6) 変形        へんぎよう(14), トランスフオーメイシヨン(2) 変心        へんしん(2) 変態        へんたい(83) 変態兄貴    へんたいあにき(2) 変態野郎    へんたいやろう(2) 変換        へんかん(29) 変換器      コンバーター(7) 変更        へんこう(114), ヘんこう(2) 変梃        へんてこ(8) 変温層      へんおんそう(2) 変異個体    ミユータント(3) 変色        へんしょく(3) 変装        へんそう(70), ぶそう(2) 変装用      へんそうよう(2) 変調        へんちょう(11) 変貌        へんぼう(137) 変質        へんしつ(4) 変質者      へんしつしゃ(13) 変身        へんしん(8) 変遷        へんせん(31) 変針        へんしん(2) 変革        へんかく(4) 夏          なつ(106), か(106), げ(21) 夏場        なつば(3) 夏夜乃      かやの(7) 夏官        かかん(15) 夏官長大    かかんちょうだい(2) 夏目        なつめ(20) 夏目漱石    なつめそうせき(4) 夏美        なつみ(2) 夏至        げし(32) 夏蜜柑      なつみかん(3) 夏頃        なつごろ(2) 夏風邪      なつかぜ(7) 夕          ゆう(238), せき(27), ゆうべ(16), ゆ(4), ばた(2) 夕凪        ゆうなぎ(5) 夕刻        ゆうこく(20) 夕士        ゆうし(4) 夕子        ゆうこ(65) 夕張        ゆうばり(3) 夕方        ゆうがた(114) 夕映        ゆうばえ(5), ゆうば(4) 夕暉        せっき(23) 夕暮        ゆうぐ(46), ゆうぐれ(7) 夕月        ゆうづき(2) 夕歌        ゆうか(21) 夕焼        ゆうや(9) 夕碁        ゆうぐれ(3) 夕立        ゆうだち(4) 夕紀        ゆき(42) 夕闇        ゆうやみ(65) 夕闇色      ゆうやみいろ(5) 夕陽        ゆうひ(32) 夕靄        ゆうもや(3) 夕風        ゆうかぜ(2) 夕食        ゆうしょく(43), ディナー(3) 夕飯        ゆうはん(60), ゆうめし(10) 夕餉        ゆうげ(59) 外          がい(716), はず(464), そと(101), ほか(70), げ(61), そ(29), と(9), ぱず(9), おもて(4), リ(2) 外の者      バー(19) 外交        がいこう(2) 外人        がいじん(3) 外側        そとがわ(20) 外傷        がいしょう(2) 外出        がいしゅつ(14), そとで(4) 外周        がいしゅう(5) 外国        がいこく(109), とつくに(4) 外堀        そとぼり(5) 外塀        そとべい(2) 外壁        がいへき(59), そとかべ(4) 外套        がいとう(92), マント(13), オオヴアアコオト(3), コート(3) 外官        げかん(3) 外宮        がいぐう(3), げぐう(2) 外履        そとば(5) 外敵        がいてき(3) 外方        そっぽ(3) 外板        がいばん(2) 外様        とざま(10) 外殻        がいかく(16), シールド(9) 外殿        がいでん(7) 外泊        がいはく(9) 外法        げほう(3) 外洋        がいよう(2) 外海        そとうみ(4) 外濠        そとぼり(2) 外灘        バンド(2) 外環途      がいかんと(2) 外界        がいかい(3) 外界宿      アウトロー(416) 外科        げか(4) 外科医      げかい(2) 外緑部      がいえんぶ(2) 外縁        がいえん(42) 外縁部      がいえんぶ(28) 外聞        がいぶん(7) 外衣        サーコート(27), ローブ(3), カフターン(2) 外装        がいそう(11) 外見        がいけん(14), そとみ(8) 外見的      がいけんてき(2) 外観        がいかん(18) 外観的      がいかんてき(3) 外記        げき(2) 外貌        がいぼう(9) 外資系      がいしけい(2) 外輪山      がいりんざん(7) 外連        けれん(2) 外連味      けれんみ(7) 外道        げどう(33), げだう(2) 外道鬼畜    げどうきちく(2) 外部        がいぶ(3) 外郭        がいかく(12) 外野        がいや(4) 外鈑        がいはん(5) 外面        そとづら(40), げめん(3) 外題        げだい(5) 外骨格      がいこっかく(2) 夙          つと(6), と(2) 多          た(356), おお(30) 多丸        たまる(5) 多人数      たにんずう(2) 多仲        たちゆう(2) 多分        たぶん(235), たぷん(2) 多勢        たぜい(6), おおぜい(2) 多国籍      たこくせき(3) 多大        ただい(7) 多子        なこ(2) 多寡        たか(15) 多少        たしょう(23) 多少距離    きょり(2) 多岐        たき(15) 多弾頭      ただんとう(2) 多彩        たさい(20) 多忙        たぼう(28) 多摩        たま(3) 多摩川      たまがわ(12) 多摩湖      たまこ(4) 多数        たすう(6) 多様        たよう(4) 多生        たしょう(2) 多用        たよう(2) 多田        ただ(241) 多田家      ただけ(2) 多発        たはつ(4) 多目的      たもくてき(4) 多目的榴弾  HEAT‐MP(2) 多種多様    たしゅたよう(3) 多聞山      たもんやま(3) 多自連      たじれん(2) 多重展開    マルチプル(25) 多重能力者  デユアルスキル(2) 多量        たりょう(5) 多額        たがく(4) 夜          や(881), よ(390), よる(92), ヨ(2) 夜の翼      ナイトウイングス(14) 夜の闇      ノクターン(9) 夜の騎士    ナイト(15) 夜中        よなか(16) 夜会        やかい(6) 夜伽        よとぎ(14) 夜光        やこう(6) 夜光砂虫    やこうすなむし(2) 夜具        やぐ(11) 夜分        やぶん(5) 夜勤        やきん(3) 夜半        やはん(7), よわ(2) 夜叉        やしゃ(22), やしや(5) 夜叉女      やしゃめ(2), や しゃめ (2) 夜叉面      やしゃめん(3) 夜名        よな(6) 夜咲花      よるさくはな(226) 夜寒        よさむ(2) 夜席        よせき(2) 夜想曲      ノクターン(5) 夜明        よあ(57), よあけ(2) 夜昼        よるひる(3) 夜景        やけい(2) 夜更        よふ(38), よ ふ (2) 夜来香      イエライシヤン(2) 夜歩く      ナイトウォーカー(3) 夜毎        よごと(5) 夜気        やき(7) 夜番        よばん(6) 夜盗        やとう(4) 夜目        よめ(13) 夜空        よぞら(21) 夜行性      やこうせい(3) 夜襲        やしゅう(7) 夜討        よう(2) 夜警        やけい(13) 夜逃        よに(5) 夜這        よば(38) 夜通        よどお(3) 夜遅        よるおそ(7) 夜道        よみち(3) 夜長姫      よながひめ(3) 夜間        やかん(4) 夜闇        よやみ(25), よるやみ(3), よ やみ(2) 夜陰        やいん(13) 夜露        よつゆ(4) 夜風        よかぜ(8) 夜食        やしょく(5) 夜鶯        ブルブル(2) 夜鷹        よたか(3) 夢          ゆめ(728), む(180) 夢中        むちゅう(118), むちゆう(38) 夢前川      ゆめさきがわ(7) 夢夢        くらくら(3) 夢寐        むび(7) 夢幻        むげん(9), ゆめまぼろし(8) 夢心地      ゆめごこち(8) 夢想        むそう(12) 夢想髄液    ザバーニーヤ(3) 夢片        むへん(2) 夢現        ゆめうつつ(12) 夢窗疎石    むそうそせき(2) 夢精        むせい(2) 夢見        ゆめみ(11) 夢見る者    ドリーマー(2) 夢見心地    ゆめみごこち(3) 夢迷宮      ラビリンス(2) 夢遊病      むゆうびょう(3) 夢遊病者    むゆうびょうしゃ(4) 夢野久作    ゆめのきゅうさく(2) 夢魔        むま(7), スクブス(4) 夥          おびただ(84) 大          だい(3,534), おお(3,287), たい(1,076), アル(178), た(23), オオ(20), ワ(8), レ(6), てえ(4), グ(2), *(2), や(2), しだい(2), おほい(2) 大 剣      グレートソード(2) 大々        だいだい(2) 大丈        だいじよう(5), だいじょ(2) 大丈夫      だいじょうぶ(1,453), だいじようぶ(196), だいじさつぶ(9), だいじょぶ(8), たいじょうぶ(4), だいじようぷ(4), だいじょうぷ(3), でえじょぶ(2) 大上段      だいじょうだん(7) 大久保      おおくぼ(7) 大乗        だいじょう(2) 大乱        たいらん(2) 大乱闘      だいらんとう(9) 大事        だいじ(123), おおごと(46), でえじ(6), たいじ(3) 大五郎      だいごろう(2) 大井        おおい(2) 大井遠江    おおいとおえ(2) 大人        おとな(529), お と な(8), たいじん(7), うし(2) 大人数      おおにんずう(2) 大人気      おとなげ(11), だいにんき(2) 大人物      だいじんぶつ(2) 大仏        だいぶつ(4) 大仙        だいせん(2) 大仰        おおぎょう(87), おおぎよう(7), おうぎょう(6) 大企業      だいきぎょう(6), コンパニイ(5) 大会        たいかい(2) 大伽藍      だいがらん(3) 大佐        たいさ(68), カーネル(3) 大佐殿      たいさどの(37), たいきどの(2) 大体        だいたい(9) 大使        たいし(2) 大使館      たいしかん(2) 大供        おおとも(15) 大俎        おおまないた(3) 大傑作      だいけっさく(4) 大僕        だいぼく(12), ごえい(4) 大僧正      だいそうじょう(4) 大儀        たいぎ(20) 大儲        おおもう(7) 大元        おおもと(5) 大先輩      だいせんぱい(8) 大入        おおい(2) 大八洲      おおやしま(2) 大公        アルハン(223), たいこう(2) 大公国      ニーフューニュ(10) 大公爵      ニーフ(33) 大公爵家    ニーミエ(12) 大兵        たいひよう(2), たいひょう(2) 大内        おおうち(3) 大冒険      だいぼうけん(6) 大写        おおうつ(2) 大凡        おおよそ(21) 大凶        だいきょう(6) 大刀        だいとう(22), たち(5), シャムシール(2) 大分        だいぶ(3) 大切        たいせつ(84), おおぎり(4) 大前提      だいぜんてい(3) 大剣        グレートソード(16), ブロードソード(11), たいけん(3) 大力        だいりき(3) 大力金剛神功だいりきこんごうしんこう(4) 大動脈      だいどうみゃく(3) 大勝        おおが(3) 大勢        おおぜい(55), たいせい(6), おおせい(2) 大北        おおきた(2) 大匙        スウプさじ(2) 大半        たいはん(18) 大南御門    だいなんごもん(3) 大博打      おおばくち(5) 大原        おおはら(3) 大収穫      だいしゅうかく(2) 大叔母      おおおば(18) 大口        おおぐち(7), おおくち(2) 大口径      だいこうけい(8) 大口径弾    だいこうけいだん(2) 大台        おおだい(2) 大叱責      だいしつせき(2) 大司寇      だいしこう(10) 大司徒      だいしと(6) 大司空      だいしくう(2) 大司馬      だいしば(3) 大合唱      だいがっしょう(2) 大吉        だいきち(5) 大同        デードン(2) 大名        だいみょう(5) 大吟醸      だいぎんじょう(7) 大呪術      だいじゅじゅつ(2) 大呪術師    だいじゅじゅつし(2) 大味        おおあじ(5) 大和        やまと(42), やまと (7) 大和小泉    やまとこいずみ(2) 大和撫子    やまとなでしこ(11) 大和魂      やまとだましい(2) 大哥        ダーゴー(6), ボス(2) 大商人      だいしょうにん(3) 大喜        おおよろこ(4) 大喜利      おおぎり(6) 大喝        だいかつ(6) 大喝采      だいかつさい(2), だいかっさい(2) 大喧嘩      おおげんか(19), おおけんか(2) 大喪        だいきゅう(2) 大嘘        おおうそ(20) 大器晩成    たいきばんせい(2) 大噴火      だいふんか(2) 大団円      だいだんえん(4) 大国        たいこく(4) 大地        だいち(10) 大地母神    ガイア(13), マーファ(10) 大地震      だいじしん(2), おおじしん(2) 大坂        おおさか(4) 大坂本猫寺  おおさかほんびょうじ(3) 大型        おおがた(17), ワゴン(2) 大型エアカーリムジン(2) 大型海草    ケルプ(4) 大型演算機械メインフレーム(7) 大堀        おおほり(3) 大場        おおば(7) 大声        おおごえ(6) 大変        たいへん(89), てえへん(4) 大変危険    たいへんきけん(2) 大外        おおはず(4) 大天災      だいてんさい(5) 大天狗      だいてんぐ(2) 大太刀      おおだち(6) 大夫        だいぶ(4), たゆう(2) 大失態      だいしったい(2) 大奥        おおおく(12) 大好        だいす(9) 大好物      だいこうぶつ(6) 大好評      だいこうひょう(5) 大姐        ターチエ(11) 大威張      おおいば(4) 大嫌        だいきら(46), だいきらい(3) 大学        だいがく(2) 大宮        おおみや(19) 大宰        たいさい(9) 大宴会      だいえんかい(5) 大家        おおや(15), たいか(8), ババア(4), たいけ(2) 大容量      だいようりょう(3) 大富豪      だいふごう(11) 大寺        おおでら(3) 大将        たいしょう(49), アミール(25), パトリキウス(23), だいしょう(2) 大尉        たいい(46), キャプテン(2) 大導脈流    だいどうみゃくりゅう(4) 大小        だいしょう(5) 大尽        だいじん(9) 大局        たいきょく(2) 大層        たいそう(13) 大山        たいざん(3) 大岡        おおおか(3) 大岡裁      おおおかさば(4) 大岡越前    おおおかえちぜん(3) 大島        おおしま(5) 大崎        おおさき(4) 大崩壊      だいほうかい(2) 大嵐        おおあらし(5) 大川        おおかわ(2) 大川端      おおかわばた(2) 大工        だいく(28) 大巨狼      だいきょろう(2) 大差        たいさ(3) 大市場      カイサーリーヤ(4), バーザール(2) 大帝        たいてい(5) 大帝国      だいていこく(2) 大師        マスター(4) 大幅        おおはば(31) 大広間      おおひろま(2) 大店        おおだな(7) 大弐        だいに(2) 大当たり    ジャックポット(9) 大役        たいやく(3) 大往生      だいおうじょう(4) 大得意      だいとくい(3) 大御巫      おおみかんなぎ(2) 大御所      おおごしょ(6) 大徳寺      だいとくじ(3) 大忙        おおいそが(11) 大急        おおいそ(10) 大怪我      おおけが(47) 大恐慌      だいきょうこう(2) 大恥        おおはじ(8) 大恩        だいおん(2) 大惨事      だいさんじ(18) 大慌        おおあわ(36) 大慶        たいけい(2) 大懶獣      メガテリウス(7) 大成        たいせい(2) 大所帯      おおじょたい(7) 大扉        おおとびら(4) 大手        おおて(3) 大手柄      おおてがら(4) 大打撃      だいだげき(3), だいだけき(2), だいだ げき(2) 大技        おおわざ(4) 大抜擢      だいばってき(4) 大抵        たいてい(54) 大挙        たいきょ(3) 大振        おおぶ(2) 大掃除      おおそうじ(21) 大掛        おおが(6) 大揉        おおも(2) 大提督      フォフローデ(17), だいていとく(2) 大損害      だいそんがい(3) 大攻勢      だいこうせい(4) 大政所      おおまんどころ(2) 大敗        たいはい(4) 大敵        たいてき(7) 大斧        おおおの(8) 大方        おおかた(14) 大旋風      トルネード(2) 大日坊      だいにちぼう(2) 大日本沿海輿地全図    だいにほんえんかいよちぜんず(3) 大旦那様    おおだんなさま(2) 大昌        だいしょう(6) 大明神      だいみょうじん(14) 大昔        おおむかし(5) 大時化      おおしけ(4) 大晦日      おおみそか(56) 大暴        おおあば(14) 大暴落      だいぼうらく(2) 大暴走      スタンピード(2) 大書        たいしょ(4) 大月        おおつき(2) 大朗        だいろう(2) 大望        たいもう(5) 大木        たいぼく(16), おおき(5) 大本        おおもと(8) 大朱雀      おおすざく(2) 大机        おおづくえ(6) 大村        おおむら(2) 大東亜      だいとうあ(3) 大板橋      おおいたばし(3) 大枚        たいまい(3) 大枝        おおえだ(3) 大柄        おおがら(119) 大柴        おおしば(3) 大根        だいこん(21), おおね(4) 大格闘      だいかくとう(2) 大桶        おおおけ(4) 大梁        おおはり(2) 大森        おおもり(2) 大楠        おおくす(4) 大業物      おおわざもの(6) 大楽        だいらく(2) 大概        たいがい(62) 大槌        おおづち(6), おおつち(4), かけや(4) 大槍        おおやり(2) 大様        おおよう(5) 大樹        たいじゅ(6), たいじゆ(2) 大樹宿      たいじゅやど(3) 大樽        おおだる(4) 大橋        おおはし(3) 大欠伸      おおあくび(7) 大歓声      だいかんせい(11) 大歓迎      だいかんげい(13) 大殺戮      だいさつりく(5) 大殺界      だいさっかい(5) 大気        たいき(33), おおけ(3) 大気圏      たいきけん(14) 大気圏突入制動装置    バリュート(4) 大気泳者    エアダイバー(3) 大水害      だいすいがい(2) 大水蛇      ヒユドラ(22) 大汗        おおあせ(3) 大沢        おおさわ(6) 大河        たいが(762) 大法螺      おおぼら(3) 大波        おおなみ(4) 大泣        おおな(3) 大洋        たいよう(8) 大洪水      だいこうずい(5) 大活躍      だいかつやく(24), かつやく(2) 大浴槽      だいよくそう(2) 大海        たいかい(6) 大海原      おおうなばら(17) 大混乱      だいこんらん(2) 大渋滞      だいじゅうたい(3) 大渦        おおうず(2) 大渦巻      おおうずまき(3) 大溝        おおみぞ(3) 大滝        おおたき(6) 大漁        たいりょう(4) 大火        だいか(2) 大火傷      おおやけど(8) 大火所焼時  ダイカーシヨーシヨージー(2) 大災厄      だいさいやく(5) 大炸裂      だいさくれつ(2) 大爆発      だいばくはつ(8) 大爆笑      だいばくしょう(30) 大物        だいもつ(12), おおもの(9), ビッグ(2) 大物忌      おおものいみ(2) 大猿        おおざる(2) 大理        だいり(9) 大理石      だいりせき(12) 大瓶        おおびん(2) 大甕        おおがめ(7), ジヤルラー(2) 大田        おおた(5) 大画面      エキシビジヨン(10), エキシビジョン(6) 大番狂      おおばんくる(3) 大病        たいびょう(2) 大皿        おおざら(9), ヴアークシヤーレ(7) 大盃        たいはい(3) 大盆        おおぼん(4) 大盛        おおも(2) 大盛況      だいせいきょう(14) 大盤        おおばん(4) 大盤振      おおばんぶ(5) 大目        おおめ(9) 大目付      おおめつけ(3) 大相撲      おおずもう(3) 大真面目    おおまじめ(26) 大石        おおいし(5) 大石丸      だいせきまる(2) 大石柱      モノリス(2) 大石無人    おおいしむにん(3) 大砂漠      だいさばく(2) 大砲        たいほう(53), キャノン(4) 大砲山      たいほうやま(3) 大破        たいは(23) 大破壊      だいはかい(3) 大硯        おおすずり(2) 大磬子      だいけいす(2) 大祓        おおはら(3) 大祓魔師    マシユマシユ(2) 大神        おおみかみ(2) 大穴        おおあな(20) 大空        おおぞら(11) 大空震      メテオラ(6) 大童        おおわらわ(10) 大竹        おおたけ(2) 大笊        おおざる(3) 大笑        おおわら(4) 大筋        おおすじ(3) 大筒        おおづつ(5) 大箪        おおだん(4) 大箱        おおばこ(3) 大籬        おおまがき(2) 大粒        おおつぶ(41) 大精霊      だいせいれい(7) 大納言      だいなごん(6) 大統領      ファーロス(14), だいとうりょう(8) 大絶叫      だいぜっきょう(6) 大絶賛      だいぜっさん(2) 大網        おおあみ(3) 大繁盛      だいはんじょう(4) 大罪        たいざい(7) 大群        たいぐん(31) 大義        たいぎ(15) 大義名分    たいぎめいぶん(6) 大聖堂      だいせいどう(2) 大聖寺      だいしょうじ(2) 大聖導師    だいせいどうし(3) 大股        おおまた(187) 大胆        だいたん(167) 大胆不敵    だいたんふてき(4) 大能力      レベル4(8), レペル4(6) 大能力者    レベル4(9), レペル4(5) 大脇差      おおわきざし(2) 大腿        だいたい(6), ふともも(4) 大腿甲      キュイス(5) 大腿部      だいたいぶ(39) 大腿骨      だいたいこつ(4) 大臣        ワジール(1,638), だいじん(15), おとど(3) 大臣の座    ワジラート(2) 大臣職      ワジラート(3) 大至急      だいしきゅう(10) 大興奮      だいこうふん(4) 大航海家    ヴァスコ(2) 大船        おおふな(4) 大船の鞄    スキーズブラズニル(4) 大艦隊      だいかんたい(3) 大苦患      だいくげん(2), くげん(2) 大英        だいえい(5) 大英帝国    だいえいていこく(2) 大茴香      アニス(2) 大荒        おおあ(2) 大蒜        にんにく(9) 大蔵        おおくら(4) 大蔵丞      おおくらのじょう(3) 大虐殺      だいぎゃくさつ(3) 大蛇        だいじゃ(25), おろち(10), オロチ(5), くちなわ(3), だいじや(3), おおへび(2) 大蛇丸      オロチマル(5), おろちまる(2) 大蛭        おおひる(2) 大衆        たいしゅう(7), だいしゆ(3) 大衆化      たいしゅうか(2) 大行人      だいこうじん(3) 大袈裟      おおげさ(160) 大袖        きもの(2) 大西        おおにし(4) 大西洋      たいせいよう(20) 大覇        だいは(2) 大覇星祭    だいはせいさい(108), だいはせいきい(3), だいほせいさい(2) 大見得      おおみえ(8) 大見栄      おおみえ(2) 大規模      だいきぼ(24) 大規模小売店スーパーマーケツト(2) 大規模近代化改修    フラム(2) 大角鼻      おおすみのはな(2) 大言        たいげん(6) 大言壮語    たいげんそうご(4) 大詰        おおづ(4), おおづめ(2) 大請鼓      おおじんく(2) 大谷石      おおやいし(2) 大豆        だいず(4) 大豪邸      だいごうてい(2) 大負        おおま(7) 大貧民      だいひんみん(4) 大貫        おおぬき(3) 大賑        おおにぎ(5) 大賢者      だいけんじゃ(22) 大越        だいえつ(3) 大路        おおじ(9) 大身        たいしん(8) 大軍        たいぐん(24) 大軍勢      だいぐんぜい(4) 大輔        だいすけ(4) 大輪        たいりん(6) 大辞林      だいじりん(2) 大迫        おおさこ(3) 大迷惑      だいめいわく(5) 大逆        たいぎゃく(18) 大逆人      たいぎゃくにん(2) 大逆転      だいぎゃくてん(2) 大通        おおどお(11), おおどおり(2) 大運河      だいうんが(2) 大過        たいか(5) 大道        だいどう(11) 大違        おおちが(15) 大邸宅      だいていたく(7) 大部分      だいぶぶん(3) 大酒        おおざけ(2) 大酒呑      おおざけの(2) 大野        コイツ(2), おおの(2) 大量        たいりょう(20) 大量殺戮兵器たいりょうさつりくへいき(2) 大金        たいきん(8) 大釜        おおがま(12) 大釜池      おおかまいけ(6) 大鉈        おおなた(6) 大銀杏      おおいちよう(2) 大銃撃戦    だいじゅうげきせん(2) 大鍋        おおなべ(23) 大鎌        おおかま(3), おおがま(3) 大鏡        おおかがみ(2) 大門        だいもん(16), いりぐち(6), おおもん(5), とぐち(4) 大門寺      だいもんじ(2) 大間        おおま(2) 大間違      おおまちが(7) 大阪        こちら(2) 大陸        たいりく(81) 大陸攻      たいりくぜ(2) 大陸棚      たいりくだな(3) 大陸間弾道弾ICBM(2) 大隊長      だいたいちょう(2) 大雑把      おおざっぱ(94), おおざつぱ(25), おおざっぱ (12), おおざつば(4), おおざつぱ (4), おおざつぼ(2) 大雨        たいう(2) 大雪崩      おおなだれ(2) 大霊能力者  だいれいのうりょくしゃ(3) 大面衣      イザール(24) 大音声      だいおんじょう(25), だいおんじよう(6) 大音響      だいおんきょう(23), だいおんきよう(6) 大領        たいりょう(2) 大領主      だいりょうしゅ(51), だいりようしゅ(2) 大顎        おおあご(2) 大風呂敷    おおぶろしき(2) 大食        たいしょく(2) 大食漢      たいしょくかん(2) 大飢饉      だいききん(2) 大飯郡      おおいぐん(3) 大馬鹿      おおばか(5) 大馬鹿娘    おおばかむすめ(4) 大騒        おおさわ(183) 大騒動      おおそうどう(4), だいそうどう(2) 大高源吾    おおたかげんご(2) 大鬼神      イフリート(2) 大魔王      だいまおう(3), だいま おう(2) 大魔神      だいまじん(4) 大魔術      だいまじゆつ(6) 大鯛        おおだい(3) 大鳥川      おおとりがわ(2) 大鴉        おおがらす(6) 大鷲        おおわし(4) 大麻        たいま(12) 大黒        だいこく(4), おおぐろ(4) 大鼓        おおかわ(2) 大鼾        おおいびき(2) 天          てん(2,393), あま(306), てつ(26), て(7), あまの(6), あつ(6), アマ(5), あめ(5), あめの(2), あ(2) 天の鉄      アヌバー(4) 天ノ神      てんのかみ(16) 天上        あまがみ(4), てんじょう(2) 天上の      セレステイア(102) 天上天下    てんじょうてんげ(4), てんじようてんげ(2) 天下        てんか(13), アマクダ(4), あまくだ(2) 天下布武    てんかふぶ(30) 天下布猫    てんかふびょう(2) 天下無敵    てんかむてき(3) 天主        てんしゅ(3) 天丼        てんどん(4) 天井        てんじょう(663), てんじよう(132), あまい(20), てんせい(2) 天井亜雄    あまいあお(18) 天井板      てんじょういた(3) 天井知      てんじょうし(2) 天井裏      てんじょううら(11) 天人常      てんにんつね(2) 天人常充満  テンニンジヨージユーマン(2) 天人花      ミルテ(3) 天仙        てんせん(10) 天伯        てんはく(3) 天佑        てんゆう(3) 天体        てんたい(6) 天体制御    アストロインハンド(2) 天使        エンジエル(13), エンジェル(6), エンゼル(5), アンジュ(4), てんし(3), エンゲル(3), アンジェロ(2) 天使の力    テレズマ(47), テ レ ズ マ(9) 天保        てんぽう(2) 天候        てんこう(43) 天候図      てんこうず(3) 天元        てんげん(2) 天内        あまうち(64) 天分        てんぶん(2) 天剣        てんけん(29) 天剣授受    てんけんじゅじゅ(6) 天剣授受者  てんけんじゅじゅしゃ(127) 天勅        てんちょく(8) 天叢雲      あまのむらくも(4) 天叢雲劒    あまのむらくものつるぎ(5) 天叢雲劔    あまのむらくものつるぎ(33) 天台        てんだい(2) 天吾        てんご(2) 天命        てんめい(3) 天啓        てんけい(44) 天図        てんず(6) 天国        てんごく(9), ハライソ(4), ヘブン(3), アドン(2) 天地        てんち(7) 天変地異    てんぺんちい(3) 天女        フーリー(38), てんにょ(4) 天子        てんし(14) 天孫降臨    てんそんこうりん(2) 天宇受売命  あめのうずめのみこと(2) 天守閣      てんしゅかく(4) 天官        てんかん(6) 天官長      てんかんちょう(3) 天宮        あまみや(64) 天宮家      あまみやけ(7) 天寿        てんじゅ(3) 天山        てんざん(3) 天岩戸      あまのいわと(4) 天川銀河    エルークファ(2) 天帝        ゼウス(4) 天幕        テント(204), てんまく(99) 天性        てんせい(7) 天意        てんい(4) 天慶        てんぎょう(3) 天手古舞    てんてこまい(3) 天才        てんさい(12), チート(5), マイスター(4) 天才児      チーター(5) 天敵        てんてき(14) 天文        てんもん(16) 天文台      ペルヴエデーレ(4) 天日        てんぴ(4) 天日干      てんぴぼ(3) 天明        てんめい(71) 天晴        あっぱ(25), あつぱ(13), あつぱれ(3), あっぱれ(3) 天望        てんぼう(2) 天板        てんばん(3) 天正        てんしよう(2) 天気        てんき(12) 天水        てんすい(3) 天水桶      てんすいおけ(6) 天津        テンシン(3), あまつ(2) 天津飯店    てんしんはんてん(3) 天浬        ケドレル(11) 天海        てんかい(3) 天涯        てんがい(10) 天涯孤独    てんがいこどく(5) 天満        てんま(4) 天満屋      てんまや(3) 天火        オーブン(2), てんぴ(2) 天災        てんさい(20) 天然        てんねん(36) 天然生乳    てんねんせいにゅう(3) 天然痘      てんねんとう(16) 天然色      フルカラー(3) 天照大御神  あまてらすおおみかみ(3) 天照大神    あまてらすおおみかみ(2) 天犬        てんけん(5) 天狗        てんぐ(20) 天狗殿      てんぐどの(2) 天狗面      てんぐめん(15) 天狼星      シリウス(4) 天王寺      てんのうじ(24) 天王寺家    てんのうじけ(21) 天王寺家臨時執事    てんのうじけりんじしつじ(2) 天王寺本家  てんのうじほんけ(2) 天王山      てんのうざん(2) 天王祭      てんのうさい(2) 天真        てんしん(10) 天真欄漫    てんしんらんまん(2) 天真燗漫    てんしんらんまん(2) 天真爛漫    てんしんらんまん(19) 天神        てんじん(4), あまつかみ(2) 天秤        てんびん(77) 天秤棒      てんびんぼう(7) 天稟        てんぴん(12) 天空        てんくう(19) 天窓        てんまど(10), あたま(2) 天童        てんどう(10) 天竺        てんじく(10) 天竺鼠      てんじくねずみ(4) 天節        ディグル(2) 天網恢恢疎  てんもうかいかいそ(3) 天罰        てんばつ(29) 天翔        あまかけ(3), あまか(2) 天膳        てんぜん(2) 天草        あまくさ(3) 天草式      あまくさしき(157), あまくきしき(2) 天草式十字凄教    あまくさしきじゅうじせいきょう(6) 天蓋        てんがい(89), ドーム(4) 天蓋付      てんがいつ(5) 天衣        てんい (2) 天衣無縫    てんいむほう(4) 天見        あまみ(2) 天覧        てんらん(2) 天言        てんげん(2) 天誅        てんちゅう(8), てんちゆう(2) 天賦        てんぷ(26), てんぶ(3) 天辺        てっぺん(61), てつぺん(32) 天運        てんうん(2) 天道        てんどう(13), てんとう(5), てんと(3) 天邪鬼      あまのじゃく(16) 天野        あまの(80) 天降        あまくだ(3) 天馬        てんば(13), ぺがさす(6) 天駆        あまか(2) 天駆ける竜王国    ソレヴイス(12) 天魔        てんま(5) 天魔王      てんまおう(3) 天鳶絨      ビロード(4) 天鵞絨      ビロード(66), びろうど(15) 天麩羅      てんぷら(6) 太          た(455), だ(189), ふと(143), たい(104), ぶと(18), おお(12), だい(4) 太々        タイタイ(10) 太っちょ    ファティ(5) 太一郎      たいちろう(2) 太仲        おおなか(7) 太保        たいほ(19) 太傅        たいふ(7) 太公望      たいこうぼう(2) 太刀        たち(74), だち(38) 太刀取      たちとり(5) 太刀打      たちう(52) 太刀筋      たちすじ(7) 太刀魚      たちうお(6) 太占        ふとまに(2) 太古        たいこ(11), いにしえ(2) 太后        たいこう(11) 太夫        たゆう(15) 太夫元      たゆうもと(7) 太子        たいし(2) 太守        アミール(25), たいしゅ(25), サトラプ(4), ワーリー(2) 太宰        だざい(11), たいさい(9) 太宰治      だざいおさむ(14) 太巻        ふとま(2) 太師        たいし(25) 太平楽      たいへいらく(3) 太平洋      たいへいよう(9) 太平洋潜水艦隊    SUBPAC(2) 太極拳      たいきょくけん(5) 太歳        ジユピター(10) 太母神      たいぼしん(2) 太物        ふともの(2) 太田        おおた(2) 太矢        ボルト(5), クオレル(2) 太秦        うずまさ(8) 太竹        ふとだけ(2) 太綱        たいこう(13) 太縄        ふとなわ(3) 太股        ふともも(111) 太腿        ふともも(54) 太郎        たろう(13) 太閤        たいこう(10) 太陽        たいよう(150), ソル(26), ひ(6), サン(2) 太陽の蛇    シウコアトル(112) 太陽宰相    たいようさいしょう(14) 太陽神      たいようしん(6) 太陽系      ソル(2) 太鼓        たいこ(72), ドラム(2), ダラブカ(2), ぽん(2) 太鼓判      たいこばん(21) 太鼓腹      たいこばら(3) 夫          ぶ(272), ふ(104), ふう(70), おっと(52), お(34), ぷ(10), ひと(9), そ(9), つま(6), め(3), おつと(2) 夫人        ふじん(122), シツテイ(2) 夫妻        ふさい(52) 夫婦        ふうふ(42), めおと(28), みようと(5) 夫役        ぶやく(15) 夭          よう(2) 夭折        ようせつ(6) 夭逝        ようせい(6) 央          お(111), おう(3) 失          しつ(448), う(426), うしな(119), な(102), しっ(76), し(4), ミ(2) 失地        しっち(2) 失墜        しっつい(18), しつつい(2) 失墜感      しっついかん(3) 失念        しつねん(4) 失恋        しつれん(12) 失態        しったい(18) 失探        ロスト(6) 失敗        しっぱい(38), しくじ(9), しま(4) 失敬        しっけい(35) 失望        しつぼう(42) 失格        しっかく(8) 失礼        しつれい(66), しっれい(5) 失神        しっしん(55) 失禁        しっきん(5) 失笑        しっしょう(23) 失策        しっさく(10), へま(4) 失脚        しっきゃく(14) 失言        しつげん(7) 失踪        しっそう(112), しつそう(40) 失踪中      しっそうちゅう(2) 失踪人      しっそうにん(2) 失速        しっそく(3) 失道        しつどう(18) 夷          い(20), えびす(4) 夷敵        いてき(2) 夷狄        いてき(5), い てき(3) 夾          きよう(11) 夾竹桃      きようちくとう(4) 夾雑物      きょうざつぶつ(2) 奄          げなん(4), えん(2) 奄々        えんえん(3) 奄奚        げなんげじょ(2) 奇          き(1,548), く(109), くす(10), あや(2) 奇々怪々    ききかいかい(2) 奇人        きじん(4) 奇声        きせい(37), き せい(3) 奇天烈      きてれつ(41) 奇妙        きみょう(562), きみよう(28) 奇岩        きがん(5) 奇峨窟      きがくつ(4) 奇怪        きかい(64), きっかい(14), き かい(2) 奇想        きそう(4) 奇想天外    きそうてんがい(3) 奇態        きたい(4) 奇抜        きばつ(26) 奇書        きしょ(2) 奇書珍本    きしょちんぽん(3) 奇特        きとく(7) 奇瑞        きずい(2) 奇異        きい(35) 奇病        きびょう(2) 奇矯        ききょう(14), ききよう(5) 奇禍        きか(2) 奇策        きさく(2) 奇策士      きさくし(13) 奇縁        きえん(3) 奇行        きこう(22) 奇術師      きじゅつし(3) 奇襲        きしゅう(61), きしゆう(23) 奇襲攻撃    きしゅうこうげき(7) 奇譚        きたん(4) 奇貨        きか(4) 奇跡        きせき(111), システム(14), き せき(10), ルール(2) 奇跡狩      きせきが(4) 奇跡的      きせきてき(11) 奇蹟        きせき(34) 奇遇        きぐう(36), き ぐう(2) 奇門遁甲    きもんとんこう(7) 奇麗        きれい(6) 奇麗事      きれいごと(3) 奈          な(225) 奈々子      ななこ(34) 奈良        なら(8) 奈落        ならく(35) 奈辺        なへん(2) 奉          たてまつ(68), ほう(61), ぽう(15), ぶ(5), まつ(3) 奉仕        ほうし(28) 奉公        ほうこう(6) 奉公人      ほうこうにん(3) 奉為        したてまつる(7) 奉納        ほうのう(5) 奉職        ほうしょく(2) 奉行        ワーリー(191), ぶぎょう(17), ぶぎよう(2) 奉行所      デイワーン(13) 奉賀        ほうが(2) 奏          かな(229), そう(101), ひ(2) 奏上        そうじょう(5) 奏国        そうこく(7) 奏者        そうしゃ(3) 契          けい(327), ちぎ(52) 契機        きつかけ(44), けいき(13), きっかけ(4), けいき (2) 契約        けいやく(87) 契約書      けいやくしょ(8), けいやくしよ(3) 契約者      ヘレテイツク(35), マスター(3) 奔          ほん(189), はし(135), ほとばし(16), ぽん(4) 奔出        ほんしゅつ(2) 奔放        ほんぽう(46) 奔流        ほんりゅう(97), ほんりゆう(5) 奔走        ほんそう(32) 奔騰        ほんとう(13) 套          とう(88) 奚          げじょ(11) 奢          おご(269), しや(115), しゃ(5) 奢侈        しゃし(10) 奢覇都      サバト(3) 奥          おく(972), おう(78), や(2) 奥付        おくづけ(3) 奥処        おくか(5), おくが(2) 奥地        おくち(15) 奥多摩      おくたま(6) 奥居        おくい(2) 奥州        おうしゅう(27), おうしゆう(3) 奥床        おくゆか(2) 奥底        おくそこ(42) 奥座敷      おくざしき(2) 奥手        おくて(4) 奥方        おくがた(16), シツテイ(4) 奥様        おくさま(10), シツテイ(3), シート(3) 奥歯        おくば(7) 奥津城      おくつき(3) 奥深        おくふか(8), おくぶか(5) 奥社        おくしゃ(4) 奥義        おうぎ(46), おうぎ (8) 奥羽        おうう(6) 奥行        おくゆ(6), おくゆき(2) 奥衿        おくえり(2) 奥野将監    おくのしようげん(2) 奧          おく(2) 奨          しよう(28), しょう(11), すす(9) 奨励        しょうれい(10) 奨励金      しょうれいきん(3) 奨学資金    しようがくしきん(2) 奨学金      しょうがくきん(13) 奪          うば(1,281), だつ(188), と(45), ど(2) 奪取        だっしゅ(24) 奪回        だっかい(8) 奪還        だっかん(39) 奮          ふん(391), ふる(126), ぷん(3) 奮戦        ふんせん(7) 奮発        ふんぱつ(7) 奮起        ふんき(6) 奮迅        ふんじん(3) 奮闘        ふんとう(33) 女          ひと(378), じよ(227), おんな(182), め(135), こ(92), じょ(83), によ(28), あま(20), むすめ(16), おな(15), によう(12), アマ(8), おみな(8), すけ(6), 剣(6), おなご(4), た(3), ひ(3), ま(2), にょ(2), ジヨ(2) 女の子の格闘キヤツトフアイト(4) 女中        じょちゅう(57) 女中頭      じょちゅうがしら(2) 女主        おんなあるじ(3) 女主人      ミレディ(22), エレシユ(19), おんなしゅじん(3), ホステス(2), あるじ(2) 女主人公    ヒロイン(4) 女人        にょにん(16), によにん(8) 女仙        にょせん(104) 女傑        じょけつ(4) 女優        じょゆう(15), アクトレス(2) 女医        せんせい(5) 女史        じょし(12) 女君        おんなぎみ(2) 女囚        じょしゅう(2) 女墻        じょしょう(5) 女女        なよなよ(2) 女婿        むすめむこ(2) 女嫌        おんなぎら(4) 女子        おなご(48), じょし(20) 女子供      おんなこども(4) 女子寮      りょう(3), じよしりよう(3), じょしりょう(2) 女子高生    JK(3) 女官        にょかん(23) 女将        おかみ(102) 女将候補    おかみこうほ(2) 女将軍      レディゼネラル(4) 女帝        スルターナ(24), じょてい(9), モナーク(2) 女形        おやま(4) 女御        にょご(6), じょご(3), にょうご(2) 女心        おんなごころ(2) 女性        じょせい(73), ひと(36), によしよう(31), F(14), にょしょう(3), じよせい(3) 女性兵士    ウエーブ(3) 女性自衛官  WAC(7) 女性陣      じょせいじん(2) 女怪        にょかい(23) 女戦士      アマゾン(3) 女房        にょうぼう(67), にようぼう(15), にょうぼ(3), かかあ(3) 女手        おんなで(2) 女教皇      プリエステス(14) 女教皇様    プリエステス(22) 女版        おんなばん(2) 女犯        によぼん(2) 女狐        めぎつね(12) 女王        じょうおう(51), クイーン(15), じょおう(10), クレオパトラ(2) 女王様      じょうおうさま(2) 女用心棒    おんなようじんぼう(3) 女癖        おんなぐせ(2) 女盛        おんなざか(2) 女神        めがみ(48), め がみ(4), にょしん(4), きみ(3), ミューズ(2) 女神像      めがみぞう(2) 女竹        めだけ(2) 女給        じょきゅう(3), メイド(3) 女衆        おんなしゅう(2) 女衒        ぜげん(28) 女装        じょそう(7) 女豹        めひょう(8), めひよう(3) 女郎        めろう(2), じょろう(2) 女郎花      おみなえし(3) 女郎蜘蛛    じよろうぐも(4), じょろうぐも(2) 女陰        によいん(2) 女難        じょなん(10) 女面鳥身の怪物    ハルピュイア(2) 女食人鬼    グーラー(7) 女魔神      ジンニーア(21), ジンニーヤ(9) 女魔術師    おんなまじゅつし(4) 奴          やつ(3,824), ど(157), め(35), やつがれ(33), やつこ(23), やっこ(11), ヤツ(2), やっ(2) 奴婢        ぬひ(2) 奴等        やつら(54) 奴袴        ぬばかま(2) 奴輩        やつばら(2) 奴隷        どれい(197), ど れい(9), ママリク(6), スレイブ(2), ぬひ(2), もちもの(2), ママルーク(2), スレイヴ(2) 奴隷たち    ママリク(13) 奴隷の歌    マスタースレーブ(8) 奴隷化      どれいか(2) 奴隷商人    どれいしょうにん(3) 奸          かん(33) 奸夫        かんぷ(3) 奸悪        かんあく(2) 奸悪無限    かんあくむげん(6) 奸智        かんち(4) 奸知        かんち(5) 奸臣        かんしん(16) 奸計        かんけい(16) 好          こう(553), す(213), よ(93), この(61), よし(24), い(18), ず(11), ごの(7), ごう(5), こ(3), ハオ(3) 好々爺      こうこうや(20) 好み        タイプ(2) 好事家      こうずか(9), こうず か (2) 好古        よしふる(4) 好奇        こうき(38) 好奇心      こうきしん(100), こうき しん(3) 好奇心旺盛  こうきしんおうせい(4) 好好爺      こうこうや(3) 好悪        こうお(2) 好意        こうい(25) 好意的      こういてき(6) 好感        こうかん(7) 好感度      こうかんど(3) 好感触      こうかんしょく(2) 好戦的      こうせんてき(2) 好敵手      ライバル(16), こうてきしゅ(2) 好朋友      ハオポンユウ(3) 好機        こうき(11), チヤンス(6) 好物        こうぶつ(6) 好色        スケベ(3) 好評        こうひょう(9) 好調        こうちょう(3) 好転        こうてん(4) 好都合      こうつごう(16) 好餌        こうじ(4) 如          ごと(763), じよ(109), によ(109), い(77), し(34), じょ(13), にょ(11), きさ(6), いか(5) 如何        いか(215), いかん(137), いかが(118), どう(16), どん(2) 如何様      いかよう(3) 如在        じょさい(5) 如実        にょじつ(24), によじつ(2) 如意宝珠    ひょいほうじゅ(2) 如才        じょさい(21), じよさい(5) 如昇        じょしょう(6) 如月        きさらぎ(27) 如来        によらい(2) 如来寿量品偈によらいじゆりようぼんげ(2) 如雨露      じょうろ(5) 如露        じよろ(2) 妃          きさき(85), シート(14), ひ(14), き(3), きちゃき(2) 妄          もう(297), みだ(9) 妄信        もうしん(5) 妄動        もうどう(5) 妄執        もうしゅう(19), もうしゆう(3) 妄念        もうねん(4) 妄想        もうそう(248), もうぞう(2) 妄想心音    ザバーニーヤ(4) 妄想戦士    ドリームソルジヤー(37) 妄想癖      もうそうへき(6) 妄言        もうげん(47) 妊          にん(30), みごも(7), はら(4) 妊娠        にんしん(39) 妊娠中      にんしんちゅう(5) 妊婦        にんぷ(5) 妍          けん(2) 妓          おんな(17), こ(16) 妓楼        ぎろう(17) 妖          よう(605), あや(204), デ(55), ー(19), ハルピ(16), あやかし(14), あやか(3) 妖人        ようじん(8) 妖刀        ようとう(6) 妖力甚大    ようりょくじんだい(2) 妖女        ようじょ(6) 妖婦        ようふ(2) 妖巫        ようふ(2) 妖怪        ようかい(286), グール(6), ばけもん(2), ばけもの(2) 妖怪変化    ようかいへんげ(2) 妖怪画      ようかいが(8) 妖怪画仕様  ようかいがしよう(2) 妖怪託児所  ようかいたくじしょ(5) 妖星        ようせい(2) 妖気        ようき(21) 妖獣        ようじゅう(15) 妖精        ようせい(217), エルフ(3) 妖精姫      ようせいひめ(5) 妖精族      ようせいぞく(2) 妖精王      ようせいおう(2) 妖精界      ようせいかい(2) 妖精風      ようせいふう(2) 妖艶        ようえん(68) 妖花        ようか(2) 妖蛆        クロウラー(4) 妖蛇        ようじゃ(2) 妖術        ようじゅつ(6), ようじゆつ(2) 妖術師      ようじゅつし(3) 妖雲        よううん(2) 妖霊        ジン(4), ようれい(2) 妖霊国      ジンニスターン(12) 妖魅        ようみ(3) 妖魔        ようま(219), ようま (32) 妖魚        ようぎょ(2) 妖鳥        ようちょう(10) 妙          みよう(1,098), みょう(873), たえ(63), ひよん(12), いた(8), みよ(2) 妙味        みようみ(2) 妙子        たえこ(2) 妙子叔母    たえこおば(2) 妙技        みょうぎ(4) 妙案        みょうあん(17) 妙薬        みょうやく(9) 妙覚寺      みょうかくじ(2) 妙齢        みょうれい(27), としごろ(6) 妥          だ(190) 妥協        だきょう(45) 妥協案      だきょうあん(6) 妥協点      だきょうてん(7) 妥夏        だか(2) 妥当        だとう(103), だ とう(15) 妨          さまた(168), ぼう(107) 妨害        ぼうがい(99) 妨害圏      ぼうがいけん(2) 妨害気流    ウインドデイフエンス(7) 妬          ねた(186), と(102), や(75) 妲          だつ(3) 妹          いもうと(115), スール(109), まい(25), だい(18), シスター(6), いも(3), マリア(2), こ(2), ひたき(2), ヒロイン(2) 妹々        メイメイ(2) 妹君        いもうとぎみ(3) 妹妻        いもうとづま(4) 妹尾        せのお(4) 妹御        いもうとご(3) 妹空        まいそら(24) 妹萌        いもうとも(3) 妹達        シスターズ(254) 妻          つま(102), ずま(74), さい(20), かが(15), づま(11), め(7), めあ(3), とじ(2), ワイフ(2) 妻合        めあ(2) 妻子        さいし(11) 妻蘢        つまご (2) 妾          わらわ(240), めかけ(69), わたし(14), しよう(9), あたし(8) 妾腹        しょうふく(5), しようふく(2) 姉          ねえ(200), あね(92), し(40), きよう(10), ね(7), スール(5), え(4), と(3) 姉原        あねはら(6) 姉原研十郎  あねはらけんじゅうろう(2) 姉原美鎖    あねはらみさ(6) 姉原聡史郎  あねはらそうしろう(3) 姉原邸      あねはらてい(5) 姉君        あねぎみ(2) 姉妹        スール(195), しまい(17), きようだい(11), きょうだい(5), し まい(3) 姉妹編      しまいへん(2) 姉川        あねがわ(5) 姉弟        きょうだい(15), きようだい(15) 姉御        クイーン(5), あねご(4), ネエネエ(2) 姉御肌      あねごはだ(5) 姉様        オリジナル(7) 姉貴        あねき(8) 姉貴分      あねきぶん(2) 始          はじ(269), し(108), はじめ(3), ぱじ(2) 始動        しどう(3) 始末        しまつ(82) 始末書      しまつしょ(2) 始業        しぎょう(5) 始皇帝      しこうてい(6) 始祖        しそ(2) 始祖鳥      アーキー(132), しそちょう(2) 始終        しじゅう(5), しじゆう(3) 姐          あね(79), ねえ(67) 姐御        あねご(8) 姑          こ(49), しゆうとめ(24), しゅうとめ(17), しゆうと(5), じゆうと(3), しゅうと(3) 姑娘        クーニヤン(3) 姑息        こそく(53), こ そく(9) 姑息療法    こそくりょうほう(2) 姑獲鳥      こかくちよう(4) 姓          せい(45), しょう(2) 姓名        せいめい(15) 姓称号      サペーヌ(3) 委          ゆだ(396), い(66), まか(29) 委任        いにん(3) 委員        いいん(31) 委員会      いいんかい(6) 委細        いさい(8) 委縮        いしゅく(2) 委託        いたく(7) 委譲        いじょう(4) 姜          が(11) 姥          うば(3) 姦          かしま(38), かん(10), や(2) 姦崎姦      かんざきれいぷ(2) 姦淫        かんいん(8) 姦計        かんけい(6) 姦通        かんつう(6) 姪          めい(109) 姪御        めいご(6) 姫          ひめ(573), シート(39), ヒメ(16), き(13), ひ(10), ひい(4), レイディ(4) 姫さま      キュアラ(31) 姫倉        ひめくら(32) 姫切        ひめきり(2) 姫君        ひめぎみ(10) 姫宮        ひめみや(13) 姫小路      ひめのこうじ(202) 姫巫女      ひみこ(10) 姫様        ひめさま(19), ひいさま(2) 姫様抱      ひめさまだ(7) 姫神        ひめがみ(111) 姫神秋沙    ひめがみあいさ(35) 姫路        ひめじ(13) 姫路全軍    ベヘモス(3) 姻          いん(13) 姻戚        いんせき(6) 姿          すがた(1,826), し(106), なり(3), すがだ(3), かたち(2) 姿勢        しせい(207), ポーズ(4), し せい(4) 姿勢制御    しせいせいぎょ(5) 姿勢制御機関ロイラーガ(6) 姿形        すがたかたち(10), なり(2) 姿態        したい(2) 姿消し      ハイド(3) 姿現        すがたあら(11) 姿見        すがたみ(4) 姿隠        すがたかく(7) 威          い(1,148), おど(67), たけし(2) 威余        いよ(4) 威信        いしん(10), い しん(2) 威儀        いぎ(6) 威光        いこう(12) 威力        いりょく(104), いりよく(15) 威勢        いせい(66), い せい(4) 威厳        いげん(114), い げん(20) 威名        い めい(3) 威嚇        いかく(221), い かく(12) 威嚇射撃    いかくしゃげき(10) 威嚇術      いかくじゅつ(4) 威圧        いあつ(47) 威圧感      いあつかん(31) 威圧的      いあつてき(3) 威容        いよう(10) 威張        いば(44), えば(3), いばり(2) 威風        いふう(5) 威風堂々    いふうどうどう(7) 娑          しや(7) 娑婆        しやば(6), しゃば(4), しゃば (2) 娘          むすめ(1,133), こ(693), コ(12), ひと(4), むすわ(2) 娘婿        むすめむこ(4) 娘御        むすめご(5) 娘神        こしん(4) 娠          しん(4) 娩          べん(2) 娩曲        えんきょく(3) 娯          ご(73), たの(15) 娯楽        ごらく(33) 娯楽室      ごらくしつ(2) 娯楽施設    ごらくしせつ(2) 娶          めと(64), めあわ(8), めあ(2) 娼          しよう(41) 娼妓        しょうぎ(5), おやま(5) 娼婦        しょうふ(22), しようふ(8) 娼館        しょうかん(8) 婀          あ(2) 婀娜        あだ(7) 婆          ばあ(209), ばば(57), ば(34), ばばあ(15), すがた(2) 婆様        ばさま(3) 婆羅門      ばらもん(2) 婉          えん(14) 婉曲        えんきょく(21), えんきよく(5) 婉然        えんぜん(6) 婚          こん(89) 婚儀        こんぎ(2) 婚后光子    こんこうみつこ(2) 婚姻        こんいん(38) 婚姻届      こんいんとどけ(5) 婚期        こんき(6) 婚礼        こんれい(20) 婚礼衣装    こんれいいしょう(2) 婚約        こんやく(40) 婚約指輪    こんやくゆびわ(2) 婚約者      こんやくしゃ(23), こんやくしや(3), フィアンセ(2) 婢          ひ(3), はしため(2), しもべ(2) 婢女        はしため(2) 婦          ふ(36), ぷ(7), おと(3) 婦人        ふじん(91), レディ(86) 婦人自衛官  WAC(3) 婦人部屋    ハーレム(49) 婦女子      ふじょし(4) 婦警        ふけい(7) 婪          らん(2) 婿          むこ(105) 婿入        むこい(3) 婿殿        むこどの(5) 婿然        えんぜん(2) 婿養子      むこようし(9) 媒          ばい(116) 媒介        ばいかい(17) 媒体        ばいたい(33), メディア(11) 媒質        ばいしつ(13) 媚          こ(158), こび(45), び(13) 媚情        びじよう(2) 媚態        びたい(5) 媚薬        びやく(16) 媛          ひめ(49), えん(3) 媛巫女      ひめみこ(15) 媳婦        シーフ(2) 媼          おうな(3) 媼袍        わたいれ(12) 媽          マー(9) 媽々        マーマ(17) 媾曳        あいびき(4) 嫁          よめ(166), とつ(70), か(11), なずけ(6), い(4), ゆ(2), かた(2) 嫁入        よめい(8) 嫂          あによめ(5) 嫂上        あねうえ(2) 嫉          しつ(317), しっ(18), ねた(10), そね(10), や(8), ねたま(2) 嫉妬        しっと(270), しつと(51), しっと (23), やきもち(2) 嫉妬心      しっとしん(9) 嫉妬深      しっとぶか(3) 嫋          たお(13), しな(4) 嫋々        じようじよう(6), じょうじょう(5) 嫌          いや(2,269), きら(889), けん(270), げん(270), ぎら(58), や(5), きれ(5), ヤ(2), いゃ(2) 嫌々        いやいや(25) 嫌味        いやみ(102) 嫌悪        けんお(193), けんお (12) 嫌悪感      けんおかん(38), けんお かん(3) 嫌気        いやけ(22) 嫌疑        けんぎ(17) 嫗          おうな(7) 嫡          ちやく(15), ちゃく(2) 嫡子        ちゃくし(13), ちやくし(4) 嫡男        ちゃくなん(8), ちやくなん(4) 嫣          えん(18) 嫣然        えんぜん(11) 嫩          わか(9) 嫩者        わかもの(3) 嬉          うれ(4,414), き(178), うれし(3), きき(2) 嬉々        きき(5) 嬉戯        たわむれ(14) 嬌          きよう(78), きょう(3) 嬌声        きょうせい(50), きようせい(8) 嬌娘        ひめ(2) 嬌態        しな(5), きようたい(2) 嬢          じょう(458), じよう(448) 嬢様        じょうさま(98), じようさま(34) 嬬恋        つまごい(2) 嬬裙        きもの(9) 嬰児        えいじ(11), みどりご(6) 嬲          なぶ(127) 嬶          かかあ(7), かか(6) 子          こ(1,171), す(1,010), し(986), ご(528), ね(209), じ(52), ツ(11), つ(10), ず(4), ギ(3), びら(3), ザ(2) 子ども      メイゼル(2) 子供        こども(72), びり(7), チャイルド(3), バルー(2) 子兎        こうさぎ(5) 子分        こぶん(6) 子孫        しそん(14) 子守        こもり(12), こも(4) 子守唄      こもりうた(7), こ もりうた(3) 子守歌      こもりうた(3) 子宝        こだから(2) 子宮        しきゅう(2) 子宮喰い    エツグイーター(43) 子弟        してい(4) 子息        しそく(12) 子方        こかた(6) 子機        こき(3) 子沢山      こだくさん(2) 子潰        こつぶ(3) 子煩悩      こぼんのう(4) 子爵        ししゃく(10) 子爵領      ベールスコル(2) 子犬        こいぬ(3) 子狐        こぎつね(2) 子猫        こねこ(29) 子種        こだね(2) 子細        しさい(23), わけ(5), し さい(2) 子羊        こひつじ(5) 子葉        しよう(2) 子豚        こぶた(4) 子連        こづ(2) 子高        たねたか(8) 子鬼        こおに(2) 子鹿        こじか(6) 子龍        しりょう(10) 孔          こう(95), あな(66), く(11) 孔子        こうし(5) 孔明        こうめい(3) 孔雀        くじやく(11), くじゃく(11) 孕          はら(325), だ(2) 字          じ(230), あざな(40), あざ(8) 字口        じぐち(5) 字母        アルフアベツト(2) 字法        じほう(4) 字面        じづら(26) 存          ぞん(212), そん(42), ながら(9), あ(2) 存亡        そんぼう(8) 存分        ぞんぶん(19) 存在        そんざい(317), もの(11), そんぎい(5) 存在意義    そんざいいぎ(3) 存在感      そんざいかん(7), プレゼンス(2) 存外        ぞんがい(6) 存生        ぞんしよう(2) 存知        ぞんじ(72) 存続        そんぞく(17) 孝          こう(389), たか(131), たかし(3) 孝則        たかのり(4) 孝和        ただかず(2) 孝宏        たかひろ(7) 孝治        こうじ(2) 孝義        たかよし(5) 孝行        こうこう(2) 孝雄        たかお(2) 孟子        もうし(2) 孟宗        もうそう(2) 孟宗竹      もうそうちく(3) 孟宗藪      もうそうやぶ(4) 孟極        もうきょく(19) 季          き(32), とき(8), きち(2) 季和        きわ(62) 季姫        すえひめ(2) 季節        きせつ(72), シーズン(2) 季重        すえしげ(5) 孤          こ(390), ひと(2) 孤児        こじ(24), シロツツイ(9), みなしご(6) 孤児院      こじいん(36) 孤峯庵      こほうあん(9) 孤島        ことう(44), こ とう(4) 孤愁        こしゅう(2) 孤独        こどく(79), ソリチユド(2) 孤琴斎      こきんさい(5) 孤立        こりつ(31) 孤立無援    こりつむえん(12) 孤軍奮闘    こぐんふんとう(6), こ ぐんふんとう(3) 孤高        ここう(13) 孤高不恭    ここうふきょう(2) 学          がく(439), がっ(117), まな(45), がつ(6), まなぶ(5), こ(3) 学位        がくい(2) 学友達      ハムレット(2) 学問        がくもん(29) 学園都市    あなたたち(2), こつち(2), このまち(2) 学士院      アカデミー(3) 学寮        コレージュ(3) 学校        がっこう(6), シユエシアオ(2) 学歴        がくれき(3) 学活        ホームルーム(3) 学生        がくせい(2) 学生寮      がくせいりよう(18), がくせいりょう(10) 学生課      がくせいか(10) 学科        がっか(2) 学籍        がくせき(6) 学習        がくしゅう(3) 学習装置    テスタメント(26) 学者        がくしゃ(18) 学舎        まなびや(25), まなびゃ(2) 学芸        がくげい(16) 学芸都市    アメリカ(2) 学術書      がくじゅつしょ(2) 学長        プレジデント(2) 学頭        がくちょう(5) 孫          まご(94), そん(36), スン(7), ソン(2) 孫娘        まごむすめ(15) 孫子        そんし(8), まごこ(3) 孫市        まごいち(8) 孫息子      まごむすこ(3) 孫悟空      そんごくう(5) 孫昭        そんしょう(7) 孫淳        スンチュン(4) 孰          いず(2) 孰方        いずれ(2), どつち(2) 孵          かえ(80), ふ(18) 孵化        ふか(46) 孵卵機      インキユベータ(2) 宅          たく(97), たか(2) 宅急便      たっきゅうびん(4) 宇          う(127), そ(3) 宇和間      うわま(2) 宇品        うじな(2) 宇喜多      うきた(5) 宇喜多直家  うきたなおいえ(8) 宇多        うだ(2) 宇宙        うちゅう(48), そら(27), コズモ(3), ケサース(2), スペース(2) 宇宙ゴミ    スペースデブリ(5) 宇宙世紀    UC(8) 宇宙刑事警察機構    アストロポル(7) 宇宙基地    うちゅうきち(3) 宇宙塵      うちゅうじん(6), デブリ(2) 宇宙暦      うちゅうれき(2) 宇宙服      ノーマルスーツ(6) 宇宙海賊    パイレーツ(3) 宇宙混成語  スペイシアル(21) 宇宙港      ビドート(22) 宇宙移民者  スペースノイド(12) 宇宙空間    ダーズ(2) 宇宙船      ふね(18), メーニュ(5), ふな(2) 宇宙船乗り  スペーサー(4) 宇宙諮問会  SAC(2) 宇宙連邦軍士官学校    アカデミー(6) 宇宙連邦軍航宙艦    USS(3) 宇宙銃      バーニア(3) 宇宙飛行士  コスモナフト(19), アストロノート(6) 宇治        うじ(2) 宇田川      うたがわ(4) 宇練        うねり(13) 守          まも(148), しゆ(110), しゅ(89), も(74), もり(61), かみ(40), す(12), まもる(5), こう(5), じゆ(3), マモ(3), ヤ(2) 守人        もりびと(8) 守備        しゅび(9), しゅぴ(2) 守備兵      しゅびへい(10) 守備力      しゅびりょく(2) 守備隊      しゅぴたい(2) 守勢        しゅせい(2) 守安        マリウス(6) 守宮        やもり(6) 守秘        しゅひ(3) 守衛        しゅえい(15) 守護        しゅご(22) 守護神      ゴールキーパー(11), しゅごしん(4) 守護者      ガーデイアン(153), しゅごしゃ(8), ガーディアン(3), しゅご しゃ(2) 守護霊      パトローナス(14), しゅごれい(3) 守護魂      まぶり(2) 守護魔像    ガーゴイル(2), ガーデイアン(2) 守銭        しゆせん(2) 守銭奴      しゆせんど(3), しゅせんど(2) 安          あん(983), やす(67), あ(45), あんど(4), や(2) 安井        やすい(3) 安価        あんか(2) 安倍晴明    あべのせいめい(5) 安全        あんぜん(116) 安全保障    あんぜんほしょう(2) 安全保障問題あんぜんほしょうもんだい(2) 安全圏      あんぜんけん(3) 安全帯      サドル(2) 安全機構    セーフティ(2) 安全装置    あんぜんそうち(8), セフティ(6), セーフティ(2), サムセフティ(2) 安兵衛      やすべえ(3) 安否        あんぴ(15), あんぴ (5) 安和        やすかず(2) 安土        あづち(21) 安城        あんじょう(2) 安堵        あんど(630), あんど (52) 安堵感      あんどかん(12), あんど かん(2) 安宅        あたか(2) 安宅船      あたけぶね(3) 安定        あんてい(8), やすさだ(3) 安宿        やすやど(3), あすか(2) 安寧        あんねい(22) 安岡        やすおか(2) 安心        あんしん(77) 安息        あんそく(5) 安息日      サバト(2) 安房守      あわのかみ(3) 安手        やすで(2) 安易        あんい(10), あんい (2) 安普請      やすぶしん(12) 安望        やすもち(2) 安来節      やすきぶし(7) 安楽        あんらく(12) 安楽椅子    あんらくいす(4) 安楽椅子探偵アームチエアーデテクテイヴ(2) 安気        あんき(2) 安泰        あんたい(27) 安物        やすもの(4) 安産祈願    あんざんきがん(2) 安直        あんちょく(2) 安眠        あんみん(11) 安積覚兵衛  あさかかくべい(2) 安穏        あんのん(29) 安置        あんち(3) 安芸        あき(7) 安藤        あんどう(3) 安西        あんざい(3) 安請        やすう(11) 安賦        あんぷ(2) 安逸        あんいつ(5) 安里        アサト(2) 安閑        あんかん(4) 安闔日      あんこうじつ(19) 安静        あんせい(10) 宋          ソン(14), そう(5) 宋梅里      ソンメリ(7) 完          かん(793), おお(4), まつと(2), まつた(2) 完了        かんりょう(51) 完備        かんび(6) 完全        かんぜん(89), フル(17) 完全武装    かんぜんぶそう(2) 完全無欠    かんぜんむけつ(2) 完全自動    かんぜんじどう(2) 完壁        かんぺき(129), かんペき(16), かんべき(15), かんぺさ(2) 完売        かんばい(3) 完徹        かんてつ(2) 完成        かんせい(21) 完敗        かんぱい(6) 完治        かんち(5) 完熟        かんじゅく(3) 完璧        かんぺき(720), かんペき(12), かんべき(2), パーフェクト(2), かんぺさ(2), パーフエクト(2) 完璧笑顔    かんぺきえがお(2) 完璧超人    かんぺきちょうじん(2) 完結        かんけつ(6) 完膚        かんぷ(63) 完膚無      かんぷな(15) 完襞        かんぺき(2) 完遂        かんすい(38) 宍戸        ししど(2) 宍戸寅之助  ししどとらのすけ(4) 宍道        しんじ(3) 宏          ひろ(8) 宏壮        こうそう(8) 宗          そう(25), むね(16), むな(9), しゆう(8), そ(2) 宗主        そうしゅ(6) 宗主国      そうしゅこく(5) 宗介        そうすけ(87) 宗像        むなかた(6) 宗円        そうえん(6) 宗勝        むねかつ(2) 宗匠        そうしよう(5) 宗及        そうきゅう(2) 宗家        そうけ(3) 宗廟        そうびょう(2) 宗教        しゅうきょう(14) 宗教的      ルリジユウズ(2) 宗旨        しゅうし(12) 宗旨替      しゅうしが(5) 宗派        しゅうは(2) 宗滴        そうてき(2) 宗王        そうおう(12) 宗英        ゾンイン(5) 宗闕        もん(2) 宗麟        そうりん(5) 官          かん(412), おおやけ(11), つかさ(6) 官人        つかさびと(45), かんじん(3) 官令        かんれい(3) 官僚        かんりょう(15), かんりよう(2) 官僚的      かんりょうてき(3) 官兵衛      かんべえ(6) 官吏        かんり(102) 官府        やくしょ(6) 官憲        かんけん(4) 官能的      かんのうてき(6) 官邸        かんてい(4) 宙          ちゅう(201), ちゆう(66), そら(13), ちゆ(2), ソラ(2) 宙吊        ちゅうづ(19) 宙域        ゾーン(4) 宙返        ちゅうがえ(5) 定          てい(267), じよう(140), さだ(92), じょう(88), き(25), きま(2) 定位置      ていいち(5) 定例会議    ていれいかいぎ(2) 定家        さだいえ(2) 定方        さだかた(2) 定期        ていき(15) 定期的      ていきてき(2) 定法        じょうほう(4) 定番        ていばん(13) 定着        ていちゃく(5) 定石        じょうせき(8) 定紋        じようもん(3) 定置        ていち(2) 定置網      ていちあみ(2) 定義        ていぎ(8) 定規        じょうぎ(10), じようぎ(2) 定評        ていひょう(4) 定説        ていせつ(2) 定連        じようれん(2) 定量        ノルム(3) 宛          あて(197), あ(85), さなが(6), ずつ(6), あてが(2) 宛先        あてさき(12) 宛名        あてな(31), あてな (2) 宜          よろ(147), ぎ(19), むべ(4), よろし(2) 宝          ほう(543), たから(57), ぽう(7) 宝の蔵      ミステス(3) 宝冠        ほうかん(4), デイアダム(2) 宝塚        たからづか(8) 宝庫        ほうこ(5) 宝物        たからもの(25), ほうもつ(13) 宝玉        ほうぎょく(2) 宝田        たからだ(2) 宝石        ほうせき(51), いし(6) 宝石商      ほうせきしょう(5) 宝石箱      ほうせきばこ(2) 宝箱        たからばこ(3) 宝船        たからぶね(8) 宝蔵        たからぐら(2) 宝重        ほうちょう(12) 実          じつ(472), み(207), じっ(33), みの(24), まこと(10), げ(5), な(3), じ(2) 実乃梨      みのり(354) 実体        じったい(5) 実例        じつれい(2) 実働        じつどう(2) 実入        みい(2) 実写        じっしゃ(2) 実力        じつりょく(3), ちから(2) 実力行使    じつりょくこうし(2) 実務        じつむ(3) 実務的      じつむてき(2) 実在        じつざい(14) 実地        じっち(3) 実妹        じつまい(6) 実家        さと(10), じっか(6) 実年齢      じつねんれい(12) 実弾        じつだん(6) 実情        じつじょう(5) 実感        じっかん(25) 実態        じったい(5) 実戦        じっせん(30) 実戦用      じっせんよう(2) 実戦経験    じっせんけいけん(2) 実戦配備    じっせんはいび(3) 実技        テクニック(2) 実技指導    じつぎしどう(6) 実施        じっし(35), じっし (3) 実施中      じっしちゅう(5) 実業家      じつぎょうか(4) 実況        じっきょう(11) 実演        じつえん(12) 実物        じつぶつ(2) 実状        じつじょう(2) 実現        じつげん(51) 実現可能    じつげんかのう(2) 実生        みしよう(3), みしょう(2) 実用性      じつようせい(4) 実用的      じつようてき(2) 実用限界深度じつようげんかいしんど(2) 実直        じっちょく(7) 実績        じっせき(11) 実美        さねとみ(2) 実習生      インターン(2) 実行        じっこう(49) 実行中      じっこうちゅう(2) 実装        じっそう(2) 実証        じっしょう(6) 実質        じっしつ(15) 実質上      じっしつじょう(6), じじつじょう(2) 実質的      じっしつてき(6) 実践        じっせん(55), じつせん(3) 実践的      じっせんてき(3) 実銃        じつじゅう(2) 実際        じっさい(373) 実験        じっけん(82) 実験動物    モルモツト(4) 客          きゃく(297), きやく(47), かく(29), きやつ(9), ゲスト(3), まれ(3), まろ(2) 客人        きゃくじん(8), まろうど(3) 客堂        きゃくま(2) 客層        きゃくそう(5) 客席        きゃくせき(5) 客庁        きゃくま(9) 客房        きゃくしつ(4) 客様        きゃくさま(3) 客死        きゃくし(4) 客船        レーヴ(3) 客観        きゃっかん(3) 客観性      きゃっかんせい(2) 客観的      きゃっかんてき(32), きゃくかんてき(4) 客観視      きゃっかんし(2) 客間        きゃくま(14) 宣          せん(214), のたま(44), の(2) 宣下        せんげ(4) 宣伝        せんでん(27) 宣伝用      せんでんよう(3) 宣告        せんこく(15) 宣戦        せんせん(3) 宣戦布告    せんせんふこく(10) 宣教師      せんきょうし(7) 宣旨        せんじ(6) 宣角        せんかく(7) 宣言        せんげん(118), せんけん(2) 宣誓        せんせい(20) 室          しつ(614), タ(70), むろ(12), ヨンルーム(3), へや(3) 室内        しつない(7) 室季和      しつきわ(6) 室津        むろつ(3) 室生        むろう(2), むろお(2) 室町        むろまち(10) 室町由紀子  むろまちゆきこ(10) 宥          なだ(286), ゆる(9), ゆう(3) 宥免        ゆうめん(3) 宦官        かんがん(9) 宮          みや(434), きゆう(242), きゅう(19), ぐう(11), く(3) 宮下        みやした(3) 宮中        きゅうちゅう(6) 宮内        みやうち(3), くない(2) 宮原        みやはら(2) 宮司        ぐうじ(17) 宮城        きゅうじょう(25) 宮島        みやじま(3) 宮廷        きゅうてい(29) 宮廷内      きゅうていない(2) 宮廷社      きゅうていしゃ(8) 宮廷魔術師  きゅうていまじゅつし(12) 宮本        みやもと(6) 宮本武蔵    みやもとむさし(3) 宮殿        きゅうでん(98), きゆうでん(2) 宮沢        みやざわ(9) 宮澤賢治    みやざわけんじ(2) 宮益坂      みやますざか(3) 宮間        みやま (2) 宰          さい(135) 宰相        ワジール(130), さいしょう(34), ボーシフ(18) 宰相付      さいしょうつ(2) 宰相府      ボーシミアシュ(6) 宰輔        さいほ(44) 宰領        おやかた(5), さいりょう(2) 害          がい(268), そこ(2) 害悪        がいあく(2) 害意        がいい(2) 害獣        ペスト(8) 害虫        がいちゅう(9) 害虫駆除    がいちゅうくじょ(2) 宴          うたげ(195), えん(82) 宴会        えんかい(84) 宴会場      えんかいじょう(5) 宴席        えんせき(3) 宴遊        あそび(3) 宵          よい(110) 宵月        よいづき(3) 宵闇        よいやみ(28) 宵闇色      よいやみいろ(4) 家          うち(383), か(295), いえ(277), け(198), ち(160), や(124), が(83), うも(2), ウチ(2) 家並        やなみ(3) 家中        かちゆう(8), かちゅう(3) 家主        やぬし(8) 家事        かじ(8) 家人        けにん(12), かじん(2) 家令        かれい(5) 家光        いえみつ(8) 家公        だんな(14), しゅじん(12) 家具        かぐ(28) 家内        かない(60) 家出        いえで(3) 家司        けいし(7) 家宰        ガポティア(10) 家居        いえい(2) 家屋        かおく(16) 家庭        かてい(38) 家庭内暴力  DV(2) 家庭科      かていか(2) 家康        いえやす(21) 家徴        ワリート(6) 家扶        かふ(5) 家捜        やさが(19) 家探        やさが(2) 家政婦      かせいふ(68) 家族        かぞく(223), フアミリー(7) 家来        けらい(16) 家柄        いえがら(40) 家橘        かきつ(2) 家生        かせい(15) 家畜        かちく(61) 家督        かとく(11) 家禄        かろく(3) 家禽        かきん(3) 家系        かけい(24) 家紋        かもん(8) 家継        いえつぐ(2) 家綱        いえつな(6) 家臣        ゴスク(124), かしん(25), ゴスグ(2) 家臣団      ゴスクラシュ(2) 家船        いえぶね(7) 家茂        いえもち(3) 家計簿      かけいぼ(2) 家訓        かくん(7) 家財        かざい(4) 家賃        やちん(14) 家路        いえじ(12), いえじ (2) 家達        いえさと(2) 家長        かちょう(6) 家風        ジエデール(5), ジェデール(3) 家鳴        やなり(9), やな(2) 家鴨        あひる(12), アヒル(3) 家麗        ジァリー(4) 宸翰        しんかん(2) 容          よう(903), い(170), た(78), かたち(12), たや(2) 容体        ようだい(9) 容保        かたもり(3) 容喙        ようかい(4) 容器        ようき(14), いれもの(6) 容姿        ようし(33), ようし (3), すがた(2) 容姿端麗    ようしたんれい(12) 容子        ようす(2) 容態        ようだい(15), ようたい(2) 容昌        ようしょう(2) 容易        たやす(300), ようい(117), ようい (3), たや(3), たやす (2) 容物        いれもの(2) 容疑        ようぎ(5) 容疑者      ようぎしゃ(9) 容積        かさ(2), ようせき(2) 容認        ようにん(9) 容貌        ようぼう(136), かお(13), かおだち(6) 容赦        ようしゃ(579), ようしや(69) 容赦姫      ようしゃひめ(2) 宿          やど(159), しゆく(95), じゆく(63), しゅく(17), カーン(4), ふつか(2), すく(2), とま(2), ヤドリ(2) 宿世        すくせ(3) 宿主        ホスト(47), しゅくしゅ(16), やどぬし(10) 宿命        さだめ(9), しゅくめい(9), フェイト(2) 宿営地      しゅくえいち(7) 宿場        しゅくば(4) 宿場町      しゅくばまち(2) 宿屋        やどや(84), はたご(2) 宿敵        しゅくてき(19), ライバル(10) 宿業        しゅくごう(2) 宿泊        しゅくはく(43) 宿泊先      しゅくはくさき(2) 宿泊客      しゅくはくきゃく(3) 宿泊施設    しゅくはくしせつ(18) 宿痾        しゅくあ(4) 宿直        とのい(12) 宿舎        しゅくしゃ(24), カーン(14) 宿衛        とのい(2) 宿賃        やどちん(2) 宿酔        ふつかよい(10), ふつかよ(8) 宿題        しゅくだい(5) 宿館        やど(2) 寂          さび(925), じやく(97), せき(72), さみ(26), じゃく(19), さ(18), しん(10), さぴ(8), しず(2) 寂寞        せきばく(21), じやくまく(3) 寂寥        せきりょう(17), せきりよう(5) 寂寥感      せきりようかん(8), せきりょうかん(8) 寂滅為楽    じやくめついらく(2) 寂然        じやくねん(8), じゃくねん(2) 寂莫        せきばく(4) 寂蓼        せきりょう(7) 寂蓼感      せきりょうかん(2) 寄          よ(701), き(37), よせ(4), より(4) 寄与        きよ(8) 寄人        よりゆうど(3) 寄付        きふ(8) 寄場        よせば(2) 寄宿        きしゅく(2) 寄席        よせ(7) 寄木        よせぎ(2), よせぎ (2) 寄木細工    よせぎざいく(3), モザイク(2) 寄波        よせなみ(3) 寄港        きこう(11) 寄生        きせい(9) 寄生木      やどりぎ(2) 寄生虫      きせいちゅう(4) 寄稿        きこう(5) 寄贈        きぞう(3) 寄越        よこ(85) 寄辺        よるべ(3) 寄附        きふ(2) 寅          とら(10), とも(2) 密          ひそ(498), みつ(402), みっ(17), ミツ(3) 密 室      ロツクドルーム(2) 密会        みっかい(6) 密偵        みってい(81), スパイ(27), スカウト(10), みつてい(2) 密告        さ(5), みっこく(3), スニーク(2), たれこみ(2) 密告函      みつこくばこ(5) 密命        みつめい(5) 密室        みっしつ(10) 密封        みっぷう(3) 密度        みつど(31) 密接        みっせつ(6) 密林        みつりん(63) 密林地帯    みつりんちたい(2) 密漁        みつりょう(3) 密猟        みつりょう(9) 密猟者      みつりょうしゃ(3) 密生        みっせい(6) 密着        みっちゃく(34) 密着状態    みっちゃくじょうたい(2) 密約        みつやく(2) 密航        みっこう(3) 密航者      みっこうしゃ(7) 密葬        みっそう(3) 密談        みつだん(7) 密議        みつぎ(2) 密輸        みつゆ(6) 密閉        みっぺい(11) 密集        みっしゅう(6) 富          ふ(82), と(35), とみ(18) 富士        ふじ(5) 富士山      ふじさん(5) 富士急      ふじきゅう(9) 富士見      ふじみ(3) 富士見書房  ふじみしよぼう(4) 富士谷      ふじたに(2) 富子        とみこ(2) 富家        とみいえ(39), ふけ(3) 富家幸太    とみいえこうた(4) 富岡        とみおか(2) 富春        フーチュン(2) 富沢        とみさわ(2) 富田        とみた(4) 富裕        ふゆう(6) 富豪        ふごう(5) 富貴        ふうき(3) 寐          ね(2) 寒          さむ(161), かん(96), ざむ(6), さみ(3), さ(2) 寒々        さむざむ(9) 寒天        かんてん(2) 寒暖        かんだん(5) 寒村        かんそん(3) 寒椿        かんつばき(3) 寒気        さむけ(38), かんき(5) 寒河江      さがえ(2) 寒空        さむぞら(3) 寒蘭        かんらん(2) 寒風        かんぷう(3) 寓          ぐう(12) 寓意        ぐうい(2) 寓話        ぐうわ(8) 寛          かん(75), くつろ(65), ひろ(5), くつ(4), ゆる(2), ひろし(2), ゆたか(2) 寛々        かんかん(2) 寛大        かんだい(42) 寛容        かんよう(44) 寛恕        かんじょ(11) 寛文        かんぶん(2) 寛永        かんえい(3) 寛濶        かんかつ(5) 寛衣        ローブ(8) 寛闊        かんかつ(3) 寝          ね(1,857), しん(143), やす(79), ぬ(5), い(5), よ(4), いね(3) 寝てよ      クーシユ(2) 寝不足      ねぶそく(20) 寝付        ねつ(4) 寝入        ねい(20) 寝具        しんぐ(18) 寝台        しんだい(94), ベツド(91), ねだい(4) 寝呆        ねぼ(12) 寝坊        ねぼう(14) 寝室        しんしつ(238) 寝室用      しんしつよう(2) 寝巻        ねまき(3) 寝床        ねどこ(118), ね どこ(2) 寝心地      ねごこち(6) 寝息        ねいき(60), ね いき(4) 寝惚        ねぼ(25) 寝所        しんじょ(2) 寝技        ねわざ(2) 寝棚        ねだな(9) 寝椅子      ねいす(9) 寝殿        しんでん(2) 寝汗        ねあせ(2) 寝泊        ねと(9), ねとま(2) 寝癖        ねぐせ(36) 寝相        ねぞう(9) 寝穢        いぎたな(2) 寝耳        ねみみ(14) 寝苦        ねぐる(4) 寝藁        ねわら(4) 寝衣        ねまき(11) 寝袋        ねぶくろ(16) 寝覚        ねざ(10) 寝言        ねごと(20) 寝起        ねお(39) 寝転        ねころ(51) 寝込        ねこ(19) 寝返        ねがえ(20) 寝過        ねす(2) 寝酒        ねざけ(5) 寝鎮        ねしず(2), ねしずま(2) 寝間        ねま(11) 寝間着      ねまき(34) 寝静        ねしず(8) 寝顔        ねがお(37), ね がお(4) 寝食        しんしょく(2) 寝首        ねくび(2) 寞          ばく(2) 察          さつ(173), さっ(143) 察知        さっち(40), さっち (3), さつち(2) 寡          か(51), すく(7), すくな(3) 寡兵        かへい(2) 寡婦        かふ(6), やもめ(4) 寡聞        かぶん(11) 寡言        かげん(3) 寡頭政治家  オンギャン(15) 寡黙        かもく(46) 寥          りよう(23) 寥々        りようりよう(2) 實          じつ(2) 實録犯罪    じつろくはんざい(2) 實驗        じつけん(2) 寧          ねい(153), むし(107) 寧子        やすこ(2) 審          しん(414), いぶか(3), さば(3) 審判        しんぱん(54) 審判員      レフエリー(3) 審問        しんもん(6) 審査        しんさ(30) 審査員      しんさいん(14) 審査官      しんさかん(8) 審美眼      しんびがん(11) 寮          りょう(396), りよう(285) 寮名        りょうめい(2) 寮杯        りょうはい(6) 寮生        りょうせい(15), りようせい(3) 寮監        りようかん(5) 寮長        りようちよう(6), りょうちょう(3) 寵          ちよう(48), ちょう(12), こ(2) 寵児        ちょうじ(8), ちようじ(2) 寵妾        ちようしよう(2) 寵姫        ちようき(7) 寵愛        ちょうあい(33), ちようあい(4) 寵臣        ちょうしん(5), ちようしん(5) 寸          すん(178), ずん(21) 寸分        すんぶん(7) 寸分違      すんぶんたが(4), たが(2) 寸刻        すんこく(2), すんきざ(2) 寸前        すんぜん(27) 寸劇        すんげき(2) 寸断        すんだん(9) 寸止        すんど(2) 寸毫        すんごう(11) 寸法        すんぽう(12) 寸胴        ずんどう(7) 寸詰        すんづ(4) 寸足        すんた(2) 寸鉄        すんてつ(3) 寸頸        すんけい(2) 寺          じ(67), てら(24), でら(9), テラ(2) 寺本健一郎  てらもとけんいちろう(2) 寺社        じしゃ(2) 寺院        マスジツト(34), じいん(21) 対          たい(1,154), つい(119), むか(23), ト(3) 対エスパー同盟    AEA(3) 対人        たいじん(4) 対人地雷    たいじんじらい(7) 対人関係    たいじんかんけい(2) 対価        たいか(6) 対処        たいしょ(66) 対処法      たいしょほう(2) 対向車      たいこうしゃ(2) 対外保安総局たいがいほあんそうきょく(2) 対局        ゲーム(2) 対岸        たいがん(6) 対峙        たいじ(246), たいじ (24) 対応        たいおう(77) 対戦        たいせん(30), デュエル(2), マッチ(2) 対戦台      たいせんだい(2) 対戦車      たいせんしゃ(10) 対戦開始者  スターター(2) 対抗        たいこう(145) 対抗心      たいこうしん(3) 対抗戦      たいこうせん(8) 対抗手段    たいこうしゅだん(5) 対抗措置    たいこうそち(2) 対抗策      たいこうさく(3) 対抗術式    カウンターマジック(2) 対抗試合    たいこうじあい(8), トーナメント(4) 対時        たいじ(4) 対極        たいきょく(7) 対決        たいけつ(7) 対消滅      カタストロフイ(7) 対消滅炉    サーフ(2) 対潜        たいせん(3) 対照        たいしょう(7) 対照的      たいしょうてき(18) 対物        たいぶつ(2) 対称        たいしょう(6) 対空        たいくう(2) 対空砲      たいくうほう(7) 対立        たいりつ(5) 対等        たいとう(7) 対策        たいさく(38) 対艦        たいかん(3) 対角線上    たいかくせんじょう(2) 対話        たいわ(5) 対談        たいだん(3) 対象        たいしょう(23), まと(2) 対象者      たいしょうしゃ(2) 対蹠        たいしよ(3) 対面        たいめん(33), トイメン(6), といめん(2) 対馬        つしま(18), つしま (2) 対馬守      つしまのかみ(2) 対ECSセンサ    ECCS(2) 対ECSセンサー    ECCS(2) 寿          じゆ(42), す(14), ことほ(8), じゅ(4), ひさし(2), ことぶき(2), ず(2) 寿司        すし(38), ずし(18) 寿司屋      すしや(4) 寿司詰      すしづ(3) 寿命        じゅみょう(59) 寿昌        ひさまさ(2) 寿荘        ことぶきそう(12) 封          ふう(1,146), ほう(9), ぷう(3), ぽう(2), ぶう(2) 封事        ほうじ(2) 封入        ふうにゅう(8) 封印        ふういん(92) 封度        オーク(2) 封建        ほうけん(9) 封心突      ほうしんとつ(2) 封書        ふうしょ(11), ふうしよ(2) 封筒        ふうとう(103) 封緘        ふうかん(4) 封蝋        ふうろう(9) 封鎖        ふうさ(51), ふうさ (12) 封鎖線      ふうさせん(3) 専          せん(97), もつぱ(31), もっぱ(11) 専任        せんにん(2) 専制        せんせい(2) 専売特許    せんばいとっきょ(2) 専属        せんぞく(12) 専属執事    せんぞくしつじ(5) 専念        せんねん(23) 専業        せんぎょう(3) 専横        せんおう(4) 専用        せんよう(27) 専門        せんもん(50), プロ(2) 専門家      せんもんか(12), スペシャリスト(6), スペシヤリスト(6), プロ(3) 専門用語    せんもんようご(2) 専門的      せんもんてき(9) 専門誌      せんもんし(4) 射          しや(338), い(245), さ(194), う(100), しゃ(56), ざ(16), うち(2) 射人        しゃじん(3) 射倒        いたお(2) 射出        しゃしゅつ(18), しやしゅつ(2) 射場        しゃじょう(2) 射士        しゃし(5) 射干玉      ぬばたま(2) 射手        しゃしゅ(21), いて(6) 射抜        いぬ(28) 射撃        しゃげき(87), しやげき(10), ウールタフ(2) 射撃場      しゃげきじょう(3) 射撃系      しゃげきけい(2) 射撃音      しゃげきおん(2) 射殺        しゃさつ(47), いころ(7) 射殺体      しゃさつたい(2) 射点        しゃてん(2) 射爆場      しゃばくじょう(2) 射界        しゃかい(2) 射的        しゃてき(6) 射的屋      しゃてきや(2) 射程        しゃてい(22) 射程外      しゃていがい(2) 射程距離    しゃていきょり(4), Range(2) 射程距離外  アウトレンジ(2) 射竦        いすく(13) 射精        で(3), だ(2) 射線        しゃせん(18) 射線上      しゃせんじょう(4) 射角        しゃかく(2) 射貫        いぬ(34) 将          しよう(204), しょう(35), じよう(24), はた(14), まさ(6), らち(4) 将兵        しょうへい(9) 将几        しょうぎ(2) 将来        しょうらい(47), さき(2) 将校        しょうこう(31) 将校用      しょうこうよう(5) 将棋        しょうぎ(34), チェス(3), しようぎ(2) 将棋倒      しょうぎだお(2) 将棋村      しょうぎむら(2) 将監        しようげん(2) 将軍        しょうぐん(46) 将輝        まさき(5) 尉          い(110), じょう(4) 尉官        いかん(4) 尊          そん(117), とうと(60), たっと(8), たつと(3) 尊公        そんこう(3) 尊厳        そんげん(14) 尊大        そんだい(42) 尊崇        そんすう(5) 尊攘        そんじよう(2) 尊敬        そんけい(80) 尊称        そんしょう(2) 尊重        そんちょう(29) 尊顔        そんがん(6) 尋          たず(2,142), じん(364), き(134), ひろ(4) 尋問        じんもん(87) 尋問中      じんもんちゅう(2) 尋子        ひろこ(3) 尋常        じんじょう(87), じんじよう(8) 尋牛        じんぎゆう(2) 導          みちび(187), どう(173) 導体        どうたい(3) 導入        どうにゅう(13) 導師        イマーム(25), メンター(4), どうし(3), どうし (3), グル(3) 導水渠      どうすいきょ(4) 導火線      どうかせん(6) 導線        どうせん(9), コード(2) 導電性      どうでんせい(2) 小          こ(1,975), ちい(131), しよう(98), お(81), しょう(43), コ(35), こう(28), ご(25), プチ(21), ち(15), さ(7), さざ(6), ゴブ(6), こば(2) 小 剣      ショートソード(4) 小 剣       ショートソード(2) 小 剣      ショートソード(2) 小さい化け物グナーマジムン(3) 小さいO    インヘトオーチ(2) 小さな庭園  プリティガーデン(7), プリティーガーデン(2) 小丸屋根    キューポラ(4) 小五郎      こごろう(2) 小人        こびと(27) 小佐内      おさない(8) 小体        こてい(9) 小使        こづか(2) 小便        しょうべん(3), しよんべん(2) 小倅        こせがれ(7) 小僧        こぞう(102) 小児科      しょうにか(4) 小児等      こどもら(3) 小兵        こひょう(3) 小冊子      しょうさっし(6) 小刀        こがたな(27), しようとう(2) 小切手      こぎって(10) 小判鮫      こばんざめ(2) 小刻        こきざ(100), こきざみ(3), こ きざ(2), こさぎ(2) 小剣        ショートソード(11) 小包        こづつみ(28) 小匣        こばこ(2) 小十郎      こじゅうろう(4) 小半刻      こはんとき(3) 小卓        しょうたく(6) 小原        こばら(4) 小史        こふひと(4) 小司寇      しょうしこう(6) 小唄        こうた(3) 小商人      こあきんど(2) 小噺        こばなし(2) 小坊主      こぼうず(8) 小坪        こつぼ(2) 小型        こがた(12) 小塔        しょうとう(2) 小壁        フリーズ(2) 小壜        こびん(11) 小声        こごえ(74) 小夜        さよ(17), きよ(2) 小夜啼鳥    ナハテイガル(30) 小夜子      さよこ(2) 小夜曲      セレナーデ(3) 小夜砧      さよぎぬた(2) 小太        こぶと(6) 小太刀      こだち(4) 小太郎      こたろう(2) 小太鼓      こだいこ(2) 小奇麗      こぎれい(6) 小女        こおんな(9) 小姐        シャオジェ(4), シァオジェ(3), ねえちゃん(2) 小姑        こじゅうと(8), こじゆうと(3) 小姓        こしょう(31), こしよう(5), パアジユ(2) 小姓頭      こしょうがしら(2) 小娘        こむすめ(44), リトルガール(7) 小孩        シヤオハイ(7) 小孩児      シヤオハイル(9) 小宅生順    おやけせいじゅん(2) 小官        しょうかん(2) 小室        こむろ(2) 小宰        しょうさい(7) 小寓寺      しょうぐうじ(10) 小寝        しょうしん(2) 小屋        こや(246), ごや(30), シェルター(2) 小山        おやま(4) 小山清      こやまきよし(5) 小山田      おやまだ(3) 小島        こじま(11) 小嶋        こじま(2) 小川        おがわ(31) 小帆船      フエラツカ(2) 小平        こだいら(2) 小康        しょうこう(2) 小康状態    しょうこうじょうたい(2) 小庸        しょうよう(14) 小径        こみち(28) 小心者      しょうしんもの(3) 小恥        こっぱ(3) 小悪魔      こあくま(18) 小悪魔的    こあくまてき(2) 小惑星      アステロイド(16), しょうわくせい(6) 小憎        こにく(9) 小手        こて(10) 小手先      こてさき(3) 小技        こわざ(3) 小指        こゆび(5) 小振        こぶ(5) 小掻巻      こかいまき(2) 小文        シャオウェン(2) 小方満子    おがたみつこ(2) 小日本      シヤオリーベン(4) 小早川      こばやかわ(16) 小早川隆景  こばやかわたかかげ(9) 小春        こはる(7) 小春丸君    こはるまるぎみ(2) 小春日和    こはるびより(5) 小普請方    こぶしんかた(3) 小暗        おぐら(11) 小木曽      おぎそ(11) 小木曽雪菜  おぎそせつな(2) 小札        こざね(2) 小札鎧      ラメラーアーマー(3) 小松        こまつ(19) 小松菜      こまつな(2) 小板        タブレット(3) 小林        こばやし(29) 小枝        こえだ(45), さえだ(2) 小柄        こがら(317), こ がら(20), こづか(2) 小栗栖      おぐるす(2) 小栗美作    おぐりみまさか(2) 小桶        こおけ(2) 小棚        こだな(3) 小森谷      こもりや(5) 小楊枝      アラーク(6) 小楯        こだて(2) 小槌        こづち(4) 小樽        おたる(37) 小次郎      こじろう(10) 小止        おや(2), こや(2) 小母        おば(213) 小気味      こぎみ(7), こきみ(5) 小汚        こぎたな(7) 小沢        おざわ(5) 小泉        こいずみ(4) 小波        さざなみ(21) 小洒落      こじゃれ(15) 小海老      こえび(3) 小滝橋      おたきばし(3) 小火        ぼや(12) 小火器      しょうかき(2) 小無花果    シコモール(2) 小煩        こうるさ(4) 小爆発      しょうばくはつ(2) 小父        おじ(72) 小牧        こまき(2) 小物        こもの(5) 小物入      こものい(2) 小犬川      こいぬがわ(6) 小狡        こずる(13) 小猿        こざる(3) 小獣        レッサー(11) 小瓶        こびん(47) 小生        しょうせい(2) 小生意気    こなまいき(4) 小田原      おだわら(16) 小男        こおとこ(4) 小癩        こしゃく(2) 小癪        こしゃく(14), こしやく(3) 小百合      さゆり(4) 小百姓      こびやくしよう(2) 小皺        こじわ(5) 小皿        こざら(7) 小盾        バックラー(2) 小石川      こいしかわ(5) 小磬        しようけい(5), ちん(2) 小社会      ソサエテイ(2) 小穴        スロット(2) 小突        こづ(79) 小窓        こまど(2) 小童        こわっぱ(12), こわつぱ(10), ぼうや(3), こわらわ(3), こども(2) 小競        こぜ(23) 小競合      こぜりあい(6), こぜりあ(4) 小竹真央    こたけまお(2) 小笠原      おがさわら(124) 小笠原融    おがさわらとおる(2) 小笠原邸    おがさわらてい(2) 小笹        こざさ(2) 小筐        こばこ(3) 小箪笥      こだんす(2) 小箱        こばこ(4) 小粋        こいき(13) 小粒        こつぶ(7) 小粒納豆    こつぶなっとう(2) 小糠雨      こぬかあめ(4) 小紋        こもん(7) 小細工      こざいく(18), こ ざいく (3) 小綺麗      こぎれい(16), こ ぎ れい(2) 小翼        スタブウイング(2) 小者        こもの(5) 小職        こじよく(2) 小股        こまた(2) 小股歩      こまたある(4) 小肥        こぶと(6) 小脇        こわき(65), こ わき(3) 小腹        こばら(3) 小臣        しょうしん(11), ごえい(6) 小舎        こや(14) 小舟        こぶね(41), おぶね(8) 小芋        こいも(3) 小芝居      こしばい(3) 小芥子      こけし(7) 小萌        こもえ(112), ニもえ(2) 小蓮        シャオリェン(5), シァオリェン(2) 小蠅        こばえ(2) 小衫        じゅばん(2) 小袋        こぶくろ(4) 小袖        こそで(20) 小袖姿      こそですがた(2) 小褄        こづま(2) 小襖        こぶすま(2) 小西        こにし(7) 小西弥九郎  こにしやくろう(2) 小規模      しょうきぼ(10) 小言        こごと(15) 小話        こばなし(2) 小誌        うち(3) 小説        しょうせつ(5), ロマン(2) 小谷        おだに(14) 小谷城      おたにじょう(2) 小豆        あずき(29) 小豆屋      あずきや(2) 小豆島      しょうどしま(2) 小豆粒      あずきつぶ(2) 小豆色      あずきいろ(4) 小豆蒄      しようずく(5) 小賢        こざか(56), こ ざか(3), こ ざか(2) 小走        こばし(9) 小路        こうじ(81), こみち(5) 小躍        こおど(32) 小身        しようしん(2) 小身者      こもの(15) 小車        おぐるま(2) 小途        こみち(6) 小通連      しょうつうれん(2) 小道        こみち(3) 小遣        こづか(66), こづかい(3) 小部屋      こべや(4) 小野        おの(13) 小野寺      おのでら(17) 小野寺十内  おのでらじゆうない(2) 小野篁      おののたかむら(2) 小金        こがね(3) 小金井      こがねい(2) 小鉢        こばち(12) 小銃        しょうじゅう(30), しようじゆう(2), ライフル(2) 小銭        こぜに(25) 小鍋        こなべ(2) 小開        こびら(3) 小間        こま(9) 小間使      こまづか(6) 小関        こせき(2) 小閻魔      こえんま(2) 小隊        チーム(9), しょうたい(6) 小雀        こすずめ(9) 小難        こむずか(11) 小雨        こさめ(11) 小面        こおもて(3), こづら(3) 小面憎      こづらにく(2) 小頭        こがしら(6) 小飛行体    ミサイル(4) 小首        こくび(5) 小馬        フーバー(5), ポニイ(4) 小馬鹿      こばか(27) 小骨        こぼね(5) 小高        こだか(11) 小鬼        ゴブリン(79), こおに(41) 小鮎        こあゆ(9) 小鳥        ことり(11) 小鳩        こばと(18) 小鳩常悟朗  こばとじょうごろう(4) 小鷹        こだか(4) 小鹿        こじか(5) 小麦        こむぎ(10) 小麦粉      こむぎこ(4) 小麦色      こむぎいろ(4) 小麦袋      こむぎぶくろ(2) 小鼻        こばな(4) 少          しよう(118), すこ(85), しょう(44), すく(10) 少々        しょうしょう(9) 少佐        しょうさ(28), しようさ(3) 少塾        しょうじゅく(2) 少女        しょうじょ(38), ククリ(2) 少学        しょうがく(8) 少将        しょうしょう(3), しようしよう(2) 少尉        しょうい(28), しょうじょう(2), しょぅい(2) 少年        しょうねん(123), ファネブ(29), こども(3) 少弼        しょうひつ(2) 少数        しょうすう(2) 少数派      マイノリテイ(2) 少時        しばらく(2) 少林寺拳法  しょうりんじけんぽう(2) 少林寺拳法部しょうりんじけんぽうぶ(2) 少輔        しょうゆう(3) 少量        しょうりょう(2) 少間        しばらく(44) 尖          とが(1,443), せん(262), とんが(7), さき(7), と(6) 尖兵        せんぺい(21), せんペい(2), フランス(2) 尖塔        せんとう(89), マナーラ(2) 尖沙阻      ツィムシャツォイ(3) 尖端        せんたん(44), さき(9) 尖筆        せんぴつ(3) 尖鋭        せんえい(3) 尖頭窓      ランサット(3) 尚          なお(178), しよう(23) 尚且        なおか(6), なおかつ(4) 尚子        なおこ(6) 尚州        しょうしゅう(2) 尚早        しょうそう(9), そうしょう(2) 尚更        なおさら(73) 尚武        しょうぶ(2) 尚隆        しょうりゅう(36) 尠          すくな(2) 尤          もつと(56), もっと(9) 尤物        ゆうぶつ(6) 尨大        ぼうだい(2) 就          つ(253), じゆ(44), しゆう(21), しゅう(14), つい(11), じゅ(3) 就中        なかんずく(2) 就任        しゅうにん(17) 就労        しゅうろう(5) 就寝        しゅうしん(22) 就役        しゅうえき(3) 就活        しゅうかつ(6) 就職        しゅうしょく(31) 就航        しゅうこう(4) 尸          し(7), カバネ(2) 尹          ユン(2) 尺          しやく(12), じゃく(4), しゃく(4), じやく(2) 尺余        しやくよ(2) 尺度        しゃくど(9) 尻          しり(1,145), しつ(153), じり(74), しっ(45), けつ(24), ケツ(6), し(4), ちり(3), しリ(2) 尻上        しりあ(2) 尻切        しりき(4) 尻尾        しつぽ(689), しっぽ(345), しっぽ (15), しっぼ(3), しつぱ(2) 尻拭        しりぬぐ(15) 尻目        しりめ(73), しりめ (6) 尻窄        しりすぼ(6) 尻軽        しりがる(16) 尻込        しりご(23) 尻餅        しりもち(154) 尻馬        しりうま(6) 尼          あま(18), に(13), あまが(2) 尼僧        にそう(12) 尼僧帽      コルネツト(2) 尼子        あまこ(10) 尼子十勇士  あまこじゅうゆうし(2) 尼寺        あまでら(2) 尼崎        あまがさき(2) 尽          つ(1,215), じん(174), ず(23), つく(15), ことごと(13), づ(13) 尽力        じんりょく(30), じんりよく(3) 尾          お(249), び(245), つ(145), ぽ(97), おち(17), ぴき(2), ひき(2) 尾久        おぐ(2) 尾崎        おざき(3) 尾崎豊      おざきゆたか(2) 尾張        おわり(49) 尾張美濃    おわりみの(2) 尾曲染毬    おまがりそまり(2) 尾根        おね(10) 尾籠        びろう(3) 尾羽        おばね(3) 尾翼        びよく(15) 尾花        おばな(7) 尾行        びこう(43), つけ(6), ぴこう(2), び こう(2) 尾行中      びこうちゅう(2) 尾道        おのみち(2) 尾部        びぶ(3) 尾長猿      ランガー(3) 尾骶骨      びていこつ(2) 尾鰭        おひれ(25) 尾鷲        おわせ(4) 尿          によう(15), にょう(4), いばり(2) 尿瓶        しびん(2) 局          きよく(65), きょく(62), つぼね(17) 局員        きょくいん(6) 局留        きょくどめ(2) 局部        きょくぶ(3) 局長        きょくちょう(3) 局面        きょくめん(5) 屁          へ(110), なら(8), おなら(4), ぺ(4), ひ(4) 屁こきいもりニユート(8) 屁理屈      へりくつ(23) 居          い(579), お(57), きよ(52), きょ(16), おり(5), を(3) 居丈高      いたけだか(39) 居並        いなら(14) 居住        いず(10), きょじゅう(8) 居住区      きょじゅうく(13) 居候        いそうろう(70) 居合        いあ(16), いあい(5) 居城        きょじょう(15) 居場所      いばしょ(30) 居士        こじ(7) 居室        きょしつ(2) 居宮        きょぐう(2) 居座        いすわ(28) 居心地      いごこち(134), い ごこち (2) 居心地悪    いごこちわる(2) 居所        いどころ(19) 居振        いふ(9) 居据        いすわ(3) 居残        いのこ(13) 居留守      いるす(2) 居眠        いねむ(35) 居着        いつ(3) 居続        いつづ(5) 居辛        いづら(5) 居酒屋      いざかや(27) 居間        いま(55) 居院        すまい(2) 屈          かが(844), くつ(681), くっ(29), つ(2) 屈伏        くっぷく(2) 屈伸        くっしん(6) 屈強        くっきょう(43), くつきよう(3) 屈折        くっせつ(8) 屈指        くっし(16), くっし (3) 屈斜路湖    くっしゃろこ(2) 屈曲        くっきょく(2) 屈服        くっぷく(28) 屈理屈      へりくつ(3) 屈託        くったく(71), くつたく(7) 屈辱        くつじょく(110), くつじよく(10) 屈辱感      くつじょくかん(4) 屈辱的      くつじょくてき(8) 届          とど(425), とどけ(12), とと(2) 届出        とどけいで(2) 屋          や(1,065), おく(47), ト(2) 屋上        おくじょう(54) 屋内        おくない(20) 屋台        やたい(41) 屋台骨      やたいぼね(2) 屋外        おくがい(10) 屋形        やかた(18) 屋形船      ダハビエ(15) 屋敷        やしき(352), や しき(8), やしさ(2) 屋敷内      やしきない(6) 屋敷墓      やしきばか(4) 屋敷街      やしきまち(2) 屋根        やね(157) 屋根瓦      やねがわら(6) 屋根裏      やねうら(12) 屋根裏部屋  やねうらべや(6) 屍          しかばね(319), し(43), かばね(14), むくろ(3) 屍人        しにん(2) 屍人鬼      グ ー ル (8) 屍体        したい(10) 屍姦        しかん(3) 屍山血河    しざんけつが(3) 屍肉        しにく(2) 屍蝋        しろう(2) 屍衣        しい(2) 屍解仙      しかいせん(3) 屍骸        しがい(10) 屎尿        しによう(4) 屎糞        しふん(2) 屏          びよう(4), びょう(2) 屏息        へいそく(2) 屏風        びようぶ(15), びょうぶ(14), へいふう(9) 屑          くず(198), クズ(17) 屑屋        くずや(3) 屑物        くずもの(3) 屑籠        くずかご(10) 屑肉        くずにく(2) 屑鉄        くずてつ(8) 屓          き(21) 展          ひろ(15), てん(14), の(4), ひら(4) 展張        てんちょう(2) 展望        てんぼう(5), てんぽう(2) 展望台      てんぼうだい(10) 展望席      てんぼうせき(2) 展望甲板    てんぼうかんぱん(2) 展示        てんじ(7) 展示品      てんじひん(2) 展示場      てんじじょう(4) 展覧会      てんらんかい(3) 展開        てんかい(73) 屛          びよう(7) 属          ぞく(153) 属国        ぞっこく(4) 属性        ぞくせい(11) 属性崩壊    クワイタス(13) 属目        しよくもく(2) 属領        ぞくりょう(2) 屠          ほふ(212), と(22), ホフ(3) 屠人戮馬    とじんりくば(2) 屠殺        とさつ(22) 屠殺場      とさつじょう(2) 屠腹        とふく(2) 屠蘇        とそ(9) 屡々        しばしば(9) 層          そう(70) 履          は(457), り(58), ば(46), くつ(6), ふ(3), はき(2), き(2) 履修        りしゅう(10) 履修登録    りしゅうとうろく(7) 履歴        りれき(18) 履歴書      りれきしょ(9) 履物        はきもの(15) 履行        りこう(2) 屯          たむろ(34), とん(12), たむ(3) 屯営        とんえい(2) 屯所        とんしよ(9) 山          やま(882), さん(239), ざん(39), や(36), か(17), ヤ(11), だ(10), ヤマ(8), せん(5), オツ(3), やまの(3), サン(3), さ(2), ざ(2) 山ノ離宮    りきゅう(13) 山下        やました(5) 山並        やまな(6), やまなみ(3) 山中        さんちゅう(5), やまなか(5) 山中鹿之助  やまなかしかのすけ(7) 山人        やまびと(6), さんじん(2) 山伏        やまぶし(5) 山内        やまうち(3) 山刀        マシエト(6), やまがたな(3) 山列        さんれつ(2) 山勘        やまかん(7) 山南        やまなみ(2) 山口        やまぐち(32) 山吹        やまぶき(10) 山吹早月    やまぶきさつき(9) 山吹色      やまぶきいろ(35) 山国        やまぐに(4) 山地        さんち(2) 山坂        やまさか(2) 山城        やましろ(4), やまじろ(4) 山城守      やましろのかみ(2) 山城屋      やましろや(2) 山塊        さんかい(7) 山奥        やまおく(19) 山姥        やまんば(6), やまうば(4) 山客        さんきゃく(3) 山家        やまが(3) 山岳        さんがく(22) 山岳地帯    さんがくちたい(13) 山岸        やまぎし(2) 山崎        やまざき(3) 山嵜        やまさき(2) 山嶺        さんれい(2) 山巓        さんてん(8) 山師        やまし(2) 山形        やまがた(3), やまなり(2) 山彦        やまびこ(6) 山影橋      やまかげばし(5) 山径        やまみち(3) 山怪        さんくわい(2) 山手        やまて(12), やまのて(8) 山手線      やまのてせん(2) 山本        やまもと(7) 山本勘助    やまもとかんすけ(8) 山村        やまむら(14) 山査子      さんざし(2) 山梔子      くちなし(2) 山梨        やまなし(3) 山河        さんが(4) 山波        やまなみ(4) 山犬        やまいぬ(31), オツサム(21) 山猫        やまねこ(4) 山猿        やまざる(3) 山田        やまだ(15) 山畑        やまはた(12) 山百合      やまゆり(35) 山百合会    やまゆりかい(131) 山百合会主催やまゆりかいしゅさい(2) 山盛        やまも(12) 山県        やまがた(2) 山科        やましな(11) 山科野      やましなの(4) 山程        やまほど(5) 山稜        さんりょう(5) 山積        やまづ(8), さんせき(3) 山羊        やぎ(67), ヤギ(7) 山羊革      やぎがわ(4) 山羊髭      やぎひげ(2) 山肌        やまはだ(12) 山脈        さんみゃく(33), やまなみ(17), さんみやく(2) 山腹        さんぷく(16) 山芋        やまいも(2) 山茶花      さざんか(12) 山荘        さんそう(13) 山菜        さんさい(6) 山菜汁      さんさいじる(2) 山菜鍋      さんさいなべ(2) 山葵        わさび(9) 山裾        やますそ(17) 山襞        やまひだ(3) 山谷        さんや(6) 山賊        さんぞく(43) 山越        やまご(13), やまご (3) 山車        だし(22) 山辺        やまのべ(6) 山道        さんどう(2), やまみち(2) 山里        やまざと(2) 山間        やまあい(32) 山間部      さんかんぶ(2) 山陰        やまかげ(3) 山頂        さんちょう(16) 山高        やまたか(2) 山高帽      やまたかぼう(4) 山鳥        やまどり(2) 山鳩        やまばと(2) 山鴫        やましぎ(2) 山鹿素行    やまがそこう(7) 山麓        さんろく(18) 屹          きつ(74), そばだ(2), きっ(2) 屹度        きつと(3) 屹然        きつぜん(5) 屹立        きつりつ(111) 岐          き(27), ぎ(20), わか(6), つぶや(2) 岐枝        ラームス(6) 岐路        きろ(9) 岐阜        ぎふ(11) 岑          とねりこ(2) 岡          おか(164), うか(11) 岡崎        おかざき(3) 岡持        おかも(3) 岡本        おかもと(3) 岡田        おかだ(6) 岡目        おかめ(3) 岡部        おかべ(7) 岩          いわ(388), がん(148) 岩代        いわしろ(2) 岩倉        いわくら(2) 岩城        いわしろ(15), いわき(2) 岩場        いわば(8) 岩塊        がんかい(12), いわくれ(2) 岩壁        がんぺき(26), いわかべ(10), がんペき(3) 岩屋        いわや(26) 岩屑        がんせつ(3) 岩山        いわやま(3) 岩崎        いわさき(3) 岩床        がんしょう(2) 岩戸        いわと(3) 岩手山      おやま(9) 岩本        いわもと(2) 岩棚        いわだな(11) 岩津町      いわづちょう(5) 岩浅        いわあさ(7) 岩漿        がんしょう(3) 岩牢        いわろう(2) 岩盤        がんばん(16) 岩盤浴      がんばんよく(3) 岩石        がんせき(6) 岩石放電    クラッグボルト(2) 岩礁        がんしょう(7), リーフ(4), がんしよう(3) 岩穴        いわあな(3) 岩窟        いわや(5) 岩肌        いわはだ(30) 岩陰        いわかげ(21) 岩風呂      いわぶろ(4) 岬          みさき(114), ポイント(4), あお(2), うめ(2) 岳          がく(18), たけ(14), だけ(9) 岸          きし(153), がん(48), ぎし(19), し(4) 岸壁        がんぺき(11) 岸本        きしもと(4) 岸本明      きしもとあきら(8) 岸田        きし だ (2) 岸辺        きしべ(18) 岸野        きしの(2) 峙          じ(91) 峠          とうげ(114) 峠越        とうげご(2) 峠道        とうげみち(13) 峡          きよう(32), はざ(2) 峡谷        きょうこく(30) 峡間        はざま(4) 峨          が(32) 峨山        がざん(2) 峪          だに(4) 峪底        たにそこ(7) 峯          みね(5) 峯王        ほうおう(20) 峯王仲韃    ほうおうちゅうたつ(3) 峯麟        ほうりん(6) 峰          みね(154), ぽう(12), ほう(11) 峰々        みねみね(12) 峰城        ほうじょう(13) 峰打        みねう(4) 峰早樹      みねさき(3) 島          しま(842), とう(121), じま(68) 島々        しまじま(7) 島中        しまなか(5) 島守        しまも(3) 島嶼        とうしょ(4) 島村        しまむら(12) 島民        とうみん(5) 島津        しまづ(74) 島田        しまだ(7) 峻          しゆん(33), たかし(2), しゅん(2) 峻別        しゅんべつ(2), しゆんべつ(2) 峻厳        しゅんげん(13) 峻峰        しゅんぽう(4) 峻嶮        しゅんけん(3), しゆんけん(2) 峻烈        しゅんれつ(11), しゆんれつ(2) 峻険        しゅんけん(12) 崇          あが(206), すう(93), たた(26), たかし(2), す(2) 崇徳        すとく(2) 崇拝        すうはい(62) 崇拝者      すうはいしゃ(3) 崇敬        すうけい(4) 崇高        すうこう(32) 崎          さき(526), ざき(105) 崑侖        こんろん(7) 崑崙        こんろん(3), コンロン(2) 崔健        ツイジェン(3) 崔嵬        さいかい(2) 崔虎        ツイフー(10) 崖          がけ(521), がい(32) 崖下        がけした(14) 崖崩        がけくず(4) 崖道        がけみち(3) 崗          こう(5) 崩          くず(1,675), ほう(350), だ(32), くす(5), ほ(2) 崩壊        ほうかい(227) 崩御        ほうぎょ(17) 崩折        くずお(12) 崩落        ほうらく(18) 崩落事故    ほうらくじこ(2) 嵋石        まぐさいし(3) 嵌          は(464), はま(147), がん(2) 嵐          あらし(737), らん(38), ブーリァ(4) 嵩          かさ(84), こう(10) 嵩張        かさば(2) 嵩高        かさだか(2) 嵯          さ(4) 嵯峨        さが(4) 嵯峨野      さがの(2) 嶋          しま(6) 嶮          けわ(13), けん(9) 嶺          れい(34), みね(4), ね(3) 嶼          しよ(16) 嶽          がく(2) 巌          いわお(69), がん(15), いわ(4) 巌流島      がんりゅうじま(11) 巌趙        がんちょう(14) 巌頭        がんとう(2) 巍          ぎ(2) 巍峨        ぎが(5) 巍然        ぎぜん(2) 川          かわ(282), がわ(237), せん(66), カワ(3), こ(2) 川上        かわかみ(9) 川下        かわしも(8) 川並        かわなみ(4) 川並衆      かわなみしゅう(10) 川中島      かわなかじま(11) 川俣        かわまた(4) 川原        かわはら(41), かわら(27), アロヨ(3) 川原側      かわらがわ(2) 川口        かわぐち(3) 川合        かわい(18) 川岸        かわぎし(39) 川島        かわしま(3) 川崎        かわさき(6) 川嶋        かわしま(141) 川嶋亜美    かわしまあみ(7) 川幅        かわはば(7) 川床        かわどこ(6) 川底        かわぞこ(3) 川本        かわもと(2) 川柳        せんりゅう(4) 川沿        かわぞ(5), かわぞい(2) 川漁        かわりょう(3) 川漁師      かわりょうし(9) 川獺        かわうそ(10) 川相        かわい(13) 川端        かわばた(3) 川端康成    かわばたやすなり(2) 川筋        かわすじ(10) 川縁        かわべり(6) 川舟        かわぶね(5) 川藤        かわとう(2) 川角        かわすみ(2) 川辺        かわべ(3) 川面        かわも(63), かわも (2) 州          しゆう(83), しゅう(23), す(6) 州侯        しゅうこう(23) 州司馬      しゅうしば(2) 州宰        しゅうさい(8) 州師        しゅうし(4) 巡          めぐ(856), じゆん(144), まわ(37), じゅん(7) 巡回        じゅんかい(63), じゆんかい(5) 巡回中      じゅんかいちゅう(2) 巡回士      ヴアンデラー(79) 巡察艦      レスイー(99) 巡察鑑      レスイー(2) 巡査        じゅんさ(94), じゆんさ(53) 巡業        じゅんぎょう(3) 巡洋艦      じゅんようかん(17), じゆんようかん(2) 巡礼        じゅんれい(13), ハジ(7) 巡礼用      じゅんれいよう(2) 巡礼者      パルミエーレ(4), じゅんれいしゃ(3), ハジ(2) 巡航        じゅんこう(31), クルーズ(3) 巡視        じゅんし(3) 巡視船      じゅんしせん(7) 巡邏        じゅんら(3), じゆんら(3) 巣          す(375), そう(31), ネスト(3) 巣作        すづく(2) 巣喰        すく(2) 巣穴        すあな(13), す あな(5) 巣窟        そうくつ(33) 巣立        すだ(2) 巣箱        すばこ(3) 巣鴨        すがも(6) 巣鴨高岩寺  すがもこうがんじ(2) 工          く(166), こう(117), エー(8) 工作        こうさく(4) 工作員      エージエント(79) 工作艦      ダウスイア(5) 工具        こうぐ(2) 工員        こういん(39) 工場        こうじょう(135), こうば(12), プラント(3) 工夫        くふう(78), く ふう(2) 工山        くやま(6) 工廠        こうしょう(10) 工房        こうぼう(10) 工業        こうぎょう(4) 工科        こうか(2) 工芸品      アーティファクト(4) 工藤        くどう(3) 工面        くめん(7) 左          ひだり(127), さ(70), ざ(16), とり(8) 左京        さきょう(2) 左側        ひだりがわ(5) 左兵衛      さひようえ(3) 左内府      さないふ(6) 左右        さゆう(10) 左右田      そうだ(9) 左右田孫兵衛そうだまごべえ(3) 左右非対称  アシンメトリー(4) 左官        さかん(2) 左官屋      しやかんや(2) 左手        ひだりて(13), ゆんで(5) 左折        させつ(3) 左拳        ひだりこぶし(18) 左旋回      ひだりせんかい(2) 左様        さよう(20), さ よう(4) 左獄        さごく(3) 左端        ひだりはし(16) 左翼        さよく(25) 左肘        ひだりひじ(6) 左肩        ひだりかた(25) 左胸        ひだりむね(2) 左脇        ひだりわき(6) 左脇腹      ひだりわきばら(6) 左脚        ひだりあし(3) 左腕        ひだりうで(71), うで(4) 左腕部      さわんぶ(3) 左膝        ひだりひざ(4) 左舷        さげん(39), さ げん(3), ひだりげん(2) 左舷側      さげんがわ(5) 左近        さこん(16) 左近将監    さこんしょうげん(2) 左遷        させん(24) 左院        さいん(2) 左隣        ひだりどなり(16) 左頬        ひだりほお(17) 左馬之助    さまのすけ(2) 巧          たく(170), こう(129), うま(69), だく(6), たくみ(4) 巧国        こうこく(10) 巧妙        こうみょう(80), こうみよう(44) 巧拙        こうせつ(2) 巧緻        こうち(6) 巨          きよ(1,274), きょ(79), おお(24), キヨ(10) 巨 象      マストドン(2) 巨万        きょまん(4), きよまん(3) 巨乳        きょにゅう(16) 巨乳御手    バストアッパー(2) 巨人        きょじん(258), タイタン(4), おおびと(2) 巨体        きょたい(42) 巨像        ゴーレム(53) 巨勢        こせ(2) 巨匠        きょしょう(5), マエストロ(3) 巨大        きょだい(459), きよだい(18) 巨大烏賊    クラーケン(6) 巨岩        きょがん(5) 巨木        きょぼく(9) 巨椋池      おぐらのいけ(3), おぐらいけ(2) 巨済島      コジェド(2) 巨漢        きょかん(30), きよかん(7), おおおとこ(2) 巨獣        ビースト(14), きょじゅう(4) 巨石        きょせき(5) 巨竜        きょりゅう(2) 巨腕        きょわん(2) 巨蛇        パイソン(2) 巨蟹宮      カニざ(2) 巨視        きょし(2) 巨費        きょひ(3) 巨躯        きょく(49), きょく (2) 巨頭        きょとう(2) 巨額        きょがく(5), きよがく(3) 巫          み(153), ふ(14), かんなぎ(13) 巫力        ふりょく(3) 巫女        みこ(194), み こ (8), ムーダン(7) 巫女型      みこがた(3) 巫女服      みこふく(4) 巫女装束    みこしょうぞく(5) 巫山戯      ふざけ(32) 巫条        ふじょう(5) 巫術        ふじゆつ(7) 巫術師      アンガコツク(4) 巫覡        ふげき(3) 差          さ(264), ざ(226), さし(7), ざし(3) 差し込み口  ジヤツク(5) 差出        さしだし(2) 差出人      さしだしにん(3) 差別        さべつ(3) 差図        さしず(2) 差恥        しゅうち(12) 差恥心      しゅうちしん(2) 差支        さしつか(21) 差料        さしりよう(5) 差木地      さしきじ(3) 差異        さい(4) 差置        さしお(2) 差違        さい(2) 差遣        さけん(4), さしつか(2) 差配        さ はい(2), さはい(2) 差金        さしがね(2) 差障        さしさわ(2) 己          おのれ(966), おの(219), こ(35), き(15), おれ(11) 己惚        うぬぼ(6) 已          や(39), やむ(26), すで(3), のみ(2) 巳          み(11), やむ(4) 巳下刻      みのげこく(2) 巳之介      みのすけ(2) 巳之助丸    みのすけまる(2) 巳代        みよ(5) 巴          どもえ(31), ともえ(15) 巴投        ともえな(4) 巴旦杏      はたんきよう(17), はたんきょう(2) 巷          ちまた(139), こう(5) 巷談社      コウダンシャ(2) 巷間        こうかん(10), ちまた(2) 巻          ま(489), まき(97), かん(27), けん(8) 巻尺        まきじゃく(3) 巻戻        まきもど(2) 巻揚        まきあげ(4) 巻毛        まきげ(6) 巻物        まきもの(18), ルーロー(2) 巻目        かんめ(3) 巻紙        まきがみ(24) 巻絹        まきぎぬ(2) 巻脚絆      まききゃはん(2) 巻藁        まきわら(2) 巻雲        けんうん(2) 巻頭        かんとう(4) 巽          たつみ(4) 巽海門      そんかいもん(2) 巾          きん(104), ぎん(6) 巾着        きんちゃく(46), きんちやく(3) 巾着切      きんちゃくき(2) 巾着袋      きんちゃくぶくろ(26) 市          し(260), いち(188), まち(27), いちが(4) 市井        しせい(21) 市内        しない(26) 市原        いちはら(6) 市場        スーク(508), いちば(50), かし(7), バザール(5), マーケツト(2) 市壁        しへき(3) 市川        いちかわ(4) 市川大門    いちかわだいもん(2) 市庭        いちば(3) 市松        いちまつ(10) 市民        しみん(8) 市民無線    CB(15) 市街        しがい(8) 市街地      しがいち(16) 市街戦      しがいせん(5) 市販        しはん(7) 市長        しちょう(16), メイヤー(2) 市門        しもん(9) 布          ふ(498), ぬの(163), ぷ(93), し(45), ぶ(41), きれ(29), ほ(3), ぎれ(3) 布告官      ヘロルト(14) 布団        ふとん(309), ぶとん(26), ふ とん(6), ぷとん(2) 布團        ふとん(2) 布地        ぬのじ(6), きれじ(2) 布巾        ふきん(26) 布帛        ふはく(2) 布教        ふきょう(3) 布施        ふせ(5) 布武        ふぶ(2) 布猫        ふびょう(2) 布目        ぬのめ(2) 布石        ふせき(9), ふ せき(3) 布袋        ほてい(5) 布陣        ふじん(26) 布鞋        ぬのぐつ(2) 帆          ほ(140), ぱん(26), はん(12) 帆布        ほぬの(9), はんぷ(3) 帆掛        ほか(5) 帆柱        ほばしら(18), マスト(2) 帆桁        ほげた(4), ブーム(2) 帆立        ほたて(2) 帆索        ほづな(2) 帆綱        ほづな(2) 帆船        はんせん(43) 帆走        はんそう(5) 希          き(103), ねが(61), まれ(52), こいねが(21), け(19), のぞ(17) 希代        きたい(3), きだい(2) 希少        きしょう(6) 希少性      きしょうせい(2) 希有        けう(28) 希望        きぼう(93), のぞみ(6) 希海        のあ(6) 希美        のぞみ(5) 希臘        ギリシア(3), ギリシヤ(2) 希薄        きはく(39), き はく(3) 希釈        きしゃく(2) 帖          じよう(2) 帖木児      チムール(2) 帖面        ちょうめん(2) 帙          ちつ(2) 帚星        ほうきぼし(4) 帛          ぱく(5), きれ(2) 帛紗        ふくさ(2) 帝          みかど(208), てい(165), たい(2) 帝 国      フリューバル(158) 帝位        ていい(9) 帝国        ていこく(116) 帝国主義者  ていこくしゅぎしゃ(2) 帝国側      ていこくがわ(2) 帝国座      ていこくざ(4) 帝国暦      ルエコス(4) 帝国軍      ていこくぐん(6) 帝官        ルエベイ(6) 帝室        ルエジェ(15) 帝宮        ルエベイ(33) 帝王        スルターン(1,092), モナーク(169), ていおう(28), ミカド(3) 帝王学      ていおうがく(17) 帝督        ていとく(13) 帝都        アローシュ(114), ていと(8), ていと (2) 帥          すい(42), むし(4), ひき(2) 師          し(513) 師事        しじ(3) 師匠        ししょう(209), マスター(12), ししよう(5), しよ(5), し(2), せんせい(2) 師団        しだん(2) 師家級      しかきゆう(3) 師帥        しすい(3) 師弟        してい(3) 師範        しはん(10) 師範代      しはんだい(3) 師走        しわす(26) 席          せき(258), せつ(21), シート(2) 席巻        せっけん(20), せつけん(2) 席捲        せっけん(10) 席替        せきが(4) 帯          たい(266), おび(93), お(48), おぴ(4), バンド(3), ゾーン(2) 帯刀        たいとう(4) 帯剣許可    たいけんきょか(2) 帯域        ゾーン(4), たいいき(2) 帯状疱疹    たいじょうほうしん(2) 帯留        アペズ(10), おびど(2) 帯電        たいでん(2) 帯革        おびかわ(2) 帰          かえ(1,213), き(316), けえ(49), い(14), け(11) 帰 命 頂 礼  きみょうちょうらい(2) 帰依        きえ(19) 帰参        きさん(2) 帰国        きこく(9) 帰国子女    きこくしじょ(5) 帰宅        きたく(20) 帰宅部      きたくぶ(3) 帰巣        きそう(6) 帰投        きとう(8) 帰省        きせい(5) 帰納        きのう(3) 帰結        きけつ(5) 帰艦        きかん(2) 帰趨        きすう(25) 帰路        きろ(9), かえり(2) 帰途        きと(29) 帰還        きかん(150), き かん(20), リープ(4), リーブ(2), かえ(2) 帰還準備    きかんじゅんび(2) 帰還王      き かんおう(3) 帰郷        ききょう(4) 帳          とばり(202), ちよう(92), ちょう(17), や(13), とば(2) 帳場        ちようば(2) 帳尻        ちょうじり(20) 帳消        ちょうけ(6) 帳簿        ちょうぼ(23), ちようぼ(12) 帳面        ちょうめん(65) 帷          とばり(28), かた(4) 帷子        かたびら(27) 帷幄        いあく(7) 帷幕        いばく(5) 帷湍        いたん(16) 常          じよう(328), つね(202), とこ(93), じょう(36), なみ(2), ア(2), じよ(2) 常 平 太    じょうへいた(2) 常々        つねづね(12) 常世        とこよ(6) 常人        じょうじん(11) 常人離      じょうじんばな(4) 常住坐臥    じょうじゅうざが(2) 常備        じょうび(9) 常吉        つねきち(2) 常夏        とこなつ(15) 常夜        じょうや(2) 常夜灯      じょうやとう(10) 常夜燈      じようやとう(2) 常套        じょうとう(18), じようとう(13) 常套句      じょうとうく(19), じようとうく(3) 常山        じょうざん(2) 常常        つねづね(2) 常日頃      つねひごろ(16) 常春        とこはる(3) 常時        じょうじ(7), いつも(2) 常永久      とことわ(2) 常温        じょうおん(2) 常田        ときた(3) 常田俊一    ときたしゅんいち(6) 常盤        ときわ(50), と き わ(4) 常盤台      ときわだい(102), とさわだい(2) 常磐        ときわ(8) 常磐津      ときわず(2) 常緑樹      じょうりょくじゅ(4) 常習犯      じょうしゅうはん(2) 常行        つねゆき(3) 常設歩路    キャットウォーク(2) 常識        じょうしき(73) 常識人      じょうしきじん(2) 常識外      じょうしきがい(2) 常識的      じょうしきてき(7) 常軌        じょうき(34), じようき(8) 常連        じょうれん(16) 常道        じょうどう(2) 常闇        とこやみ(8) 常陸        ひたち(9) 常陸下館    ひたちしもだて(2) 常陸介      ひたちのすけ(2) 常駐        じょうちゅう(13) 帽          ぼう(514), ぼ(3) 帽子        ぼうし(499), ぼうし (3), キャップ(2), ぽうし(2) 帽子屋      ぼうしや(4) 帽子店      ぼうしてん(3) 幀          てい(2) 幄          とばり(6) 幅          はば(252), ぷく(34), ふく(9) 幅広        はばひろ(24) 幅涙        はばなみだ(5) 幇          ほう(9) 幇助        ほうじょ(10), ほうじよ(4) 幇間        ほうかん(8), たいこ(6), たいこもち(2) 幌          ほろ(116), ぽろ(2) 幌馬車      ほろばしゃ(3) 幔          まん(32) 幔幕        まんまく(8) 幕          まく(228), ばく(59), とばり(4) 幕 僚      スペルーシュ(2) 幕僚        ばくりょう(10) 幕切        まくぎ(3) 幕府        ばくふ(5), おかみ(2) 幕引        まくひ(2) 幕目        まくめ(7) 幕舎        ばくしゃ(17), テント(4) 幕間        まくあい(10), サブイベントフラグ(3) 幟          のぼり(57), し(3), のぼ(2) 幡          はた(6), ば(2) 幢          はた(3) 幣          へい(43), ぬさ(2) 干          かん(268), ほ(149), ひ(68), ほし(16), ぼ(4), え(2), ち(2) 干上        ひあ(13) 干乾        ひぼ(2) 干切        ちぎ(5) 干卒長      ダオタール(2) 干戈        かんか(7) 干拓        かんたく(2) 干支        えと(9) 干栗        ほしぐり(2) 干涸        ひか(7), ひから(7) 干渉        かんしょう(95), かんしよう(11) 干潟        ひがた(4) 干物        ひもの(25) 干瓢        かんぴよう(2) 干肉        ほしにく(3) 干草        ほしくさ(2) 干菓子      ひがし(3) 干魃        かんばつ(3) 干魚        ほしうお(2) 平          へい(645), ひら(358), たい(52), ぺい(38), たいら(7), ひれ(7), ぴら(4), だいら(4), べい(4), パリ(3), たいらの(3), びよう(2) 平々        へいへい(3) 平々凡々    へいへいぼんぼん(3) 平井        ひらい(2) 平仄        ひょうそく(4) 平仮名      ひらがな(18) 平伏        へいふく(20), ひれふ(8) 平凡        へいぼん(118) 平原        へいげん(3) 平和        へいわ(61) 平和裏      へいわり(2) 平地        へいち(14) 平地戦      へいちせん(3) 平坂読      ひらさかよみ(3) 平均        へいきん(22) 平均的      へいきんてき(2) 平坦        へいたん(110) 平坦地      へいたんち(2) 平城山      ならやま(12) 平安        サラーム(52), へいあん(10) 平安京      へいあんきょう(2) 平安南道    ピョンヤンナムド(2) 平将門      たいらのまさかど(3) 平屋        ひらや(7) 平屋建      ひらやだ(2) 平左        へいざ(5) 平常        ふだん(30), いつも(22), へいぜい(10), つね(5) 平底        ひらぞこ(3) 平成        へいせい(27) 平手        ひらて(7) 平手打      ひらてう(8) 平政        へいせい(3) 平方        へいほう(3) 平方根      へいほうこん(2) 平易        へいい(2) 平時        へいじ(3) 平服        へいふく(2) 平松        ひらまつ(2) 平板        ひらいた(4), へいばん(2) 平氏        へいし(3) 平民        へいみん(7) 平気        へいき(29) 平河        ひらかわ(8) 平淡        へいたん(6) 平清        ひらせい(2) 平滑        へいかつ(3) 平然        へいぜん(38) 平生        へいぜい(2) 平田        ひらた(3) 平癒        へいゆ(2) 平積        ひらづ(5) 平穏        へいおん(112), おだい(2) 平穏無事    へいおんぶじ(4) 平等        びょうどう(2), フエア(2) 平素        いつも(2) 平綴        ひらと(4) 平蔵        へいぞう(18) 平蜘蛛      ひらぐも(4) 平行        パラレル(3) 平衡        へいこう(38), バランス(2) 平謝        ひらあやま(2) 平賀        ひらが(11) 平足        ひらあし(2) 平身低頭    へいしんていとう(10) 平野        へいや(41) 平間村      ひらまむら(2) 平陸        へいりく(2) 平静        へいせい(30) 平面宇宙    ファーズ(117) 平面宇宙航法ファーゾス(10) 平面宇宙航行ファーゾス(4) 平面宇宙航行機能    メーンラジュ(5) 平面宇宙航行船    メーニュ(2) 年          とし(380), ねん(372), どし(5), EY(5), と(3) 年上        としうえ(6) 年下        としした(5) 年代        ねんだい(6) 年俸        ねんぽう(3) 年古        としふ(3) 年増        としま(16) 年増女      としまおんな(2) 年子        としご(7) 年季        ねんき(16) 年寄        としより(137), シヤイクー(26), としよ(16) 年寄り      シヤイクー(12) 年嵩        としかさ(18) 年恰好      としかつこう(6) 年月        としつき(9), ねんげつ(8) 年期        ねんき(3) 年来        としごろ(2) 年毎        としごと(4) 年玉        としだま(2) 年甲斐      としがい(18) 年相応      としそうおう(3) 年端        としは(37), としは (6), としよ(2) 年老        としお(7) 年若        としわか(2) 年貢        ねんぐ(13) 年越        としこ(4) 年輩        ねんぱい(19) 年配        ねんぱい(12) 年鑑        ねんかん(5) 年長        ねんちょう(4) 年頃        としごろ(91) 年齢        ねんれい(191), とし(84), よわい(5) 年齢不詳    ねんれいふしょう(8) 年齢的      ねんれいてき(2) 年齢相応    ねんれいそうおう(3) 幸          さいわ(95), さち(64), しあわ(55), こう(43), ゆき(40), さい(14), さき(4), しあわせ(3), さいわい(3) 幸一        こういち(12) 幸也        さちや(2) 幸二        こうじ(7) 幸先        さいさき(17) 幸太        こうた(143) 幸子        さちこ(7) 幸村        ゆきむら(4) 幸甚        こうじん(3) 幸田        こうだ(2) 幸福        こうふく(69), しあわせ(5), さいわい(2), であい(2) 幸福なる死  ハピデス(2) 幸福な死    ハピデス(4) 幸薄        さちうす(4) 幸運        こううん(79) 幹          みき(110), かん(44), から(2) 幹事        かんじ(7) 幹彦        みきひこ(5) 幹比古      みきひこ(6) 幹竹割      からたけわ(4) 幹線        かんせん(2) 幹部        かんぶ(32), かんぷ(2) 幻          げん(445), まぼろし(269), まばろし(2) 幻妖        げんよう(3) 幻影        げんえい(18), フアントム(2) 幻惑        げんわく(10) 幻想        げんそう(53), ユメ(2) 幻想教団    ヴアルハラ(158) 幻想殺      イマジンブレイカー(4) 幻想殺し    イマジンブレイカー(162), イマジンプレイカー(4), イマジンブレーカー(3) 幻想的      げんそうてき(23) 幻戯        めくらまし(5) 幻海        オード(41) 幻滅        げんめつ(18) 幻炎        レニーヴ(2) 幻燈        げんとう(2) 幻獣        ヘイズ(157), げんじゅう(2) 幻素        エール(34) 幻聴        げんちょう(23), げんちよう(5) 幻術        げんじゅつ(6) 幻視        げんし(18) 幻覚        げんかく(69) 幼          おさな(331), よう(54), いとけな(5), おさ(3), おきな(2) 幼児        ようじ(6), おさなご(3) 幼女        ようじょ(3) 幼子        おさなご(18), アソーグ(2) 幼少        ようしょう(3) 幼年        ようねん(3) 幼気        いたいけ(3) 幼生        ようせい(22) 幼生体      ようせいたい(26) 幼生体群    ようせいたいぐん(3) 幼稚        ようち(40) 幼稚園      ようちえん(39) 幼稚園児    ようちえんじ(19) 幼稚舎      ようちしゃ(72) 幼虫        ようちゅう(18) 幼馴染      おさななじみ(170), おさななじ(150), おさなな じ(2), おさなな じ (2) 幽          ゆう(245), かす(61), かそけ(3) 幽世        かくりよ(28) 幽体        ゆうたい(2) 幽体離脱    ゆうたいりだつ(10) 幽光        あかり(4), ひかり(2) 幽冥界      ゆうめいかい(2) 幽快        ゆうかい(2) 幽暗        ゆうあん(2) 幽玄        ゆうげん(4) 幽邃        ゆうすい(2) 幽閉        ゆうへい(20) 幽雅        ゆうが(31) 幽霊        ゆうれい(271), レイス(4), ゴースト(4) 幽霊屋敷    ゆうれいやしき(2) 幽霊戦闘機  フーファイター(18) 幽鬼        ゆうき(7) 幾          いく(1,121), き(47) 幾人        いくにん(28), いくたり(3) 幾何        きか(12), いくばく(2) 幾何学      きかがく(16) 幾何級数    きかきゅうすう(2) 幾価        いくら(9) 幾分        いくぶん(34) 幾千        いくせん(8) 幾多        いくた(8), いくた (2) 幾年        いくとせ(6) 幾年月      いくとしつき(2) 幾度        いくど(77), いくたび(18), いくど (2) 幾日        いくにち(11) 幾星霜      いくせいそう(3) 幾晩        いくばん(5) 幾月        いくつき(6) 幾本        いくほん(3) 幾条        いくすじ(2) 幾枚        いくまい(2) 幾棟        いくむね(2) 幾歳        いくつ(2) 幾百        いくひやく(2) 幾筋        いくすじ(28) 幾粒        いくつぶ(2) 幾組        いくくみ(2) 幾許        いくばく(11) 幾通        いくとお(2) 幾重        いくえ(66), いくえ (2) 庁          ちよう(9), ちょう(6) 広          ひろ(386), こう(91), びろ(7), ぴろ(3), カン(3) 広々        ひろびろ(4) 広刃        ひろば(2) 広刃の直刀  ブロードソード(5) 広口壜      ひろくちびん(3) 広告        こうこく(71) 広告塔      こうこくとう(2) 広告欄      こうこくらん(6) 広域        こういき(8) 広報        こうほう(3) 広場        ひろば(54), エプロン(2) 広壮        こうそう(3) 広大        こうだい(19) 広小        ひろこう(2) 広尾        ひろお(3) 広崎        ひろさき(2) 広弐屋      ひろにや(2) 広徳殿      こうとくでん(2) 広末        ひろすえ(2) 広東        カントン(10) 広汎        こうはん(10) 広沢        こうたく(3) 広漠        こうばく(7) 広瀬        ひろせ(3) 広目屋      ひろめや(2) 広範        こうはん(3) 広範囲      こうはんい(11) 広葉植物    ブロードリーフ(4) 広葉樹      こうようじゅ(10) 広袤        こうぼう(2) 広辞苑      こうじえん(7) 広途        おおどおり(36) 広間        ひろま(55), ホール(3) 庄          しよう(5), しょう(3) 庄司        しょうじ(3) 庄屋        しょうや(3), しようや(2) 庇          かば(574), ひ(87), ひさし(79), かぽ(2), かぼ(2) 庇護        ひご(76), ひ ご (2) 庇護下      ひごか(5) 庇護者      ひごしゃ(5), ひごしや(2) 床          ゆか(2,070), とこ(120), どこ(37), しよう(31), しょう(7) 床上        とこあ(3) 床下        ゆかした(31) 床几        しようぎ(16), しょうぎ(14), こしかけ(3) 床子弩      しょうしど(4) 床寝        ユカネ(2) 床屋        とこや(17) 床本        ゆかぼん(2) 床板        ゆかいた(21) 床石        ゆかいし(5) 床磨        ゆかみが(4) 床穴        ゆかあな(4) 床置        ゆかおき(3) 床面        ゆかめん(2) 序          じよ(49), じょ(18), つい(18), ついで(4) 序列        じょれつ(27) 序学        じょがく(2) 序文        じょぶん(4) 序曲        じょきょく(5) 序盤        じょばん(13) 底          そこ(386), てい(95), ぞこ(33) 底光        そこびか(3) 底冷        そこび(4) 底力        そこぢから(2) 底意        そこい(2) 底抜        そこぬ(6), そこぬ (2) 底根国      そこつねのくに(2) 底荷        バラスト(2) 底部        ていぶ(3) 底革        そこがわ(2) 庖          ほう(2) 庖丁        ほうちよう(12) 店          みせ(311), てん(122), たな(32), だな(4) 店々        みせみせ(2) 店主        てんしゅ(5) 店先        みせさき(2) 店員        クルー(16), てんいん(6) 店子        たなこ(8) 店屋        みせや(6), てんや(2) 店屋物      てんやもの(2) 店構        みせがま(2) 店番        みせばん(2) 店舗        てんぽ(44), てんぽ (2) 店賃        たなちん(2) 店頭        てんとう(5) 庚          こう(2) 庚申塚      こうしんづか(3) 府          ふ(27) 府中        ふちゅう(4) 府吏        げかん(3) 府城        やくしょ(3) 府第        やくしょ(26) 府邸        やくしょ(3) 庠学        しょうがく(20) 度          ど(1,044), たび(419), たく(69), た(7), と(6), はか(4) 度々        たびたび(21) 度分        どぶん(2) 度合        どあ(2) 度外視      どがいし(6) 度目        どめ(23) 度肝        どぎも(52), ど ぎも(2) 度胆        どぎも(13) 度胸        どきょう(58), どきよう(2) 度重        たびかさ(22), たぴかさ(4) 度量        どりょう(8) 度量衡      どりょうこう(2) 座          すわ(593), ざ(467), くら(50), ずわ(19), クラス(15), ねま(11) 座主        ざす(2) 座右        ざゆう(15) 座吾朗      ざごろう(2) 座学        ざがく(3) 座屈        ざくつ(2) 座布団      ざぶとん(85) 座席        ざせき(71), シート(6), ぎせき(3), ざせさ(2) 座席帯      アピューフ(7) 座敷        ざしき(19), ぎしき(2), ざ しき(2) 座敷牢      ざしきろう(9) 座敷犬      ざしきいぬ(4) 座敷童      ざしきわらし(9) 座敷童子    ざしきわらし(4) 座椅子      ざいす(2) 座標        ざひょう(14) 座標移動    ムーブポイント(66) 座礁        ざしょう(9) 座禅        ざぜん(5) 座興        ざきょう(4) 座蒲団      クツシヨン(39), ざぶとん(11) 座褥        クツシヨン(34) 座視        ざし(6) 庫          こ(52), ご(15), くら(7), く(3) 庫裏        くり(9) 庫裡        くり(19) 庭          にわ(479), てい(13) 庭先        にわさき(5) 庭園        ていえん(13) 庭師        にわし(10) 庭木        にわき(6) 庭院        なかにわ(23), にわ(3) 庵          あん(181), いおり(22) 庶          しよ(36) 庶務        しょむ(25) 庶子        しょし(3) 庶民        しょみん(64) 庶民的      しょみんてき(4) 康          こう(29), やす(12), やすし(3) 庸          よう(20) 廁          かわや(5) 廂          ひさし(15) 廂房        はなれ(3) 廃          はい(446), すた(65), や(4), ぱい(2) 廃人        はいじん(14) 廃人同然    はいじんどうぜん(2) 廃仏毀釈    はいぶつきしやく(3) 廃刊        はいかん(2) 廃品        はいひん(10) 廃嘘        はいきよ(6) 廃坑        はいこう(9) 廃墟        はいきょ(112), はいきよ(21) 廃嫡        はいちゃく(2) 廃屋        はいおく(23) 廃工場      はいこうじょう(8) 廃材        はいざい(5) 廃村        はいそん(3) 廃棄        はいき(32) 廃棄物      はいきぶつ(3) 廃業        はいぎょう(5) 廃櫨        はいきよ(3) 廃止        はいし(3) 廃物        はいぶつ(5) 廃病院      はいびょういん(3) 廃虚        はいきょ(2) 廃貴族      はいきぞく(62) 廃車        はいしゃ(6) 廃部        はいぶ(11) 廃都        はいと(10) 廉          れん(29), かど(23), やす(2) 廉価        れんか(3) 廉台輔      れんたいほ(11) 廉潔        れんけつ(4) 廉王        れんおう(9) 廉麟        れんりん(17) 廊          ろう(780) 廊下        ろうか(1,154), ろうか (40) 廊下側      ろうかがわ(4) 廊屋        ろうか(2) 廏          うまや(3) 廏舎        きゅうしゃ(2) 廐舎        きゅうしゃ(2) 廓          くるわ(31), かく(2), まち(2), なか(2), さと(2) 廚子        ずし(3) 廟          びょう(19), びよう(7) 廟堂        びょうどう(3) 廠          しょう(2), しよう(2) 廣          ひろ(3) 廬          むら(30), ろ(6) 廬家        ろけ(5) 廬山        ろ ざん(3) 延          の(160), えん(134), ひ(10), のべ(4) 延々        えんえん(42) 延台輔      えんたいほ(7) 延宝        えんぽう(5) 延暦寺      えんりやくじ(2) 延期        えんき(14) 延焼        えんしょう(2) 延王        えんおう(29) 延長        えんちょう(14) 延長線      えんちょうせん(2) 延長線上    えんちょうせんじょう(2) 延髄        えんずい(8) 延麒        えんき(21) 延麒六太    えんきろくた(2) 廷          てい(34) 廷臣        ていしん(5) 建          た(73), けん(47), たて(39), だ(12), こん(4), か(2) 建付        たてつけ(2) 建前        たてまえ(25) 建国帝      スクルレトリア(2) 建宮        たてみや(100), なてみや(2) 建宮斎字    たてみやさいじ(23) 建材        けんざい(15) 建物        たてもの(158), ビル(2) 建立        こんりゅう(10), こんりゆう(4) 建築        けんちく(19) 建築家      けんちくか(3) 建築物      けんちくぶつ(5) 建築科      けんちくか(5) 建艦厰      ロール(7) 建蔽率      けんぺいりつ(2) 建設        けんせつ(33) 建設中      けんせつちゅう(2) 建設的      けんせつてき(5) 建設者      モールダー(4) 建造        けんぞう(14) 建造物      けんぞうぶつ(6), けんぞうぷつ(2) 廻          まわ(111), めぐ(29), かい(20), ね(2), まわり(2) 廻廊        かいろう(3) 廻縁        まわりえん(2) 廿楽        つづら(5) 廿歳        はたち(2) 弁          べん(261), わきま(161), びら(6), バルブ(3), わき(2), べ(2) 弁償        べんしょう(23), べんしよう(2) 弁天        べんてん(2) 弁当        べんとう(46), べと(2) 弁当箱      べんとうばこ(13) 弁慶        べんけい(5) 弁明        べんめい(23) 弁舌        べんぜつ(13) 弁解        べんかい(19) 弁護        べんご(32) 弁護士      べんごし(18) 弁財天      べんざいてん(2) 弁髪        べんぱつ(2) 弄          もてあそ(437), いじ(278), ろう(186), いら(7), なぶ(5), まさぐ(4), いじく(2) 弄繰        いじく(3) 弊          へい(95), たお(4) 弊害        へいがい(33) 弊社        へいしゃ(6) 弋          よく(36) 式          しき(420), アンセム(2) 式服        しきふく(2) 式次第      しきしだい(3) 式神        しきがみ(17) 式鬼        しき(7) 式鬼神      しきがみ(5) 弐          に(6) 弐号機      にごうき(2) 弑          しい(43), し(5) 弑逆        しいぎゃく(17), しいぎやく(2) 弑逆者      しいぎゃくしゃ(3) 弓          ゆみ(75), ゆ(8), きゆう(6), きゅう(3) 弓兵        アーチヤー(29), ゆみへい(18) 弓削        ゆげ(2) 弓子        ゆみこ(15) 弓師        ボウマン(3) 弓弦        ゆづる(13), ゆんづる(7), ゆみづる(2) 弓手        ゆんで(4) 弓矢        ゆみや(9) 弓矢戦      ゆみやせん(2) 弓道        きゅうどう(2) 弔          ちよう(206), とむら(77), とむらい(4) 弔問        ちょうもん(4) 弔問客      ちょうもんきゃく(3) 弔意        ちょうい(2) 弔辞        ちょうじ(6) 引          ひ(1,309), いん(140), ひき(48), び(36), ひつ(9), びき(4), ぴ(3), ぴき(2) 引き分け    ドロー(3) 引き金      トリガー(10) 引剥        ひは(2), ひはぎ(2) 引力        いんりょく(23) 引取        ひきと(6) 引導        いんどう(12) 引摺        ひきず(3) 引攣        ひきつ(5) 引渡        ひきわた(3) 引潮        ひきしお(4) 引火        いんか(3) 引率        いんそつ(17) 引用        いんよう(5) 引磬        いんきん(2) 引継        ひきつぎ(2) 引見        いんけん(4) 引越        ひっこ(29) 引退        いんたい(34) 引退間際    いんたいまぎわ(2) 引金        トリガー(19), ひきがね(2) 引鉄        ひきがね(5) 弘          ひろ(9), こう(3), ひろし(2) 弘一        こういち(5) 弘也        ひろや(2) 弘司        ひろし(2) 弘始        こうし(2) 弘忍        ぐにん(2) 弘毅        ひろき(3) 弘法        こうぼう(5) 弛          ゆる(94), し(74), たる(33), たゆ(8) 弛緩        しかん(93), し かん(3) 弟          で(136), おとうと(45), てい(19), だい(9), きよう(2), こ(2) 弟分        おとうとぶん(2) 弟妹        きょうだい(8), ていまい(3) 弟子        でし(68) 弟御        おとうとご(3) 弥          や(87), み(11), いや(4), び(2) 弥五左衛門  やござえもん(2) 弥助        やすけ(7) 弥勒        みろく(9) 弥勒甚五郎  みろくじんごろう(2) 弥勒菩薩    みろくぼさつ(7) 弥撒        ミサ(2) 弥智        やち(5) 弥次        やじ(3) 弥生        やよい(18) 弥立        よだ(3) 弥縫        びほう(2) 弥都波能売  みずはのめ(2) 弦          げん(59), つる(38), づる(10), いと(2) 弦掛糸鋸    つるかけいとのこ(2) 弦月        げんげつ(3) 弦楽器      げんがっき(5) 弦音        つるおと(2) 弧          こ(180) 弧座        すわ(3) 弧状        こじょう(2) 弩          ど(65), いしゆみ(45), クロスボウ(4) 弩弓        クロスボウ(5), どきゅう(3), いしゆみ(2), バリスタ(2) 弩砲        いしゆみ(3), どほう(2) 弩級        どきゅう(3) 弱          よわ(147), じやく(73), じゃく(11), よえ(11), じやつ(5), よ(4) 弱々        よわよわ(13) 弱冠        じゃっかん(13) 弱味        よわみ(4) 弱気        よわき(7) 弱点        じゃくてん(5) 弱竹        なよたけ(2) 弱腰        よわごし(5) 弱音        よわね(14) 張          は(407), ば(354), ぱ(266), ちよう(232), ちょう(77), ヂャン(2), はり(2), わり(2) 張出        はりだ(2) 張出し      オーバーハング(2) 張力        ちょうりょく(3) 張國柱      チャングォチュー(3) 張場        はりば(2) 張有良      ジヤンヨウリヤン(5) 張本        ちょうほん(2) 張本人      ちょうほんにん(20) 張清        ちょうせい(2) 張運        ちょううん(3) 張道明      ヂャンタオミン(3) 張骨        はりぼね(4) 強          こわ(628), きよう(492), し(464), ごう(349), つよ(211), つわ(77), したた(60), きょう(57), ごわ(40), た(36), じ(25), つえ(18), つ(16), あなが(15), づよ(10), きつ(9), ゆ(8), つお(5), きょ(3), ね(2) 強兵        つわもの(2) 強制        きょうせい(19), ギアス(3) 強制人力    インストール(2) 強制入力    インストール(2) 強制執行    エンドオーダー(6) 強制的      きょうせいてき(2) 強制詠唱    スペルインターセプト(16) 強力        ごうりき(8), きょうりょく(3) 強化        きょうか(4) 強化服      きょうかふく(2) 強固        きょうこ(13) 強壮        きようそう(2) 強大        きょうだい(4) 強奪        ごうだつ(33) 強姦        ごうかん(30) 強度        きょうど(3) 強引        ごういん(197), こういん(10), ゴーイン(2) 強張        こわば(267), こわば (13), ごわば(2) 強心剤      きょうしんざい(3) 強情        ごうじょう(30), ごうじよう(9) 強打        きょうだ(4) 強敵        きょうてき(5), チート(2) 強欲        ごうよく(27) 強気        つよき (2), つよき(2) 強烈        きょうれつ(182), きようれつ(4) 強燃性      きょうねんせい(2) 強獣        きょうじゅう(106) 強盗        ごうとう(63) 強盗団      ごうとうだん(2) 強盗風情    ごうとうふぜい(2) 強硬        きょうこう(21), きようこう(4) 強羅        ごうら(2) 強者        つわもの(40), きょうしゃ(3) 強肩        きょうけん(3) 強能力      レ ベ ル 3(2) 強能力者    レベル3(3), レペル3(2) 強行        きょうこう(2) 強行突破    きょうこうとっぱ(3) 強行軍      きょうこうぐん(2) 強装仕様    オーバーロード(2) 強襲        きょうしゅう(21), きようしゆう(5) 強襲揚陸    きょうしゅうようりく(3) 強襲揚陸潜水艦    きょうしゅうようりくせんすいかん(18) 強襲機兵    きょうしゅうきへい(5) 強襲機兵部隊きょうしゅうきへいぶたい(2) 強襲輸送艦  ルソーミア(15) 強要        きょうよう(4) 強調        きょうちょう(25) 強請        ゆす(22), ゆすり(11), ねだ(3) 強豪        きょうごう(8) 強迫        きょうはく(3) 強面        こわもて(66), こわおもて(4) 強靭        きょうじん(102), きようじん(9) 強靱        きょうじん(23), きようじん(7) 強風        きょうふう(2) 弼          すけ(2) 弼馬温      ひつば おん(13) 弾          はじ(2,141), だん(1,114), はず(523), たま(238), ひ(142), だま(54), び(13), はす(3), はじき(2), にじ(2), は(2) 弾丸        だんがん(84), たま(79), だま(4) 弾倉        だんそう(34), マガジン(17), ヤペール(2) 弾倉交換    だんそうこうかん(3) 弾切        たまぎ(7) 弾切れ      ホールドオープン(2) 弾力        だんりょく(16) 弾劾        だんがい(19) 弾圧        だんあつ(7) 弾帯        だんたい(2), ベルトリンク(2) 弾幕        だんまく(15) 弾数        たまかず(2), だんすう(2) 弾正        だんじょう(12), だんじよう(5) 弾正大弼    だんじようのだいひつ(2) 弾正星      だんじょうぼし(2) 弾痕        だんこん(24) 弾着        だんちゃく(2) 弾薬        だんやく(47), シエル(4) 弾薬庫      だんやくこ(3) 弾薬箱      だんやくばこ(3) 弾込        たまこ(2) 弾道        だんどう(20) 弾道計算    だんどうけいさん(3) 弾頭        だんとう(16) 彌勒        みろく(2) 彌撒        ミサ(2) 彎刀        わんとう(5) 彎曲        わんきよく(6), わんきょく(6) 彎脚        かまあし(2) 彎脚男      かまあしおとこ(5) 当          とう(406), あ(243), あて(8), まさ(5), とま(3), あた(2) 当たり      ビンゴ(2) 当世        とうせい(4) 当主        とうしゅ(6) 当事者      とうじしゃ(8) 当人        とうにん(6) 当代一      とうだいいち(2) 当分        とうぶん(42) 当初        とうしょ(7) 当座        とうざ(3) 当惑        とうわく(128) 当惑顔      とうわくがお(3) 当意即妙    とういそくみょう(2) 当方        とうほう(2), こつち(2) 当日        とうじつ(6) 当時        とうじ(42) 当然        とうぜん(94), とうせん(3) 当番        とうばん(4) 当直        とうちょく(10), ワッチ(6) 当直勤務    シフト(3) 当直士官    とうちょくしかん(3) 当落        とうらく(2) 当表        とうおもて(2) 当該        とうがい(11) 当身        あてみ(2) 当選        とうせん(6) 当面        とうめん(5) 当麻        とうま(260), とうま (11), と つま(2) 彗          すい(20) 彗星        すいせい(89) 彙          い(11) 形          けい(228), ぎよう(176), かたち(123), がた(101), かた(39), なり(36), ぎょう(18), な(3), つく(2) 形代        かたしろ(2) 形勢        けいせい(7) 形容        けいよう(12) 形容詞      けいようし(2) 形式        けいしき(6) 形態        けいたい(8) 形態模写    けいたいもしゃ(2) 形振        なりふ(7) 形無        かたな(2) 形状        けいじょう(9) 形状記憶    けいじょうきおく(4) 形状記憶合金けいじょうきおくごうきん(3) 形相        ぎょうそう(190), ぎようそう(11) 形而上      けいじじょう(8) 形見        かたみ(17), がたみ(3) 形質        けいしつ(2) 形跡        けいせき(48) 形骸        けいがい(8) 形骸化      けいがいか(2) 彦          ひこ(46) 彦星        ひこぼし(6) 彦神別      ひこかみわけ(2) 彩          いろど(352), さい(176), あや(102), あ(28), いろどり(18), いろ(4), いうど(3) 彩子        さいこ(2) 彩色        さいしょく(4), さいしき(3), いろ(2) 彫          ほ(157), ちよう(73), ぼ(41), ほり(6), ちょう(5), ぼり(3), きざ(2) 彫像        ちょうぞう(50), ちようぞう(4) 彫刻        ちょうこく(70), ちようこく(7) 彫刻刀      ちょうこくとう(7) 彰          しよう(3), しょう(3), あきら(2), あき(2) 彰考館      しょうこうかん(3) 影          かげ(1,255), えい(456), かあぎ(5), かけ(3), シヤドー(2) 影武者      かげむしゃ(15), かげむしや(4) 影法        かげぼう(2) 影法師      かげぼうし(5) 影矢        かげや(2) 影絵        かげえ(9), シルエット(5), かげえ (2) 影縫        かげぬい(3) 影踏        かげふ(3) 影響        えいきょう(286), えいきよう(76) 影響下      えいきょうか(4), えいきようか(2) 影響力      えいきようりよく(14), えいきょうりょく(11), えいきようりょく(2) 彷          ほう(60), さ(33), さま(5) 彷彿        ほうふつ(85) 彷徨        さまよ(393), ほうこう(19), うろつ(14) 彷復        さまよ(2) 彷狒        ほうふつ(2) 役          やく(321), えき(59) 役人        やくにん(7) 役割        やくわり(46), ロール(3) 役割分担    やくわりぶんたん(2) 役夫        えきふ(6) 役得        やくとく(8) 役御免      やくごめん(5) 役所        やくしょ(4) 役柄        やくがら(8) 役畜        えきちく(2) 役目        やくめ(46) 役立        やくだ(13) 役者        やくしゃ(20) 役職        やくしょく(11) 彼          かれ(1,313), か(176), ひ(65), かの(57), あ(21), かな(8), かし(2), かわ(2) 彼処        かしこ(4), か し こ(2) 彼女        かのじょ(271), かのじよ(100), あれ(18), ヒロイン(13), あのこ(2) 彼奴        きやつ(48), きゃつ(47), き ゃ つ(4), あいつ(2) 彼岸        ひがん(11) 彼岸花      ひがんばな(3) 彼我        ひが(60) 彼我木      ひがき(4) 彼方        かなた(1,187), か な た(10), あちら(4), あなた(2) 彼氏        かれし(61), おとこ(3) 彼等        かれら(52) 彿          ふつ(17) 往          おう(121), い(99), ゆ(73), ゆき(2) 往々        おうおう(17) 往年        おうねん(2) 往復        おうふく(35) 往時        おうじ(2) 往来        おうらい(43), ゆきき(3) 往生        おうじょう(23), おうじよう(3) 往生際      おうじょうぎわ(27), おうじようぎわ(3) 往診        おうしん(14) 往路        おうろ(2) 往還        おうかん(2) 往還艇      フラーシュ(7) 征          せい(139), ゆ(41), い(20) 征二        セイジ(23) 征伐        せいばつ(11) 征夷大将軍  せいいたいしょうぐん(3) 征明        せいみん(2) 征明嚮導    せいみんきょうどう(2) 征服        せいふく(73) 征服者      せいふくしゃ(4) 径          けい(21), みち(15), こみち(7), あや(3) 待          ま(633), たい(160), まち(21) 待合        まちあい(5) 待望        たいぼう(5) 待機        たいき(78) 待機中      たいきちゅう(4) 待機室      たいきしつ(7) 待機状態    スタンバイ(2) 待遇        たいぐう(37) 待避        たいひ(13) 徊          かい(24) 律          りち(138), りつ(127), れつ(6), りっ(4), リズム(3), おきて(2) 律儀        りちぎ(148) 律動        リズム(6), りつどう(2) 律呂        りつりよ(3) 律子        りつこ(2) 律師        ラピ(2) 律義        りちぎ(27) 後          こう(669), あと(454), ご(333), うし(255), のち(181), おく(96), うしろ(68), しり(5), きぬ(2), はて(2) 後々        のちのち(8), あとあと(3) 後世        こうせい(7) 後代        こうだい(2) 後任        こうにん(2) 後先        あとさき(4) 後光        ごこう(7) 後光明      ごこうみょう(2) 後刻        あと(2) 後半        こうはん(2) 後味        あとあじ(7) 後嗣        あと(2) 後回        あとまわ(3) 後塵        こうじん(7) 後夜祭      こうやさい(8) 後始末      あとしまつ(8) 後姿        うしろすがた(3) 後学        こうがく(2) 後宮        ハーレム(87), こうきゅう(15), こうきゆう(4), セラリオ(2) 後年        こうねん(5) 後悔        こうかい(310) 後戻        あともど(12) 後手        うしろで(14), ごて(11) 後押        あとお(13) 後援        こうえん(2) 後援者      パトロン(4) 後攻        こうこう(2) 後方        こうほう(8) 後方部隊    こうほうぶたい(3) 後日        ごじつ(5) 後日談      ごじつだん(2) 後朝        きぬぎぬ(5) 後楯        うしろだて(6) 後楽園      こうらくえん(3) 後水尾      ごみずのお(11) 後添        のちぞ(3) 後片付      あとかたづ(6) 後生        ごしょう(22), ごしよう(6), こうせい(4) 後生大事    ごしょうだいじ(4) 後産        あとざん(2) 後目        しりめ(16) 後端        こうたん(7) 後継        あとつ(6), あとつぎ(2) 後継機      こうけいき(2) 後継者      こうけいしゃ(39), ハリーフア(4), カリフ(3), こうけいしや(2), ゴルキア(2) 後縁        こうえん(3) 後者        こうしゃ(7) 後肢        あとあし(7) 後背        ハロウ(2), うしろ(2) 後脚        あとあし(7) 後腐        あとくさ(9) 後藤        ごとう(9) 後衛翔士    リニエール(23) 後裔        こうえい(15) 後西        ごさい(3) 後見        こうけん(2) 後見人      こうけんにん(2) 後見役      こうけんやく(3) 後詰        ごづめ(4) 後足        あとあし(21) 後輩        こうはい(108) 後輪        こうりん(6) 後輪脇      わき(2) 後込        しりご(3), しり ご (2) 後述        こうじゅつ(3) 後退        あとずさ(73), こうたい(43), あとじさ(23), あとしざ(2), あとず(2) 後遺症      こういしょう(26) 後部        こうぶ(5) 後醍醐      ごだいご(2) 後釜        あとがま(20) 後陽成      ごようぜい(2) 後頭部      こうとうぶ(28) 後顧        こうこ(8) 後鬼        ごき(4) 徐          じよ(123), おもむろ(30), じょ(13), しず(5), おもむ(4) 徐々        じょじょ(146), じよじよ(4) 徐行        じょこう(9) 徐鋭        シウルイ(4) 徒          ともがら(1,820), と(80), いたずら(61), つれ(28), いたず(19), あだ(17), ただ(10), かち(5), いたづら(3), か(2) 徒党        ととう(8) 徒労        とろう(12) 徒弟        でし(7), とてい(6) 徒手        としゅ(9) 徒手空拳    としゅくうけん(8) 徒歩        とほ(24), かち(19) 徒然        つれづれ(6) 徒然草      つれづれぐさ(2) 徒目付      かちめつけ(2) 徒競走      ときょうそう(8) 徒花        あだばな(3) 従          したが(268), じゆう(86), つ(80), じゅう(40), い(16), しよう(15), じゆ(3), ね(3), じゅ(2), よ(2) 従事        じゅうじ(12) 従僕        じゅうぼく(35), し も べ(3), サーヴアント(3), じゆうぼく(2), しもべ(2) 従兄        いとこ(139), おにい(4), にい(2) 従兄上      あにうえ(2) 従兄妹      いとこ(9) 従兄姉      いとこ(3) 従兄弟      いとこ(68), い と こ (2) 従卒        バットマン(2) 従士        サーシュ(82), サーンュ(2) 従士長      ウエサーシュ(7) 従妹        いとこ(153), い と こ(5) 従妹妻      いとこづま(3) 従姉        いとこ(72), い と こ(5) 従姉妹      いとこ(48) 従姉姫      イザベラ(2) 従容        しょうよう(10), しようよう(10) 従属        じゅうぞく(6) 従属属性    じゅうぞくぞくせい(2) 従弟        いとこ(32), い と こ(2) 従来        じゅうらい(11) 従業員      じゅうぎょういん(25) 従男爵      じゆだんしやく(3), じゆうだんしやく(3) 従者        じゅうしゃ(16), ヴァレエ(3), ずさ(3) 従順        じゅうじゅん(24) 得          え(439), とく(378), う(115), どく(3) 得々        とくとく(3) 得休        えたい(3) 得体        えたい(178), え たい(12) 得度        とくど(3) 得度式      とくどしき(2) 得心        とくしん(37) 得意        とくい(104), とくい (5) 得意技      とくいわざ(2) 得意顔      とくいがお(2) 得手        えて(8) 得手不得手  えてふえて(3) 得点        とくてん(2) 得物        えもの(44), え もの(6) 得策        とくさく(12) 得難        えがた(13) 徘          はい(81) 徘徊        はいかい(102), うろつ(3) 御          ご(825), み(759), ぎよ(464), おん(199), お(160), ぎょ(54), ミ(2) 御一緒      ご いっしょ(5), ごいっしょ(2) 御上        おんうえ(3), おかみ(2) 御上意      ごじようい(2) 御下知      ごげち(2) 御世        みよ(2) 御中臈      ごちゆうろう(6) 御主        おんあるじ(28) 御乱心      ご らんしん(2) 御亭        ごて(4) 御人        ごじん(2) 御仁        ごじん(28), ご じん(8) 御仏        みほとけ(5) 御仕舞      おしま(2) 御付        おつき(3) 御代        みよ(13) 御伽噺      おとぎばなし(15) 御伽話      おとぎばなし(4) 御位        みくらい(6) 御使        みつか(2) 御使堕し    エンゼルフオール(138), エンゼルフォール(9) 御値        おんあた(2) 御停止      ごちようじ(2) 御側妾      おそばめ(2) 御免        ごめん(28), ご めん(3) 御入来      ごじゆらい(2) 御内室      ハーレム(3) 御利益      ごりやく(21), ご り やく(3) 御前        ごぜん(49), みまえ(21), おんまえ(14), み まえ(2) 御前会議    デイワーン(3) 御剣        みつるぎ(2) 御力        おちから(5), みちから(2) 御加護      ごかご(2) 御包        みくるみ(9) 御厨        みくりや(4) 御厩        おうまや(2) 御召艦      おめしかん(4) 御台        みだい(6) 御台所頭    おだいどころがしら(2) 御右手      おんめて(8) 御名        みな(87), おんな(4) 御名跡      ごみようせき(2) 御周旋      ごしゆうせん(2) 御命        おんいのち(13), おいのち(2) 御国        みくに(6) 御地        おんち(2) 御坂        みさか(207), みきか(2), み さか(2) 御坂美琴    みさかみこと(106), ビリビリおんな(2) 御坂美鈴    みさかみすず(2) 御坊        ご ぼう(2) 御城代      ごじようだい(3) 御墓        みはか(2) 御大        おんたい(5) 御奉行      ワーリー(8) 御姿        みすがた(11) 御婦人      ごふじん(2) 御子        みこ(9), おこ(5), おんこ(4) 御存        ごぞん(94), ご ぞん(5) 御存知      ごぞんじ(13) 御守        おまも(2) 御安否      ごあんぴ(2) 御定法      ごじようほう(3) 御家人      ごけにん(5) 御容赦      ごようしゃ(4) 御宿        おんじゅく(6) 御寝        ぎよしん(3) 御寮        おりよう(2) 御寵姫      おきにいり(2) 御寵愛      ごちようあい(3) 御対面      ごたいめん(2) 御小人      おこびと(3) 御小人目付  おこびとめつけ(2) 御屋形      おやかた(5) 御左手      おんゆんで(6) 御幣        ごへい(8) 御年        おんとし(3) 御広敷      おひろしき(4) 御座        ござ(3), おわ(3), ぎょざ(2) 御庫        ぎょこ(3) 御庭番      おにわばん(2) 御影        みかげ(4) 御影石      みかげいし(7) 御後        みあと(2) 御徒士      おかち(5) 御徒町      おかちまち(3) 御徒目付    おかちめつけ(7) 御心        みこころ(55) 御息所      みやすどころ(2) 御恵        みめぐ(40) 御意        ぎよい(35), ぎょい(24), みこころ(7), ぎょい (4) 御愛妾      ごあいしよう(3) 御感        ぎよかん(6) 御憐        おんあわ(8) 御懸念      ごけねん(2) 御成敗      ごせいばい(2) 御所        ごしょ(16) 御手        おんて(37), みて(14), おて(3) 御披露      ごひろう(4) 御指        おんゆび(3), みゆび(2) 御挨拶      サラーム(21), ごあいさつ(4), ご あいさつ(2) 御掟        おんおきて(2) 御教        みおし(2) 御教示      ごきょうじ(2) 御斟酌      ごしんしやく(2) 御方        おんかた(44), おかた(18), お かた(3) 御旗        みはた(4) 御旨        みむね(2) 御昵懇      ごじつこん(3) 御曹司      おんぞうし(28), おんぞうし (6) 御曹子      おんぞうし(2) 御月番      おつきばん(2) 御札        おふだ(4) 御業        みわざ(27) 御様        おためし(2) 御様場      おためしば(2) 御機嫌      ごきげん(6) 御武運      ごぶうん(2) 御歳        おんとし(4) 御歴々      おれきれき(2) 御殿        ごてん(6) 御母君      おんははぎみ(2) 御気色      みけしき(3) 御沙汰      ごさた(5) 御法度      ごはっと(12), ごはつと(11) 御津川      おつがわ(2) 御為        おんため(7) 御無体      ごむたい(3) 御無沙汰    ごぶさた(7) 御父君      おんちちぎみ(3) 御物        ぎょぶつ(8) 御璽        ぎょじ(9) 御用        ごよう(35) 御用聞      ごようき(2) 御用達      ごようたし(35), ご ようたし(2) 御目        おんめ(10) 御目付      おめつけ(2) 御目見得    おめみえ(5) 御眼        おんめ(20) 御眼差      おんまなざし(2) 御眼鏡      おめがね(2) 御破算      ごはさん(2) 御礼        おんれい(5), おれい(4) 御社        おんしゃ(4) 御祓        おはら(2) 御祖        みおや(3) 御神体      ご しんたい(2), ごしんたい(2) 御神宝      ごしんぽう(4) 御神酒      おみき(5) 御空        みそら(10) 御筥        おんばこ(3) 御筥様      おんばこさま(2) 御簾        みす(20) 御紋        ごもん(2) 御絵        ごえ(2) 御老人      シヤイクー(27) 御老公      ご ろうこう(8) 御者        ぎょしゃ(106), ぎよしや(22), ざょしゃ(2) 御者台      ぎょしゃだい(5) 御者席      ぎょしゃせき(3) 御胸        みむね(2) 御膳        ごぜん(2) 御自        おんみずか(7) 御船        みふね(9) 御船流子    みふねりゅうこ(2) 御苑        ぎょえん(3), ぎよえん(2) 御茶        おちゃ(4) 御茶ノ水    おちゃのみず(3) 御落胤      ごらくいん(3) 御蔭        おんかげ(3) 御薗        みその(2) 御血筋      おんちすじ(3) 御衣        ぎよい(6) 御褒美      ごほうび(3) 御見        ぎよけん(3), ぎょけん(2) 御覚        おんおぼ(2) 御覧        ごらん(27), ごろう(6) 御触書      おふれがき(2) 御言葉      みことば(11) 御託        ごたく(21) 御許        みもと(23), おんもと(7), み もと(6), みゆる(2) 御諚        ごじよう(8) 御貰        おもらい(4) 御趣味      ごしゅみ(3) 御足        みあし(15), おみあし(10) 御足下      おんあしもと(2) 御足許      おんあしもと(2) 御身        おんみ(35), おんみ (9) 御輿        みこし(12), おみこし(2) 御辞儀      おじぎ(4) 御辺        ごへん(3) 御迷惑      ごめいわく(2) 御遺恨      ごいこん(2) 御都合      ごつごう(3) 御酒        ごしゆ(5), ごしゅ(4) 御鏡        みかがみ(28) 御陵衛士    ごりようえじ(3) 御霊        みたま(8), みかなし(4), み たま(3), ごりよう(2) 御霊前      ごれいぜん(2) 御面        みおもて(11) 御頭上      おんずじよう(2) 御飯        ごはん(10) 御館        おんやかた(2) 御首        おんこうべ(8), みしるし(4) 御馳走      ごちそう(31) 御高知      おたかち(14) 御髪        おぐし(11) 御魂        みたま(7), おんたましい(5) 御齢        おんよわい(8) 徨          まよ(31), こう(8) 復          ふく(574), ふつ(31), ふっ(7), かえ(6), ぷく(3), ま(2) 復元        ふくげん(58) 復元作業    ふくげんさぎょう(2) 復元済      ふくげんず(2) 復元状態    ふくげんじょうたい(4) 復元鍵語    ふくげんけんご(5) 復唱        ふくしょう(25) 復帰        ふっき(26) 復旧        ふっきゅう(9) 復権        ふっけん(4) 復活        ふっかつ(20) 復活祭      イースター(3) 復縁        ふくえん(4) 復興        ふっこう(3) 復誦        ふくしょう(9) 復讐        ふくしゅう(186), ふくしゆう(47), ベンデツタ(32), ヴエンデツタ(2) 復讐の女神  エウメニデス(7) 復讐心      ふくしゅうしん(6) 復讐者      ふくしゆうしや(3) 復辟        ふくへき(2) 循          じゆん(29), めぐ(2) 循環        じゅんかん(37), じゆんかん(4), めぐり(2) 微          かす(1,123), び(810), ほほ(556), み(352), わず(5), ほ(5), かすか(3), そよ(3), ひそ(2), うす(2) 微光        びこう(3) 微刀        びとう(9) 微力        びりょく(8) 微動        びどう(36), び どう(2) 微塵        みじん(215), み じん(14) 微妙        びみょう(450), びみよう(14), ぴみょう(2) 微小        びしょう(8) 微小機械生命体    ナノイド(21) 微小管構造  マイクロチューブル(2) 微小隕石    びしょういんせき(3) 微弱        びじゃく(21) 微昏        うすぐら(9) 微温        なまぬる(2) 微熱        びねつ(3) 微生物      びせいぶつ(3) 微眠        まどろ(2) 微睡        まどろ(61), まどろみ(4) 微笑        ほほえ(3,333), びしょう(231), わら(101), ほ ほ え(86), びしよう(68), ほほえ (27), ぴしょう(11), ほはえ(6), はほえ(6), ほほえみ(6), えみ(4) 微粒子      びりゅうし(8) 微細        びさい(37) 微苦笑      びくしょう(10) 微衷        びちゆう(3) 微角        みづぬ(3) 微調整      びちょうせい(15) 微速        びそく(9) 微量        びりょう(7) 微震        びしん(2) 微震動      びしんどう(2) 微風        そよかぜ(35), びふう(34) 徳          とく(41), いさお(10), とくの(2), とつ(2), のり(2), どく(2) 徳兵衛      とくべえ(6) 徳利        とっくり(8), とつくり(4), とくり(2) 徳川        とくがわ(9), くぼう(2) 徳川家      とくせんけ(3) 徳川家康    とくがわいえやす(7) 徳弘        とくひろ(2) 徳昭        のりあき(2) 徳松        とくまつ(3) 徳永        とくなが(2) 徳田        とくだ(2) 徴          ちよう(122), しるし(62), ちょう(15), かび(2) 徴候        ちょうこう(16), ちようこう(13), しるし(5) 徴兵        ちょうへい(14) 徴収        ちょうしゅう(11), ちようしゆう(2) 徴用        ちょうよう(3) 徴笑        わら(3), びしょう(2) 徴集        ちょうしゅう(4) 徹          てつ(338), てっ(72), とお(11), こた(4), とおる(3) 徹夜        てつや(84), よどほし(3), てつや (2) 徹夜明      てつやあ(2) 徹尾        てつび(2) 徹尾家      てつびけ(2) 徹底        てってい(97), てつてい(24) 徹底的      てっていてき(99), てつていてき(25) 徹甲弾      てっこうだん(15) 徹頭        てっとう(4), てつとう(2) 徹頭徹尾    てっとうてつび(9), てつとうてつび(2) 徽          き(69) 徽章        きしょう(23) 心          しん(1,023), こころ(318), ここ(126), じん(75), ごこ(55), ごころ(28), ぶ(6), ト(2) 心の傷      トラウマ(4) 心ノ臓      しんのぞう(2) 心丈夫      こころじようぶ(3), こころじょうぶ(2) 心中        しんじゅう(15), しんちゅう(8), しんじゆう(3) 心付け      バクシーシユ(6) 心傷        トラウマ(5) 心傷殻      シンショウカク(3) 心優        こころやさ(6) 心労        しんろう(7) 心地        ここち(345), ごこち(104), ここち (6), ココチ(2) 心地好      ここちよ(20) 心地良      ここちよ(4) 心境        しんきょう(32) 心外        しんがい(16) 心太        ところてん(3) 心密        ひそ(2) 心底        しんそこ(62), しんてい(2) 心底驚      しんそこおどろ(2) 心張棒      しんばりぼう(2) 心当        こころあ(6) 心得        こころえ(46) 心悸        しんき(2) 心悸亢進    しんきこうしん(3) 心情        しんじょう(9) 心惹        こころひ(4) 心意        インカーネイト(12), シンイ(4) 心意気      こころいき(4) 心拍        しんぱく(4) 心拍数      しんぱくすう(5) 心持        こころもち(3) 心掛        こころが(4) 心映        こころば(2) 心月        こつき(11) 心根        こころね(16) 心構        こころがま(5) 心機一転    しんきいってん(2) 心渡        こころわたり(4) 心王        しんおう(5) 心理        しんり(8) 心理定規    メジャーハート(4), メジヤーハート(3) 心理戦      しんりせん(2) 心理的外傷  トラウマ(2) 心痛        しんつう(3) 心的外傷    トラウマ(4) 心眼        しんがん(3) 心神耗弱    しんしんこうじやく(2) 心穏        こころおだ(3) 心筋梗塞    しんきんこうそく(4) 心算        つもり(6), つもい(2), しんさん(2) 心細        こころぼそ(4) 心胆        しんたん(3) 心臓        しんぞう(253), ハート(4), こころ(2), エンジン(2) 心臓部      しんぞうぶ(5) 心葉        このは(138) 心螺の宴    モーターヘツド(4) 心血        しんけつ(4) 心許        こころもと(78) 心許無      こころもとな(2) 心証        しんしょう(2) 心象        しんしょう(2) 心躍        こころおど(2) 心身        しんしん(3) 心遣        こころづか(20) 心配        しんぱい(497), しんぺえ(13), しんばい(9), しんぺい(2) 心配事      しんぱいごと(2) 心酔        しんすい(15) 心電図      しんでんず(3) 心霊        しんれい(22) 心霊治療    しんれいちりょう(2) 心霊現象    しんれいげんしょう(2) 心霊的      しんれいてき(2) 心頭        しんとう(5) 心頭滅却    しんとうめっきゃく(2) 必          ひつ(173), ひっ(44), かなら(26) 必定        ひつじょう(9), ひつじよう(7) 必死        ひっし(141) 必殺        ひっさつ(6) 必殺技      ひっさつわざ(13) 必然        ひつぜん(4) 必然的      ひつぜんてき(9) 必至        ひっし(6), かならずや(2) 必要        ひつよう(442) 必要不可欠  ひつようふかけつ(2) 必要以上    ひつよういじょう(2) 必要性      ひつようせい(2) 必要悪の教会ネセサリウス(82) 必見        ひっけん(2) 必需品      ひつじゅひん(6) 必須        ひっす(25) 忌          い(268), いま(252), き(81), いまわ(17), いまいま(15), ゆ(2), いみ(2) 忌々        いまいま(212) 忌まわしい紅い光    レツドグレア(2) 忌引        きび(2) 忌憚        きたん(33) 忌避        きひ(32) 忌野        いまわの(6) 忍          しの(449), にん(58), しのぶ(14), しのび(9), ス(4), おし(4), す(4) 忍冬        すいかずら(2) 忍成        おしなり(7) 忍法帖      にんぽうちょう(12) 忍者        にんじゃ(20), Ninja(5) 忍者屋敷    にんじゃやしき(2) 忍耐        にんたい(43) 忍耐力      にんたいりょく(14) 忍耐強      にんたいづよ(2) 忍術        にんじゅつ(2) 忍路        おしよろ(2) 忍辱        にんにく(2) 忍野        おしの(10) 忒          たが(2) 忖          そん(13) 忖度        そんたく(17) 志          し(152), こころざし(63), こころざ(30) 志乃        しの(42) 志半        こころざしなか(2) 志向        しこう(3) 志家        しけ(2) 志摩        しま(5) 志摩子      しまこ(328) 志望        しぼう(11) 志望校      しぼうこう(2) 志望者      しぼうしゃ(3) 志村        しむら(12) 志熊        しぐま(5) 志熊理科    しぐまりか(4) 志田        しだ(4) 志賀        しが(4) 志雄        しお(6) 志願        しがん(14) 志願者      しがんしゃ(4) 忘          わす(605), ぼう(58), わナ(2) 忘れ音の村  ウツズボロー(6) 忘却        ぼうきゃく(17), ぽうきゃく(2) 忘年会      ぼうねんかい(2) 忘我        ぼうが(6) 忘我樹      ユーパス(2) 忙          いそが(709), せわ(184), ぼう(29), いそ(5), いそか(3), せ(2) 忙殺        ぼうさつ(16) 応          こた(1,221), おう(500), ごた(45), のう(30), いら(3) 応仁        おうにん(10) 応仁文明    おうにんぶんめい(2) 応募        おうぼ(24) 応募者      おうぼしゃ(2) 応対        おうたい(20) 応対机      カウンター(4) 応射        おうしゃ(12) 応待        おうたい(3) 応急        おうきゅう(4) 応急処置    おうきゅうしょち(8) 応戦        おうせん(13) 応接        おうせつ(11) 応接室      おうせつしつ(4) 応援        おうえん(141) 応援団      おうえんだん(2) 応援歌      おうえんか(3) 応用        おうよう(18) 応答        おうとう(36) 応諾        おうだく(2) 応酬        おうしゅう(46), おうしゆう(3) 忝          かたじ(5), かたじけな(3), かたじけの(2), かたじけ(2) 忠          ちゅう(64), ただ(54), ちゆう(53), ただし(3) 忠告        ちゅうこく(56) 忠実        ちゅうじつ(54), まめやか(2) 忠平        ただひら(2) 忠清        ただきよ(5) 忠犬        ちゅうけん(9) 忠節        ちゅうせつ(2) 忠義        ちゅうぎ(7) 忠臣        ちゅうしん(2) 忠興        ただおき(3) 忠舒        ただのぶ(2) 忠誠        ちゅうせい(36), ちゆうせい(2) 忠誠心      ちゅうせいしん(8) 忠隣        ただちか(2) 快          かい(324), こころよ(88), よ(5), えぐ(3) 快々        おうおう(2) 快刀        かいとう(2) 快刀乱麻    かいとうらんま(2) 快勝        かいしょう(4) 快哉        かいさい(42), かっさい(2) 快復        かいふく(2) 快感        かいかん(4) 快挙        かいきょ(2) 快斗        かいと(3) 快方        かいほう(4) 快晴        かいせい(11) 快楽        けらく(9), かいらく(2) 快活        かいかつ(43) 快癒        かいゆ(6) 快調        かいちょう(4) 快諾        かいだく(28) 快走船      ヨツト(2) 快速        かいそく(3) 快速帆船    クリッパー(6) 快進撃      かいしんげき(3) 快適        かいてき(34) 快音        かいおん(3) 念          ねん(548), ネン(2) 念仏        ねんぶつ(11) 念入        ねんい(28) 念力        ねんりき(5) 念動力      テレキネシス(5), サイコキネシス(3), ねんどうりょく(2), PK(2) 念動能力    テレキネシス(3) 念威        ねんい(35) 念威操作    ねんいそうさ(3) 念威操者    ねんいそうしゃ(2) 念威爆雷    ねんいばくらい(2) 念威端子    ねんいたんし(48) 念威端子越  ねんいたんしご(2) 念威練者    ねんいそうしゃ(4) 念威繰者    ねんいそうしゃ(56), そうしゃ(3) 念押        ねんお(5) 念珠        ロザリオ(2) 念話能力    テレパス(4), テレパシー(2) 念頭        ねんとう(5) 念願        ねんがん(10) 忸          じく(13) 忸怩        じくじ(39), じくじ (4) 忽          こつ(126), たちま(69) 忽然        こつぜん(144), こつねん(7) 忿          ふん(2) 忿怒        ふんぬ(3) 忿懣        ふんまん(23) 怎麼        ツエンマ(2) 怏々        おうおう(3) 怒          いか(1,432), おこ(1,309), ど(960), ぬ(41), イカ(5) 怒号        どごう(43) 怒声        どせい(80) 怒張        どちょう(3) 怒気        どき(37) 怒涛        どとう(41), ど とう(2) 怒濤        どとう(83), ど とう(3) 怒髪        どはつ(5) 怒髪天      どはつてん(5) 怒鳴        どな(574), ど な (5) 怕          こわ(19) 怖          こわ(1,302), おそ(288), ふ(216), お(168), おぞ(75), おじ(50), こえ(31), こ(20), おそろ(8), こお(3) 怖々        こわごわ(11) 怖気        おじけ(62), おぞけ(46), おじけ (3), おそけ(2) 怙          こ(4) 怜          れい(33) 怜悧        れいり(58), れいり (5) 思          おも(606), し(593), おぼ(380), じ(8), おぽ(2) 思い出      メモリ(2) 思召        おぼしめ(17), おぼしめし(3) 思念        しねん(5) 思念波      し ねんは (2) 思惑        おもわく(176), しわく(2), しわ(2) 思惟        しい(45) 思想        しそう(6) 思慕        しぼ(8) 思慮        しりょ(32), し りょ(4) 思慮分別    しりょふんべつ(2) 思慮深      しりょぶか(6) 思春期      ししゅんき(7) 思案        しあん(62), じあん(10) 思案顔      しあんがお(10) 思索        しさく(28) 思考        しこう(60) 思考停止    しこうていし(3) 思考回路    しこうかいろ(2) 思考結晶    ダテューキル(61) 思考結晶綱  エーフ(12) 思考結晶網  エーフ(15) 思考誘導    ガイドポスト(6) 怠          おこた(185), たい(118), なま(73), だる(49) 怠惰        たいだ(46), たいだ (4) 怠慢        たいまん(30) 急          せ(603), きゆう(328), きゅう(205), いそ(142), きゆ(2) 急停止      きゅうていし(4) 急停車      きゅうていしゃ(2) 急傾斜      きゆうけいしや(3) 急先鋒      きゅうせんぽう(4) 急務        きゅうむ(2) 急募        きゅうぼ(2) 急勾配      きゅうこうばい(14), こうばい(2) 急峻        きゅうしゅん(7) 急急如律令  きゅうきゅうにょりつりょう(2) 急性        きゅうせい(3) 急所        きゅうしょ(10) 急拵        きゅうごしら(3) 急接近      きゅうせっきん(7) 急斜面      きゅうしゃめん(7) 急旋回      きゅうせんかい(2) 急浮上      きゅうふじょう(2) 急減速      きゅうげんそく(2) 急湍        きゅうたん(2) 急激        きゅうげき(42), きゆうげき(2) 急濾        きゅうきょ(2) 急用        きゅうよう(11) 急行        きゅうこう(7) 急襲        きゅうしゅう(7) 急速        きゅうそく(3) 急造        きゅうぞう(3) 急造矢      アロー(6) 急遽        きゅうきょ(99), きゆうきよ(30) 急降下      きゅうこうか(4) 急降下重攻撃ダイブアタック(2) 急須        きゅうす(45), きゆうす(4) 急騰        きゅうとう(3) 性          せい(336), しよう(194), さが(115), しょう(83), た(51), じよう(23), たち(12), じょう(4), エロス(2) 性交        セックス(2) 性分        しょうぶん(26), しようぶん(4) 性別        せいべつ(7) 性向        せいこう(2) 性徴        せいちょう(2) 性急        せいきゅう(6) 性悪        しょうわる(18), しようわる(4) 性悪女      しようわるおんな(2) 性懲        しょうこ(23), しようこ(6) 性根        しょうね(20), しようね(3) 性格        せいかく(62), たち(3) 性病        せいびょう(2) 性癖        せいへき(43) 性的        せいてき(2) 性能        せいのう(21), スペツク(4) 性質        たち(89), せいしつ(40), さが(5), タチ(2) 怨          おん(104), えん(89), うら(83) 怨嗟        えんさ(43), えんさ (2) 怨嵯        えんさ(4) 怨念        おんねん(80) 怨恨        えんこん(20) 怨敵        おんてき(17), かたき(10) 怨詛        えんそ(5), うらみ(2) 怨霊        おんりょう(24), をんりやう(2), おんりよう(2) 怩          じ(6) 怪          け(1,427), あや(820), かい(617), ト(19) 怪人        かいじん(6) 怪人物      かいじんぶつ(3) 怪体        けったい(4) 怪力        かいりき(22) 怪奇        かいき(21), グロテスク(5) 怪我        けが(660), け が (22) 怪我人      けがにん(70), け が にん(7) 怪文書      かいぶんしょ(4) 怪物        かいぶつ(86), ヴイレツジイーター(35), モンスター(4), ホラー(2), ベム(2), モンストル(2), べム(2) 怪獣        かいじゅう(20), かいじゆう(9) 怪獣像      ガーゴイルぞう(2) 怪異        かいい(8) 怪異の王    ノーライフキング(2) 怪訝        けげん(612), け げん(48), おか(31), け げん(6) 怪訝顔      けげんがお(43), けけんがお(2) 怪評        けげん(2) 怪詩        けげん(3) 怪誇        けげん(2) 怪認        けげん(10) 怪誘        けげん(2) 怪誹        けげん(10) 怪談        かいだん(25) 怪談噺      かいだんばなし(3) 怪談話      かいだんばなし(5) 怪諺        けげん(2) 怪謁        けげん(2) 怪音        かいおん(2) 怪鳥        けちょう(6), かいちょう(5), かいちよう(2) 怫然        ふつぜん(3) 怯          おび(1,874), ひる(513), きよう(104), きょう(12), おぴ(11), おびえ(4), お(3) 怯懦        きょうだ(15), きようだ(4) 怯気        びく(13) 怯気怯気    びくびく(2) 怺          こら(12) 恃          たの(42), じ(2) 恋          こい(320), れん(65), こ(12) 恋ヶ窪      こいがくぼ(27) 恋人        こいびと(81), こいぴと(3), カノジョ(2), こいげと(2) 恋人たち    ラヴァーズ(4) 恋仇        こいがたき(3) 恋仲        こいなか(6) 恋占        こいうらな(4) 恋合        れんごう(2) 恋心        こいごころ(3) 恋患        こいわずら(2) 恋情        れんじょう(4) 恋愛        れんあい(104), ラブ(2) 恋愛事      れんあいごと(2) 恋愛模様    れんあいもよう(2) 恋慕        れんぼ(3) 恋敵        こいがたき(18) 恋文        こいぶみ(3) 恋歌        れんか(3) 恋焦        こいこ(2) 恋煩        こいわずら(6) 恋物語      こいものがたり(2) 恋路        こいじ(6) 恍          こう(110), とぼ(2) 恍惚        こうこつ(114), とぼ(29), うつとり(12), うっとり(3) 恍惚感      こうこつかん(8) 恐          おそ(1,789), きよう(680), こわ(367), きょう(159), こえ(10), こ(3), おそれ(2) 恐 縮      きょうしゅく(3) 恐々        こわごわ(6) 恐喝        きょうかつ(9), きようかつ(5) 恐山        おそれざん(8) 恐怖        きょうふ(399), きようふ(68), フィアー(6), パニック(2), ホラー(2) 恐怖心      きょうふしん(8) 恐怖感      きょうふかん(4) 恐怖症      きょうふしょう(4) 恐悦        きょうえつ(2) 恐悦至極    きょうえつしごく(8) 恐惶謹言    きようこうきんげん(2) 恐慌        きょうこう(35), きようこう(7), パニック(6) 恐懼        きょうく(23), きようく(4) 恐獣        ダイノソア(3) 恐竜        きょうりゅう(13), ダイノソア(4), ダイナソア(2) 恐縮        きょうしゅく(86), きようしゆく(13), きようしゅく(2) 恐角獣      トリケラトプス(4) 恒          こう(61), つね(3) 恒久        こうきゅう(7) 恒久的      こうきゅうてき(6) 恒例        こうれい(52) 恒利        つねとし(4) 恒常        こうじょう(4) 恒星        こうせい(41) 恒星船      こうせいせん(16) 恒正        つねまさ(4) 恒温        こうおん(2) 恕          ゆる(15), じよ(5) 恙          つつが(42) 恙無        つつがな(2) 恟々        きょうきょう(5) 恠          あや(2) 恢          かい(8) 恢復        かいふく(26) 恣          し(43), ほしいまま(23) 恣意        しい(27) 恣意的      しいてき(6) 恤          あわれ(2) 恤兵部      サルベージ(2) 恥          は(1,139), はじ(244), ち(74), ぱ(41), はず(17), しよ(10), ぱじ(3) 恥曝        はじさら(2) 恥知        はじし(5) 恥辱        ちじょく(33), ちじよく(2) 恨          うら(940), こん(33), にく(2), ねん(2) 恩          おん(150) 恩人        おんじん(18) 恩寵        おんちょう(15), おんちよう(3) 恩師        おんし(2) 恩怨        おんえん(2) 恩恵        おんけい(38), めぐみ(2) 恩田        おんだ(2) 恩着        おんき(3) 恩知        おんし(9) 恩給        おんきゅう(3) 恩義        おんぎ(10) 恩讐        おんしゅう(2) 恩賜        おんし(3) 恩賞        おんしょう(6) 恩赦        おんしゃ(5) 恩返        おんがえ(6) 恩顧        おんこ(2) 恪勤        かくごん(8) 恫          どう(59) 恫喝        どうかつ(67) 恬          てん(16) 恬淡        てんたん(8) 恬然        てんぜん(11) 恭          うやうや(271), きょう(45), きよう(12), つつ(4) 恭々        うやうや(8) 恭国        きょうこく(15) 恭国供王    きょうこくきょうおう(2) 恭子        きょうこ(21), きようこ(2) 恭順        きょうじゅん(15) 息          いき(1,307), そく(122), むす(52), い(22), ブレス(2) 息切        いきぎ(3) 息吹        いぶき(57), いぶ(8) 息女        そくじよ(4), むすめ(3) 息子        むすこ(537), せがれ(4), むすこ (4), ダチ(2) 息巻        いきま(6) 息急        いきせ(4) 息抜        いきぬ(5) 息災        そくさい(4) 息絶        いきた(10) 息継        いきつ(10) 息苦        いきぐる(6) 息遣        いきづか(36) 恰          かつ(166), あたか(31), かっ(11) 恰好        かっこう(154), かつこう(47), かっこ(2) 恰幅        かつぷく(22), かっぷく(21) 恰度        ちようど(5) 恵          めぐみ(432), めぐ(150), え(79), めぐむ(33), メグミ(25), けい(8) 恵侯        けいこう(22) 恵侯月渓    けいこうげっけい(3) 恵子        けいこ(2) 恵子伯母    けいこおば(4) 恵州        けいしゅう(7) 恵州侯      けいしゅうこう(6) 恵方        えほう(3) 恵未        めぐみ(2) 恵比寿      えびす(7) 恵理子      えりこ(7) 恵美        めぐみ(7) 恵花        けいか(17) 恵那        えな(2) 恵里        えり(3) 悄          しよう(28), しよ(6), しょ(5), しお(2) 悄気        しよげ(4), しょげ(3) 悄然        しょうぜん(58), しようぜん(17) 悉          ことごと(103), しつ(4), ごとごと(3) 悉有仏性    しつうぶつしよう(2) 悉皆        しつかい(6) 悋          りん(3) 悋気        りんき(8) 悍          おぞ(68), かん(51), おぞま(9), たくま(5), たく(2) 悍馬        かんば(14) 悔          くや(992), く(274), かい(102), げ(14), くやし(2) 悔恨        かいこん(21) 悔悟        かいご(8) 悖          もと(22), さから(5) 悚然        しょうぜん(2) 悟          さと(601), ご(382), さとる(20) 悟入        ごにゆう(2) 悟性        ごせい(6) 悟郎        ごろう(2) 悠          ゆう(1,712) 悠々        ゆうゆう(77) 悠々自適    ゆうゆうじてき(4) 悠久        ゆうきゅう(22), ゆうきゆう(2) 悠人        はると(7) 悠寛        ゆつくり(7) 悠悠自適    ゆうゆうじてき(2) 悠揚        ゆうよう(6) 悠然        ゆうぜん(119) 悠里        ゆうり(14) 悠長        ゆうちょう(58), ゆうちよう(4) 患          かん(79), わずら(62), うれ(2) 患者        かんじゃ(180), かんじや(26), クランケ(2) 患者衣      かんじゃい(2) 患部        かんぶ(7), かんぷ(2) 悦          えつ(111), よろこ(78), よろ(2) 悧          り(16) 悧口        りこう(4) 悧発        りはつ(2) 悧角        りかく(11) 悩          なや(759), のう(46) 悩乱        のうらん(2) 悩殺        のうさつ(18) 悪          あく(849), わる(563), お(220), あ(141), いた(115), わり(89), にく(41), あつ(35), わ(25), ワル(5), あっ(5) 悪いわね    I'm sorry(2) 悪事        あくじ(5) 悪人        あくにん(8) 悪党        あくとう(19) 悪刀        あくとう(9), アクトウ(3) 悪化        あっか(11) 悪口        わるくち(15), あっこう(6), わるぐち(4), あつこう(2) 悪口雑言    あっこうぞうごん(3) 悪名        あくみょう(5), あくめい(3) 悪夢        あくむ(53), あくむ (4) 悪夢館      マルペルチュイ(5), マルぺルチュイ(2) 悪天候      あくてんこう(3) 悪寒        おかん(135), お かん(4) 悪尉        あくじよう(2) 悪巧        わるだく(18) 悪巫山戯    わるふざけ(2) 悪影響      あくえいきょう(13), あくえいきよう(4) 悪役        あくやく(3) 悪循環      あくじゅんかん(7) 悪心        おしん(2) 悪念        あくねん(2) 悪性        あくせい(2) 悪怯        わるび(2) 悪意        あくい(15) 悪感        おかん(2) 悪態        あくたい(100) 悪戦        あくせん(3) 悪戦苦闘    あくせんくとう(10) 悪戯        いたずら(647), わるさ(3) 悪戯心      いたずらごころ(4) 悪戯者      いたずらもの(7) 悪業        あくごう(2) 悪様        あしざま(2) 悪気        わるぎ(17) 悪漢        あっかん(15) 悪用        あくよう(2) 悪瘍        できもの(2) 悪癖        あくへき(33) 悪童        あくどう(2) 悪罵        あくば(19) 悪者        わるもの(29) 悪臭        あくしゅう(36), あくしゆう(4) 悪虐        あくぎゃく(2) 悪行        あくぎょう(5), あくぎよう(2) 悪評        あくひょう(5) 悪質        あくしつ(7) 悪趣味      あくしゅみ(16), あくしゆみ(7) 悪足掻      わるあが(14), わるあがき(4) 悪路        あくろ(2) 悪辣        あくらつ(74) 悪逆無道    あくぎゃくむどう(3) 悪逆非道    あくぎゃくひどう(2) 悪酔        わるよ(5) 悪阻        つわり(10) 悪霊        あくりょう(28), あくりよう(4) 悪食        あくじき(4) 悪餓鬼      わるがき(4) 悪鬼        デーモン(34), あっき(10), フユーリーズ(4), あっき (3), あつき(2), グール(2), アフアリート(2) 悪鬼羅刹    あっきらせつ(10) 悪魔        あくま(231), シヤイターン(51), マーラ(6), あくま (5), サタン(5), デヰ゛ル(2), デモン(2), メフイスト(2) 悪魔の力    虚 無(2) 悪魔召還    あくましょうかん(2) 悪魔的      あくまてき(5) 悪魔祓い    エクソシスト(2) 悲          ひ(414), かな(211), がな(5) 悲劇        ひげき(33), ちげき(3) 悲劇的      ひげきてき(3) 悲哀        ひあい(17), かなしみ(2) 悲嘆        ひたん(16), ひ たん(2) 悲壮        ひそう(21) 悲壮感      ひそうかん(5) 悲恋        ひれん(9) 悲惨        ひさん(93), ひ さん(2) 悲愴        ひそう(26) 悲憤        ひふん(3) 悲憤慷慨    ひふんこうがい(3) 悲痛        ひつう(27) 悲観        ひかん(6) 悲願        ひがん(3) 悲鳴        ひめい(255), ひ めい(5) 悴          すい(24), かじか(12), せがれ(2) 悶          もん(250), もだ(206), もだえ(2) 悶々        もんもん(87) 悶死        もんし(4) 悶着        もんちゃく(19), もんちやく(16) 悶絶        もんぜつ(81), モンゼツ(3) 悸          き(51), わなな(2) 悼          いた(94), とう(27) 悽惨        せいさん(5) 悽愴        せいそう(3) 情          じよう(267), なさ(204), じょう(72), ぜい(38), つれ(22), なさけ(20), こころ(2) 情事        セツクス(2) 情人        おんな(2) 情勢        じょうせい(10) 情報        じょうほう(159), データ(8), じようほう(4), ネタ(2) 情報の次元  イデア(2) 情報セキュリティ会社    インフオセツク(7) 情報交換    コミュニケーション(2) 情報伝達    データコミュニケーション(4) 情報体      エイドス(14) 情報体次元  イデア(4) 情報力      じょうほうりょく(2) 情報屋      じょうほうや(3) 情報提供    じょうほうていきょう(2) 情報支援    じょうほうしえん(2) 情報次元    イデア(3) 情報消失    データクラッシュ(2) 情報源      じょうほうげん(4) 情報窓      ウインドウ(2) 情報網      じょうほうもう(18) 情報蓄積装置ポイガ(2) 情報部      じょうほうぶ(11) 情報部員    じょうほうぷいん(2) 情夫        おとこ(2), イロ(2) 情婦        おんな(5), いろおんな(4) 情弱        じょうじゃく(2) 情操        じょうそう(2) 情景        じょうけい(8), シーン(2) 情死        じょうし(3) 情況        じょうきょう(8), じようきよう(7) 情然        しょうぜん(2) 情熱        じょうねつ(11) 情熱的      じょうねつてき(3) 情緒        じょうちょ(30), じようちよ(3) 情緒的      じょうちょてき(3) 情趣        じょうしゅ(2) 惑          まど(483), わく(376), テラ(2) 惑乱        わくらん(6) 惑星        わくせい(132), プラネット(4), ほし(3), コンス(2) 惑星改造    テラフォーミング(5) 惑星通信社  プラネットコム(2) 惑溺        わくでき(4) 惑連        UP(4) 惓          う(3) 惚          ほ(528), ぼ(116), ほう(95), とぼ(42), こつ(33), と(19), のろ(8), ぼう(5), ほお(5) 惚々        ほれぼれ(6) 惚気        のろけ(12) 惜          お(581), せき(15), や(9), あたら(3) 惜敗        せきはい(3) 惟          た(6), これ(5), おもん(2) 惟久        これひさ(3) 惟之        これゆき(3) 惟任        これとう(2) 惟任日向守  これとうひゅうがのかみ(2) 惟宗        これむね(9) 惟幹        これもと(2) 惣          そう(14) 惣多        そうだ(2) 惣菜        そうざい(24) 惣門        そうもん(2) 惧          ぐ(61), おそ(25) 惨          みじ(365), さん(302), むご(104), ざん(50), ひど(4), みじめ(3), にじ(3), はかな(2) 惨事        さんじ(23), さんじ (4) 惨劇        さんげき(48) 惨憺        さんたん(56) 惨敗        ざんぱい(20) 惨殺        ざんさつ(45) 惨澹        さんたん(5) 惨状        さんじょう(53), さんじよう(4) 惨禍        さんか(6) 惨酷        ざんこく(2) 惰          だ(67) 惰弱        だじゃく(6) 惰性        だせい(18) 惰気        だき(2) 惰眠        だみん(18) 想          おも(857), そう(449), そ(71) 想人        ヨーフ(7) 想像        そうぞう(330) 想像力      そうぞうりょく(6) 想子        サイオン(326) 想定        そうてい(24) 想定外      そうていがい(12) 想念        そうねん(11) 惹          ひ(703), じやつ(5) 惹句        じゃっく(2) 惹起        じゃっき(10), じやつき(4) 惺々        せいせい(2) 惻          そく(2) 惻々        そくそく(3) 惻隠        そくいん(5) 愁          しゆう(52), うれ(23), しゅう(5) 愁二        しゅうじ(5) 愁傷        しゅうしょう(14), しゆうしよう(2) 愁傷様      しゅうしょうさま(4) 愁嘆場      しゅうたんば(7), しゆうたんば(2) 愁眉        しゅうび(8), しゆうび(3) 愈          いよ(3) 愈々        いよいよ(26) 愈愈        いよいよ(2) 愉          ゆ(252), たの(212) 愉快        ゆかい(200), ゆ かい(4) 愉快犯      ゆかいはん(3) 愉悦        ゆえつ(11), ゆ えつ(3) 愉楽        たのしみ(2) 意          い(1,193), こころ(2) 意匠        いしょう(40), デザイン(4) 意向        いこう(13) 意味        いみ(184) 意味不明    いみふめい(8) 意味深      いみしん(27) 意図        いと(103) 意図的      いとてき(10) 意固地      いこじ(10) 意地        いじ(55) 意地悪      いじわる(65) 意地汚      いじきたな(6) 意外        いがい(104) 意志        いし(66) 意志伝達    コミュニケーション(2) 意思        いし(47) 意思疎通    いしそつう(2) 意次        おきつぐ(2) 意欲        いよく(3) 意気        いき(34) 意気地      いくじ(25), いきじ(2) 意気投合    いきとうごう(8) 意気揚々    いきようよう(13), い き ようよう(2) 意気消沈    いきしょうちん(7) 意気軒昂    いきけんこう(2) 意気込      いきご(4) 意義        いぎ(9) 意表        いひょう(17) 意見        いけん(71) 意訳        いやく(2) 意識        いしき(416) 意識的      いしきてき(4) 意趣        いしゅ(8), い しゅ(2) 意趣返      いしゅがえ(8) 愕          がく(545), おどろ(29) 愕然        がくぜん(403), がくせん(3), がぐぜん(2), ぎょっ(2) 愚          おろ(638), ぐ(574), つ(3), おろか(3) 愚劣        ぐれつ(14) 愚問        ぐもん(13) 愚図        ぐず(15), ぐ ず (2) 愚図愚図    ぐずぐず(5) 愚妹        ぐまい(6) 愚帝        ぐてい(2) 愚弄        ぐろう(41), ぐ ろう(3) 愚挙        ぐきょ(3) 愚昧        ぐまい(15), ぐ まい(2) 愚民        ぐみん(9) 愚物        ぐぶつ(3) 愚王        ぐおう(2) 愚痴        ぐち(179), ぐ ち (2) 愚直        ぐちょく(21) 愚策        ぐさく(3) 愚考        ぐこう(6) 愚者        ぐしゃ(9), フール(4), ぐ しゃ(2), おろかもの(2) 愚行        ぐこう(12) 愚連隊      ぐれんたい(3) 愚鈍        ぐどん(33), ぐ どん(2) 愛          あい(746), いと(713), め(124), わい(86), まな(38), う(6), ま(6), いとお(5), え(5), かな(4), あし(3), いつく(3), あ(2), うつく(2) 愛しい人    ディア(2) 愛人        アイレン(2) 愛刀        鮮血公女(2) 愛好        あいこう(2) 愛妾        あいしょう(12), あいしよう(7) 愛姫        めごひめ(4) 愛娘        まなむすめ(30) 愛媛        えひめ(5) 愛嬌        あいきょう(79), あいきよう(36) 愛子        いとしご(2) 愛宕        あたご(4) 愛宕下      あたごした(3) 愛宕山      あたごやま(3) 愛弟子      まなでし(6) 愛情        あいじょう(19) 愛惜        あいせき(3) 愛想        あいそ(133), あいそう(30), あいそ (9) 愛想笑      あいそわら(24), あいそ わら(2) 愛想良      あいそよ(5) 愛憎        あいぞう(9) 愛撫        あいぶ(48) 愛敬        あいきょう(15), あいきよう(5) 愛新覚羅    あいしんかくら(2) 愛染明王    あいぜんみょうおう(3) 愛橋        あいきょう(2) 愛機        あいき(2) 愛煙家      あいえんか(2) 愛犬        あいけん(10) 愛猫        あいびょう(2) 愛玩        あいがん(25) 愛玩動物    あいがんどうぶつ(3) 愛玩犬      あいがんけん(3) 愛玩用      あいがんよう(2) 愛用        あいよう(8) 愛着        あいちゃく(7) 愛矯        あいきょう(2) 愛称        あいしょう(16) 愛穂        あいほ(9) 愛顧        あいこ(5) 愛馬        あいば(4) 感          かん(1,545), う(2) 感傷        かんしょう(13) 感傷的      かんしょうてき(7) 感冒        かんぼう(3) 感動        かんどう(17) 感受器      リセプター(5) 感受性      かんじゅせい(3) 感嘆        かんたん(113) 感嘆詞      かんたんし(2) 感度良好    かんどりょうこう(2) 感得        かんとく(3) 感心        かんしん(40) 感応        かんのう(14) 感応力      かんのうりょく(2) 感性        かんせい(9) 感情        かんじょう(56) 感情的      かんじょうてき(2) 感情転移者  エムパス(2) 感想        かんそう(6) 感慨        かんがい(154) 感慨深      かんがいぶか(27) 感服        かんぷく(8) 感染        うつ(13), かんせん(11) 感極        かんきわ(16) 感歎        かんたん(4) 感涙        かんるい(13) 感激        かんげき(56) 感無量      かんむりょう(3) 感状        かんじょう(2) 感知        かんち(8) 感知器      センサー(63) 感興        かんきょう(2) 感覚        かんかく(75) 感触        かんしょく(316), かんしよく(2) 感謝        かんしゃ(282), かんしや(4) 感銘        かんめい(37) 感電        かんでん(3) 感電死      かんでんし(2) 愧          き(12), は(3) 愴          そう(7) 愾          がい(10) 慄          りつ(119), おのの(63), ふる(33), おそ(3) 慄然        りつぜん(112), ぞっ(7), ぞつ(3) 慇          いん(70) 慇懃        いんぎん(128) 慇懃丁寧    いんぎんていねい(5) 慇懃無礼    いんぎんぶれい(10) 慈          じ(201), いつく(123), いつくし(7) 慈善        じぜん(13) 慈念        じねん(2) 慈悲        じひ(92) 慈悲の国    グレースランド(2) 慈悲深      じひぶか(3) 慈愛        じあい(31), じ あい(6) 慈母        じぼ(2) 慈海        じかい(2) 態          たい(354), てい(89), なり(10), だい(9), ざま(8), わざ(6) 態勢        たいせい(22) 態度        たいど(230) 態度次第    たいどしだい(3) 態態        わざわざ(2) 慌          あわ(3,338), あわただ(73), こう(25), あわて(2) 慎          しん(467), つつし(123), つつ(78), つつま(3) 慎思        しんし(13) 慎重        しんちょう(339), しんちよう(13) 慎重論      しんちょうろん(2) 慕          した(253), ぼ(13), しと(3) 慕情        ぼじょう(2) 慙          ざん(3) 慙愧        ざんき(2) 慚          ざん(6) 慚愧        ざんき(9) 慝          わる(7) 慟          どう(66) 慟哭        どうこく(49) 慢          まん(315) 慢心        まんしん(10) 慢性        まんせい(4) 慢性的      まんせいてき(2) 慣          な(469), かん(52), なら(9), ふる(2) 慣例        かんれい(7), しきたり(3), ならわし(2) 慣性        かんせい(22) 慣熟        かんじゅく(3) 慣用句      かんようく(2) 慣習        ならわし(4), しきたり(4), かんしゅう(3) 慥          たし(81), こしら(3) 慧          けい(95), え(6), さと(5), さか(2) 慧可        えか(2) 慧敏        けいびん(4) 慧眼        けいがん(45) 慨          がい(132), なげ(2) 慨嘆        がいたん(13) 慨歎        がいたん(4) 慫慂        しようよう(2) 慮          りよ(226), おもんぱか(76), りょ(61), おもんばか(29) 慮外        りよがい(2) 慮外者      りょがいもの(6) 慰          なぐさ(591), い(27), なぐ(8), なぐき(3) 慰労        いろう(6) 慰問        いもん(4) 慰安        いあん(9) 慰安所      ピーや(2) 慰撫        いぶ(15), いふ(2) 慰藉        なぐさめ(2) 慰藉料      いしやりよう(2) 慰謝料      いしゃりょう(10) 慳          けん(2) 慳貪        けんどん(4) 慴伏        しょうふく(2) 慶          けい(104), よろこ(13) 慶二        けいじ(2) 慶喜        よしのぶ(3), けいき(2) 慶嗣        よしつぐ(4) 慶国        けいこく(26) 慶安        けいあん(2) 慶彦        よしひこ(3) 慶応        けいおう(2) 慶東        けいとう(2) 慶東国      けいとうこく(3) 慶樹        よしき(4) 慶良間      けらま(2) 慶賀        けいが(3) 慶郎        よしろう(6) 慶長        けいちよう(3) 慷慨        こうがい(6) 憂          うれ(348), ゆう(199), う(118), うさ(5) 憂いの篩    ペンシーブ(2) 憂悶        ゆうもん(4) 憂愁        ゆうしゅう(2) 憂慮        ゆうりょ(15), ゆうりよ(6) 憂欝        ゆううつ(6) 憂目        うきめ(2) 憂鬱        ゆううつ(277) 憊          ぱい(21) 憎          にく(787), ぞう(163), に(3) 憎々        にくにく(26) 憎体        にくてい(2) 憎悪        ぞうお(103), ぞうお (6) 憎悪値      ヘイト(3) 憐          あわ(221), れん(141), あわれ(8) 憐愍        れんびん(8) 憐憫        れんびん(48) 憐欄        れんびん(2) 憑          つ(1,317), ひよう(30), ぴよう(16), とりつ(6), つき(4), と(4), ぴょう(3), かか(2) 憑代        よりしろ(5) 憑依        ひょうい(44), インストール(15), ひようい(4) 憑喪神      つくもがみ(2) 憑坐        よりまし(3) 憑物        つきもの(7) 憑物筋      つきものすじ(4) 憔          しよう(82), しょう(5) 憔悴        しょうすい(88), しようすい(35) 憚          はばか(301), たん(11), はば(8), はばかり(2) 憤          ふん(298), いきどお(225), ぷん(27), おこ(3), いきどおり(3), む(2) 憤怒        ふんぬ(89), ふんぬ (2) 憤慨        ふんがい(165) 憤懣        ふんまん(59) 憤死        ふんし(8) 憤激        ふんげき(12) 憤然        ふんぜん(47), しょうぜん(2) 憧          あこが(819), どう(18), しよう(18), あごが(7) 憧憬        しょうけい(20), どうけい(19) 憩          いこ(55), けい(49), よこ(5), やす(2) 憫          びん(41), あわ(2) 憫笑        びんしょう(6), びんしよう(4) 憬          けい(16) 憮          ぶ(107) 憮然        ぶぜん(179), ぶ ぜん(25), ぷぜん(3) 憲          けん(10), のり(3) 憲兵        けんぺい(2) 憲章        けんしょう(2) 憶          おぼ(540), おく(307), おも(6), おぽ(2), おば(2) 憶測        おくそく(45) 憺          たん(9) 憾          かん(21), うら(5), うらみ(2) 懃          ぎん(28) 懇          こん(228), ねんご(11) 懇切        こんせつ(7) 懇切丁寧    こんせつていねい(17) 懇意        こんい(19), こんい (2) 懇親        こんしん(4) 懇親会      こんしんかい(2) 懇話会      こんわかい(4) 懇請        こんせい(4) 懇願        こんがん(162) 懈          ものう(2) 懊          おう(48) 懊悩        おうのう(52) 懐          なつ(933), ふところ(864), かい(144), いだ(34), なつか(21), なず(6), こわ(3), ふとこ(3), ムところ(2), かくし(2) 懐中        かいちゅう(56), かいちゆう(16), ふところ(6) 懐中時計    かいちゆうどけい(3) 懐中電灯    かいちゅうでんとう(22) 懐刀        ふところがたな(21) 懐剣        かいけん(3) 懐古        かいこ(5) 懐妊        かいにん(3) 懐手        ふところで(3) 懐柔        かいじゅう(28), かいじゆう(3) 懐深        ふところ(3) 懐疑        かいぎ(11) 懐疑的      かいぎてき(12) 懐石        かいせき(2) 懐紙        かいし(4) 懐達        かいたつ(3) 懣          まん(11) 懦          だ(9) 懲          こ(251), ちよう(40), ご(10), ちょう(10), こら(5) 懲々        こりごり(2) 懲役        ちょうえき(11), ちようえき(5) 懲戒        ちょうかい(3) 懲戒免職    ちょうかいめんしょく(3) 懲毖録      ちょうひろく(2) 懲罰        ちょうばつ(24), ちようばつ(3) 懶          ものう(13), だる(3) 懶惰        らんだ(8) 懸          けん(300), か(197), け(163), が(20), かか(3), かかり(2) 懸下        けんか(2) 懸命        けんめい(496) 懸垂        けんすい(9) 懸念        けねん(147), け ねん(5) 懸想        けそう(8) 懸架        けんか(8) 懸架装置    サスペンシヨン(2) 懸案        けんあん(39) 懸案事項    けんあんじこう(9) 懸賞        けんしょう(12) 懸賞金      けんしようきん(3), けんしょうきん(2) 懸門        けんもん(3) 懸隔        けんかく(2) 懺          ざん(49) 懺悔        ざんげ(59), ざんげ (5) 懺法        せんぽう(2) 懼          おそ(21), く(3) 懾          しよう(3) 戈          か(7) 戈剣        ぶき(4) 戊辰        ぼしん(5) 戌          いぬ(7) 戎          じゆう(3) 戎野        えびすの(2) 成          せい(207), な(135), じよう(78), なり(36), じょう(5), なる(4), なつ(2) 成事        せいじ(2) 成人        おとな(5), せいじん(2) 成仏        じょうぶつ(50), じようぶつ(4) 成分        せいぶん(3) 成功        せいこう(103), せいこつ(2) 成功裡      せいこうり(2) 成否        せいひ(4) 成型炸薬    せいけいさくやく(2) 成型炸薬弾  せいけいさくやくだん(5) 成増        なります(7) 成子天神    なるこてんじん(2) 成実        しげざね(4) 成就        じょうじゅ(44), じようじゆ(12) 成層圏      せいそうけん(8) 成敗        せいばい(23) 成果        せいか(23), せいか (2) 成瀬        なるせ(2) 成熟        せいじゅく(12), フェーロス(2) 成猫        せいびょう(2) 成田        なりた(20), なりた (3) 成田空港    なりたくうこう(2) 成程        なるほど(26) 成立        せいりつ(5) 成笙        せいしょう(13) 成績        せいせき(51) 成績不振    せいせきふしん(3) 成績表      せいせきひょう(2) 成虫        せいちゅう(2) 成行        なりゆき(3), なりゆ(2) 成金        ナリキン(4), なりきん(4) 成長        せいちょう(13), ザーロス(2) 成長の儀式  イニシエーシヨン(2) 成長促進    ブーストレベリング(2) 我          が(852), われ(489), わ(347), わが(207), オレ(155), あ(4), ア(4), ワレ(2), ワ(2), わん(2), か(2), イア(2), わあ(2) 我々        われわれ(43) 我が身を喰らいて力と為せ    M M B G P(2) 我は万物    Alfozr(2) 我は波      Uzr(2) 我は滅び    Vizurr(2) 我は軍勢    Herjann(2) 我らが大家族バハイラム(2) 我侭        わがまま(3) 我儘        わがまま(44) 我儘勝手    わがままかって(2) 我先        われさき(10) 我喜歓你    ウオシーフアンニー(2) 我執        がしゅう(3) 我孫子      あびこ(4) 我慢        がまん(475), が まん(34) 我欲        がよく(5) 我此土安穏  ガーシードーアンノン(2) 我流        がりゅう(2) 我田        がでん(2) 我田引水    がでんいんすい(2) 我知        われし(2) 我等        われら(4) 我輩        わがはい(11) 我関        われかん(5) 戒          かい(364), いまし(187), いましめ(2), いさ(2) 戒厳令      かいげんれい(6) 戒名        かいみよう(3) 戒律        かいりつ(5), アオー(2) 或          ある(88), あ(35), あるい(31) 戚          せき(51) 戞          かつ(2) 戞々        かつかつ(3) 戟          げき(11) 戦          せん(2,288), いくさ(709), たたか(89), おのの(78), そよ(18), や(11), いく(9), わなな(2) 戦 斧       バトルアックス(6) 戦々兢々    せんせんきようきよう(3) 戦々恐々    せんせんきょうきょう(3), せんせんきようきよう(2) 戦いの女神  アテナ(2) 戦いの野    スーパー(3), ス ー パ ー(2) 戦の神      マイリー(7), マ イ リ ー(2) 戦乙女      いくさおとめ(4) 戦乱        せんらん(4) 戦争        せんそう(109) 戦傑        せんりつ(4) 戦傷        せんしょう(2) 戦列艦      アレーク(38) 戦利品      せんりひん(3) 戦力        せんりょく(2) 戦勝祈願    せんしょうきがん(2) 戦区        エリア(5) 戦友        せんゆう(5) 戦国        せんごく(2) 戦地        せんち(6) 戦域        エリア(21), せんいき(3) 戦場        せんじょう(48), いくさば(4), スーパー(4), フィールド(3), ステージ(2) 戦塵        せんじん(6) 戦士        せんし(13), チャンピオン(7), コルガン(7), ホムンクルス(3), もののふ(3) 戦声        いくさごえ(2) 戦女神      ヴァルキリー(2) 戦役        せんえき(10) 戦慄        せんりつ(260), おのの(22), わなな(20) 戦懐        せんりつ(7) 戦技魔装士  ブレイズ(78) 戦支度      いくさじたく(5) 戦斧        バトルアックス(23), せんぷ(16) 戦時        せんじ(2) 戦果        せんか(9) 戦棚        ぼうへき(2) 戦標        せんりつ(12) 戦死        せんし(7), KIA(4) 戦死者      せんししゃ(6) 戦殻        フレーム(59) 戦況        せんきょう(21) 戦法        せんぽう(4) 戦法百覧    せんぽうひゃくらん(3) 戦火        せんか(8) 戦略        せんりゃく(15) 戦略核      せんりゃくかく(2) 戦略空軍    SAC(5) 戦禍        せんか(7) 戦端        せんたん(8) 戦競        せんきょう(2) 戦線        せんせん(2) 戦線離脱    せんせんりだつ(2) 戦績        せんせき(11) 戦船        いくさぶね(7) 戦艦        せんかん(22) 戦術        せんじゅつ(37) 戦術家      せんじゅつか(3) 戦術支援    せんじゅつしえん(2) 戦術書      せんじゅつしょ(3) 戦術的      せんじゅつてき(6) 戦装束      いくさしょうぞく(5) 戦費        せんぴ(8) 戦車        チャリオット(23), せんしゃ(6), タンク(2) 戦車砲      せんしゃほう(2) 戦輪        チヤクラム(4) 戦闘        せんとう(628), バトル(21), ミリタリー(3) 戦闘中      せんとうちゅう(21) 戦闘中毒者  バトルジヤンキー(2) 戦闘力      せんとうりょく(30), せんとうりよく(7) 戦闘単位    セル(2) 戦闘員      せんとういん(9) 戦闘態勢    せんとうたいせい(3) 戦闘指揮卓  ラトーニュ(11) 戦闘教義    ドクトリン(2) 戦闘時      せんとうじ(4) 戦闘服      せんとうふく(13) 戦闘服姿    せんとうふくすがた(7) 戦闘機      せんとうき(87), せんとうき (14) 戦闘機動    せんとうきどう(8) 戦闘狂      せんとうきょう(2) 戦闘用      せんとうよう(4) 戦闘的      せんとうてき(3) 戦闘能力    せんとうのうりょく(2) 戦闘艇      せんとうてい(3) 戦闘艦      せんとうかん(2) 戦闘行為    せんとうこうい(4) 戦闘衣      せんとうい(19) 戦闘訓練    せんとうくんれん(2) 戦闘配置    せんとうはいち(5) 戦闘配食    ワニール(9) 戦闘開始    せんとうかいし(3) 戦闘音      せんとうおん(2) 戦闘魔術    コンバットマジック(2) 戦隊        ソーヴ(28), せんたい(9) 戦隊指揮官  せんたいしきかん(2) 戦隊長      せんたいちょう(4) 截          き(8), た(2), せつ(2), さい(2) 截然        せつぜん(2) 戮          りく(44) 戯          たわむ(235), ずら(99), ざ(82), たわ(76), ぎ(50), ざれ(40), ふざ(6), おど(6), たわぶ(3), げ(2), け(2) 戯作        げさく(2) 戯曲        ぎきょく(21) 戯画        ぎが(3) 戯言        たわごと(65), ざれごと(49) 戯言遣      ざれごとづか(2) 戴          いただ(108), たい(69), だい(29) 戴冠        たいかん(16) 戴冠式      たいかんしき(9) 戴勝        やつがしら(5) 戴国        たいこく(29) 戸          と(752), ど(64), こ(20), べ(7) 戸口        とぐち(23) 戸塚        とつか(4) 戸外        こがい(17), おもて(15), そと(5) 戸布        とぬの(9) 戸惑        とまど(410), と まど(16) 戸板        といた(9) 戸棚        とだな(100), と だな(2) 戸津        とつ(2) 戸籍        こせき(32) 戸締        とじま(8), とじ(7) 戻          もど(4,516), もビ(2), もと(2) 房          ぼう(142), ふさ(68), ぶさ(2) 房事        ぼうじ(2) 房子        ふさこ(2) 房室        へや(20) 房時        ふさとき(2) 房楊枝      ふさようじ(2) 房総        ぼうそう(5) 房間        へや(19) 房飾        ふさかざ(4) 所          しよ(513), しょ(89), そ(72), どころ(67), せ(50), ところ(44), じよ(18), ど(15), いわ(10), じょ(8) 所以        ゆえん(123), ゆ え ん(3) 所作        しよさ(6), しょさ(4) 所化        しよけ(4) 所在        しょざい(30), ありか(4) 所存        しょぞん(7) 所定        しょてい(3) 所属        しょぞく(90) 所属不明    しょぞくふめい(3) 所属不明機  しょぞくふめいき(3) 所属者      しょぞくしゃ(2) 所帯        しょたい(5) 所持        しょじ(13) 所持品      しょじひん(3) 所持品欄    ストレージ(3) 所持金      しょじきん(2) 所有        しょゆう(27), もの(8), もちもの(3) 所有物      もちもの(12), モノ(2) 所有者      しょゆうしゃ(3), オーナー(2) 所望        しょもう(22), しよもう(4) 所期        しょき(4) 所業        しょぎょう(19), まね(2) 所沢        ところざわ(6) 所為        せい(258), せ い (11) 所狭        ところせま(9) 所縁        ゆかり(4) 所行        しょぎょう(9), しよぎよう(3) 所要        しょよう(7) 所詮        しょせん(235), しよせん(61) 所詮他人事  しょせんひとごと(2) 所謂        いわゆる(120) 所轄署      ショカツ(3) 所長        しょちょう(12) 所領        スコール(33) 扁          へん(14) 扁平        へんぺい(33) 扁平足      へんぺいそく(4) 扁桃腺      へんとうせん(2) 扁額        へんがく(8) 扇          おうぎ(83), せん(77), あお(65), うちわ(8), おおぎ(4) 扇ノ上      おうぎのかみ(5) 扇ノ下      おうぎのしも(8) 扇ノ中      おうぎのなか(4) 扇動        せんどう(9) 扇型        おうぎがた(4) 扇子        せんす(49) 扇形        おうぎがた(9) 扇情        せんじょう(13) 扇情的      せんじょうてき(10) 扇状        おうぎじょう(5), せんじょう(3) 扇状地      せんじょうち(8) 扇風機      せんぷうき(18) 扈          こ(53) 扉          とびら(2,069), ぴ(30), とぴら(13), と(3), ドア(2), ど(2) 扉口        とぐち(7) 扉裏        とびらうら(2) 扉越        とびらご(2) 手          て(2,886), た(491), しゆ(192), で(175), ま(171), しゅ(148), ず(62), てつ(17), うず(4), のて(3), ちよう(2), ティー(2) 手一杯      ていっぱい(4), て いっぱい(2) 手上        てあ(2) 手下        てした(15), てか(7) 手並        てな(6), てなみ(2) 手代        てだい(6) 手伝        てつだ(110), てつど(4) 手元        てもと(12) 手先        てさき(10) 手刀        しゅとう(26), てがたな(6) 手利        てき(2) 手前        てめえ(60), てまえ(22), てめぇ(2) 手前味噌    てまえみそ(3) 手前等      てめえら(2) 手加減      てかげん(35) 手助        てだす(10) 手動        しゅどう(5), マニュアル(4) 手勢        てぜい(4) 手厚        てあつ(2) 手厳        てきび(9) 手口        てぐち(6), ソ フ ト(2) 手古摺      てこず(2) 手合        てあい(6), てあ(2) 手向        たむ(19), たむけ(3), てむ(2) 手品        てじな(9), トリツク(2) 手品師      てじなし(2) 手土産      てみやげ(31) 手垢        てあか(21) 手堅        てがた(10) 手塚        てづか(3) 手塚治虫    てづかおさむ(3) 手塩        てしお(12) 手塩恵未    てしおめぐみ(4) 手太鼓      ドーフーフ(2) 手妻        てづま(3) 手巾        ハンケチ(33), ハンカチ(15), てぬぐい(4) 手帖        てちょう(5), てちよう(2) 手帛        ハンケチ(24) 手帳        てちょう(39) 手引        てび(4) 手弱女      たおやめ(3) 手強        てごわ(86), て ごわ(3), てこわ(3) 手当        てあ(42), てあて(11) 手形        てがた(2) 手後        ておく(3) 手心        てごころ(4) 手応        てごた(78), て ごた(3), てこた(2) 手慣        てな(18) 手慰        てなぐさ(3) 手懐        てなず(10) 手懸        てがか(3) 手折        たお(4) 手抜        てぬ(15) 手押        てお(6), ておし(3), お(2) 手拍子      てびょうし(3) 手招        てまね(62), て まね(4) 手拭        てぬぐ(31), てぬぐい(16), て ぬぐ(7), てふ(5) 手持        ても(4) 手振        てぶ(8) 手捌        てさば(2) 手捕        てど(2) 手掌        たなごころ(2) 手掛        てが(11) 手探        てさぐ(24) 手掴        てづか(2) 手描        てが(3) 手提        てさ(58) 手摺        てすり(51), てす(35) 手擦        てず(2) 手放        てばな(20) 手数        てすう(3), てかず(2) 手斧        ておの(5), ちょうな(2) 手旗        てばた(6) 手旗兵      てばたへい(2) 手早        てばや(4) 手本        てほん(7) 手札        てふだ(4) 手枷        てかせ(3) 手柄        てがら(84), て がら(8) 手柄話      てがらばなし(2) 手柔        てやわ(5) 手桶        ておけ(19), バケツ(3) 手榴弾      しゅりゅうだん(58), しゆりゆうだん(12), てりゅうだん(5), グレネード(3), しゅりゆうだん(2) 手槍        てやり(4) 手櫛        てぐし(14) 手段        しゅだん(149), てだて(37), すべ(2), て(2) 手毬        てまり(3) 手毬唄      てまりうた(5) 手毬歌      てまりうた(2) 手水        ちようず(7) 手水場      ちようずば(2) 手法        しゅほう(2) 手渡        てわた(103), て わた(18) 手漕        てこ(5) 手燭        てしょく(6), てしよく(3) 手狭        てぜま(13) 手玉        てだま(3) 手甲        てっこう(9), てつこう(8), てこう(3) 手甲脚絆    てつこうきやはん(8) 手痛        ていた(8) 手癖        てくせ(4), てぐせ(2) 手相        てそう(2) 手真似      てまね(4) 手短        てみじか(15) 手突矢      てづきや(2) 手立        てだ(2) 手筈        てはず(54), て はず(10) 手管        てくだ(19) 手篭        てご(2) 手籠        てご(4), てごめ(2) 手紙        メール(3), てがみ(2) 手続        てつづ(4) 手綱        たづな(206), た づな(17), たずな(6), リード(4) 手編        てあ(2) 手緩        てぬる(4) 手練        てだ(57), てだれ(27), しゅれん(7), てれん(7), て だ (2) 手練手管    てれんてくだ(9), て れんて くだ(2) 手縫        てぬ(3) 手織り布    ホームスパン(2) 手繰        たぐ(74), たく(2) 手腕        しゆわん(17), しゅわん(13) 手荒        てあら(41), て あら(2) 手荷物      てにもつ(3) 手蔓        てづる(2) 手薄        てうす(18), て うす(4) 手術        しゅじゅつ(29) 手袋        てぶくろ(50) 手裏剣      しゅりけん(7) 手裏剣砲    しゅりけんほう(4) 手製        てせい(12) 手解        てほど(6) 手触        てざわ(29) 手許        てもと(15) 手詰        てづ(5), てづま(4) 手越        てごし(2) 手蹟        て(2) 手軽        てがる(2) 手込        てご(2) 手近        てぢか(21) 手遅        ておく(27) 手遊        てすさ(2) 手違        てちが(12) 手酌        てじゃく(8), てじやく(2) 手配        てはい(18) 手酷        てひど(14) 手鉾        てぼこ(4) 手錠        てじょう(68), てじよう(22) 手錬        てだれ(2) 手鍋        てなべ(9) 手鎖        てぐさり(6) 手鏡        てかがみ(16), コンパクト(4) 手間        てま(51) 手間取      てまど(5) 手間暇      てまひま(3), て ま ひま(2) 手際        てぎわ(117), て ぎわ(13) 手際良      てぎわよ(4) 手鞄        てかばん(2) 手頃        てごろ(27), て ごろ(4) 手順        てじゅん(9) 手首        てくび(19), リスト(5) 手馴        てな(14) 手駒        てごま(25), て ごま(10) 才          さい(408), ざい(5) 才人        さいと(712), さいと (432) 才国        さいこく(4) 才媛        さいえん(16) 才州国      さいしゅうこく(2) 才気        さいき(2) 才能        さいのう(68), ギフト(2) 才色兼備    さいしょくけんび(15) 才覚        さいかく(4) 才郷        さいごう(3) 才郷良太    さいこうりようた(2) 打          う(425), だ(217), ぶ(30), ちよう(23), ち(17), うち(7), て(3), うっ(2) 打ち止め    ラストオーダー(464) 打倒        だとう(12), だ とう(5) 打合        うちあ(2) 打撃        だげき(49), だけき(4), だ げき(2) 打撃力      ストツピングパワー(2), だげきりょく(2), だけきりょく(2) 打撃技      だげきわざ(2), だけきわざ(2) 打撃系      だげきけい(2) 打撃面      だげきめん(2) 打撃音      だげきおん(7) 打撲        だぼく(22), だ ぼく(3) 打撲傷      だぼくしよう(3), だぼくしょう(3), うちみ(2) 打擲        ちょうちゃく(12), ちようちやく(9) 打敷        うちしき(5) 打棒        だぼう(6) 打毀        うちこわ(2) 打物        うちもの(2) 打破        だは(9) 打突        だとつ(5) 打算        ださん(8) 打粉        うちこ(4) 打診        だしん(15) 打鍵        だけん(8) 打開        だかい(6) 払          はら(1,402), ばら(154), ぱら(121), ふつ(72), はち(3), はろ(3), ぱろ(2) 払拭        ふっしょく(52), ふつしよく(11), ふっしよく(2) 払暁        ふつぎょう(6) 托          たく(17) 托鉢        たくはつ(4) 托鉢僧      サアールク(26), サアーリク(10) 托鉢僧たち  サアーリク(5) 托鉢接心    たくはつせつしん(2) 扨          さ(5), さて(3) 扨置        さておき(2) 扮          ふん(97) 扮装        ふんそう(42), いでたち(6), なり(2) 扱          あつか(1,075), こ(15), しご(10), あつ(4) 扶          ぶ(14), たす(13), ふ(7), えぐ(5), たすく(4) 扶助        ふじょ(2) 扶壁        ふへき(4) 扶持        ぶち(33), ふち(17) 扶持米      ふちまい(2) 扶持金      ふちきん(2) 扶桑        ふそう(5) 扶王        ふおう(16) 扶養        ふよう(2) 批          ひ(17) 批准        ひじゅん(2) 批判        ひはん(38) 批評        ひひょう(17) 批難        ひなん(24) 扼          やく(12) 扼殺        やくさつ(7) 承          しよう(228), しょう(69), うけたまわ(65), うけたま(6), う(5), じょう(3), し(3) 承伏        しょうふく(2) 承前        しょうぜん(2) 承州        じょうしゅう(3) 承応        じょうおう(2) 承服        しょうふく(3) 承知        しょうち(147) 承継        しょうけい(4) 承認        しょうにん(24), しようにん(3) 承諾        しょうだく(77), しようだく(19) 技          わざ(281), ぎ(160), ぬ(4), スキル(3), わぎ(3) 技倆        ぎりょう(16), うで(4), ぎりよう(3) 技巧        ぎこう(7), たくみ(2) 技師        ぎし(18) 技師長      キャッピー(10) 技癢        ぎよう(2) 技能        ぎのう(24) 技術        ぎじゅつ(70), テクノロジー(3), スキル(2), わざ(2) 技術と術式  メンテナンス(2) 技術力      ぎじゅつりょく(2) 技術士官    ぎじゅつしかん(7) 技術的      ぎじゅつてき(3) 技術科      ぎじゅつか(2) 技術者      ぎじゅつしゃ(10) 技量        ぎりょう(14), ぎりよう(2) 抄          しよう(2) 抉          えぐ(604), こ(7) 把          は(493), ぱ(47), と(24), つか(9), とつ(7), とら(4) 把手        とって(94), とつて(10), ノブ(5), レヴアー(2) 把握        はあく(344), は あく(19) 抑          おさ(612), よく(138), おき(2), そもそも(2) 抑制        よくせい(30) 抑圧        よくあつ(13) 抑揚        よくよう(80) 抑止        よくし(3) 抑止力      よくしりょく(7) 抑止効果    よくしこうか(2) 抒          じよ(2) 抓          つね(49), つま(23) 投          とう(253), な(210), と(5) 投げ槍      ジャベリン(4) 投げ矢      ダーツ(4), ダート(2) 投下        とうか(6) 投与        とうよ(8) 投了        とうりょう(3) 投光機      とうこうき(2) 投入        とうにゅう(11) 投函        とうかん(60) 投射        とうしゃ(23) 投影        とうえい(32) 投影機      とうえいき(2) 投擲        とうてき(75) 投棄        とうき(13) 投槍        ジエリード(3), ジャベリン(2) 投獄        とうごく(14) 投球        とうきゅう(2) 投石器      カタパルト(5), スリング(2) 投石機      とうせきき(9), カタパルト(9) 投票        とうひょう(8) 投稿        とうこう(18) 投稿者      とうこうしゃ(2) 投網        とあみ(11) 投資        とうし(6) 投錨        とうびょう(8) 投降        とうこう(6) 抗          あらが(604), こう(519), さから(4), あら(4), さか(2), アラガ(2) 抗争        こうそう(18) 抗体        こうたい(3) 抗力        こうりょく(3) 抗弁        こうべん(30) 抗生        こうせい(2) 抗生物質    こうせいぶっしつ(3) 抗菌        こうきん(2) 抗議        こうぎ(165), こうぎ (13) 折          お(283), せつ(141), おり(131), せっ(4), をり(2), よ(2) 折伏        しゃくぶく(11) 折山        せつざん(5) 折悪        おりあ(2) 折敷        ドレース(2) 折木奉太郎  おりきほうたろう(2), おれきほうたろう(2) 折檻        せっかん(18), せつかん(15) 折烏帽子    おりえぼし(2) 折畳        おりたた(4) 折線        ざんせん(2) 折衝        せっしょう(16) 折衷        せっちゅう(12), せつちゆう(2) 折衷案      せっちゅうあん(3) 折角        せっかく(23), せつかく(9) 抛          なげう(11), ほう(10) 抛擲        ほうてき(3) 抛物線      ほうぶつせん(6) 抜          ぬ(3,078), ばつ(169), ね(13), ぬけ(5), ばっ(2), め(2), バツ(2) 抜刀        ばっとう(13) 抜擢        ばってき(54), ばつてき(12) 抜本        ばっぽん(2) 抜粋        ばっすい(12), ばつすい(3) 抜群        ばつぐん(31) 抜身        ぬきみ(2) 択          たく(79), えら(3) 択一        たくいつ(3) 披          ひ(149), ひら(7) 披巾        ひれ(4) 披帛        ひはく(3) 披瀝        ひれき(8) 披見        ひけん(2) 披露        ひろう(211), ひ ろう(12) 披露宴      ひろうえん(22) 披露目      ひろめ(20) 抱          かか(1,667), だ(1,550), いだ(954), ほう(71), ぼう(30), だき(9), かかえ(2), た(2), がか(2), あわ(2) 抱擁        ほうよう(70) 抱腹        ほうふく(2) 抱腹絶倒    ほうふくぜっとう(2) 抱負        ほうふ(3) 抵          てい(403) 抵当        かた(5), ていとう(3) 抵抗        ていこう(311) 抵抗感      ていこうかん(3) 抵抗者      ていこうしゃ(5) 抵抗運動    レジスタンス(2) 抵触        ていしょく(3) 抹          まつ(132) 抹殺        まっさつ(107), まつさつ(8) 抹消        まっしょう(28), まつしよう(5) 抹茶        まっちゃ(35), まつちや(2) 抹香        まつこう(5), まっこう(2) 抹香臭      まつこうくさ(3) 押          お(1,577), おさ(63), おう(26), おし(9), オ(4) 押上        おしあげ(4) 押入        おしい(4), おしいれ(3) 押収        おうしゅう(8), おうしゆう(3) 押捺        おうなつ(3) 押絵        おしえ(2) 抽          ちゆう(58), ぬき(6), ひき(5), ひ(5) 抽出        ちゅうしゅつ(24), ひきだ(13), ひきだし(4) 抽斗        ひきだし(60) 抽象        ちゅうしょう(14) 抽象化      ちゅうしょうか(2) 抽象画      ちゅうしょうが(2) 抽象的      ちゅうしょうてき(13) 抽選        ちゅうせん(4) 担          かつ(540), にな(263), たん(97) 担任        たんにん(26) 担保        たんぽ(5) 担当        たんとう(74) 担当医      たんとうい(2) 担当編集    たんとうへんしゅう(2) 担当者      たんとうしゃ(7) 担架        たんか(52) 担桶        たあご(2) 拇          ぼ(8) 拇印        ぼいん(6) 拇指        おやゆび(15) 拈          ひね(2) 拉          ら(83), ひし(20), ひしや(19), ひしゃ(2), らつ(2), しだ(2) 拉致        らち(160) 拉致監禁    らちかんきん(6) 拌          はん(8) 拍          ひよう(184), はく(156), ひょう(17), ぱく(17), ぴよう(10), びよう(9), かしわ(7), ぴょう(5), う(3) 拍子        ひょうし(155), ひようし(20), びょうし(10) 拍子抜      ひょうしぬ(36), ひょうしぬ (6), ひようしぬ(3) 拍手        はくしゅ(144), かしわで(11), はくしゆ(4) 拍手喝采    はくしゅかっさい(12) 拍車        はくしゃ(34) 拐          かどわ(18), かい(12), かどわか(8), かど(4) 拐帯        かいたい(2) 拒          こば(343), きよ(276), きょ(6), しりぞ(3) 拒否        きょひ(118), きょひ (5) 拒否権      きょひけん(3) 拒絶        きょぜつ(82), きよぜつ(6) 拒絶の翼    ダイダロス(2) 拒絶反応    きょぜつはんのう(2) 拒食症      きょしょくしょう(3) 拓          ひら(104), たく(8) 拓丘        たっきゅう(4) 拓峰        たくほう(37) 拓海        たくみ(7) 拓郎        たくろう(2) 拗          す(373), よう(64), こじ(23), ねじ(7) 拘          こう(262), かかわ(221), かか(199), こだわ(124), こだ(6) 拘引        こういん(4) 拘束        こうそく(142) 拘束具      こうそくぐ(5) 拘束力      こうそくりょく(2) 拘束絨毯    ファセージュ(2) 拘束者      トランスフイクサー(13), こうそくしゃ(4) 拘束衣      こうそくい(3) 拘泥        こうでい(25), こだわ(18), こだわり(3) 拘留        こうりゅう(5) 拘禁        こうきん(6) 拘置        こうち(2) 拘置所      こうちしょ(4) 拙          つたな(100), せつ(79), まず(64), せっ(5), つた(2) 拙作        せっさく(3) 拙僧        せっそう(2) 拙劣        せつれつ(7), へた(2) 拙宅        せったく(2) 拙者        せっしゃ(56), せつしや(14) 拙速        せっそく(6) 招          まね(145), しょう(36), しよう(29), よ(27) 招待        しょうたい(48) 招待客      しょうたいきゃく(18) 招待状      しょうたいじょう(6) 招撫        しょうぶ(3) 招来        しょうらい(6) 招聘        しょうへい(23), しようへい(7) 招集        しょうしゅう(7) 拝          はい(116), おが(93), ぱい(5), おがみ(3) 拝借        はいしゃく(22) 拝命        はいめい(3) 拝啓        はいけい(15) 拝察        はいさつ(2) 拝殿        はいでん(7) 拝聴        はいちょう(12) 拝見        はいけん(42) 拝観        はいかん(2) 拝謁        はいえつ(28) 拝跪        はいき(4) 拠          きよ(320), よ(151), こ(113), きょ(4), ほう(2) 拠出        きょしゅつ(4) 拠所        よりどころ(3) 拠点        きょてん(50) 拠点破壊    きょてんはかい(2) 拡          ひろ(246), かく(40) 拡充        かくじゅう(3) 拡声        かくせい(2) 拡声器      かくせいき(8), スピーカー(2) 拡大        かくだい(52) 拡張        かくちょう(9) 拡張現実    AR(5) 拡散        かくさん(24) 拡現        オーグ(52) 括          くく(252), かつ(32), くび(3) 括弧        かっこ(7), かつこ(2) 括抗        きっこう(5) 拭          ぬぐ(1,344), ふ(882), しよく(13), ぶ(4), ぬぐい(2) 拮          きつ(62) 拮抗        きっこう(57), きつこう(9) 拱          こまね(11), きよう(2), こまぬ(2) 拱廊        アーケード(5), きょうろう(4) 拱手        えしゃく(9), きょうしゅ(4), きようしゆ(4) 拱路        アーチウェイ(2) 拱門        アーチ(28) 拳          こぶし(2,582), けん(489), げん(23), こぷし(8), こぶ(2) 拳固        げんこ(7) 拳大        こぶしだい(7) 拳打        けんだ(4) 拳法        けんぽう(17) 拳足        けんそく(2) 拳銃        けんじゅう(247), けんじゆう(81), はじき(5), トカレフ(3) 拳銃型      けんじゅうがた(2) 拳銃弾      けんじゅうだん(4) 拳闘        けんとう(16) 拳闘技      けんとうぎ(2) 拳骨        げんこつ(24) 拵          こしら(66), ごしら(11), こしらえ(4) 拶          さつ(467) 拷          ごう(126) 拷問        ごうもん(185) 拷問具      ごうもんぐ(7) 拷問室      ごうもんしつ(3) 拷問装置    ごうもんそうち(2) 拷零無      ゴーレム(3) 拾          ひろ(208), しゆう(15), びろ(4), しゅう(3), ひろい(2) 拾君        ひろいぎみ(3) 拾得物      しゅうとくぶつ(3) 拿          だ(3) 拿捕        だほ(41) 持          も(1,137), じ(169), もち(17), ち(3) 持主        もちぬし(55) 持久力      じきゅうりょく(3) 持久戦      じきゅうせん(3) 持参        じさん(12) 持参金      じさんきん(2) 持場        もちば(2) 持物        もちもの(3) 持病        じびょう(14) 持統        じとう(2) 持続        じぞく(2) 持論        じろん(6) 持鉢        じはつ(2) 挂          けい(9), かい(3) 指          し(618), ゆび(294), さ(75), さし(27), ざ(18), および(3), ゆぴ(2) 指令        しれい(16) 指令塔      しれいとう(2) 指先        ゆびさき(11) 指南        しなん(5) 指名        しめい(4) 指向性      しこうせい(7) 指向性対人地雷    クレイモア(2) 指向性爆薬  しこうせいばくやく(4) 指呼        しこ(3) 指嗾        しそう(2) 指図        さしず(52) 指定        してい(13) 指定席      していせき(2) 指導        しどう(101) 指導力      しどうりょく(4) 指導者      しどうしゃ(10) 指差        ゆびさ(72) 指弾        しだん(5) 指揮        しき(122), オペレーシ(3), し き (2) 指揮台      しきだい(2) 指揮官      しきかん(61), CO(10) 指揮官徽章  プトラヘデソーフ(2) 指揮官機    しきかんき(3) 指揮所      しきしょ(2) 指揮杖      グリュー(47) 指揮枚      グリュー(2) 指揮棒      しきぼう(8), タクト(2) 指揮権      しきけん(8) 指揮系統    しきけいとう(2) 指揮者      しきしゃ(12), アミール(2) 指揮能力    しきのうりょく(2) 指摘        してき(148), し てき(5) 指数        しすう(3) 指物        さしもの(2) 指物師      さしものし(2) 指環        ゆびわ(9) 指甲花      ヘンナ(11), ヘンネ(3) 指示        しじ(125), し じ (3) 指笛        ゆびぶえ(6) 指紋        しもん(6) 指貫        ゆびぬき(4) 指輪        ゆびわ(50), リング(3) 指針        ししん(7) 指針盤      ダイヤル(3) 指鉄砲      ゆびでっぽう(4) 按          あん(7), あ(2) 按分        あんぶん(2) 按摩        あんま(7) 按配        あんばい(23) 挑          いど(479), ちよう(216), ちょう(43), いと(2) 挑戦        ちょうせん(98), ちようせん(6) 挑戦状      ちょうせんじょう(3) 挑戦的      ちょうせんてき(7), ちようせんてき(4) 挑戦者      ちょうせんしゃ(2) 挑発        ちょうはつ(71), ちようはつ(7) 挑発的      ちょうはつてき(7) 挘          むし(3) 挙          あ(323), きよ(230), あげ(105), きょ(12), こぞ(11), こぶし(2) 挙動        きょどう(26), ものごし(2) 挙動不審    きょどうふしん(26) 挙動不審者  きょどうふしんしゃ(2) 挙句        あげく(77) 挙手        きょしゅ(22) 挙措        きょそ(13), きよそ(4), きょそ (3), きよそ (2) 挟          はさ(1,335), えぐ(26), きよう(12), はき(4), ばさ(2) 挟撃        きょうげき(10) 挟箱        はさみばこ(6) 挟間        はざま(2) 挨          あい(1,021), ほこり(3) 挨拶        あいさつ(1,488), サラーム(213), あいきつ(4) 挨拶代      あいさつが(2) 挫          くじ(213), ざ(70), ひし(6) 挫折        ざせつ(63), ざ せつ(3) 挫折感      ざせつかん(3) 振          ふ(5,175), しん(165), ぶ(121), ふる(30), ふり(15), ぷ(3), かぶりふ(3), にぎ(2), よじ(2), ぶる(2) 振動        しんどう(135) 振動音      しんどうおん(2) 振子        ふりこ(5) 振幅        しんぷく(3) 振替        ふりかえ(4) 振興        しんこう(3) 振舞        ふるま(43), ふるまい(3) 振袖        ふりそで(15) 振袖姿      ふりそですがた(5) 振返        ふりかえ(2) 挺          てい(102), ちよう(40), ちょう(34), てこ(2) 挺好        テインハオ(2) 挺子        てこ(13) 挺身        ていしん(3) 挽          ひ(76), ばん(58), ひき(19), び(3) 挽回        ばんかい(45) 挽歌        ばんか(4) 挽肉        ひきにく(18), ミンチ(2) 挽臼        ひきうす(2) 挿          さ(110), さし(44), そう(22), はさ(19), す(11), い(5) 挿入        そうにゅう(33), そうにゆう(5) 挿入歌      そうにゅうか(5) 挿絵        さしえ(29) 挿話        そうわ(6) 挿話集      エピソード(10) 捉          とら(1,238), そく(36), つか(12), つかま(3), と(3), ツカマ(2) 捌          さば(240), は(38), つか(3) 捏          こ(47), ねつ(43), こね(2) 捏粉        ねりこ(6) 捏造        ねつぞう(70) 捕          つか(775), と(488), ほ(440), とら(162), ど(20), つかま(6), づか(2) 捕り手      ハンター(63), ハンクー(2) 捕手        ほしゅ(14), とりて(5) 捕捉        ほそく(129) 捕獲        ほかく(88), ほ かく(3) 捕球        ほきゅう(3) 捕縄        ほじよう(2) 捕縛        ほばく(23), ほ ばく(2) 捕縛術      ほばくじゅつ(4) 捕虜        ほりょ(125), とりこ(9), ほ りょ(8), はりょ(2) 捕虜収容所  ロニューグヴイ(3), ロニュークヴイ(2) 捕蝶網      ほちょうあみ(2) 捕足        ほそく(2) 捕食        ほしょく(4) 捕食者      プレデター(13) 捗          はかど(39), ちよく(17), はこ(3), はか(2) 捜          さが(440), そう(298), さら(5), さぐ(2) 捜し屋      スポッター(3) 捜査        そうさ(48) 捜査上      そうさじよう(2) 捜査令状    そうされいじょう(2) 捜査員      そうさいん(4) 捜査四課    マルボウ(2) 捜査官      そうさかん(3) 捜索        そうさく(146), ガサ(2) 捜索猟兵    イエーガー(43) 捜索班      チェイサーズ(2) 捜索隊      そうさくたい(4) 捜魔        そうま(2) 捥          も(18), もが(2) 捧          ささ(654), ささげ(5) 捨          す(414), すて(8), ず(4), しや(4) 捨児        すてご(2) 捨身木      しゃしんぼく(7) 捨躰        すてばち(2) 捩          よじ(167), ねじ(86), ね(38), よ(8) 捩子        ねじ(4) 捩曲        ねじま(5) 据          す(803), すわ(3), すえ(3) 据置        すえおき(2) 据膳        すえぜん(3) 捲          めく(136), まく(120), ま(16), けん(5), たく(4) 捲土        けんど(2) 捲土重来    けんどちょうらい(5) 捲頭巾      ターバン(30) 捷          しよう(16), しょう(2) 捺          お(44), なつ(8) 捺印        なついん(11) 捻          ひね(848), ね(117), ねじ(90), ねん(35), うな(33), よじ(6) 捻出        ねんしゅつ(14), ねんしゆつ(5) 捻子        ねじ(2) 捻挫        ねんざ(47), ねんざ (2) 捻転        ねんてん(2) 捻転力      ねんてんりょく(2) 掃          そう(337), は(103), はら(6), か(2) 掃射        そうしゃ(17) 掃海        そうかい(4) 掃海艇      そうかいてい(4) 掃滅        そうめつ(2) 掃蕩        そうとう(7) 掃討        そうとう(35) 掃除        そうじ(378), そうじ (26) 掃除中      そうじちゅう(2) 掃除屋      ランナー(32) 掃除機      そうじき(20) 掃除洗濯    そうじせんたく(2) 授          じゅ(206), さず(149), じゆ(93), さす(2) 授与        じゅよ(16) 授受        じゅじゅ(15) 授受者      じゅじゅしゃ(20) 授業        じゅぎょう(71), じゅぎよう(2) 授業中      じゅぎょうちゅう(7) 掉尾        ちょうび(2), とうび(2) 掌          てのひら(1,322), しよう(205), て(68), たなごころ(40), しょう(16) 掌中        しょうちゅう(20), しようちゆう(3) 掌先        てさき(2) 掌力絶大    しょうりきぜつだい(2) 掌固        けいび(2) 掌大        てのひらだい(2) 掌客        しょうきゃく(4) 掌客殿      しょうきゃくでん(7) 掌底        しょうてい(22), しようてい(2) 掌打        しょうだ(5) 掌握        しょうあく(77), しようあく(29) 掌編        しょうへん(2) 掌舎        しょうしゃ(3) 掌酒子      しやくとり(11) 掏          す(5) 掏摸        すり(11) 排          はい(225) 排他        はいた(3) 排他的      はいたてき(2) 排出        はいしゅつ(9) 排斥        はいせき(20) 排気        はいき(18), はいき (2) 排気口      はいきこう(2) 排気音      はいきおん(8) 排水        はいすい(14) 排水口      はいすいこう(2) 排水溝      はいすいこう(12) 排泄        はいせつ(30) 排泄物      はいせつぶつ(17) 排熱        はいねつ(2) 排莢        はいきょう(4) 排除        はいじょ(83), はいじよ(6) 掘          ほ(409), くつ(18) 掘出物      ほりだしもの(2) 掘削        くっさく(7) 掘割        ほりわり(3) 掘鑿        くっさく(3) 掛          か(1,250), かけ(93), が(50), かか(7), ぱ(3) 掛布        かけふ(5), かけぬの(2) 掛金        かけがね(15) 掛錫        かしやく(5) 掟          おきて(182), ルール(19) 掟破        おきてやぶ(7) 掠          かす(859), りやく(10), さら(4), かず(2) 掠奪        りゃくだつ(14), ラージヤ(4), りやくだつ(3) 採          と(116), さい(58) 採取        さいしゅ(13) 採尿装置    さいにょうそうち(2) 採掘        さいくつ(27) 採点        さいてん(7) 採用        さいよう(31) 採鉱        さいこう(3) 採集        さいしゅう(13) 探          さぐ(444), さが(312), たん(269) 探 偵 小 説  デテイクテイブストーリー(2) 探信音      たんしんおん(3) 探偵        たんてい(115) 探偵局      たんていきよく(2) 探査        たんさ(11) 探査子      たんさし(3) 探査家      ハースード(2) 探査屋      ハースイア(9) 探査機      たんさき(17) 探査艇      たんさてい(3) 探検        たんけん(21) 探検家      トレジャーハンター(14) 探求        たんきゅう(4) 探測針      プローブ(2) 探照灯      たんしょうとう(2) 探知        たんち(39), サーチ(2) 探知器      たんちき(4), センサー(3) 探知盤      たんちばん(4) 探知網      たんちもう(2) 探索        たんさく(77), クエスト(2) 探索行      たんさくこう(2) 探針        プローブ(3), たんしん(2) 探険        たんけん(51) 掣          せい(30) 掣肘        せいちゅう(3) 接          せつ(332), せっ(65), つ(43), は(25), ま(2), ミ(2) 接吻        せっぷん(44), くちづけ(12), せつぷん(6), アンブラツセ(3), くちづ(2) 接地        せっち(2) 接客        せっきゃく(9) 接客業      せっきゃくぎょう(5) 接待        せったい(9), もてなし(2) 接戦        せっせん(2) 接接        まじまじ(2) 接点        せってん(2) 接着        せっちゃく(3) 接着剤      せっちゃくざい(5) 接穂        つぎほ(3) 接続        せつぞく(36) 接続纓      キセーグ(20) 接続部      アタッチメント(2) 接線        せっせん(2) 接舷        せつげん(20) 接触        せっしょく(185), せつしよく(8), コンタクト(4), せつしょく(2) 接触点      せっしょくてん(5) 接近        せっきん(82) 接近中      せっきんちゅう(5) 接近戦      せっきんせん(3) 接近警報    せっきんけいほう(5) 接近遭遇    せっきんそうぐう(4) 接骨医      ほねつぎ(2) 控          ひか(774), ひかえ(6), こう(3) 控室        ひかえしつ(7) 控訴        こうそ(8) 推          すい(321), お(152) 推力        すいりょく(18), スラスト(9) 推参        すいさん(3) 推奨        すいしょう(26), すいしよう(2) 推定        すいてい(39) 推察        すいさつ(13) 推挙        すいきょ(7), すいせん(4) 推敲        すいこう(19) 推測        すいそく(83) 推理        すいり(20) 推理小説    ミステリ(2) 推移        すいい(5) 推算        すいさん(2) 推薦        すいせん(86) 推薦文      すいせんぶん(2) 推薦状      すいせんじよう(3), すいせんじょう(2) 推論        すいろん(7) 推進        すいしん(16), ドライヴ(2) 推進剤      すいしんざい(32), ビーズ(9) 推進段      すいしんだん(18) 推量        ずいりょう(5), すいりょう(5) 掩          えん(139), おお(5) 掩蔽壕      バンカー(3) 掩護        えんご(41) 掩護射撃    えんごしゃげき(2) 措          そ(127), お(81) 措置        そち(56), そ ち (3) 掬          すく(148), きく(2), しやく(2) 掲          かか(647), けい(67), あ(8) 掲揚        けいよう(2) 掲示        けいじ(22) 掲示板      けいじばん(26) 掲載        けいさい(63) 掴          つか(3,180), づか(22), っか(3) 掴み        ピンチ(3) 掴摑        つか(2) 掻          か(1,748), が(43), かく(2) 掻巻        かいまき(9) 掻潜        かいくぐ(3) 掻爬        そうは(6) 掻痒感      そうようかん(2) 掾          じょう(23) 揃          そろ(2,358), ぞろ(89) 揄          ゆ(29) 揉          も(869), もみ(2) 揉め事      トラブル(2) 描          えが(856), か(476), びよう(31), が(8) 描写        びょうしゃ(37), びようしや(4) 提          さ(277), てい(181), ちよう(27), だい(15), ひつさ(2) 提供        ていきょう(52) 提出        ていしゅつ(26) 提唱        ていしょう(6) 提子        ひさげ(5), ロズギア(2) 提案        ていあん(144), すすめ(2) 提灯        ちようちん(47), ちょうちん(28) 提燈        ちようちん(2) 提督        フローデ(61), ていとく(45) 提示        ていじ(14) 提言        ていげん(2) 揖寧        ゆうねい(7) 揚          よう(337), あ(175), あげ(15), かか(2) 揚々        ようよう(16) 揚力        ようりょく(10) 揚句        あげく(2) 揚屋        あげや(5) 揚抗比      ようこうひ(2) 揚物屋      あげものや(2) 揚羽蝶      あげはちょう(2) 揚艇柱      ダビット(5) 揚陸        ようりく(5) 揚陸艦      ようりくかん(16) 換          か(268), かん(147), かえ(2) 換気        かんき(11) 換気坑      リアズ(4) 換気扇      かんきせん(9) 換算        かんさん(14), かんざん(2) 換装        かんそう(7) 換言        かんげん(8) 換金        かんきん(3) 換骨        かんこつ(2) 握          にぎ(2,664), あく(345), にざ(9), にぎり(2) 握力        あくりょく(25) 握手        あくしゅ(156), あくしゆ(18) 揣摩        しま(4) 揣摩臆測    しまおくそく(2) 揮          き(234), ふる(42), はばか(4) 揮毫        きごう(5) 揮発        きはつ(5) 援          えん(309), たす(17) 援交        えんこう(5), エンコー(2) 援助        えんじょ(53), えんじよ(19) 援助交際    えんじょこうさい(5) 援助金      えんじょきん(2) 援用        えんよう(3) 援紀排尾    えんきはいび(2) 援護        えんご(46), えんご (8), カバー(5) 援護射撃    えんごしゃげき(5) 援軍        えんぐん(59) 揶          や(86), からか(10) 揶揄        やゆ(144), からか(15), や ゆ (4) 揶揄的      やゆてき(3) 揺          ゆ(2,619), よう(134), ゆる(6), ゆす(3), たゆ(3), ゆさ(2) 揺光        ようこう(4) 揺動        ようどう(3) 揺曳        ようえい(5) 揺籃        ゆりかご(7), ようらん(5) 揺籃期      ようらんき(3) 揺籠        ゆりかご(2) 揺蕩        たゆた(11) 揺藍        ようらん(3) 損          そこ(262), そん(187), そこな(9), ぞこ(9), ぞん(6), いた(3) 損傷        そんしょう(56) 損壊        そんかい(13) 損失        そんしつ(18) 損害        そんがい(43) 損害制御    そんがいせいぎょ(4) 損害報告    そんがいほうこく(2) 損得        そんとく(2) 損得勘定    そんとくかんじょう(2) 損耗        そんもう(8) 搏          う(12), はく(2) 搔          か(475), が(3) 搗          つ(22) 搦          から(105), がら(6), からめ(2), つか(2) 搦手        からめて(7) 搬          はん(39), ぱん(21), はこ(4) 搬入        はんにゅう(29) 搬入口      はんにゅうぐち(2) 搬入用      はんにゅうよう(2) 搬出        はんしゅつ(5) 搬送        はんそう(21) 搭          とう(130) 搭乗        とうじょう(31) 搭乗再確認  リコンファーム(3) 搭乗員      とうじょういん(5) 搭乗者      とうじょうしゃ(12), とうじようしゃ(3) 搭載        とうさい(123) 搭載型      とうさいがた(17) 搭載機      とうさいき(5) 携          けい(385), たずさ(290), ハン(5), たずさえ(2) 携帯        けいたい(518) 携帯かくれん防止器    スニーコスコープ(2) 携帯情報端末PDA(4) 携帯火器    けいたいかき(4) 携帯無線    けいたいむせん(2) 携帯無線機  けいたいむせんき(2) 携帯用      けいたいよう(3) 携帯用バーニア    ランドムーバー(2) 携帯端末    けいたいたんまつ(8), モブ(4), スマホ(2) 携帯電話    けいたいでんわ(16), ケータイ(4) 携帯食      けいたいしょく(3) 携帯食糧    けいたいしょくりょう(4) 携行        けいこう(16) 携行式      けいこうしき(2) 搾          しぼ(166), さく(29), しば(2) 搾乳機      さくにゅうき(2) 搾取        さくしゅ(31), さくしゆ(2) 摂          と(177), せつ(101), せっ(5) 摂動        せつどう(3) 摂取        せっしゅ(14) 摂取量      せっしゅりょう(2) 摂政        せっしょう(16) 摂氏        せっし(13), せつし(6) 摂津        せっつ(13) 摂理        せつり(22) 摑          つか(1,135), づか(5) 摘          つま(391), つ(168), てき(96), つか(3), と(2) 摘出        てきしゅつ(6), てきしゆつ(2) 摘発        てきはつ(9) 摘要        てきよう(2) 摧          くだ(11) 摩          ま(169), さす(42), す(8), こす(3) 摩利        まり(7) 摩周湖      ましゅうこ(5) 摩天楼      まてんろう(8) 摩擦        まさつ(67), ま さつ(4) 摩擦熱      まさつねつ(2) 摩擦音      まさつおん(2) 摩滅        まめつ(7) 摩羅        まら(2) 摩耗        まもう(13) 摩耶花      まやか(3) 摩訶        まか(19) 摩訶不思議  まかふしぎ(4) 摩詞        まか(4) 摩詞不思議  まかふしぎ(4) 摩醯首羅    マヘーシュヴァラ(3) 摯          し(87) 摸          も(3) 摺          ず(142), す(58), すり(5) 摺鉢        すりばち(3) 撃          げき(2,328), う(1,339), いちげき(6), りつ(3), ロつ(2), コつ(2) 撃てえ      フアイア(2) 撃て!      ファイア!(2) 撃剣        げっけん(3), げきけん(2) 撃墜        げきつい(74) 撃攘        げきじょう(2) 撃沈        げきちん(30) 撃滅        げきめつ(21) 撃発        げきはつ(8) 撃破        げきは(115), げきは (13), げさは(3), けきは(2) 撃退        げきたい(34) 撃針        げきしん(4) 撃鉄        げきてつ(17), ハンマー(6) 撒          ま(1,165), さん(3), まき(2) 撒布        スプレー(31), さんぷ(23) 撒水        さんすい(3) 撒菱        まきびし(4) 撓          たわ(60), しな(41), たお(3) 撓垂        しなだ(6) 撚          よ(15) 撞          つ(13), しゆ(2) 撞木        しゅもく(2), しゆもく(2) 撞木町      しゆもくまち(4) 撞球        たまつき(2) 撞球室      どうきゆうしつ(2) 撞着        どうちゃく(4) 撤          てつ(278), ま(5), てっ(4) 撤去        てっきょ(24), てつきよ(7) 撤収        てっしゅう(56), てつしゆう(3) 撤収作業    てっしゅうさぎょう(2) 撤回        てっかい(62), てつかい(7) 撤廃        てっぱい(4) 撤退        てったい(113), てつたい(16) 撥          は(320), ばち(14), ぱ(4), ぱつ(4), はつ(2) 撥刺        はつらつ(3) 撥条        バネ(2) 撥水        はっすい(3) 撥釣瓶      はねつるべ(3) 撫          な(2,435), ぶ(17), なで(3), なでし(2), む(2) 撫子        なでしこ(15) 撫然        ぶぜん(17), ぷぜん(3) 播          ぱ(22), ま(17), はり(12) 播州        ばんしゆう(6) 播磨        はりま(28) 播種        はしゅ(2) 撮          と(426), さつ(59), ど(22), うつ(19), つま(7) 撮影        さつえい(160) 撮影会      さつえいかい(6) 撮影機      さつえいき(2) 撮影用      さつえいよう(2) 撰          えら(9), さん(4), え(2), せん(2), よ(2) 撲          ぼく(41), ぶ(15), なぐ(13), う(8), もう(4) 撲殺        ぼくさつ(20) 撲滅        ぼくめつ(10) 撹          かく(69) 撹乱        かくらん(14) 撹拌        かくはん(2), パドル(2) 撹絆        かくはん(2) 撻          たつ(2) 撼          かん(10) 擁          よう(146) 擁壁        へい(2), ようへき(2) 擁立        ようりつ(12) 擁護        ようご(32) 擁護者      ようごしゃ(5) 擂          す(23), すり(4) 擂鉢        すりばち(5) 擅          せん(2) 擊          つな(2) 操          あやつ(804), そう(151), みさお(23), あや(5), も(3) 操作        そうさ(141) 操作卓      コンソール(103) 操作盤      コンソール(5), そうさばん(3) 操作籠手    グーヘーク(2) 操作釦      ポーシュ(7) 操典        そうてん(2) 操業        そうぎょう(2) 操機兵      そうきへい(3) 操縦        そうじゅう(72) 操縦兵      そうじゅうへい(38), オペレータ(9), オペレーター(6), オべレーター(3) 操縦士      そうじゅうし(3) 操縦室      コクピット(3), そうじゅうしつ(3) 操縦席      そうじゅうせき(8) 操縦技術    そうじゅうぎじゅつ(3) 操縦服      そうじゅうふく(13) 操縦服姿    そうじゅうふくすがた(3) 操縦桿      そうじゅうかん(46), そうじゆうかん(7) 操縦法      そうじゅうほう(3) 操縦系統    そうじゅうけいとう(2) 操縦者      そうじゅうしゃ(24), オペレータ(4), オべレーター(2) 操縦資格    そうじゅうしかく(3) 操舵        そうだ(27) 操舵員      そうだいん(2) 操舵士      セーディア(7) 操舵室      そうだしつ(4), ブリッジ(3) 操舵手      そうだしゅ(28), モうだしゅ(2) 操舵輪      そうだりん(5) 操舵長      そうだちょう(2) 操船        そうせん(18) 操艦        そうかん(20) 擒          とりこ(11), きん(2) 擡          もた(20) 擡頭        たいとう(2) 擢          てき(3) 擤          か(4) 擦          こす(739), す(445), さつ(41), さす(38), ず(36), かす(21), なす(17), こず(3) 擦過        さっか(10) 擦過傷      さっかしょう(3) 擦過音      さっかおん(5) 擬          ぎ(225), なぞらえ(7), まが(5), なぞら(3), もど(2) 擬人        ぎじん(4) 擬人化      ぎじんか(7) 擬似        ぎじ(27) 擬似的      ぎじてき(11) 擬宝珠      ぎぼし(2) 擬態        ぎたい(15), ぎ たい(3) 擬態語      ぎたいご(6) 擬装        ぎそう(10) 擬装格納庫  ぎそうかくのうこ(2) 擬音        ぎおん(36) 擱          お(7), かく(5) 擱坐        かくざ(2) 擱座        かくざ(8) 擲          てき(47), なげう(29), ちやく(18) 擲弾        グレネード(4) 擽          くすぐ(40) 擾          じよう(6), みだ(4) 擾乱        じょうらん(7) 攀          よ(33), はん(12) 攘夷        じようい(2) 攣          つ(173), れん(87), ひきつ(2) 攪          かく(57) 攪乱        かくらん(59) 攪乱器      かくらんき(2) 攪拌        かくはん(33) 攫          さら(278), かく(2) 支          し(275), ささ(98), つか(59), はせ(53), じ(46) 支倉        はせくら(85) 支出        ししゅつ(2) 支局        しきょく(9) 支度        したく(174), じたく(61), し たく(10) 支度金      したくきん(3) 支払        しはら(53), しはらい(3) 支払い      チヤージ(3) 支持        しじ(9) 支掩        しえん(10) 支援        しえん(77), バフ(2) 支援効果    バフ(2) 支援金      しえんきん(2) 支柱        しちゅう(6) 支流        しりゅう(11) 支索        ステー(4) 支給        しきゅう(9) 支那        しな(8) 支配        しはい(153), ドミネイト(5) 支配地域    しはいちいき(4) 支配権      しはいけん(7) 支配者      しはいしゃ(9), アミール(2) 支錦        しきん(2) 支障        ししょう(47) 支離        しり(12) 支離滅裂    しりめつれつ(28) 攲          そばだ(2) 改          かい(131), あらた(85) 改修        かいしゅう(6) 改善        かいぜん(30) 改姓        かいせい(2) 改心        かいしん(4) 改悛        かいしゅん(4) 改易        かいえき(8) 改札        かいさつ(14) 改札口      かいさつぐち(7) 改稿        かいこう(3) 改竄        かいざん(38) 改築        かいちく(2) 改編        かいへん(3) 改良        かいりょう(23) 改良型      かいりょうがた(5) 改行        かいぎょう(3) 改装        かいそう(7) 改訂        かいてい(2) 改造        かいぞう(24) 改革        かいかく(4) 攻          こう(964), せ(303), ぜ(20) 攻勢        こうせい(14) 攻城戦      こうじょうせん(3) 攻城機      こうじょうき(6) 攻守        こうしゅ(3) 攻性        こうせい(6) 攻性化      アグロ(3) 攻性防壁    アイス(2) 攻撃        こうげき(1,080), アタック(3), こうげさ(2), こうけき(2), こをげき(2) 攻撃側      こうげきがわ(3) 攻撃力      こうげきりょく(55), こうげきりよく(2) 攻撃原潜    こうげきげんせん(5) 攻撃性      こうげきせい(9) 攻撃機      こうげきき(2) 攻撃的      こうげきてき(21) 攻撃者      こうげきしゃ(4) 攻撃色      こうげきしょく(2) 攻撃衝動    こうげきしょうどう(2) 攻略        こうりゃく(26) 攻略兵団    こうりゃくへいだん(2) 攻略法      こうりゃくほう(2) 攻防        こうぼう(17) 攻防戦      こうぼうせん(6) 放          ほう(1,503), はな(337), ほ(44), ぽう(15), ぱな(11), ばな(10), はう(3), ラ(3) 放任        ほうにん(2) 放免        ほうめん(23), スパイ(4) 放出        ほうしゅつ(2) 放出品      ほうしゅつひん(2) 放埒        ほうらつ(17) 放埓        ほうらつ(5) 放射        ほうしゃ(11) 放射状      ほうしゃじょう(7) 放射線      ほうしゃせん(2) 放屁        おなら(20), ほうひ(2) 放心        ほうしん(3) 放心状態    ほうしんじょうたい(4) 放擲        ほうてき(6) 放映        ほうえい(4) 放棄        ほうき(147), ほうき (5) 放歌        ほうか(2) 放浪        ほうろう(96) 放浪者      ほうろうしゃ(3) 放火        ほうか(3) 放熱        ほうねつ(3) 放熱口      ほうねつこう(2) 放熱索      ほうねつさく(6) 放物線      ほうぶつせん(12), ほうぷつせん(2) 放縦        ほうじゆう(3) 放置        ほうち(73), ほうち (2) 放置気味    ほうちぎみ(2) 放蕩        ほうとう(23) 放蕩三昧    ほうとうざんまい(4) 放蕩息子    ほうとうむすこ(4) 放蕩者      ほうとうもの(2) 放課後      ほうかご(120), ほうか ご (4) 放課後四重奏ほうかごカルテット(2) 放送        ほうそう(2) 放逐        ほうちく(17) 放電        ほうでん(2) 放題        ほうだい(46) 政          まつりごと(83), せい(36), まさ(19) 政         まつりごと(2) 政争        せいそう(2) 政務        デイワーン(4) 政務会議    デイワーン(8) 政務所      デイワーン(62) 政変        せいへん(4) 政宗        まさむね(8) 政庁        おかみ(2) 政府        せいふ(40), おかみ(2) 政敵        せいてき(4) 政柄        せいへい(2) 政権        せいけん(5) 政治        せいじ(32), まつりごと(3) 政治的      せいじてき(2) 政策        せいさく(8) 故          ゆえ(636), ぜ(129), こ(91), ご(13), ふる(7), せい(4), か(2) 故事        こじ(3) 故人        こじん(4) 故国        ここく(20), くに(12) 故売        こばい(2) 故意        こい(16), わざ(16) 故郷        こきょう(117), ふるさと(39), くに(31), ムロート(5), ほし(2), いなか(2) 故里        ふるさと(6) 故障        こしょう(69) 故障箇所    こしょうかしょ(2) 敏          びん(207), さと(16), とし(4), ざと(4), かん(2) 敏之        としゆき(3) 敏感        びんかん(84) 敏捷        びんしょう(79), びんしよう(26) 敏捷性      びんしょうせい(2) 敏活        びんかつ(3) 敏腕        びんわん(18) 敏速        びんそく(13) 救          すく(190), きゆう(59), たす(13), きゅう(4), メ(4) 救世主      メシア(28), メサイア(5), きゅうせいしゅ(3) 救世軍      きゅうせいぐん(2) 救出        きゅうしゅつ(7) 救出部隊    きゅうしゅつぶたい(3) 救助        きゅうじょ(8) 救助要請    きゅうじょようせい(2) 救命        きゅうめい(19) 救命胴衣    きゅうめいどうい(2) 救命艇      きゅうめいてい(10) 救命莢      ウイコー(15) 救対        きゆうたい(2) 救急        きゅうきゅう(58) 救急箱      きゅうきゅうばこ(5) 救急車      きゅうきゅうしゃ(8) 救援        きゅうえん(15), きゆうえん(2) 救護        きゅうご(3) 救難        きゅうなん(5) 救難信号    メイデイ(2) 敗          はい(75), やぶ(54), ま(15), ぱい(10), ばい(7) 敗北        はいぼく(14) 敗北感      はいぼくかん(5) 敗戦        はいせん(3) 敗者        はいしゃ(3) 敗走        はいそう(8) 敗退        はいたい(3) 教          おし(282), きよう(229), きょう(226), おそ(18), おせ(6), こ(3) 教会        きょうかい(31), ネセサリウス(9), エケレシア(4), われわれ(2) 教区        きょうく(2) 教卓        きょうたく(17) 教友        アンサール(9) 教唆        きょうさ(4) 教壇        きょうだん(77), きようだん(2) 教官        インストラクター(3) 教官殿      サー(2) 教室        きょうしつ(7) 教導        きょうどう(17) 教導傭兵団  きょうどうようへいだん(21), きょうどうょうへいだん(6) 教導隊      アグレツサー(2) 教師        きょうし(21), せんせい(7) 教徒        きょうと(4) 教授        きょうじゅ(77), せんせい(3) 教王        カリフ(1,604) 教王代理    ナーイブ(18) 教科書      きょうかしょ(5) 教練        きょうれん(7) 教職員      きょうしょくいん(8) 教育        きょういく(39) 教育係      きょういくがかり(2) 教育課程    カリキユラム(3) 教訓        きょうくん(26) 教諭        きょうゆ(27) 教長        イマーム(6) 教鞭        きょうべん(13), きようべん(3) 教養        きょうよう(8) 敢          あ(404), かん(178), あえ(26) 敢然        かんぜん(19) 敢行        かんこう(40) 敢闘        かんとう(2) 散          さん(361), ち(351), ぢ(10), つ(6) 散々        さんざん(65) 散乱        さんらん(17) 散切        ざんぎ(4) 散在        さんざい(4) 散布        さんぷ(5) 散布済      さんぷず(2) 散弾        さんだん(13) 散弾地雷    さんだんじらい(3) 散弾拳銃    サンダーフアイブ(6) 散弾砲      さんだんほう(10) 散弾銃      さんだんじゅう(22), さんだんじゆう(4), シヨツトガン(3) 散散        さんざん(4) 散歩        さんぽ(64), さんぼ(2) 散水        さんすい(3) 散漫        さんまん(7) 散発的      さんぱつてき(6) 散策        さんさく(25) 散花        フオールフラワー(3) 散華        さんげ (2), さんげ(2) 散財        さんざい(6) 散逸        さんいつ(2) 散開        さんかい(10) 散髪        さんぱつ(9), さんばつ(2) 敦          あつ(77), とん(7), つる(3) 敦信        あつのぶ(7) 敦子        あつこ(10) 敦盛        あつもり(4) 敦賀        つるが(13) 敬          けい(331), うやま(47), たかし(4), きよう(3) 敬一        けいいち(2) 敬具        けいぐ(9) 敬意        けいい(34) 敬愛        けいあい(11) 敬慕        けいぼ(2) 敬慶        けいけん(4) 敬礼        けいれい(50) 敬称        けいしょう(6) 敬老        けいろう(2) 敬虔        けいけん(98) 敬語        けいご(9) 敬遠        けいえん(12) 数          すう(321), かず(126), あま(34), かぞ(28), じゆ(13), ずう(12), す(3) 数々        かずかず(5) 数ヶ月      すうかげつ(2) 数人        すうにん(10) 数個        すうこ(5) 数倍        すうばい(3) 数値        すうち(12) 数分        すうふん(5) 数刻        すうこく(3) 数割        すうわり(2) 数匹        すうひき(3) 数占        かずうらな(2) 数多        あまた(188), あまた (2) 数奇        すうき(6) 数字        すうじ(3) 数字付き    ナンバーズ(19) 数字落ち    エクストラ(5) 数学        すうがく(14) 数学者      すうがくしや(2) 数寄        すき(4) 数寄屋橋    すきやばし(2) 数寄屋風    すきやふう(2) 数寄者      すきもの(2) 数年        すうねん(5) 数式        すうしき(3) 数打        かずう(2) 数拍        すうはく(3) 数挺        すうちょう(3) 数撃        かずう(2) 数日        すうじつ(19) 数日後      すうじつご(2) 数日間      すうじつかん(2) 数時        すうとき(2) 数枚        すうまい(4) 数歩        すうほ(6) 数段        すうだん(4) 数滴        すうてき(4) 数珠        じゅず(49), じゆず(27), じゅす(2) 数珠繋      じゅずつな(3) 数瞬        すうしゅん(11) 数秒        すうびょう(3) 数箇所      すうかしょ(3) 数脚        すうきゃく(3) 数行        すうぎょう(2) 数軒        すうけん(6) 数隻        すうせき(3) 数騎        すうき(7) 敲          たた(13) 整          ととの(194), せい(114) 整備        せいび(42), せいぴ(4) 整備中      せいびちゅう(2) 整備中隊    おれたち(2) 整備作業    せいびさぎょう(2) 整備兵      せいびへい(4) 整備員      せいびいん(2) 整備塔      ガントリー(3), せいびとう(2) 整備士      せいびし(3), せいぴし(2) 整備班      せいびはん(2) 整列        せいれつ(15) 整形        せいけい(4) 整斉        せいせい(2) 整然        せいぜん(21) 整理        せいり(75) 整理整頓    せいりせいとん(3) 整頓        せいとん(54) 敵          てき(968), かな(348), かたき(122), がたき(32) 敵兵        てきへい(8) 敵前逃亡    てきぜんとうぼう(3) 敵味方      てきみかた(5) 敵味方識別信号    IFF(4) 敵地        てきち(9) 敵娼        あいかた(5) 敵対        てきたい(11) 敵対的      てきたいてき(4) 敵対行為    てきたいこうい(2) 敵弾        てきだん(6) 敵影        てきえい(11) 敵役        かたきやく(5) 敵意        てきい(33) 敵愾        てきがい(6) 敵愾心      てきがいしん(26) 敵方        てきがた(7) 敵楼        つめしょ(2) 敵機        てっき(36) 敵艦        てきかん(3) 敵襲        てきしゅう(5) 敵視        てきし(2) 敵討        かたきう(15), かたきうち(2) 敵軍        てきぐん(8) 敵鏡        てきかがみ(4) 敵陣        てきじん(17) 敷          し(471), しき(430), じ(48), じき(37), ふ(21) 敷地        しきち(174), しきち (4) 敷地内      しきちない(26) 敷居        しきい(51), しきい (2) 敷島        しきしま(2) 敷布        しきふ(5) 敷物        しきもの(43) 敷石        しきいし(32) 敷紙        しきがみ(3) 敷蒲団      マトラー(15), しきぶとん(3) 敷衍        ふえん(18) 敷設        ふせつ(8), しせつ(2) 敷金        しききん(4) 數          しばしば(2) 數千        ちぢ(3) 斂          れん(9) 斃          たお(243) 文          もん(820), ふみ(229), ぶん(221), も(48), あや(34), ふ(14), ぶみ(3) 文京        ぶんきょう(3) 文京区      ぶんきょうく(5) 文人        ぶんじん(3) 文公主      ぶんこうしゅ(3) 文化        ぶんか(13) 文化圏      ぶんかけん(2) 文句        もんく(224) 文壇        ぶんだん(3) 文士        ぶんし(2) 文姫        ぶんき(16) 文子        あや こ (3), あやこ(2) 文字        もじ(66), もんじ(3), ルーン(2) 文字盤      もじばん(7) 文字通話    チヤツト(2) 文学少女    ぶんがくしょうじょ(14), ディアーズ(2) 文庫        ぶんこ(3) 文張        ぶんちょう(2) 文房具      ぶんぼうぐ(2) 文明        ぶんめい(20) 文書        ぶんしょ(14) 文月        ふづき(3), ふみづき(2) 文机        ふづくえ(12) 文様        もんよう(7) 文武        ぶんぶ(4) 文武両道    ぶんぶりょうどう(2) 文殊        もんじゅ(2) 文法        ぶんぽう(3), グラマー(2) 文無        もんな(2) 文物        ぶんぶつ(6) 文献        ぶんけん(13) 文目        あやめ(4) 文禄        ぶんろく(2) 文章        ぶんしょう(13) 文章博士    もんじょうはかせ(2) 文箱        ふばこ(3) 文脈        ぶんみゃく(12) 文脈的      ぶんみゃくてき(2) 文芸部      わたし(4) 文蔵        ぶんぞう(2) 文言        もんごん(11) 文豪        ぶんごう(3) 文通        ぶんつう(3) 文金高島田  ぶんきんたかしまだ(3) 文鎮        ぶんちん(14) 文陽        ふみはる(12) 文面        ぶんめん(3) 文香        あやか(2), ふみか(2) 斉          せい(253), さい(21), ととの(7) 斉唱        せいしょう(3) 斉射        せいしゃ(15) 斉木        さいき(2) 斉藤        さいとう(7) 斎          さい(163), いつき(3) 斎字        さいじ(17) 斎宮        さいぐう(3) 斎灘        いつきなだ(3) 斎藤        さいとう(7) 斎藤宮内    さいとうくない(2) 斎藤義龍    さいとうよしたつ(3) 斎藤道三    さいとうどうさん(20) 斐          い(147) 斑          まだら(107), はん(41), ふ(23), ぶち(12), むら(3), まだ(2), ハン(2) 斑岩        はんがん(7) 斑模様      まだらもよう(2) 斑点        はんてん(34), しみ(4) 斑猫        はんみよう(2) 斑紋        はんもん(3) 斑馬        ぶちうま(2) 斑鳩        いかるが(67) 斑麗        はんれい(4) 斗          と(20), ひきつぼし(4), だし(4), し(2), ばかり(2) 斗南        となみ(3) 斗酒        としゆ(2) 料          りょう(30), りよう(23), シ(10), しろ(5), はか(3) 料亭        りょうてい(17), りようてい(3) 料理        りょうり(86), りようり(2) 料理人      りょうりにん(5) 料理番      りょうりばん(2) 料簡        りようけん(6), りょうけん(6) 斜          なな(321), しや(88), はす(44), しゃ(19), ななめ(6) 斜交        はす か (3) 斜向        はすむ(11) 斜塔        しゃとう(13) 斜桁        しゃこう(2) 斜線        しゃせん(2) 斜視        やぶにらみ(4), しゃし(2) 斜路        ランプ(10) 斜道        ランプ(2) 斜間        はざま(2) 斜陽        しゃよう(2) 斜面        しゃめん(148), しやめん(2) 斟          しん(24) 斟酌        しんしゃく(29), しんしやく(8) 斡          あつ(23), あっ(4) 斡旋        あっせん(18), あつせん(11) 斡由        あつゆ(26) 斤          きん(17), キンタル(5), ラトル(2) 斥          せつ(46), しりぞ(10), せき(10), せっ(2) 斥候        せっこう(52), ものみ(4), せつこう(3), スカウト(2) 斥候兵      せつこうへい(2) 斥力        せきりょく(10) 斥力場      せきりょくば(2) 斥撥        せきはつ(3) 斥沢        せきたく(2) 斧          おの(257), ふ(21), ぷ(2) 斧乃木      おののき(3) 斫          き(3) 斬          き(1,004), ざん(290), ぎ(50), や(3), キ(2) 斬刀        ざんとう(12) 斬撃        ざんげき(93) 斬新        ざんしん(39) 斬死        きりじに(3) 斬殺        ざんさつ(10) 斬線        ざんせん(7) 斬罪        ざんざい(2) 斬鉄剣      ざんてつけん(2) 斬首        ざんしゅ(17), きりくび(3), ざんしゆ(2) 斬馬刀      ざんばとう(5) 断          だん(757), ことわ(218), た(117), こと(13), き(7), ぎ(3) 断乎        だんこ(29) 断固        だんこ(56) 断固たる決意デターミネーション(3) 断定        だんてい(16) 断崖        だんがい(92), きりぎし(2) 断崖絶壁    だんがいぜっぺき(12) 断末        だんまつ(3) 断末魔      だんまつま(46), だんまつま (8) 断然        だんぜん(10) 断片        だんぺん(21), ピース(3), だんペん(2) 断片的      だんぺんてき(10), だんペんてき(2) 断絶        だんぜつ(2) 断続的      だんぞくてき(25) 断続音      スタカート(3) 断罪        だんざい(2) 断罪円      だんざいえん(4) 断腸        だんちょう(6) 断裂        だんれつ(8) 断言        だんげん(42), だんけん(2) 断面        だんめん(5) 断食        だんじき(4) 断食月      ラマザーン(2) 断魔        だんま(2) 斯          か(35), ス(18), かく(6) 斯様        かよう(12) 斯程        かほど(2) 斯道        しどう(3) 新          しん(919), あたら(523), あら(67), につ(64), にい(35), さら(9), ネオ(2) 新井薬師寺  あらいやくしじ(2) 新任        しんにん(3) 新体操      しんたいそう(2) 新作        しんさく(3) 新入        しんい(2) 新兵        しんぺい(2) 新内        しんない(2) 新刊        しんかん(5) 新前        しんまい(19), しんまえ(3) 新前魔王    しんまいまおう(3) 新勧        しんかん(2) 新千歳      しんちとせ(3) 新参        しんざん(5), いままい(2) 新参者      しんざんもの(8) 新口村      にのくちむら(2) 新品        しんぴん(2) 新型        しんがた(3) 新垣        あらがき(19) 新城        しんじょう(2) 新大久保    しんおおくぼ(8) 新奇        しんき(5) 新妻        にいづま(6) 新婚        しんこん(17) 新婚夫婦    しんこんふうふ(2) 新宮        しんぐう(2) 新宿        しんじゅく(98) 新居        しんきょ(2) 新山一縷    にいやまいちる(3) 新川        あらかわ(7) 新巻鮭      あらまきざけ(7), あらまきじゃけ(4) 新幹線      しんかんせん(11) 新庄        しんじょう(2) 新府中      しんふちゅう(2) 新式        しんしき(2) 新手        あらて(35) 新撰組      しんせんぐみ(4) 新教        プロテスタント(6) 新易        しんえき(2) 新星        ノヴァ(7), ノーバ(3) 新月刀      シミター(8), シ ミ タ ー(6) 新来        しんらい(2) 新案        しんあん(2) 新橋        しんばし(3) 新機軸      しんきじく(4) 新治        にいはり(2) 新波止場街  ニユハウン(9) 新浜御崎    しんはまみさき(2) 新湯        さらゆ(2) 新潟        にいがた(6) 新潮社      しんちょうしゃ(2) 新田        にった(6) 新種        しんしゅ(6) 新築        しんちく(4) 新米        しんまい(11), ニュービー(5) 新約        しんやく(2) 新緑        しんりょく(3) 新羅        しらぎ(3) 新聞        しんぶん(103) 新興        しんこう(9) 新藤        しんどう(10) 新装備      しんそうび(7) 新見        にいみ(6) 新規        しんき(9) 新設        しんせつ(2) 新調        しんちょう(3) 新譜        しんぷ(4) 新造        しんぞ(9) 新進気鋭    しんしんきえい(2) 新道        しんどう(3) 新郎        しんろう(4) 新都        しんと(2) 新鋭        しんえい(6) 新鋭艦      しんえいかん(2) 新陰        しんかげ(2) 新陳代謝    しんちんたいしゃ(5) 新青梅      しんおうめ(3) 新顔        しんがお(3) 新鮮        しんせん(142) 新鮮味      しんせんみ(2) 方          かた(661), がた(387), ほう(386), ぽう(81), え(20), はこ(19), なた(4), まさ(3) 方々        かたがた(13), ほうぼう(6) 方丈        ほうじよう(5) 方位        ほうい(2) 方便        ほうべん(13) 方南        ほうなん(4) 方南町      ほうなんちょう(3) 方向        ほうこう(78), むき(3), ベクトル(2) 方寸        ほうすん(2) 方広寺      ほうこうじ(2) 方式        ほうしき(2) 方形の楯    ヒーターシールド(3) 方法        ほうほう(171) 方海        サウラム(2) 方相氏      ほうそうし(2) 方程式      ほうていしき(6) 方策        ほうさく(17) 方舟        はこぶね(12) 方良        ほうりよう(2) 方角        ほうがく(80) 方言        ほうげん(4), ことば(2) 方通行      アクセラレータ(13) 方針        ほうしん(31) 方面        ほうめん(22) 於          お(161), おい(16) 施          ほどこ(625), し(249), せ(68), ほど(2) 施療院      せりょういん(4) 施策        しさく(4) 施行        しこう(2) 施術        せじゅつ(3) 施術鎧      せじゆつがい(3) 施設        しせつ(155), し せつ(2) 施錠        せじょう(47), ロック(6) 施錠音      せじょうおん(3) 施餓鬼      せがき(6) 旁々        かたがた(2) 旃那        せんな(2) 旅          たび(478), りよ(27), りょ(18), たぴ(3), はた(3) 旅する宝の蔵ミステス(3) 旅人        たびびと(31) 旅先        たびさき(3) 旅客        りょかく(4) 旅客機      りょかくき(3), りょかっき(2) 旅帥        しきかん(3) 旅支度      たびじたく(2) 旅灯        りょとう(9) 旅立        たびだ(4) 旅篭        はたご(4) 旅籠        はたご(70), はたご (3) 旅籠屋      カーン(4), はたごや(3) 旅芸人      たびげいにん(11) 旅行        りょこう(251) 旅行中      トラベリング(3) 旅行者      ホリー(3) 旅行鞄      トランク(3), りょこうかばん(3) 旅衣        たびごろも(6) 旅装        りょそう(8) 旅装束      たびしょうぞく(2) 旅費        りょひ(16) 旅路        たびじ(16), たぴじ(2) 旅館        りょかん(3) 旋          せん(490), つむじ(4) 旋到        せんけい(4) 旋剄        せんけい(15) 旋回        せんかい(132) 旋回砲      せんかいほう(4) 旋律        せんりつ(60) 旋毛        つむじ(8) 旋盤        せんばん(3) 旋風        せんぷう(22), つむじかぜ(6), つむじ(2) 旌券        りょけん(26) 旌旗        せいき(5) 族          ぞく(153), やから(14), オウ(2) 族都        オウタイ(6) 族長        シヤイクー(3), パトリアルカ(2) 旒          りゆう(6), りゅう(2) 旗          き(87), はた(85), は(16), ばた(3), ハタ(2) 旗下        きか(4) 旗亭        きてい(2) 旗印        はたじるし(10) 旗差物      はたさしもの(2) 旗幟        きし(5) 旗揚        はたあ(4), はたあげ(2) 旗本        はたもと(6) 旗標        はたじるし(2) 旗竿        はたざお(4) 旗艦        グラーガ(35), きかん(32), クラーガ(2) 旗袍        がいとう(4) 旗頭        はたがしら(4) 无          む(8) 既          すで(648), き(121), も(20), すんで(5) 既刊        きかん(5) 既婚者      きこんしゃ(5) 既存        きぞん(11), きそん(8) 既定        きてい(15) 既定事項    きていじこう(2) 既成        きせい(12) 既成事実    きせいじじつ(5) 既知        きち(17) 既製        きせい(2) 既製品      きせいひん(3) 既視        きし(11) 既視感      きしかん(22), デジャビュー(3), デジャヴュ(2), デジャブー(2), デジャブ(2) 日          ひ(536), び(122), にっ(116), にち(80), じつ(56), す(45), につ(22), か(17), に(8), ひゆう(4), いわ(4), う(3), ヒ(2), んち(2), ひゅう(2), くさ(2), デー(2), のう(2), い(2) 日々        ひび(3) 日ノ本      ひのもと(14) 日下部      クサカベ(46), くさかべ(5) 日乗        にちじょう(3) 日付        ひづけ(12) 日俘        リーフー(2) 日俘管理処  リーフーグアンリーチユ(2) 日傘        ひがさ(29) 日傾時      アスル(5) 日光        にっこう(32) 日光山      にっこうさん(7) 日光月光    にっこうがっこう(3) 日光浴室    ソウラ(3) 日出実      ひでみ(13) 日刊        にっかん(19) 日南        ひなみ(121) 日取        ひど(2) 日吉丸      ひよしまる(5) 日向        ひなた(90), ひゆうが(47), ひゅうが(3) 日向水      ひなたみず(5) 日和        ひより(51), びより(44), ひよ(14) 日和号      びよりごう(6) 日和見      ひよりみ(9) 日坂        ひのさか(31) 日増        ひま(2) 日夜        にちや(4) 日射        ひざ(22), にっしゃ(4) 日差        ひざ(3) 日常        にちじょう(52) 日常的      にちじょうてき(3) 日常茶飯事  にちじょうさはんじ(8) 日当        にっとう(3), ひあ(2) 日振島      ひぶりじま(3) 日数        にっすう(7) 日時        にちじ(3) 日暮        ひぐ(19) 日曜        にちよう(14) 日曜日      にちようび(24) 日替        ひが(2) 日月明図    イルオルミヨンド(7) 日本        リーベン(21), くに(10), にほん(6), にっぽん(3), こちら(2) 日本の武士  サムライ(3) 日本人      リーベンレン(8), ジヤパニーズ(5), にほんじん(3) 日本刀      にほんとう(2) 日本宿舎    リーベンスーシヨー(5) 日本標準時  JST(2) 日本武尊    ヤマトタケルノミコト(2) 日本語      にほんご(2) 日本電気    NEC(2) 日枝        ひえ(2) 日毎        ひごと(12) 日比谷      ひびや(6) 日比谷線    ひびやせん(2) 日比野      ひびの(3) 日没        にちぼつ(22) 日灼        ひや(2) 日焼        ひや(4) 日照        にっしょう(11), ひで(5) 日直        にっちょく(2) 日程        にってい(10) 日突然      とつぜん(2) 日置川      ひきがわ(2) 日舞        にちぶ(10) 日菜        ひな(21) 日蝕        にっしょく(6) 日記        にっき(8) 日誌        にっし(3) 日課        にっか(13) 日輪        にちりん(7), ひのわ(4) 日限        ひぎり(3) 日除        ひよ(19), ひよけ(2) 日除蟲      ひよけむし(2) 日陰        ひかげ(22) 日雇        ひよ(2), ひやと(2) 日頃        ひごろ(112) 日高日向    ひだかひなた(2) 旦          だん(290), たん(140) 旦過        たんが(2) 旦過詰      たんがづめ(6) 旦那        だんな(193), だんな (11), シデイ(3) 旦那様      だんなさま(7), スイデイ(2) 旧          きゆう(133), ふる(69), きゅう(29), もと(20), ふ(2) 旧友        きゅうゆう(6) 旧型        きゅうがた(2) 旧姓        きゅうせい(3) 旧家        きゅうか(4) 旧弊        きゆうへい(2) 旧式        きゅうしき(21) 旧態依然    きゅうたいいぜん(2) 旧教        カトリツク(8) 旧暦        きゅうれき(2) 旧来        きゅうらい(2) 旧染        きゅうせん(2) 旧知        きゅうち(14) 旧約        きゅうやく(3) 旨          むね(243), うま(142), し(16), むぬ(2) 旨味        うまみ(10) 旨煮        うまに(2) 早          はや(153), ばや(129), さつ(106), そう(37), さ(18), はよ(13), は(12), はえ(12), へえ(6), さっ(4), ぱや(3) 早々        そうそう(15), はやばや(5) 早口        はやくち(14) 早合点      はやがてん(7) 早坂        はやさか(3) 早坂俊三    はやさかとしぞう(2) 早寝        はやね(2) 早川        はやかわ(9) 早弁        はやべん(2) 早急        さっきゅう(7), そうきゅう(2) 早技        はやわざ(2) 早撃        はやう(2) 早暁        そうぎよう(2) 早月        さつき(7) 早朝        そうちょう(5) 早期        そうき(2) 早期警戒    EWAC(3), そうきけいかい(2) 早業        はやわざ(32) 早樹        さき(4) 早死        はやじ(2) 早水        はやみ(3) 早水藤左衛門はやみとうざえもん(4) 早池峰      はやちね(5) 早漏        そうろう(2) 早瀬        はやせ(3) 早熟        そうじゅく(7) 早生        わせ(6) 早発        はやだ(7) 早稲田      わせだ(8) 早耳        はやみみ(2) 早苗        さなえ(3) 早計        そうけい(8) 早贄の枝    ワイルワインダー(2) 早起        はやお(5) 早足        はやあし(12) 早退        はやび(3), そうたい(2) 早速        さっそく(53), さつそく(17) 早鐘        はやがね(22) 早雲        そううん(2) 早馬        はやうま(6) 早駆        はやが(10), はやがけ(5) 早駕籠      はやかご(2) 旬          しゅん(17), しゆん(13), じゆん(4) 旭          あさひ(4) 旭山        あさひやま(5) 旭川        あさひかわ(9) 旭日        きょくじつ(9), きよくじつ(3) 旭日会      きょくじつかい(6) 旭日祭      きょくじつさい(15) 旱          かん(5), ひでり(4) 旱天        かんてん(3) 旱魃        かんばつ(12) 旺          おう(52) 旺盛        おうせい(72) 昂          たか(154), こう(98), たかぶ(76) 昂奮        こうふん(21) 昂揚        こうよう(33) 昂揚感      こうようかん(2) 昂然        こうぜん(42) 昆          こん(125) 昆布        こんぶ(17) 昆明        こんめい(2) 昆虫        こんちゅう(107), こんちゆう(12) 昆虫網      こんちゆうあみ(4) 昇          のぼ(286), しよう(79), しょう(11), のぽ(3), のば(2) 昇仙        しょうせん(7) 昇天        しょうてん(9) 昇山        しょうざん(85) 昇旗        のぼりばた(2) 昇格        プロモーシヨン(55), しょうかく(9) 昇汞        しょうこう(2) 昇紘        しょうこう(33) 昇華        しょうか(16) 昇進        しょうしん(16), しようしん(5) 昇降        しょうこう(10) 昇降口      しょうこうぐち(30), ハッチ(5) 昇降台      フェレトコーク(2) 昇降機      しょうこうき(8), エレベーター(6), エレヴエーター(5), ライザー(3), エレベータ(3), リフト(2) 昇降筒      ドブロリア(11) 昌          しよう(6), しょう(2) 昌子        まさこ(2) 昌山        まさやま(2) 昌豊        まさとよ(3) 明          めい(786), あ(197), あき(129), まつ(54), あか(51), みん(34), あけ(26), みよう(25), あきら(15), ン(8), めん(2) 明々        あかあか(3) 明々後日    しあさって(4), しあさつて(3) 明北        めいほく(4) 明国        みんこく(6) 明大        めいだい(3) 明太子      めんたいこ(5) 明媚        めいび(3) 明嬉        めいき(12) 明察        めいさつ(3) 明後日      あさつて(134), あさって(99), あ さ っ て(11), みょうごにち(5) 明快        めいかい(2) 明慧寺      ここ(9), あそこ(2) 明敏        めいびん(14) 明日        あした(415), あす(67), みょうにち(4), あ し た(3) 明日太郎    あすたろう(2) 明日香      あすか(2) 明星        みょうじょう(3) 明晩        みょうばん(3) 明晰        めいせき(86) 明智        あけち(13), めいち(2) 明智光秀    あけちみつひで(12) 明智十兵衛光秀    あけちじゅうべえみつひで(3) 明智小五郎  あけちこごろう(3) 明暗        めいあん(3) 明暦        めいれき(5) 明朗        めいろう(2) 明朗快活    めいろうかいかつ(4) 明朝        みょうちょう(7), みんちょう(6) 明朝体      みんちょうたい(3) 明治        めいじ(40), めいじ (3) 明治神宮    めいじじんぐう(2) 明海        あこ(5) 明滅        めいめつ(46) 明白        めいはく(3), はっきり(2) 明瞭        めいりょう(105), はつきり(90), めいりよう(31), はっきり(5), はつき(2) 明石        あかし(11) 明確        めいかく(34) 明窓浄机    めいそうじょうき(2) 明細        めいさい(3) 明色の切断斧プレードクレーター(2) 明言        めいげん(4) 明郭        めいかく(21) 明鏡止水    めいきょうしすい(3) 昏          こん(146), くら(104), く(12), がれ(10) 昏々        こんこん(19) 昏倒        こんとう(81) 昏君        こんくん(4) 昏帝        こんてい(2) 昏沈        こんじん(2) 昏睡        こんすい(46) 昏睡の風    ドロップレスト(2) 昏睡状態    こんすいじょうたい(2) 昏迷        こんめい(8) 易          やす(224), えき(45), い(41), やさ(23), か(3), す(2), やすやす(2) 易々        やすやす(59) 易易        やすやす(3) 易筮        えきぜい(3) 昔          むかし(299), かみ(5) 昔々        むかしむかし(2) 昔日        せきじつ(5) 昔気質      むかしかたぎ(4) 昔話        むかしばなし(6) 昔風        むかしふう(2) 星          せい(407), ほし(290), ぼし(36), アステル(8), スター(6) 星ノ宮      ほしのみや(2) 星中        ほしなか(7) 星営        ほし(2) 星図        せいず(7) 星奈        せな(2) 星宮社      ほしみややしろ(13) 星屑        ほしくず(11), スターダスト(2) 星屑守護親衛隊    インペリアルガード(5) 星屑親衛隊  インペリアルガード(2) 星川        ほしかわ(2) 星座        せいざ(2) 星彩        せいさい(23) 星影        ほしかげ(2) 星心ノ剣    せいしんのつるぎ(3) 星条旗      せいじょうき(2) 星界軍      ラブール(270), ラプール(2) 星空        ほしぞら(4) 星読        ほしよ(9), ほしよみ(4) 星読博士    ほしよみはかせ(55) 星読見習    ほしよみみなら(2) 星辰        せいしん(8) 星野        ほしの(9), せいや(4) 星野夜      ほしのよる(2) 星門        カムル(18) 星間航路    インターステラー(2) 星間船      メーニュ(14) 星際税務局  IRS(17) 星霧        ヒール(3) 映          うつ(252), は(93), ば(40), えい(19), はゆ(4), ばゆ(3) 映倫        えいりん(2) 映像        えいぞう(73) 映像通話    ヴィジホン(2) 映画        えいが(15) 春          はる(84), しゆん(7), しゅん(2) 春上        はるかみ(2) 春分        しゅんぶん(3) 春口        はるぐち(5) 春名高巳    はるなたかみ(2) 春官        しゅんかん(3) 春官長      しゅんかんちょう(3) 春希        はるき(18) 春日        かすが(13) 春日局      かすがのつぼね(6) 春日山      かすがやま(3) 春日春香    かすがはるか(2) 春日部      かすかべ(3) 春日野      かすがの(2) 春望        はるもち(2) 春望侯      はるもちこう(2) 春琉奈      はるな(31) 春琉菜      はるな(17) 春琴抄      しゅんきんしょう(2) 春田        はるた(110) 春田浩次    はるたこうじ(3) 春眠        しゅんみん(2) 春秋        しゅんじゅう(2) 春臣        はるおみ(7) 春菊        しゅんぎく(3) 春雨        はるさめ(3) 春雪        ハルユキ(4) 春霞        はるがすみ(2) 春香        はるか(1,578) 春香父      はるかちち(23) 春香祖父    はるかそふ(4) 昧          まい(161) 昨          さく(26), さつ(21), き(2) 昨今        さっこん(15) 昨夕        ゆうべ(3) 昨夜        ゆうべ(125), さくや(52), ゆ う べ(5), ゆうベ(2), ゆんべ(2) 昨年        さくねん(5) 昨日        きのう(593), さくじつ(12), き の う(5), きんの(4) 昨晩        さくばん(19), ゆうべ(16) 昭          しよう(10), あき(9) 昭一        しょういち(2) 昭二        しょうじ(2) 昭和        しょうわ(12) 昭島        あきしま(2) 昭彰        しょうしょう(9) 是          ぜ(256), これ(17), シー(12), こ(7) 是嗎        シーマ(2) 是是        これこれ(2) 是正        ぜせい(7) 是認        ぜにん(6) 是非        ぜひ(150) 昴          すばる(8) 昴宿        すばる(2) 昵          じっ(5) 昵懇        じっこん(16), じつこん(2) 昶          あきら(2) 昼          ひる(190), ちゆう(12), ぴる(5), ちゅう(4) 昼下        ひるさ(3) 昼休憩      ひるきゅうけい(2) 昼夜        ちゅうや(6) 昼寝        ひるね(29), ひるね (2) 昼寝中      ひるねちゅう(2) 昼日中      ひるひなか(2) 昼行灯      ひるあんどん(4) 昼行燈      ひるあんどん(5) 昼近        ひるちか(2) 昼間        ひるま(36), ぴるま(3) 昼頃        ひるごろ(12) 昼食        ちゅうしょく(23), おひる(6) 昼飯        ひるめし(7) 昼餉        ひるげ(9) 昼餐        ちゅうさん(4) 時          じ(662), とき(131), どき(37), と(31), ど(22), つ(13), し(9) 時々        ときどき(6) 時世        じせい(8) 時代        じだい(44), じでえ(4), とき(2) 時代劇      じだいげき(4) 時代遅      じだいおく(2) 時代錯誤    じだいさくご(3) 時価        じか(3) 時候        じこう(2) 時偶        ときたま(3) 時分        じぶん(8) 時分割加速  インターアクセル(3) 時制        じせい(2) 時刻        じこく(69), タイム(40), とき(13) 時刻表      じこくひょう(2) 時刻表示器  クロノメーター(2) 時効        じこう(2) 時勢        じせい(3) 時化        しけ(21) 時報        じほう(2) 時季        じき(9) 時宜        じぎ(4) 時差        タイムラグ(2) 時折        ときおり(22) 時期        じき(54) 時期尚早    じきしょうそう(2) 時機        じき(9) 時点        じてん(7) 時田        ときた(2) 時空泡      フラサス(194) 時空泡発生機関    フラサティア(27) 時空粒子    スプーフラサス(18) 時系列      じけいれつ(2) 時臣        ときおみ(4) 時計        とけい(80), どけい(14) 時軸の岐枝  ラームス(5) 時速        じそく(11) 時間        とき(24), タイミング(2), じかん(2) 時間割      カリキユラム(16) 時間割り    カリキユラム(15), カリキュラム(8) 時間差      タイムラグ(3) 時間稼      じかんかせ(3), かせ(2) 時限爆弾    じげんばくだん(2) 時雨        しぐれ(14), しぐ(4) 時雨沢      しぐさわ(6) 晃          あきら(5) 晃征        こうせい(2) 晋          しん(2) 晋山        しんざん(4) 晒          さら(943), さらし(9), ざら(4) 晒布        さらし(4) 晒木綿      さらしもめん(6) 晒首        さらしくび(4) 晦          くら(26), かい(5), みそ(4) 晦日        みそか(31) 晦渋        かいじゆう(3) 晩          ばん(479), おそ(11) 晩年        ばんねん(6) 晩御飯      ばんごはん(2) 晩生        おくて(3) 晩秋        ばんしゅう(3) 晩酌        ばんしゃく(9) 晩飯        ばんめし(5) 晩餐        ばんさん(62), ぱんさん(3) 晩餐会      ばんさんかい(27), ばんさいかい(3) 普          ふ(1,052), ぶ(4) 普及        ふきゅう(13), ふきゆう(2) 普段        ふだん(790), ふ だん(38) 普段着      ふだんぎ(13) 普請        ふしん(20) 普賢        ふげん(3) 普通        ふつう(892), ふ つう(52) 普通人      ふつうじん(2) 普通科      ふつうか(11) 普通駆足    キャンター(16) 普遍        ふへん(21), ふ へん(3) 普遍的      ふへんてき(6), ユニバーサル(2) 普門品      ふもんぼん(4) 景          けい(178), け(26), かげ(4) 景勝        かげかつ(8) 景台輔      けいたいほ(12) 景品        けいひん(7) 景影        シルエツト(4) 景気        けいき(18) 景王        けいおう(44) 景色        けしき(152), け しき(3) 景虎        かげとら(2) 景観        けいかん(12) 景轍        けいてつ(2) 景麒        けいき(66) 晰          せき(26) 晴          ば(61), は(48), はる(22), ペ(8), せい(6), はれ(4), ぱ(2) 晴々        はればれ(2) 晴天        せいてん(3) 晴明        せいめい(3) 晴朗        せいろう(5) 晴海        はるみ(6) 晴海埠頭    はるみふとう(2) 晴着        はれぎ(10) 晴雨        せいう(2) 晶          しよう(64), しょう(18) 晶片獣      シャードビースト(27) 晶穂        あきほ(130), あさほ(2), あきは(2) 智          とも(83), ち(63), さとし(45) 智佳        ちか(2) 智和        ともかず(10) 智天使      ケルビム(2) 智恵        ちえ(5) 智恵熱      ちえねつ(2) 智慧        ちえ(27), ぢえ(2) 智謀        ちぼう(5) 暁          あかつき(115), ぎよう(15), オラハ(13), あけ(3), あ(2) 暁光        ぎょうこう(2) 暁方        あけがた(7) 暁星        あけぼし(5) 暁闇        ぎょうあん(2) 暁鬼        ぎょうき(2) 暇          ひま(1,166), いとま(174), か(81) 暇乞        いとまご(14) 暇人        ひまじん(7) 暇潰        ひまつぶ(10) 暈          ぼんや(37), かさ(18), まい(13), ぼ(11), ぼや(6), ぼか(4) 暉          めくるめ(2) 暑          あつ(109), しよ(10), あち(3) 暑中見舞    しょちゅうみま(5) 暑気        しょき(3) 暑苦        あつくる(11) 暖          だん(249), あたた(122), の(23), あった(4) 暖冬        だんとう(2) 暖味        あいまい(2) 暖房        だんぼう(20) 暖房器      だんぼうき(2) 暖昧        あいまい(4) 暖気        だんき(3) 暖炉        だんろ(321) 暖簾        のれん(59) 暗          くら(919), あん(261), ぐら(104), やみ(10), そら(3), くれ(2) 暗号        あんごう(6), コード(2) 暗号化      あんごうか(4) 暗号名      コードネーム(3) 暗号文字列  パスワード(2) 暗唱        あんしょう(14) 暗喩        あんゆ(12), あんゆ (3) 暗器        あんき(3) 暗幕        あんまく(15) 暗愚        あんぐ(6) 暗殺        あんさつ(37) 暗殺剣      あんさつけん(3) 暗殺者      あんさつしゃ(17), アサシン(3), アサッシン(2), ヒットマン(2), アッササン(2) 暗渠        あんきょ(5) 暗澹        あんたん(113) 暗灰色      あんかいしょく(2) 暗礁        あんしょう(14), あんしよう(4) 暗礁空域    あんしょうくういき(4) 暗示        あんじ(15) 暗色        あんしょく(3) 暗褐色      あんかっしょく(3) 暗視        あんし(22), あんし (2), NV(2) 暗視装置    あんしそうち(3), ノクトビジョン(2) 暗記        あんき(12) 暗誦        あんしよう(5), あんしょう(4) 暗譜        あんぷ(4) 暗赤色      あんせきしょく(3) 暗躍        あんやく(26) 暗転        あんてん(11) 暗転砲      フラウアウエイ(6) 暗部        あんぶ(2) 暗闇        くらやみ(488) 暗闘        あんとう(8) 暗雲        あんうん(6) 暗鬱        あんうつ(10) 暗黒        あんこく(17) 暗黒同盟    ダークアライアンス(3) 暗黒物質    ダークマター(16) 暗黒皇帝    あんこくこうてい(2) 暗黒社会    ノワール(4) 暗黒神      ファラリス(8) 暗黒面      ダークサイド(2) 暗黙        あんもく(22) 暝目        めいもく(4) 暢          のん(81), ちよう(16), の(2), ちょう(2) 暢気        のんき(112) 暦          こよみ(49), れき(14) 暦石        こよみいし(3) 暦註        れきちゅう(2) 暫          しばら(135), しば(42), ざん(31) 暫到        ざんとう(2) 暫定        ざんてい(22) 暫定的      ざんていてき(11) 暫時        ざんじ(14) 暮          く(438), くら(74), ぼ(54), ぐ(22), ぐれ(11), くれ(3), ぐら(2) 暮色        ぼしょく(2) 暴          あば(399), ぼう(300), ばく(38) 暴利        ぼうり(4) 暴力        ぼうりょく(50), ぽうりょく(2) 暴力亭主    ぼうりょくていしゅ(2) 暴力団      ぼうりょくだん(3) 暴力沙汰    ぼうりょくざた(2) 暴力的      ぼうりょくてき(7) 暴動        ぼうどう(16) 暴君        ぼうくん(12) 暴威        ぼうい(2) 暴徒        ぼうと(10) 暴挙        ぼうきょ(14), ぽうきょ(2) 暴漢        ぼうかん(8) 暴発        ぼうはつ(17) 暴発事故    ぼうはつじこ(2) 暴落        ぼうらく(2) 暴虐        ぼうぎゃく(34), ぼうぎやく(7) 暴虐覇王    リアム(28) 暴行        ぼうこう(17) 暴言        ぼうげん(9) 暴走        ぼうそう(76) 暴走族      ゾク(3) 暴走状態    ぼうそうじょうたい(2) 暴走行為    ぼうそうこうい(2) 暴露        ばくろ(49), ばれ(2) 暴風        ぼうふう(19) 暴風の刃    ストームエッジ(4) 暴風姫      ぼうふうき(2) 暴風雨      あらし(10), ぼうふうう(5) 曇          くも(599), どん(47), くもり(4), ぐも(3), どんよ(2) 曇天        どんてん(39) 曉          あかつき(3) 曖          あい(491) 曖味        あいまい(7) 曖昧        あいまい(579) 曖昧模糊    あいまいもこ(10) 曙          あけぼの(16), しよ(11) 曙光        しょこう(17), しよこう(3) 曜          よう(9) 曜子        ようこ(10) 曜日        ようび(2) 曝          さら(181), あば(15) 曝露        ばくろ(6) 曠          あ(2) 曠野        こうや(5), あれの(3), あらの(2) 曩          さき(2) 曰          いわ(373), のたまわ(5), い(2) 曲          ま(121), きよく(59), きょく(28), くせ(24), まが(4), くる(3) 曲亭馬琴    きよくていばきん(2) 曲刀        カトラス(12), シヤムシール(3), シミター(3) 曲廊        ろうか(3) 曲彔        きよくろく(5) 曲技        きょくぎ(2) 曲折        きょくせつ(2) 曲物        くせもの(2) 曲直瀬      まなせ(9) 曲線        きょくせん(8), カーブ(3) 曲者        くせもの(75) 曲者揃      くせものぞろ(2) 曲芸        きょくげい(22) 曲輪        くるわ(2) 曲馬        きょくば(2) 曳          ひ(195), えい(74), ひき(2) 曳光弾      えいこうだん(11) 曳舟        ひきふね(2) 曳航        えいこう(25) 曳航艇      えいこうてい(3) 曳行        えいこう(3) 更          さら(577), ふ(118), こう(94), あらた(7) 更々        さらさら(3) 更地        さらち(13) 更夜        こうや(24) 更年期      こうねんき(2) 更新        こうしん(18) 更正        こうせい(2) 更生        こうせい(10) 更科        さらしな(10) 更紗        さらさ(11) 更衣        こうい(9) 更衣室      こういしつ(25) 更迭        こうてつ(19) 曵          ひ(3) 書          しよ(241), か(117), しょ(84), が(24), がき(9), ふみ(7), け(5), かき(2), じよ(2) 書付        かきつ(2) 書体        しょたい(3) 書写山      しょしゃざん(7) 書割        かきわり(3) 書卓        つくえ(15) 書店        しょてん(4) 書庫        バンク(35), しょこ(5), パンク(3) 書房        しょさい(19) 書斎        しょさい(107), しよさい(32) 書架        しょか(4) 書棚        しょだな(31), しよだな(3) 書物        しょもつ(24) 書物卓      かきものづくえ(5) 書状        しょじょう(5) 書生        しょせい(3) 書留        かきとめ(15) 書簡        しょかん(9) 書籍        しょせき(26), しよせき(5) 書籍化      しょせきか(6) 書籍課      しょせきか(4) 書翰        しょかん(7) 書肆        しょし(2) 書記        ウィグ(34), しょき(6), ウイグ(4) 書記官      しょきかん(2) 書類        しょるい(73) 書類ばきみ  ポートフォリオ(2) 曹          そう(22), ぞう(12) 曹操        そうそう(4) 曹長        そうちょう(39), トップ(6), そうちよう(2) 曹長殿      そうちょうどの(4) 曼          まん(3) 曼珠沙華    まんじゆしやげ(3) 曼荼羅      まんだら(6) 曽          そ(21) 曽我        そが(2) 曽祖父      そうそ ふ (2) 曾          ひい(29), かつ(28), ぞ(25), そう(25), ひ(13) 曾孫        ひまご(16) 曾根崎心中  そねざきしんじゅう(6) 曾祖母      そうそぼ(2) 曾祖父      そうそふ(18), ひいじい(3) 替          か(704), が(117), たい(45), がえ(7), かわ(4), とが(3) 最          さい(655), も(84), さ(42), もっと(34), もつと(33), いや(2) 最上        もがみ(7), さいじょう(6) 最上の      ベスト(2) 最上川      もがみがわ(3) 最上段      さいじょうだん(2) 最上義光    もがみよしあき(7) 最下        いやした(2) 最中        さいちゅう(73), さなか(47), もなか(18), も なか(9) 最低        さいてい(9) 最低限      さいていげん(17) 最優先      さいゆうせん(22) 最優秀      さいゆうしゅう(4) 最先端      さいせんたん(27) 最凶        さいきょう(21) 最初        さいしょ(320), はな(47), ハナ(3), は な (2), さいしよ(2) 最前        さいぜん(2) 最前列      さいぜんれつ(4) 最前線      さいぜんせん(7) 最北端      さいほくたん(2) 最后        さいご(3) 最善        さいぜん(21) 最大        さいだい(19), マツクス(2) 最大主教    アークビシヨツプ(33), アークピシヨツプ(14), アークビショップ(5) 最大限      さいだいげん(14) 最奥        さいおう(12) 最奥部      さいおうぶ(8) 最寄        もよ(48), もより(10) 最小限      さいしょうげん(7) 最少        さいしょう(2) 最年長      さいねんちょう(2) 最強        さいきょう(3) 最後        さいご(313), いやはて(3), オメガ(3), さいこ(2) 最後尾      さいこうび(57), さいこうび (3), さいこうぴ(2) 最後通牒    さいごつうちょう(3) 最恐戦慄迷宮さいきょうせんりつめいきゅう(6) 最悪        さいあく(26) 最愛        さいあい(18) 最敬礼      さいけいれい(3) 最新        さいしん(10) 最新鋭      さいしんえい(29) 最新鋭機    さいしんえいき(8) 最早        もはや(105), もは(16), もうは(3) 最期        さいご(70), さいご (12), さいこ(3), いまわ(2) 最果        さいは(5), いやはて(4), さいはて(3) 最果ての海  オケアノス(6) 最深部      しんじつ(2), さいしんぶ(2) 最澄        さいちよう(3) 最精鋭      さいせいえい(5) 最終信号    ラストオーダー(67), ラストオ-ダー(3) 最終儒号    ラストオーダー(2) 最終的      さいしゅうてき(3) 最良        さいりょう(6) 最近        さいきん(43) 最適        さいてき(13) 最長老      さいちょうろう(4) 最高        さいこう(18) 最高峰      さいこうほう(7) 最高潮      さいこうちょう(12) 最高齢      さいこうれい(2) 會          あ(2) 月          げっ(214), つき(139), げつ(122), づき(41), つ(39), ば(17), がつ(16), ルナ(4), る(3), ムーン(2) 月並        つきな(5), つきなみ(3) 月人        ルナン(4) 月代        さかやき(23) 月光        げっこう(7), がっこう(5), つきかげ(2) 月光姫      げっこうひめ(2) 月光川      がつこうがわ(2) 月夜        つきよ(4) 月姫        かぐや(13) 月山        がつさん(7) 月影        つきかげ(2) 月後        つきご(2) 月日        つきひ(2) 月曜        げつよう(6) 月曜日      げつようび(16) 月末        つきずえ(3) 月桂冠      げつけいかん(2) 月桂樹      げつけいじゆ(9), げっけいじゅ(4) 月極        つきぎめ(2) 月歌の谷    セレン(10) 月毛        つきげ(2) 月渓        げっけい(41) 月火        つきひ(9) 月牌        がつぱい(2) 月琴        げっきん(2) 月蝕        げっしょく(21) 月見ヶ丘    つきみがおか(2) 月見里      やまなし(6) 月詠        つくよみ(13) 月詠小萌    つくよみこもえ(24) 月野木      つきのき(9) 月間        げっかん(4) 月面        ルナー(4) 月魄        つきしろ(2) 有          う(276), ゆう(119), あり(107), あ(106), ド(80), もの(36), ゆ(2) 有之        これあり(3) 有事        ゆうじ(4) 有体        ありてい(20), ゆうたい(2) 有佳        ゆか(3) 有価証券一覧表    ポートフォリオ(2) 有価証券明細表    ポートフォリオ(2) 有利        ゆうり(18), ゆーり(8) 有刺鉄線    ゆうしてっせん(6) 有力        ゆうりょく(3) 有効        ゆうこう(36) 有効性      ゆうこうせい(3) 有効活用    ゆうこうかつよう(3) 有卦        うけ(2) 有史        ゆうし(12) 有司議      ゆうしぎ(2) 有名        ゆうめい(149) 有島        ありしま(4) 有川        ありかわ(2) 有希        ゆき(9) 有志        ゆうし(5) 有情        うじょう(2) 有意義      ゆういぎ(11) 有数        ゆうすう(3) 有料自動車  タクシー(2) 有明        ありあけ(20) 有明海      ありあけかい(2) 有明行燈    ありあけあんどん(2) 有望        ゆうぼう(10) 有望株      ゆうぼうかぷ(2) 有本        ありもと(2) 有栖川      ありすがわ(54) 有栖川有栖  ありすがわありす(2) 有栖川金太郎ありすがわきんたろう(2) 有楽町      ゆうらくちょう(4) 有様        ありさま(67), ありよう(5) 有機的      ゆうきてき(10) 有毒        ゆうどく(5) 有為        うい(3) 有無        うむ(99) 有用        ゆうよう(5) 有田        アリタ(181) 有益        ゆうえき(23) 有終        ゆうしゅう(2) 有線        ケーブル(4) 有罪        ゆうざい(7) 有翼        ゆうよく(2) 有翼人      ゆうよくじん(5) 有耶無耶    うやむや(27) 有能        ゆうのう(23) 有言        ゆうげん(2) 有象        うぞう(7) 有象無象    うぞうむぞう(19) 有路        ゆうじ(6) 有閑        ゆうかん(4) 有間敷      あるまじく(2) 有難        ありがた(23), ありがと(12) 有頂天      うちょうてん(33), うちようてん(4) 有馬        ありま(26), あり ま (2) 朋          ほう(13), とも(10) 朋光        ともみつ(4) 朋友        とも(15), ほうゆう(11), ポンユウ(4) 朋子        ともこ(2) 朋輩        ほうばい(22) 服          ふく(341), ぷく(30), の(14), はっ(5), まつろ(2) 服役        ふくえき(3) 服従        ふくじゅう(36) 服用        ふくよう(2) 服装        ふくそう(77), なり(37), みなり(14), いでたち(6) 服部        はっとり(20), はつとり(2) 服部半蔵    はつとりはんぞう(3), はっとりはんぞう(3) 服飾        ふくしょく(3) 朔          さく(26) 朔日        ついたち(8), さくじつ(3) 朕          ちん(6) 朗          ほが(224), ろう(72) 朗々        ろうろう(29) 朗報        ろうほう(14) 朗読        ろうどく(12) 望          ぼう(186), のぞ(165), もう(29), のぞみ(2) 望外        ぼうがい(3) 望月        もちづき(3) 望楼        ぼうろう(8) 望遠        ぼうえん(27) 望遠鏡      ぼうえんきょう(13) 望郷        ぼうきょう(3) 朝          あさ(406), さ(54), ちょう(31), あした(30), ちよう(21) 朝仕事      あさしごと(2) 朝倉        あさくら(68) 朝倉涼子    あさくらりょうこ(3) 朝倉義景    あさくらよしかげ(10) 朝刊        ちょうかん(3) 朝士        ちょうし(3) 朝廷        おおやけ(21) 朝拝        ちょうはい(14) 朝方        あさがた(2) 朝晩        あさばん(2) 朝服        ちょうふく(3) 朝比奈      あさひな(152), あさひ な (3) 朝汐        あさしお(2) 朝練        あされん(3) 朝陽        あさひ(5) 朝霞        あさか(7) 朝霧        あさぎり(7) 朝露        あさつゆ(7) 朝靄        あさもや(12) 朝顔        あさがお(5) 朝風呂      あさぶろ(7) 朝食        ちょうしょく(24) 朝飯        あさはん(44), あさめし(25) 朝餉        あさげ(17) 朝香        あさか(2) 朝鮮        ちょうせん(6), コリア(3), コーリア(2) 期          ご(307), き(94) 期待        きたい(102), き たい(2) 期待薄      きたいうす(2) 期日        きじつ(2) 期末        きまつ(3) 期間        きかん(15) 期限        きげん(6) 朦          もう(193) 朦々        もうもう(3) 朦朧        もうろう(256), ぼんやり(29) 朧          おぼろ(118), ろう(62), おぼ(5) 朧月        おぼろづき(2) 朧気        おぼろげ(21) 木          き(389), こ(338), きの(93), ぎ(75), ぼく(67), もく(48), で(29), も(22), こつ(10), ボク(9), ギ(8), もつ(8), キ(5) 木の神      アルボル(2) 木下        きのした(4) 木下和也    きのしたかずや(4) 木下藤吉郎  きのしたとうきちろう(4) 木乃伊      ミイラ(42), みいら(10) 木二中      きにちゅう(5) 木人        もくじん(4) 木俣        きまた(2) 木偶        でく(48) 木偶坊      でくのぼう(2) 木内        きうち(3) 木刀        ぼくとう(15) 木原        きはら(72), き はら(9) 木原数多    きはらあまた(41), なはらあまた(2) 木原麻耶    きはらまや(3) 木叢        こむら(2) 木場        きば(12) 木天蓼      またたび(2) 木室        きむろ(2) 木屑        きくず(13) 木履        ぼくり(2) 木崎        きざき(2) 木彫        きぼ(7), きぼり(2) 木影        こかげ(2) 木戸        きど(42) 木挽町      こびきちよう(2) 木曜        もくよう(2) 木曜日      もくようび(8) 木更津      きさらず(2), きさらづ(2) 木材        もくざい(5), きざい(2) 木村        きむら(22), き むら(2) 木枠        きわく(12) 木枯        こが(11), こがら(2), こ が (2) 木椀        もくわん(6) 木槌        きづち(9) 木樵        きこり(11) 木洩        こも(10) 木漏        こも(17), こもれ(3) 木片        もくへん(3), チップ(3), きぎれ(2) 木犀        もくせい(2) 木琴        もっきん(3) 木田        き だ (2) 木目        もくめ(5) 木目模様    もくめもよう(2) 木立        こだち(44), こだ(11) 木端        こっぱ(5), こつぱ(2) 木端微塵    こっぱみじん(7) 木箱        きばこ(23) 木綿        もめん(25) 木綿地      もめんじ(2) 木縄坊      きなわぼう(3) 木肌        きはだ(13) 木良        きら(6) 木苺        きいちご(2) 木菟        ミミズク(2) 木蓮        もくれん(11) 木蔭        こかげ(5) 木製        もくせい(27) 木訥        ぼくとつ(3) 木賃宿      きちんやど(3) 木賊        とくさ(2) 木造        もくぞう(7) 木遣        きや(2), きやり(2) 木鈴        もくりん(3) 木鐸        ぼくたく(2) 木阿弥      もくあみ(16) 木陰        こかげ(40) 木霊        こだま(93) 木靴        きぐつ(4) 木馬        もくば(6) 木魂        こだま(10) 木鶏        もっけい(2) 未          いま(846), み(286), ま(25), ひつじ(8) 未亜        みあ(2) 未亡人      みぼうじん(5) 未体験      みたいけん(2) 未元物質    ダークマター(24) 未公認      みこうにん(2) 未到        みとう(3) 未婚        みこん(5) 未完成      みかんせい(11) 未必        みひつ(2) 未成年      みせいねん(7) 未成熟      みせいじゅく(3) 未曽有      みぞう(3) 未曾有      みぞう(35) 未来        みらい(42), オチ(2) 未来永劫    みらいえいごう(4) 未満        みまん(4) 未然        みぜん(3) 未熟        みじゅく(53) 未熟者      みじゅくもの(10) 未知        みち(17) 未確認      みかくにん(6) 未確認機    アンノン(4) 未確認生物  UMA(4) 未確認飛行物体    UFO(7) 未経験      みけいけん(4) 未練        みれん(25) 未羽        みう(2) 未聞        みもん(8) 未舗装      みほそう(10) 未詳        みしょう(2) 未踏        みとう(8) 未通女      おぼこ(3) 未遂        みすい(44), み すい(3) 未遂犯      みすいはん(2) 未遠川      みおんがわ(2) 未開        みかい(8) 未開拓      みかいたく(2) 末          まつ(352), すえ(65), ま(2), まっ(2) 末商        まつえい(2) 末喬        まつえい(5) 末声        まっせい(4) 末娘        すえむすめ(3) 末孫        ばっそん(3) 末尾        まつび(6) 末席        ばつせき(3), まっせき(2) 末弟        まってい(2) 末恐        すえおそ(3) 末期        まつご(35) 末期的      まっきてき(4) 末永        すえなが(9) 末窩        まつえい(2) 末端        まったん(35) 末端重量    まったんじゅうりょう(2) 末裔        まつえい(116) 末路        まつろ(12) 末那        まな(2) 本          ほん(880), もと(121), ぽん(30), ぼん(18), モト(3), マ(3), ホン(2), つ(2) 本丸        ほんまる(2) 本人        ほんにん(19) 本件        ほんけん(5) 本体        わたし(2) 本名        ほんみょう(7) 本命        ほんめい(2) 本因坊      ほんいんぼう(2) 本国        ほんごく(3) 本圀寺      ほんこくじ(3) 本土        ステーツ(12), ほんど(3) 本堂        ほんどう(2) 本場        ほんば(2) 本塁打      ほんるいだ(3) 本多        ほんだ(3) 本官        ほんかん(12) 本尊        ほんぞん(5) 本局        ほんきょく(5) 本居        もとおり(2) 本屋        ほんや(4) 本式        ほんしき(7) 本当        ほんとう(139), ほんと(2) 本復        ほんぷく(3) 本心        ほんしん(35) 本性        ほんしょう(35), ほんせい(5), ほんしよう(4) 本意        ほい(3), ほんい(2) 本懐        ほんかい(14) 本所        ほんじよ(6) 本拠地      ほんきょち(14), ほんきよち(3) 本授寺      ほんじゆうじ(2) 本文        ほんもん(2) 本日        ほんじつ(4) 本望        ほんもう(15) 本朝通鑑    ほんちょうつがん(2) 本末        ほんまつ(4) 本末転倒    ほんまつてんとう(20) 本来        ほんらい(37) 本格        ほんかく(9) 本格的      ほんかくてき(18) 本棚        ほんだな(120) 本殿        ほんでん(13) 本気        ほんき(26), マジ(4) 本然        ほんねん(2) 本牧        ほんもく(2) 本物        ほんもの(21) 本猫寺      ほんびょうじ(18) 本田        ほんだ(2) 本番        ほんばん(2) 本筋        ほんすじ(5) 本箱        ほんばこ(5) 本編        ほんぺん(9) 本署        ほんしょ(4) 本職        ほんしょく(18) 本能        ほんのう(34) 本能寺      ほんのうじ(26) 本能的      ほんのうてき(10) 本腰        ほんごし(5) 本船        ほんせん(3) 本艦        ほんかん(3) 本草        ほんぞう(2) 本草綱目    ほんぞうこうもく(4) 本荘        ほんじょう(2) 本調子      ほんちょうし(2) 本質        ほんしつ(8) 本質的      ほんしつてき(5) 本邸        ほんてい(4) 本部        ほんぶ(5), HQ(2) 本郷        ほんごう(13) 本鈴        ほんれい(5) 本阿弥      ほんあみ(3) 本陣        ほんじん(44) 本隊        ほんたい(4) 本音        ほんね(77) 本領        ほんりょう(8) 本領発揮    ほんりょうはっき(2) 本題        ほんだい(9) 本願寺      ほんがんじ(3) 札          ふだ(119), さつ(82), カード(14), さね(7) 札幌        さっぽろ(19) 札束        さつたば(5) 朱          しゆ(67), しゅ(41), あか(35), あけ(25), す(4), ト(2) 朱厭        しゅえん(12) 朱唇        しゅしん(6), くちびる(3) 朱夏        しゅか(48) 朱宏        ヂューホン(6) 朱実        あけみ(2) 朱旌        しゅせい(6), たびげいにん(4) 朱柄        あかえ(11) 朱槍        しゅやり(4) 朱氏        しゅし(32) 朱民        しゅみん(2) 朱舜水      しゅしゅんすい(3) 朱色        しゅいろ(19) 朱茶        あけちゃ(6) 朱衡        しゅこう(15) 朱里        あかり(4) 朱雀        すざく(8) 朱雀門      すざくもん(4) 朱鷺        とき(3) 朱鷺色      ときいろ(2) 朴          ぼく(79) 朴庵        ぼくあん(2) 朴念仁      ぼくねんじん(32) 朴晋        ぼくしん(4) 朴訥        ぼくとつ(30) 朶          だ(28) 机          つくえ(225), づくえ(35), き(13) 机上        きじょう(36) 朽          く(222), きゆう(30), くち(5), くつ(4) 朽木        くちき(7) 朽縷        くちる(6) 朽葉        くちば(7) 杉          すぎ(183) 杉並        すぎなみ(103) 杉原        すぎはら(4) 杉子        すぎこ(8) 杉山        すぎやま(3) 杉木立      すぎこだち(2) 杉浦        すぎうら(4) 杉浦小春    すぎうらこはる(2) 杉苔        すぎごけ(4) 杉谷        すぎたに(17) 杉谷善住坊  すぎたにぜんじゅうぼう(3) 杉野        すぎの(3) 李          すもも(19), り(11), イー(5) 李下        りか(3) 李大尉      リーターウエイ(4) 李斎        りさい(97) 李昖        りえん(2) 李美娜      リーメイナー(2) 李舜臣      りしゅんしん(2) 李鎰        りいる(3) 杏          あん(25), あんず(24), なん(2) 杏仁豆腐    あんにんどうふ(6) 杏型        あんずがた(4) 杏奈        あんな(2) 杏子        あんず(8), きょうこ(5) 杏耶子      あやこ(9) 材          ざい(61) 材料        ざいりょう(34), ぎいりょう(3), ネタ(2) 材木        ざいもく(9) 材質        ざいしつ(2) 村          むら(263), ツン(4), そん(3) 村々        むらむら(5) 村上        むらかみ(15) 村上天神    むらかみてんじん(3) 村下        むらしも(2) 村井        むらい(3) 村人        むらびと(18) 村境        むらざかい(8) 村山        むらやま(2) 村瀬        むらせ(8) 村田        むらた(8) 村田健      むらたけん(9) 村野        むらの(2) 杓          しやく(20), しゃく(5), しや(2) 杓子        しゃくし(9), しやくし(2) 杓子定規    しゃくしじょうぎ(7), しやくしじようぎ(3) 杓文字      しやもじ(2) 杖          つえ(2,119), づえ(92), じよう(57), ワンド(8), じょう(2), スタッフ(2) 杖代        つえが (2) 杖作        つえつく(6) 杖先        つえさき(6) 杖明        つえあ(2) 杖灯        つえあか(9) 杖状        つえじょう(2) 杖腕        つえうで(3) 杖術        じょうじゅつ(2) 杖身        じょうしん(15) 杙刺        くしざし(2) 杜          ず(19), もり(14), ドゥ(3) 杜光啓      ドゥグァンチー(2) 杜撰        ずさん(35) 杜氏        とうじ(4) 杜甫        とほ(3) 杜真        としん(8) 杜若        かきつばた(12) 杞          き(99) 杞憂        きゆう(82), き ゆう(8) 束          たば(335), そく(202), つか(200), ぞく(39), だわ(4) 束子        たわし(2) 束縛        そくばく(73) 条          じよう(279), すじ(33), じょう(14), ね(4), ネ(2) 条件        じょうけん(70) 条件次第    じょうけんしだい(2) 条東        じょうとう(7) 条東商      うち(5) 条理        じょうり(3), すじみち(2) 条約        じょうやく(6) 条約機構軍  じょうやくきこうぐん(2) 条項        じょうこう(3) 条風        きせつふう(3), じょうふう(2) 杢柾        もくまさ(2) 杣          そま(4) 来          らい(362), き(289), きた(145), く(78), こ(63), くる(26), たい(4), け(2) 来世        らいせ(6) 来客        らいきゃく(8) 来山        きやま(9) 来島        くるしま(6) 来年        らいねん(2) 来援        らいえん(2) 来春        らいしゅん(2) 来月        らいげつ(4) 来木        らいき(3) 来栖        くるす(4) 来栖加奈子  くるすかなこ(5) 来歴        らいれき(2) 来臨        らいりん(4) 来襲        らいしゅう(7) 来訪        らいほう(16) 来賓        らいひん(35) 来迎        らいごう(2) 来週        らいしゅう(8) 杭          くい(254), ぐい(3), パイル(2), こう(2) 杭打        くいう(4) 杭打ち機    パイルドライバー(17) 杯          ぱい(287), はい(127), さかずき(101), ばい(22) 杯洗        はいせん(3) 杯目        はいめ(4), ばいめ(2) 東          とう(185), ツ(62), あずま(62), ひがし(52), ピ(3), トウ(2), どう(2) 東 西 東 西  とざいとオざアい(2) 東ローマ皇帝カイサル(3) 東下        あずまくだ(2) 東久留米    ひがしくるめ(2) 東京        とうきょう(52), とうけい(5) 東側        ひがしがわ(10) 東北        とうほく(7) 東南        とうなん(3) 東司        とうす(2) 東坡肉      トンポーロー(5) 東大        とうだい(2) 東大寺      とうだいじ(6), とうだいじ (2) 東大寺正倉院とうだいじしょうそういん(3) 東奔西走    とうほんせいそう(4) 東宮        とうぐう(13) 東宮門      とうぐうもん(2) 東寺        とうじ(3) 東屋        あずまや(20) 東岳        とうがく(3) 東市        とうし(2) 東御苑      ひがしぎょえん(2) 東急        とうきゅう(3) 東方        オリエント(3) 東条        とうじょう(2) 東根        あずまね(2) 東桜        とうおう(34) 東欧        とうおう(16) 東洋        とうよう(4) 東洋人      とうようじん(2) 東洋系      とうようけい(2) 東洋鬼      トンヤンクイ(3) 東海寺      とうかいじ(4) 東海林      しょうじ(3) 東海道      とうかいどう(3) 東照宮      とうしょうぐう(12) 東真宮      ひがしまみや(7) 東真宮家    ひがしまみやけ(5) 東端        とうたん(8) 東経        とうけい(3) 東莱        トンネ(2) 東西        とうざい(5) 東郭        とうかく(4) 東郷        とうごう(5) 東野圭吾    ひがしのけいご(2) 東金        とうがね(4) 東門        とうもん(3) 東雲        しののめ(7) 東風        こち(3) 杳          よう(58) 杵          きね(22), き(2) 杵柄        きねづか(9) 杼          ひ(4) 松          まつ(362), たい(74), しよう(3) 松下園      しょうかえん(3) 松乃木      まつのぎ(23) 松井        まつい(5) 松伯        しょうはく(3) 松前        まつまえ(2) 松千代      まつちよ(2) 松塾        しょうじゅく(7) 松宮        まつみや(2) 松寿丸      しょうじゅまる(6) 松山        まつやま(3) 松岡        まつおか(4) 松平        まつだいら(60) 松平元康    まつだいらもとやす(9) 松平頼重    まつだいらよりしげ(2) 松戸        まつど(5) 松方        まつかた(2) 松明        たいまつ(332), たいまっ(2) 松木        まつき(2) 松本        まつもと(15) 松来        まつき(4) 松板        まついた(3) 松毬        まつかさ(19) 松永        まつなが(5) 松永久秀    まつながひさひで(19) 松永弾正    まつながだんじょう(3) 松永弾正久秀まつながだんじょうひさひで(3) 松濤        しょうとう(2) 松田        まつだ(3) 松竹梅      しょうちくばい(2) 松脂        まつやに(21) 松茸        まつたけ(14) 松葉        まつば(5) 松葉杖      まつばづえ(19) 松野清孝    まつのきよたか(2) 松阪        まつざか(3) 松露        しょうろ(14) 松鯉        しようり(2) 板          ばん(206), いた(142), ぱん(105) 板垣        いたがき(6) 板塀        いたべい(7) 板壁        いたかべ(2) 板島        いたじま(2) 板張        いたば(5) 板戸        いたど(3) 板挟        いたばさ(16) 板書        ばんしょ(9) 板木        ばんぎ(2) 板東        ばんどう(2) 板根        ばんこん(2) 板棒        いたぼう(2) 板橋        いたばし(4) 板片        いたぎれ(2) 板石        いたいし(3) 板茸        いたぶき(2) 板葺        いたぶ(2) 板金        いたがね(2) 板金の鎧    プレイトメイル(2) 板金鎧      いたがねよろい(15), プレートメイル(11), ばんきんよろい(3) 枇杷        びわ(7) 枉          ま(7) 析          せき(71) 枕          まくら(466), ちん(2) 枕元        まくらもと(76) 枕屏風      まくらびようぶ(2) 枕席        ちんせき(2) 枕投        まくらな(2) 枕木        まくらぎ(10) 枕草子      まくらのそうし(3) 枕許        まくらもと(16) 枕詞        まくらことば(8) 枕辺        まくらべ(3) 枕返        まくらがえ(2) 枕頭        ちんとう(8) 林          リン(84), りん(56), ばやし(43), はやし(27) 林冠        りんかん(2) 林家        りんけ(3), はやしや(2) 林弟        リンデイ(2) 林徐景      リンシユーチン(3) 林明季      リンミンジー(2) 林檎        りんご(60), リンゴ(4) 林檎園      りんごえん(3) 林檎火酒    レルテル(3) 林檎箱      りんごばこ(2) 林檎酒      リンメー(13) 林水        はやしみず(29) 林浅香      はやしあさか(2) 林田        はやしだ(11), はいた(5) 林立        りんりつ(6) 林羅山      はやしらざん(5) 枚          まい(105), つえ(2) 枚挙        まいきょ(5) 枚方        ひらかた(2) 枚貝        まいがい(2) 果          は(206), か(155), が(93), くだ(32), おお(11), はて(8), み(3) 果報者      かほうもの(11), か ほうもの(3) 果実        かじつ(9), み(7), くだもの(5), このみ(3) 果心居士    かしんこじ(2) 果敢        かかん(45), はか(11) 果敢無      はかな(5) 果樹        かじゅ(14) 果樹園      かじゅえん(13) 果汁        かじゅう(6), かじゆう(4) 果無        はてなし(4) 果物        くだもの(66) 枝          えだ(222), し(12), え(9), じ(6), ラームス(3), えた(2) 枝分        えだわ(5) 枝国        しこく(62) 枝国兵      しこくへい(5) 枝国出身    しこくしゅっしん(4) 枝国税      しこくぜい(2) 枝垂        しだれ(3) 枝峪        えだだに(9) 枝矢        ブランチ(2) 枝葉        えだは(10), しよう(3) 枝葉末節    しようまっせつ(3) 枝角        えだづの(2) 枝豆        えだまめ(3) 枝道        えだみち(5) 枠          わく(251) 枠外        わくがい(2) 枠組        わくぐ(8) 枡          ます(9) 枡目        ますめ(2) 枢          すう(107), ひつぎ(2) 枢機        すうき(2) 枢機卿      すうききょう(33), すうききよう(7) 枢要        すうよう(5), かなめ(3) 枢要部      すうようぶ(2) 枯          か(273), こ(34), かれ(30), が(9) 枯山水      かれさんすい(2) 枯木        かれき(4), こぼく(2) 枯枝        かれえだ(2) 枯死        こし(3) 枯渇        こかつ(23) 枯草        かれくさ(4) 枯葉        かれは(9) 架          か(168), かけ(2) 架台        かだい(5) 架戟        ぶきや(2) 架空        かくう(33) 枷          かせ(170) 柄          がら(573), つか(535), え(417), へい(58), ひ(19), づか(4) 柄尻        つかじり(10) 柄巻        つかまき(4) 柄杓        ひしゃく(20), ひしやく(8) 柄物        がらもの(3) 柄糸        つかいと(4) 柄頭        つかがしら(16) 柊          ひいらぎ(19), とう(4) 柎          ふ(5) 柏          かしわ(45), カシワ(8) 柏原        かしわばら(4) 柏尾川      かしおがわ(2) 柏崎        かしわざき(4) 柏崎天馬    かしわざきぺがさす(6) 柏崎星奈    かしわざきせな(8) 柏手        かしわで(17) 柏木        かしわぎ(89) 柏餅        かしわもち(6) 某          ぼう(123), なにがし(42), それがし(23) 某国        ぼうこく(10) 某局        ぼうきょく(2) 某所        ぼうしょ(4) 某日        ぼうじつ(3) 某月某日    ぼうげつぼうにち(3) 柑          かん(30) 柑橘        かんきつ(14) 柑橘系      かんきつけい(7) 染          し(555), そ(286), じ(134), ぜん(80), ぞめ(30), せん(14), ぞ(5), にじ(4), うつ(4), つ(3), しみ(2), じみ(2) 染井吉野    そめいよしの(6) 染料        せんりょう(8) 染物        そめもの(12) 柔          やわ(706), じゆう(50), にゆう(34), やさ(22), やわら(6), じゅう(4), にゅう(2) 柔和        にゅうわ(39), にゆうわ(8) 柔媚        じゆうび(2) 柔弱        にゅうじゃく(2), やわ(2) 柔毛        にこげ(5), じゅうもう(2) 柔肌        やわはだ(10) 柔術        じゅうじゅつ(3) 柔軟        じゅうなん(37), ソフト(6), じゆうなん(3) 柔軟体操    じゅうなんたいそう(2) 柔軟性      じゅうなんせい(12) 柔道        じゅうどう(5) 柔道場      じゅうどうじょう(4) 柔道着      じゅうどうぎ(2) 柔道部      あなた(3) 柔順        じゅうじゅん(4) 柘植        つげ(4) 柘榴        ざくろ(102) 柘榴石      ガーネット(2) 柚          ゆ(10), ゆず(7) 柚子        ゆず(7), ゆうこ(3) 柚子味噌    ゆずみそ(3) 柚香        ゆのか(2) 柝          き(8) 柩          ひつぎ(35) 柱          はしら(83), ばしら(45), ちゆう(29), ぱしら(4), ちゅう(3), ピラー(2) 柱廊下      はしらろうか(2) 柱廊玄関    ポーチコ(2) 柳          やなぎ(112), りゅう(42), りゆう(14), やな(2) 柳原        やなぎはら(6) 柳営        りゆうえい(2) 柳国        りゅうこく(5) 柳子        りゅうこ(7) 柳川        やながわ(8) 柳川鍋      やながわなべ(3) 柳成竜      りゅうせいりゅう(2) 柳林        やなぎばやし(4) 柳沢        やなぎさわ(3) 柳沢吉保    やなぎさわよしやす(2) 柳澤        やなぎさわ(190) 柳生        やぎゅう(3) 柳眉        りゅうび(42), りゆうび(5) 柳絮        りゆうじよ(2) 柳緑        りゅうりょく(5) 柳行季      やなぎごうり(2) 柳行李      やなぎごうり(5) 柴          しば(47) 柴折戸      しおりど(2) 柴望        さいぼう(6) 柴犬        しばいぬ(6) 柴田        しばた(24) 柴田勝家    しばたかついえ(18) 柵          さく(401), しがらみ(14), たな(2) 柵越        さくご(2) 査          さ(101) 査定        さてい(5) 査察        ささつ(19) 査楽        さらく(2) 柾          まさ(2) 柿          かき(28), がき(3) 柿ノ木      かきのき(3) 柿崎        かきざき(20) 柿本        かきもと(2) 柿沼        かきぬま(2) 柿色        かきいろ(2) 柿落        こけらおと(2) 柿葺        こけらぶき(2) 栂          つが(9) 栂指        おやゆび(2) 栃          とち(24) 栃木        とちぎ (4), とちぎ(3) 栄          えい(182), え(29), は(24), さか(19), ば(18), はえ(4) 栄光        はえ(6), えいこう(5), さかえ(4) 栄冠        えいかん(4) 栄子        えいこ(5) 栄祝        えいしゅく(39) 栄耀        えいよう(3) 栄華        えいが(8) 栄誉        えいよ(24) 栄養        えいよう(13) 栄養価      えいようか(3) 栄養剤      えいようざい(5) 栓          せん(138) 栓抜        せんぬ(3) 栖          す(15), すみか(4), よすが(2) 栗          くり(175), クリ(6), ぐり(4), り(4), グリ(2) 栗並木      くりなみき(2) 栗子        くりこ(2) 栗橋        くりはし(4) 栗毛        くりげ(16), くりげ (3), ベイヤード(2) 栗色        くりいろ(64) 栗頭        ぐりあたま(3) 栗鼠        りす(45), リス(2) 栞          しおり(101) 校          こう(253), くら(2) 校倉        あぜくら(10) 校合        きょうごう(5) 校正        こうせい(2) 校正刷り    ゲラ(4) 校舎        こうしゃ(36) 校舎内      こうしゃない(2) 校舎群      こうしゃぐん(2) 校閲        こうえつ(3) 株          かぶ(39) 株価        かぶか(3) 栴檀        せんだん(2) 核          かく(171), コア(20), たね(10) 核兵器      かくへいき(6) 核地雷      かくじらい(4) 核心        かくしん(33) 核攻撃      かくこうげき(3) 核爆弾      かくばくだん(3) 核爆発      かくばくはつ(4) 核融合      かくゆうごう(18) 核融合反応  かくゆうごうはんのう(2) 核融合弾    スピュート(25) 核融合炉    かくゆうごうろ(17) 核融合電池  かくゆうごうでんち(4) 根          ね(450), こん(304) 根付        ねつけ(4) 根元        ねもと(17), こんげん(3) 根元有      《索引》(3), 神音(2) 根元的      こんげんてき(3) 根切        ねき(3) 根刮        ねこそ(6) 根城        ねじろ(16), ね じろ(2) 根太        ねだ(3) 根岸        ねぎし(3) 根幹        こんかん(10) 根底        こんてい(8) 根性        こんじょう(66) 根拠        こんきょ(106), こんきよ(19) 根掘        ねほ(4) 根暗        ねくら(3) 根本        こんぽん(5), ねもと(2) 根本的      こんぽんてき(10) 根気        こんき(15) 根津        ねづ(2) 根源        こんげん(6) 根源的      こんげんてき(2) 根源貴族    クロフェーク(2) 根瘤        こんりゅう(2) 根競        こんくら(2) 根絶        ねだ(6), こんぜつ(4) 根菜        こんさい(2) 根菜類      こんさいるい(2) 根負        こんま(6) 根雪        ねゆき(8) 格          かつ(277), かく(222), こう(50), ごう(47), かっ(33) 格下        かくさ(3), かくした(2) 格別        かくべつ(6) 格天井      ごうてんじよう(3) 格好        かっこう(319), かっこ(11), かつこう(10), かつこ(6) 格子        こうし(75), ごうし(3) 格子戸      こうしど(11), こうし ど (3) 格子状      こうしじょう(4) 格子窓      こうしまど(11) 格子縞      こうしじま(8), チエツク(3) 格安        かくやす(4) 格差        かくさ(4) 格式        かくしき(4) 格段        かくだん(13) 格納        かくのう(15) 格納容器    コンテインメント(3) 格納庫      かくのうこ(49), ハンガー(2) 格納庫内    かくのうこない(2) 格納甲板    かくのうかんぱん(2) 格言        かくげん(7) 格闘        かくとう(171) 格闘家      かくとうか(3) 格闘戦      かくとうせん(25) 格闘技      かくとうぎ(18) 格闘武器    かくとうぶき(2) 格闘物      かくとうもの(2) 格闘用      かくとうよう(3) 格闘術      かくとうじゅつ(15) 栽          さい(4) 栽培        さいばい(20) 桁          けた(284), げた(13) 桁上        けたあ(3) 桁外        けたはず(26) 桁数        けたすう(2) 桁材        けたざい(2) 桁違        けたちが(24) 桂          かつら(58), けい(7) 桂川        かつらがわ(2) 桂昌院      けいしょういん(3) 桂木        かつらぎ(5) 桂桂        けいけい(22) 桃          もも(115), モモ(26), とう(9) 桃井敬子    ももいけいこ(3) 桃太郎      ももたろう(5) 桃子        ももこ(12) 桃川燕雄    ももかわえんゆう(2) 桃木        ももき(3) 桃枝        とうし(2) 桃源        とうげん(2) 桃源郷      とうげんきょう(7) 桃源酒家    タオユェンジゥジァ(3) 桃缶        ももかん(2) 桃色        ももいろ(42), ピンク(2) 桃花        ももか(3) 桃金嬢      てんにんか(9), ミルト(8) 框          かまち(36), がまち(14) 框窓        とぐち(2) 案          あん(306), か(23) 案件        あんけん(2) 案内        あんない(170), あない(4) 案内人      アッシャー(2) 案内係      ガイド(2) 案内綱      ガイドライン(2) 案外        あんがい(23) 案山子      かかし(36) 案配        あんばい(12) 桎梏        しっこく(2) 桐          きり(130) 桐ヶ谷      きりがや(5) 桐乃        きりの(498) 桐刻        きりきざむ(3) 桐原        きりはら(7) 桐子        きりこ(5) 桐油        とうゆ(3) 桐箪笥      きりだんす(2) 桐箱        きりばこ(2) 桑          くわ(9) 桑河        サンホウ(3) 桑田        くわた(7) 桑畑        くわばたけ(2) 桓魋        かんたい(44) 桔          き(15), タ(8) 桔抗        きっこう(3) 桔梗        ききよう(19), ききょう(10) 桔梗亭      ききょうてい(2) 桜          さくら(176), おう(91), ざくら(13), さ(2) 桜上水      さくらじょうすい(7) 桜井        さくらい(4) 桜亭        さくらてい(11) 桜台        さくらだい(5) 桜吹雪      さくらふぶき(5) 桜坂        さくらざか(22) 桜島大根    さくらじまだいこん(2) 桜庭        さくらば(11) 桜庭弥之助  さくらばやのすけ(2) 桜木        さくらぎ(2) 桜海老      さくらえび(3) 桜田        さくらだ(4) 桜田門      さくらだもん(9) 桜翼城砦    おうよくじょうさい(2) 桜色        さくらいろ(9) 桜餅        さくらもち(5) 桜鯛        さくらだい(3) 桝          ます(14) 桝形        ますがた(4) 桟          さん(108), さ(4) 桟敷        さじき(25) 桟木        さんぎ(2) 桟橋        さんばし(70) 桧          ひ(24) 桴          ばち(2) 桶          おけ(218) 桶屋        おけや(3) 桶狭間      おけはざま(20) 桿          かん(251), レバー(5) 梁          はり(153), りよう(37), りょう(4) 梁材        りょうざい(2) 梃          て(20), てこ(7), ちよう(2) 梃入        てこい(2) 梃子        てこ(18) 梅          うめ(31), ばい(15), つ(14) 梅干        うめぼ(7), うめぼし(2) 梅郷        うめさと(187) 梅里        メリ(2) 梅雨        つゆ(70) 梅雨寒      つゆざむ(3) 梅雨時      つゆどき(8) 梓          あずさ(10) 梓弓        あずさゆみ(5) 梔          くちなし(14) 梔子        くちなし(4) 梗          きよう(10), グ(8) 梗塞        こうそく(19) 梗概        こうがい(3) 梟          ふくろう(45), きょう(5), フクロウ(4) 梟火        ふくろび(2) 梟王        きょうおう(18) 梟首        きゅうしゅ(2), さらしくび(2), きようしゆ(2) 梢          こずえ(184), こすえ(2) 梢然        しようぜん(2) 梧桐        ごどう(2) 梧桐宮      ごどうきゅう(4) 梨          なし(20), ナシ(8) 梨奈        りな(5) 梨枝        なしえ(3) 梨耀        りよう(25) 梨雪        りせつ(2) 梯          はし(79), てい(33), ばし(3), はしご(2) 梯子        はしご(194), ラダー(5), ばしご(2), ラッタル(2) 梯子段      はしごだん(10) 梯索        カリュグ(11) 械          かい(21) 梱          こん(25), こり(22) 梱包        こんぽう(42) 梱包材      こんぽうざい(5) 梳          す(129), と(29), くしけず(14), くしけ(2) 梵          ぼん(7) 梵天丸      ぼんてんまる(15) 梵字        ぼんじ(2) 梵字川      ぼんじがわ(3) 梵磬        ぼんけい(3), じやらん(2) 梵鐘        ぼんしょう(2) 梶          かじ(78), かん(2) 梶原        かじわら(3) 梶取        かとり(2) 梶棒        かじぼう(7), こんぼう(2) 梶間        かじま(2) 棄          き(148), す(115), け(4) 棄却        ききゃく(2) 棄権        きけん(17) 棄民        きみん(3) 棋          ぎ(14), き(6) 棋士        きし(3) 棋譜        きふ(3) 棍          こん(92) 棍棒        こんぼう(106), メイス(4), マトラク(2), こんぽう(2) 棒          ぼう(384), バー(5), ささ(2) 棒切        ぼうき(2) 棒手振      ぼてふり(2) 棒杖        ワンド(7) 棒状        ぼうじょう(6) 棒状の武器  ポールウェポン(2) 棒立        ぼうだ(46), ぼうだ (5), ぽうだ(3), さおだ(2), ばうだ(2) 棒縞        ぼうじま(2) 棒読        ぼうよ(25) 棒飴        ぼうあめ(2) 棒高跳      ぼうたかと(3) 棒鱈        ぼうだら(2) 棕          しゆ(11) 棕梠        しゆろ(3) 棕櫚        しゆろ(12), しゅろ(4), シュロ(2) 棗          なつめ(11) 棗巷        そうこう(2) 棗椰子      なつめやし(25) 棘          とげ(288), と(2), きよく(2) 棘々        とげとげ(6) 棘皮        きょくひ(5) 棚          たな(477), だな(153), さく(29) 棚上        たなあ(24) 棚卸        たなおろ(2) 棚経        たなぎよう(7) 棟          とう(177), むね(80), むな(2) 棟割        むねわり(3) 棟木        むなぎ(2) 棟梁        とうりよう(9), とうりょう(5) 棠          どう(15) 森          もり(365), しん(31) 森下        もりした(18) 森列        しんれつ(2) 森厳        しんげん(5) 森崎        もりさき(10) 森川        もりかわ(2) 森村        もりむら(8) 森林        しんりん(3) 森林地帯    しんりんちたい(2) 森永愛梨    もりながあいり(3) 森田        もりた(9) 森羅        しんら(15) 森羅万象    しんらばんしょう(6) 森閑        しんかん(14) 森陰        もりかげ(2) 森陰屋敷    もりかげやしき(2) 棲          す(242), せい(33), すみ(7), とま(4) 棲処        すみか(12) 棲家        すみか(14) 棲息        せいそく(44) 棹          さお(34), ざお(3) 棹立        さおだ(3) 棺          ひつぎ(143), かん(48) 棺桶        かんおけ(56), コフィン(2) 椀          わん(119) 椅          い(1,540) 椅子        いす(1,719), い す (42), シート(3), す(2), スツール(2), チエア(2) 椈          ぶな(5) 椋          むく(2) 椋鳥        むくどり(6) 植          う(61), しよく(12), うえ(11), しょく(11) 植木        うえき(9) 植木鉢      うえきばち(9) 植村        うえむら(2) 植林        しょくりん(2) 植樹        しょくじゅ(2) 植民        しょくみん(2) 植民地      しょくみんち(3) 植物        しょくぶつ(209) 植生        しょくせい(2) 植田        うえだ(2) 椎          つい(57), しい(28) 椎乃        しいの(3) 椎原        しいはら(2) 椎名        しいな(61) 椎茸        しいたけ(11) 椎菜        しいな(574) 椎間板      ついかんばん(2) 椒          しよう(6), しょう(5), シヨウ(2) 椛          もみじ(4) 検          けん(132), あらた(50), あら(10), しら(6) 検事        けんじ(2) 検体番号    シリアルナンバー(16), シリアルナンバ (3), シリアルナンパー(3) 検出        けんしゅつ(11) 検分        けんぶん(6) 検問        けんもん(3) 検定        けんてい(2) 検察官      けんさつかん(9) 検査        けんさ(39) 検査将校    インスペクター(2) 検疫        けんえき(9) 検知        けんち(8) 検索        けんさく(61) 検討        けんとう(63) 検診        けんしん(4) 検証        けんしょう(5) 検閲        けんえつ(17) 検非違使    けびいし(2) 椰          や(25), ヤ(2) 椰子        やし(43) 椰楡        やゆ(8) 椰輸        やゆ(2) 椴          とど(11) 椿          つばき(113), ちん(9) 椿事        ちんじ(12) 椿姫        つばきひめ(2) 楊          よう(28) 楊偉民      ヤンウェイミン(13) 楊子        ようじ(7), アラカ(2) 楊枝        ようじ(20) 楊柳        ようりゆう(4) 楊貴妃      ようきひ(3) 楓          かえで(48), ふう(3) 楓子        フウコ(169) 楓爽        さっそう(2) 楔          くさび(136) 楔形        くさびがた(3) 楕          だ(43) 楕円        だえん(42) 楕円体      だえんたい(6) 楕円形      だえんけい(47), だ えんけい(2) 楕円軌道    だえんきどう(3) 楚          そ(67) 楚々        そそ(3) 楚歌        そか(2) 楝          おうち(18) 楠          くすのき(14), くすの(6) 楠幸村      くすのきゆきむら(6) 楠木正成    くすのきまさしげ(2) 楠本        くすもと(4) 楡          にれ(25) 楢          なら(8) 楢山佐渡    ならやまさど(4) 楢崎        ならさき(2) 業          わざ(358), ごう(266), ぎょう(167), ぎよう(69), わい(9), こう(3), *(2) 業務        ぎょうむ(2) 業平        なりひら(3) 業業        ごうごう(2) 業火        ごうか(16) 業物        わざもの(20) 業界        ぎょうかい(4) 業突張      ごうつくば(4) 業者        ぎょうしゃ(7) 業腹        ごうはら(29) 楯          たて(241), シールド(5), だて(3) 楯突        たてつ(9) 楳図        うめず(2) 極          きわ(491), ごく(236), きよく(173), きよつ(86), き(45), きょく(23), ごつ(14), きよう(4), ご(3), ぎめ(3), きわみ(3), きま(2) 極々        ごくごく(4) 極上        ごくじょう(32), ごくじよう(2) 極光        オーロラ(12), きょっこう(2) 極刑        きょっけい(3) 極力        きょくりょく(4) 極力避      きょくりょくさ(2) 極北        きょくほく(3) 極地        きょくち(2) 極大        きょくだい(3) 極大天空城  きょくだいてんくうじょう(2) 極太        ごくぶと(10) 極寒        ごっかん(16) 極小        ごくしょう(7) 極小誘導弾  マイクロミサイル(2) 極度        きょくど(10) 極彩        ごくさい(2) 極彩の霧    エレメンタルブレス(2) 極彩色      ごくさいしき(16), ごくさいしょく(2) 極悪        ごくあく(18) 極悪人      ごくあくにん(7) 極意        ごくい(11) 極月        ごくげつ(2) 極東        きょくとう(3) 極楽        ごくらく(21) 極楽浄土    ごくらくじょうど(2) 極秘        ごくひ(50), ごくひ (4) 極秘事項    ごくひじこう(2) 極秘扱      ごくひあつか(2) 極秘裏      ごくひり(3) 極秘裡      ごくひり(2) 極端        きょくたん(77), きよくたん(8) 極細        ごくぼそ(14) 極致        きょくち(13), きよくち(4) 極薄        ごくうす(9) 極論        きょくろん(4) 極貧        ごくひん(4) 極超        ごくちょう(2) 極超音速    ごくちょうおんそく(3) 極超音速旅客機    HST(2) 極道        ごくどう(20) 極限        きょくげん(30) 極限状況    きょくげんじょうきょう(2) 楷書        かいしょ(6), かいしよ(5) 楼          ろう(92), やぐら(6), る(3) 楼門        ろうもん(2) 楼閣        ろうかく(21) 楽          らく(261), たの(193), がく(57), ま(26), らつ(22), ラ(22), らっ(4), ロ(4), らき(2) 楽俊        らくしゅん(29) 楽勝        らくしょう(5) 楽器        がっき(19) 楽園        パラダイス(18), らくえん(14), アドン(10), エデン(6), ハピネス(4), ヘブン(2) 楽家麗      ロージァリー(5) 楽屋        がくや(6) 楽市楽座    らくいちらくざ(3) 楽曲        がっきょく(2) 楽書        らくがき(2) 楽観        らっかん(8) 楽観的      らっかんてき(2) 楽譜        がくふ(48) 楽隊        がくたい(6) 楽隠居      らくいんきょ(8) 概          がい(238), おおむ(222), おおむね(3) 概念        がいねん(124), コンセプト(2), ハウリング(2) 概念図      がいねんず(4) 概念的      がいねんてき(2) 概略        がいりゃく(5), がいりやく(3) 概算        がいさん(6) 概要        がいよう(21) 概論        がいろん(2) 榊          さかき(23) 榊原        さかきばら(3) 榎          えの(11), エノ(11), えのき(7) 榎木津      えのきづ(5) 榎本        えのもと(82) 榔子        やし(2) 榛          はしばみ(10) 榛木        はんのき(2) 榛色        はしばみいろ(5) 榛荊        しんけい(2) 榜          ぼう(2) 榧          かや(3) 榴          りゆう(34), つつじ(15), りゅう(6) 榴弾        りゅうだん(5) 榴弾砲      りゅうだんほう(4) 榻          ながいす(15) 槃          はん(2) 槇子        まきこ(2) 槇島        まきしま(5) 槇島沙織    まきしまさおり(2) 構          かま(543), こう(238), がま(34) 構内        こうない(22) 構図        こうず(15) 構想        こうそう(13) 構成        こうせい(41) 構成員      こうせいいん(7), ワーカー(2) 構成要素    ノード(4) 構文        こうぶん(3) 構築        こうちく(17) 構築しなおすコードする(3) 構造        こうぞう(50) 構造上      こうぞうじょう(3) 構造体      コンストラクト(4) 構造材      こうぞうざい(2) 構造物      こうぞうぶつ(2), こうぞうぷつ(2) 構造的      こうぞうてき(4) 槌          づち(71), つち(62), つい(41) 槌音        つちおと(2) 槍          やり(1,177), そう(69), やリ(4), ランス(4), スピア(2) 槍使        やりつか(2) 槍先        やりさき(2) 槍兵        ランサー(3), そうへい(2) 槍投        やりな(2) 槍殻        そうかく(15) 槍烏賊      やりいか(3) 槍状        やりじょう(2) 槍玉        やりだま(9) 槍舞        やりま(7) 槍衾        やりぶすま(9) 槍騎兵      そうきへい(10) 槍騎兵団    そうきへいだん(2) 槐          えんじゆ(6), かい(2) 槓          カン(2) 様          さま(813), よう(759), ざま(200) 様々        さまざま(33), さまぎま(5), さまさま(2) 様変        さまが(12), さま が (2), さまがわ(2) 様子        ようす(758), ようす (22) 様子見      ようすみ(3) 様式        ようしき(2) 様態        ようたい(3) 様斬        ためしぎ(2) 様相        ようそう(26) 槙          まき(6), しん(3) 槙県        しんけん(2) 槻          つき(11) 槽          そう(31), おけ(2) 槿花一朝    きんかいっちょう(2) 樅          もみ(28) 樋          ひ(13), とい(13), かけ(4), どい(3) 樋口        ひぐち(27), ひ ぐち(2) 樒          しきみ(3) 標          ひよう(185), しるべ(15), ひょう(11), じるし(9), しるし(2) 標旗        はた(3) 標本        ひょうほん(21) 標本採取斧  サンプラー(2) 標本瓶      ひょうほんびん(3) 標榜        ひょうぼう(16), ひようぼう(5) 標槍        なげやり(3) 標準        ひょうじゅん(8) 標準時      ひょうじゅんじ(46) 標準的      ひょうじゅんてき(7) 標準重力    デモン(18) 標然        りつぜん(2) 標的        ひょうてき(34), まと(5), ターゲツト(2) 標語        ひょうご(5) 標識        ひょうしき(7) 標高        ひょうこう(5) 樟          くす(8), しょう(2), くず(2) 樟脳        しようのう(4) 模          も(376), ぼ(28), かたど(18), レプ(2) 模倣        もほう(15) 模写        もしゃ(4) 模型        もけい(11) 模擬        もぎ(22) 模擬剣      もぎけん(2) 模擬実験柔軟シミュレーションソフト(2) 模擬店      もぎてん(14) 模擬戦      もぎせん(6) 模擬戦闘    もぎせんとう(2) 模様        もよう(78), も よう(4) 模範        もはん(30) 模範演技    もはんえんぎ(4) 模範的      もはんてき(12) 模糊        もこ(15) 模索        もさく(29), も さく(2) 模試        もし(11) 模造犯      コピーキヤツト(2) 模造紙      もぞうし(11) 権          けん(227), ごん(42) 権之助      ごんのすけ(2) 権利        けんり(61) 権利証      けんりしょう(7) 権力        けんりょく(14), ちから(2) 権力者      けんりょくしゃ(4) 権勢        けんせい(6) 権化        ごんげ(29) 権威        けんい(35), けんい (9) 権守        ごんのかみ(2) 権幕        けんまく(5) 権柄        けんぺい(2) 権現        ごんげん(3) 権田原      ごんだわら(3) 権益        けんえき(2) 権能        けんのう(55) 権藤        ごんどう(6) 権謀        けんぼう(4) 権謀術数    けんぼうじゅっすう(2) 権限        けんげん(32) 権高        けんだか(10) 横          よこ(631), おう(153), よ(2), かま(2), よこっ(2) 横一閃      よこいつせん(6) 横丁        よこちょう(22) 横倒        よこだお(24) 横切        よこぎ(9), よぎ(2) 横合        よこあ(2) 横奪        よこど(2) 横山        よこやま(4), バカ(2) 横幅        よこはば(8) 横恋慕      よこれんぼ(12) 横手        よこて(6) 横揺        よこゆ(3) 横揺れ      ローリング(2) 横断        おうだん(9) 横断幕      おうだんまく(4) 横暴        おうぼう(22) 横木        よこぎ(11) 横柄        おうへい(61) 横棒        よこぼう(2) 横槍        よこやり(31) 横殴        よこなぐ(27) 横浜        よこはま(10), ハマ(9) 横溝正史    よこみぞせいし(8) 横溢        おういつ(13) 横滑        よこすべ(17), よこすベ(2) 横田        よこた(5) 横町        よこちょう(14) 横目        よこめ(59) 横着        おうちゃく(13) 横着者      おうちゃくもの(4) 横穴        よこあな(2) 横笛        よこぶえ(2), フルート(2) 横綱        よこづな(8) 横縞        よこじま(9), よこしま(4) 横腹        よこはら(5), よこばら(2) 横臥        おうが(5) 横薙        よこな(28), よこな (5) 横行        おうこう(8) 横貌        よこがお(2) 横跳        よこと(6) 横転        おうてん(14) 横這        よこば(4) 横道        よこみち(2), おうどう(2) 横隊        おうたい(2) 横隔膜      おうかくまく(12) 横面        よこつら(11), よこっつら(3) 横須賀      よこすか(9) 横領        おうりょう(4) 横顔        よこがお(11) 横髪        よこがみ(2) 樫          かし(153) 樫材        かしざい(10) 樫柳        ぎょりゅう(3) 樫鳥        かしどり(2) 樵          きこり(23) 樵夫        きこり(17) 樹          き(87), じゆ(86), いつき(66), じゅ(11), た(7) 樹々        きぎ(9) 樹上        じゅじょう(4) 樹冠        じゅかん(3) 樹形図の設計者    ツリーダイアグラム(64) 樹木        じゅもく(50) 樹林        じゅりん(2) 樹海        じゅかい(7) 樹液        じゅえき(9) 樹皮        じゅひ(9) 樹立        こだち(5) 樹肌        きはだ(3) 樹脂        じゅし(11), やに(3), じゅし (2) 樹脂製      じゅしせい(2) 樹蔭        こかげ(4) 樹里        じゅり(7) 樹齢        じゅれい(6) 樺          かば(28) 樺太        からふと(2) 樽          たる(222), だる(26) 橄欖        オリイヴ(5), オリーブ(2), オリーヴ(2) 橇          そり(58) 橈          とう(3), かい(3) 橋          はし(266), きよう(159), ばし(70), きょう(3), バシ(2) 橋 梁      きょうりょう(2) 橋効果      ばしこうか(2) 橋本        はしもと(3) 橋板        はしいた(2) 橋桁        はしげた(5) 橋梁        きょうりょう(2) 橋爪        はしづめ(4) 橋脚        きょうきゃく(9) 橋頭堡      きょうとうほ(7) 橘          たちばな(27), きつ(7) 橙          だいだい(246), オレンジ(2) 橙二郎      とうじろう(4) 橙子        とうこ(2) 橙色        だいだいいろ(38) 機          き(1,365), はた(13), しお(3), M3(3), タイミング(2), おり(2) 機 構      メカニズム(2) 機 雷 戦    ホクサティオクス(4) 機上輸送管理担当    ロードマスター(6) 機会        きかい(187), チャンス(5), チヤンス(2) 機会主義者  オポチユニスト(2) 機体        きたい(129) 機先        きせん(7) 機内        きない(5) 機動        きどう(13), マニューバー(2), マニューバ(2) 機動力      きどうりょく(3) 機動性      きどうせい(3) 機動艇      ポーニュ(3) 機外        きがい(3) 機嫌        きげん(381), き げん(32) 機嫌伺      きげんうかが(2) 機嫌悪      きげんわる(2) 機嫌斜      きげんなな(9) 機嫌麗      きげんうるわ(2) 機密        きみつ(22) 機密事項    きみつじこう(11) 機密度      きみつど(2) 機密情報    きみつじょうほう(2) 機屋        はたや(3) 機影        きえい(6) 機微        きび(28) 機敏        きびん(23) 機材        きざい(20), き ざい(2) 機械        きかい(91), メカ(4) 機械人形    ロボット(4), オートマタ(2) 機械室      きかいしつ(4) 機械的      きかいてき(7) 機械義肢    サイバーウエア(6) 機械義腕    サイバーアーム(6) 機構        きこう(15), システム(14), メカニズム(2) 機構取扱者  シスオペ(4) 機甲        きこう(3) 機知        きち(2) 機種        きしゅ(23) 機織        はたおり(9), はたお(8) 機織小屋    はたおりごや(5) 機能        きのう(80) 機能停止    きのうていし(3) 機転        きてん(13) 機軸        きじく(2) 機運        きうん(2) 機銃        きじゅう(6) 機銃掃射    きじゅうそうしゃ(3) 機長        きちょう(6), スキパー(2), キャプテン(2) 機関        きかん(16), セー(2), ドライブ(2) 機関室      きかんしつ(3) 機関掃除    アルバイト(3), きかんそうじ(2) 機関砲      きかんほう(29) 機関車      きかんしゃ(4) 機関部      きかんぶ(6) 機関部開放  ホールドオープン(2) 機関銃      きかんじゅう(32) 機関音      きかんおん(3) 機雷        ホクサス(182), きらい(15) 機雷原      きらいげん(15) 機雷封鎖    きらいふうさ(2) 機首        きしゅ(6) 檀          だん(4), たん(3) 檀家        だんか(24) 檀那        だんな(2) 檄          げき(61) 檎          ご(4) 檐          のき(2) 檜          ひのき(37) 檜垣        ひがき(3) 檜川        ひかわ(5) 檜皮        ひわだ(5) 檜舞台      ひのきぶたい(5) 檣帆船      しようはんせん(2) 檣柱        マスト(5) 檸          れ(2) 檸檬        レモン(10), れもん(7), ロープ(4) 檸猛        どうもう(7) 檻          おり(369), かん(7) 櫂          かい(123), オール(2) 櫃          ひつ(59), びつ(3), はこ(2) 櫓          やぐら(113), ろ(32), ぐら(2) 櫓下        やぐらした(3) 櫛          くし(290), ぐし(9) 櫛巻        くしまき(2) 櫛形        くしがた(2) 櫛枝        くしえだ(151) 櫛枝実乃梨  くしえだみのり(7) 櫛枝家      くしえだけ(2) 櫛比        しつぴ(2) 櫛目        くしめ(2) 櫛笄        くしこうがい(2) 櫟          くぬぎ(14), いちい(2) 櫨          はぜ(3) 櫺子        れんじ(2) 櫺子窓      れんじまど(3) 櫻井        さくらい(29) 櫻井秋美    さくらいあきみ(2) 欄          らん(166), つか(2) 欄外        らんがい(2) 欄干        らんかん(55) 欄間        らんま(10) 欅          けやき(39) 欅並木      けやきなみき(3) 欒          らん(9) 欛          つか(5) 欝          うつ(2) 欝陶        うつとう(3), うっとう(2) 欠          けつ(130), かけ(104), か(59), けっ(7), あく(2) 欠乏        けつぼう(11) 欠伸        あくび(336), あ く び(2) 欠勤        けっきん(2) 欠員        けついん(2) 欠如        けつじょ(17), けつじよ(2) 欠席        けっせき(3) 欠損        けっそん(3) 欠点        けってん(10), あら(2) 欠片        かけら(763), か け ら(10) 欠落        けつらく(3) 欠陥        けっかん(40), けつかん(10), バグ(3) 欠陥品      けっかんひん(2) 欠陥電気    レデイオノイズ(3) 次          し(291), つぎ(167), じ(114), つ(16), つぐ(4) 次々        つぎつぎ(2) 次代        じだい(3) 次元        じげん(14) 次元断層魔甲ディスロケートアーマー(4) 次元門      ディメンジョナルゲート(2) 次兄        じけい(17) 次善        じぜん(2) 次子        ちかこ(3) 次弾        じだん(2) 次期        じき(2) 次男        じなん(5) 次男坊      じなんぼう(9) 次第        しだい(216), し だい(6) 次郎衛      じろえ(6) 次鋒        じほう(8) 欣          きん(6) 欣喜        きんき(2) 欣喜雀躍    きんきじゃくやく(3) 欣快        きんかい(3) 欣然        きんぜん(6) 欧          おう(118), エ(3) 欧州        おうしゅう(15), フランク(10) 欧州人      フランク(17) 欧米        おうべい(11) 欧羅巴      ヨーロツパ(9) 欧風        おうふう(2) 欲          ほ(285), よく(117), ほつ(34), ほっ(23), よつ(3), は(2), ぼ(2) 欲張        よくば(4) 欲得        よくとく(3) 欲情        のぞみ(12), よくじょう(2) 欲望        のぞみ(23), よくぼう(14) 欲求        よっきゅう(12), のぞみ(2) 欲求不満    よっきゅうふまん(2) 欲深        よくぶか(2) 欹          そばだ(6) 欺          あざむ(158), ぎ(76), だま(29), あぎむ(2) 欺瞞        ぎまん(64), ぎ まん(2) 欺隔        ぎまん(2) 欽          つつし(2) 歇          や(6), けつ(3) 歌          うた(328), か(164) 歌声        うたごえ(10) 歌声喫茶    うたごえきっさ(2) 歌妓        うたいめ(14), うたひめ(3) 歌姫        うたひめ(14), ソプラノ(3), ディーヴァ(3) 歌手        かしゅ(13) 歌物語      うたものがたり(3) 歌留多      かるた(2) 歌舞伎      かぶき(19) 歌舞伎町    かぶきちょう(6) 歌行燈      うたあんどん(2) 歌詞        かし(11) 歌語        うたがた(3) 歌謡曲      かようきょく(2) 歌麿        うたまろ(2) 歎          なげ(4) 歎声        たんせい(2) 歎息        たんそく(3) 歓          かん(468), よろこ(42) 歓呼        かんこ(8) 歓喜        かんき(51), よろこび(4) 歓声        かんせい(241) 歓待        かんたい(17), もてなし(3) 歓楽街      かんらくがい(9) 歓楽郷      かんらくきょう(8) 歓談        かんだん(20) 歓迎        かんげい(157) 歓迎会      かんげいかい(2) 止          や(943), とど(327), と(295), し(231), よ(58), ど(34), とどま(3), さ(3), め(2) 止事        やんごと(2) 止水        しすい(10) 止水郷      しすいごう(8) 止血        しけつ(7) 正          せい(255), しよう(161), まさ(69), しょう(52), ただ(16), ただし(3), プラス(2) 正々        せいせい(2) 正々堂々    せいせいどうどう(4) 正一郎      しょういちろう(2) 正丁        せいてい(3) 正之        まさゆき(3) 正体        しょうたい(39), しようたい(2) 正体不明    カウンターストツプ(5), しょうたいふめい(4) 正保        しょうほう(2) 正信        まさのぶ(4) 正倉院      しょうそういん(3) 正則        まさのり(4) 正午        ひる(14), しょうご(9) 正反対      せいはんたい(3) 正史        せいし(19), せいし (19) 正坐        せいざ(5) 正堂        ひろま(3) 正夢        まさゆめ(2) 正寝        せいしん(17) 正対        せいたい(8) 正常        せいじょう(14), ノーマル(2) 正座        せいざ(27) 正式        せいしき(18) 正当        せいとう(3) 正当化      せいとうか(2) 正念場      しょうねんば(12) 正成        まさなり(3) 正房        おもや(10) 正拳        せいけん(9) 正拳突      せいけんづ(12) 正攻法      せいこうほう(9) 正札        しょうふだ(2) 正気        しょうき(35) 正直        しょうじき(93), しようじき(3) 正直者      しょうじきもの(6) 正真        しょうしん(13) 正真 正銘  しようしんしようめい(3) 正真正銘    しょうしんしょうめい(66), しようしんしようめい(9) 正眼        せいがん(3) 正確        せいかく(143) 正確無比    せいかくむひ(3) 正経        まさつね(3) 正統        せいとう(3) 正絹        しょうけん(3) 正義        せいぎ(23) 正義感      せいぎかん(4) 正装        せいそう(13) 正規        せいき(14) 正規兵      せいきへい(8) 正規軍      せいきぐん(21) 正視        せいし(14) 正覚院豪盛  しょうかくいんごうせい(4) 正解        せいかい(11) 正論        せいろん(19) 正銘        しょうめい(9) 正門        せいもん(7) 正露丸      せいろがん(2) 正面        しょうめん(68), しようめん(4), ファサード(2) 正面側      ファサード(2) 正面衝突    しょうめんしょうとつ(2) 正頼        せいらい(29) 正鵠        せいこく(29) 此          こ(179), これ(10), この(7), し(6) 此処        ここ(27) 此奴        こやつ(4), こいつ(3) 此岸        しがん(3) 此度        こたび(12), このたび(7), こ たび(3) 此方        こなた(12), こつち(7), こちら(7) 武          ぶ(203), たけ(165), む(113), たけし(6) 武上        たけがみ(2) 武也        たけや(12) 武人        ぶじん(58) 武人階級    ぶじんかいきゅう(13) 武佐        むさ(3) 武侠        ぶきょう(8) 武具        ぶぐ(4) 武内崇      たけうちたかし(2) 武力        ぶりょく(3) 武功        ぶこう(2) 武勇        ぶゆう(7) 武勇伝      ぶゆうでん(5) 武勇譚      ぶゆうたん(2) 武勲        ぶくん(18), ぶ くん(5), いさおし(2) 武吉        たけよし(4) 武名        ぶめい(2) 武器        ぶき(97), ぷき(4), モノ(3), ぶさ(2) 武器弾薬    ぶきだんやく(3) 武器弾薬庫  ぶきだんやくこ(2) 武器破壊    ぶきはかい(3) 武士        もののふ(17), さむらい(3), ぶし(2), ブサー(2) 武威        ぶい(2) 武子        たけこ(3) 武家        ぶけ(4) 武家屋敷    ぶけやしき(2) 武将        ぶしょう(8) 武嶋        たけしま(53) 武庫        むこ(3) 武庸        たけつね(4) 武張        ぶば(5) 武技        ぶぎ(2) 武本        たけもと(6) 武林        ぶ りん(7) 武林唯七    たけばやしただしち(2) 武生        たけふ(10) 武田        たけだ(19) 武田信玄    たけだしんげん(27) 武知        たけち(3) 武者        むしゃ(7) 武者小路    むしゃのこうじ(10) 武者衆      むさしゅう(2) 武者震      むしゃぶる(9) 武芝        たけしば(2) 武芸        ぶげい(90), ぷげい(2), ぶけい(2) 武芸科      ぶげいか(7) 武芸者      ぶげいしゃ(129), ぶげいしや(3) 武蔵        むさし(18), む さ し(5) 武蔵坊弁慶  むさしぼうべんけい(3) 武蔵揚      むさしゆ(2) 武蔵湯      むさしゆ(2) 武蔵野      むさしの(50) 武術        ぶじゅつ(19) 武装        ぶそう(85), ぶ そう(7) 武装侍従    ナーケブリア(4) 武装無能力集団    スキルアウト(2) 武運        ぶうん(6) 武道        ぶどう(3) 武道館      ぶどうかん(4) 武鑑        ぶかん(2) 武門        ぶもん(7) 武闘        ぶとう(3) 武闘会      ぶとうかい(17) 武闘派      ぶとうは(9) 武骨        ぶこつ(13) 歩          ある(114), ほ(95), ぽ(88), あゆ(30), ペース(18), ぷ(16), ぶ(8), ふ(7), ポーン(2), あ(2) 歩兵        ポーン(374), ほへい(19) 歩兵部隊    ほへいぶたい(2) 歩哨        ほしょう(54), ほしよう(7) 歩哨兵      ほしようへい(2) 歩墻        ほしょう(24) 歩峰兄氏    あゆみねあにうじ(2) 歩幅        ほはば(19) 歩揺        かんざし(3) 歩数        ほすう(3) 歩法        ステツプ(3), ほほう(2) 歩行        かち(6) 歩調        ほちょう(21) 歩道        ほどう(13) 歪          ゆが(2,894), いびつ(174), ひず(41), わい(17) 歪曲        わいきょく(13), わいきよく(7) 歯          は(373), し(56), ば(10), ぱ(4), ま(3), だ(2) 歯並        はなら(2) 歯切        はぎ(6) 歯噛        はが(81), は が (4), はがみ(2) 歯牙        しが(30) 歯痒        はがゆ(19) 歯痛        はいた(3) 歯磨        はみが(9), は みが(2) 歯茎        はぐき(8) 歯車        はぐるま(6) 歯軋        はぎし(40) 歯黒        はぐろ(3) 歳          とし(646), さい(420), ざい(30), ち(15), どし(12), とせ(2) 歳上        としうえ(10) 歳下        としした(3) 歳古        としふ(2) 歳差        さいさ(2) 歳暮        せいぼ(5) 歳月        さいげつ(28), としつき(5) 歳末        さいまつ(2) 歳相応      としそうおう(2) 歳端        としは(2) 歴          れき(88), れつき(31), れっき(17) 歴々        れきれき(5), ありあり(3) 歴代        れきだい(11) 歴史        れきし(75) 歴戦        れきせん(10) 歴然        れきぜん(6) 死          し(1,448), じ(103), しに(36), ち(10), グ(7), じに(5), デス(3), タナトス(3) 死亡        しぼう(17) 死人        しびと(23), しにん(3) 死体        したい(26), オブジエ(2) 死傷        ししょう(2) 死傷者      ししょうしゃ(9) 死兆星      しちょうせい(3) 死兵        しへい(3) 死刑        しけい(26) 死刑囚      しけいしゅう(2) 死力        しりょく(3) 死因        しいん(3) 死地        しち(6) 死屍        しかばね(2) 死屍累々    ししるいるい(13) 死後        しご(2) 死恐怖症    タナトフオビア(21) 死愛好症    タナトフイリア(4) 死斑        しはん(5) 死気        しき(2) 死水島      しにみずじま(3) 死活        しかつ(2) 死滅        しめつ(3) 死番虫      シバンムシ(2) 死病        しびょう(4) 死相        しそう(5) 死神        リーパー(20), しにがみ(8) 死線        いみ(3) 死線研究院  カレツジ(3) 死者        ししゃ(13) 死臭        ししゅう(4) 死花        しにばな(2) 死角        しかく(21) 死角移動    キルポイント(13) 死語        しご(2) 死闘        しとう(27), し とう(3) 死際        しにぎわ(2) 死霊        しりょう(12), しりよう(2) 死霊伝説    レジェンド(3) 死霊使い    ネクロマンサー(3) 死霊山      しれいざん(4) 死霊秘法    ネクロノミコン(8) 死霊術      ネクロマンシー(2) 死霊術師    ネクロマンサー(36) 死骨原      しこつばら(2) 死骸        しがい(92) 歿          ぼつ(3), な(2) 殆          ほとん(324), ほと(6), あや(3), たい(2) 殉          じゆん(37), じゅん(19) 殉教        じゅんきょう(8), マルチリ(5) 殉教者      じゅんきょうしゃ(7) 殉死        じゅんし(4), じゆんし(3) 殉職        じゅんしょく(12) 殊          こと(134), しゆ(99), しゅ(11) 殊勝        しゅしょう(62), しゆしよう(4) 殊恩        しゅおん(6) 殊更        ことさら(56) 残          ざん(746), のこ(528), ごり(47), ご(3), のこり(2) 残像        ざんぞう(13) 残光        ざんこう(3) 残党        ざんとう(5) 残党狩      ざんとうが(3) 残存        ざんぞん(8) 残存部隊    ざんぞんぶたい(2) 残弾        ざんだん(9) 残心        ざんしん(6) 残忍        ざんにん(68) 残忍性      ざんにんせい(2) 残念        ざんねん(112) 残念賞      ざんねんしょう(2) 残暑        ざんしょ(2) 残業        ざんぎょう(2) 残津        ざんし(3) 残滓        ざんし(89), ざんし (3) 残澤        ざんし(2) 残照        ざんしょう(2) 残留        ざんりゅう(8) 残肴        ざんこう(2) 残花        ざんか(2) 残虐        ざんぎゃく(39), ざんぎやく(10) 残虐性      ざんぎゃくせい(2) 残酷        ざんこく(202), ザンコク(2) 残酷刑      ざんこくけい(2) 残響        ざんきょう(22), ざんきよう(2) 残飯        ざんぱん(7) 残飯桶      ざんぱんおけ(2) 残骸        ざんがい(287), レムナント(16), ぎんがい(5), むくろ(4) 殖          しよく(34), ふ(15), しょく(5), ふや(2) 殪          たお(7) 殫          つ(2) 殯          もがり(2) 殲          せん(297), たお(3) 殲滅        せんめつ(152) 殲滅戦      せんめつせん(2) 殲滅白書    Annihilatus(8) 殴          なぐ(1,491), おう(25) 殴打        おうだ(32) 段          だん(290), ステップ(2) 段々        だんだん(48) 段丘        だんきゅう(3), テラス(2) 段取        だんど(16) 段取り      プロトコル(3) 段差        だんさ(5) 段平        だんびら(24) 段庭        テラス(6), だんにわ(2) 段段        だんだん(2) 段落        だんらく(11) 段違        だんちが(10) 段階        だんかい(54), レベル(2) 殷          いん(9) 殷々        いんいん(3) 殷盛        いんせい(3) 殷賑        いんしん(5) 殺          さつ(524), ころ(342), や(285), と(154), あや(137), そ(67), ごろ(31), さい(18), ばら(13), せつ(9), さっ(7), ヤ(5), け(2), せっ(2) 殺人        さつじん(3) 殺人鬼      さつじんき(14) 殺伐        さつばつ(54) 殺傷        さっしょう(14) 殺傷力      さっしょうりょく(8) 殺到        さっとう(61), さつとう(4) 殺剄        さっけい(20) 殺害        さつがい(12) 殺意        さつい(11) 殺戮        さつりく(161), サツリク(2) 殺戮劇      さつりくげき(2) 殺戮者      さつりくしゃ(12) 殺戮衝動    さつりくしょうどう(2) 殺気        さっき(55), さっき (2) 殺気立      さっきだ(4) 殺法        さっぽう(3) 殺生        せっしょう(18), せつしよう(6) 殺菌        さっきん(2) 殺虫剤      さっちゅうざい(4) 殺裁        さつりく(2) 殺陣        たて(2) 殺風景      さっぷうけい(20) 殺鼠        さっそ(4) 殻          から(300), がら(143), かく(16) 殼          から(3), がら(3) 殿          でん(384), どの(288), とのの(144), との(66), しんがり(42), シデイ(24), てん(8), しん(2), アミール(2), しんが(2) 殿上人      てんじょうびと(2) 殿下        でんか(166), フィア(137) 殿中        でんちゅう(3) 殿堂        でんどう(9) 殿大路      とのおおじ(2) 殿山        とのやま(20) 殿島        とのしま(2) 殿御        とのご(3) 殿方        とのがた(43) 殿様        アミール(7), とのさま(5), シデイ(4) 殿軍        しんがり(11), でんぐん(2) 毀          こわ(30), こぼ(24), き(22) 毀損        きそん(8) 毀誉        きよ(4) 毀誉褒貶    きよほうへん(2) 毅          き(174), つよ(10), たけし(8) 毅然        きぜん(157), き ぜん(16), しつかり(2) 母          かあ(189), はは(59), ぼ(41), か(28), ば(22), おも(17), あ(10), おや(5), かが(5), も(5), つか(5) 母上        ははうえ(2) 母君        ははぎみ(5) 母堂        ぼどう(5) 母娘        おやこ(24) 母子        おやこ(13) 母家        おもや(3) 母屋        おもや(61), おもや (3) 母島        ははどり(2) 母性        ぼせい(3) 母方        ははかた(2) 母様        かあさま(4) 母猫        ははねこ(2) 母者        ははじや(2) 母胎        ぼたい(3) 母艦        ぼかん(4) 母親        ははおや(48), ムーチン(5) 母親役      インデツクス(3) 母鳥        ははどり(6) 毎          ごと(84), まい(76) 毎回        まいかい(4) 毎年        まいとし(9), まいねん(8) 毎度        まいど(9) 毎日        まいにち(109), めえにち(3) 毎晩        まいばん(56) 毎月        まいつき(6) 毎朝        まいあさ(13) 毎週        まいしゅう(13) 毒          どく(331), ぶす(4) 毒々        どくどく(6) 毒刀        どくとう(9), ドクトウ(3) 毒吐        どくは(2) 毒女        どくおんな(5) 毒殺        どくさつ(9) 毒気        どくけ(8) 毒消        どくけ(2) 毒液        どくえき(2) 毒牙        どくが(14) 毒矢        どくや(3) 毒舌        どくぜつ(19) 毒般若      どくはんにゃ(2) 毒茸        どくきのこ(2) 毒草        どくそう(3) 毒薬        どくやく(4) 毒蛇        どくへび(15), コブラ(3), どくじゃ(3), どくじや(2) 毒蛾        どくが(2) 毒蜘蛛      どくぐも(4) 毒蜥蜴      バシリスク(95) 毒霧        どくきり(2) 毒鶏        コカトリス(29) 比          ひ(238), くら(84), たぐ(7), び(2), ぴ(2) 比丘尼      びくに(2) 比例        ひれい(5) 比叡        ひえい(3) 比叡山      ひえいざん(3) 比喩        ひゆ(120), ひ ゆ (2) 比嘉        ひが(10) 比揄        ひゆ(2) 比率        ひりつ(6) 比甲        うわぎ(2) 比目魚      ひらめ(2) 比翼        ひよく(2), ひ よく(2) 比肩        ひけん(17) 比良        ひら(2) 比較        ひかく(66), たとえ(3) 比較的      ひかくてき(45), ひ かくてき(3) 比較的穏    ひかくてきおだ(2) 比重        ひじゅう(3) 比類        ひるい(6) 毘          び(10) 毘沙門      びしゃもん(3) 毘沙門天    びしゃもんてん(7) 毘沙門天国  びしゃもんてんごく(3) 毘盧遮那仏  びるしゃなぶつ(2) 毛          け(161), げ(110), もう(77) 毛並        けな(7) 毛入        けい(2) 毛利        もうり(29) 毛利元就    もうりもとなり(2) 毛利甲斐守  もうりかいのかみ(3) 毛嫌        けぎら(15) 毛布        もうふ(64) 毛旋        もうせん(3) 毛根        もうこん(2) 毛氈        もうせん(6) 毛皮        けがわ(24) 毛筆        もうひつ(3) 毛織        けおり(8) 毛繕        けづくろ(7) 毛羽        けば(2) 毛脛        けずね(3) 毛色        けいろ(2) 毛蒲団      マトラー(2) 毛蟹        けがに(2) 毛頭        もうとう(13) 毛髪        もうはつ(4) 毟          むし(177), む(2) 毫          ごう(29) 毬          まり(19), たま(2), かさ(2) 毬谷        まりや(15) 毮          むし(7) 毯          たん(92), うたん(3), まり(2) 毳          けば(4) 毳立        けばだ(2) 氏          し(422), うじ(52), じ(2) 氏姓        フィズ(3), フィーズ(3) 氏子        うじこ(4), うじこ (2) 氏字        しじ(2) 氏康        うじやす(3) 氏忠        うじただ(2) 氏政        うじまさ(3) 氏族        しぞく(30), フィズ(21), ク ラ ン(2) 氏族出身    しぞくしゅっしん(2) 氏族学校    バンビア(3) 氏族長      しぞくちょう(12), スイーフ(5) 氏族長筋    しぞくちょうすじ(3) 氏族領      しぞくりょう(13), しぞくりよう(2) 氏神        うじがみ(2) 氏素姓      うじすじょう(2) 氏素性      うじすじょう(5) 氏長        うじなが(2) 民          たみ(238), みん(70) 民人        たみびと(9) 民俗学      みんぞくがく(7) 民倉荘      たみくらそう(6) 民兵        ミリシア(4) 民営化      みんえいか(3) 民家        みんか(3) 民居        みんか(2) 民族        みんぞく(3) 民草        たみくさ(9) 民衆        みんしゅう(4) 民話        みんわ(2) 民謡        みんよう(6) 民谷        たみや(2) 民間人      みんかんじん(7) 民間軍事企業PMC(4), PMF(4) 民間軍事請負業者    PMF(3) 気          き(2,346), け(1,382), げ(109), ぎ(68), く(5), きつ(2), かた(2), おくび(2) 気丈        きじょう(39), きじよう(6) 気不味      きまず(4) 気付        きづ(2) 気位        きぐらい(8) 気侯        きこう(2) 気候        きこう(56) 気儘        きまま(25) 気兼        きが(18) 気分        きぶん(27) 気前        きまえ(6) 気力        きりょく(5) 気功        き こう(2) 気勢        きせい(3), き せい(2) 気取        けど(40), きど(9), け ど (2) 気合        きあい(26), きあ(8) 気吹        いぶき(2) 気味        ぎみ(68), きみ(45) 気嚢        きのう(16) 気圧        けお(181), きあつ(12), け お (3) 気圧配置    きあつはいち(2) 気宇        きう(2) 気密        きみつ(9) 気密出入口  エアロック(18) 気密境界    エアロック(6) 気密帽      ヘルメット(3) 気密扉      エアロック(3) 気密膠剤    デイーブ(4) 気嵩        アルダン(2) 気弱        きよわ(4) 気張        きば(3) 気後        きおく(43), き おく(9) 気心        きごころ(2) 気忙        きぜわ(10) 気怠        けだる(74), けだ(5), け だる(4) 気性        きしょう(19), きしよう(8) 気恥        きは(66) 気息        きそく(2) 気息奄々    きそくえんえん(3) 気懸        きがか(4), きが(2) 気押        けお(4) 気拙        きまず(2) 気持        きもち(368), きもも(5), きも(4), きもら(2) 気掛        きが(5) 気散        きさん(2) 気晴        きば(5) 気楽        きらく(15) 気概        きがい(18), き がい(3) 気構        きがま(2) 気泡        きほう(17), バブル(2) 気温        きおん(10) 気炎        きえん(3) 気狂        きちがい(2) 気球        ききゅう(2) 気疲        きづか(5) 気管支      きかんし(2) 気管支炎    きかんしえん(3) 気紛        きまぐ(20), き まぐ(3) 気絶        きぜつ(99), き ぜつ(2) 気色        きしょく(25), けしき(23), キショク(3), きしよく(2) 気色悪      きしょくわ(2), きしょくわる(2) 気苦労      きぐろう(5) 気触        かぶ(3) 気詰        きづ(12) 気象        きしょう(16) 気象条件    きしょうじょうけん(2) 気象班      きしょうはん(2) 気負        きお(12) 気質        かたぎ(29), きしつ(11), たち(5) 気軽        きがる(10) 気迫        きはく(17) 気道        きどう(4) 気違        きちが(23) 気違い      クレージイ(5) 気遣        きづか(216), き づか(27) 気配        けはい(311), け はい(8), きくば(7) 気重        きおも(3) 気閘        エアロック(8) 気閘室      ヤドベール(21) 気障        きざ(27) 気難        きむずか(16) 気骨        きこつ(9) 気高        けだか(26), け だか(6), けだ(3) 気鬱        きうつ(6) 気魄        きはく(26) 氣          き(246), け(2) 水          すい(458), みず(454), み(83), みな(62), ずい(19), ナム(4), ミズ(2) 水  母    くらげ(2) 水の神      フォンス(3) 水の精霊    ウンディーネ(5) 水上        すいじょう(10), みなかみ(5) 水上艦      すいじょうかん(3) 水中        すいちゅう(13) 水中人      マーピープル(3) 水中眼鏡    ゴーグル(3) 水中電波探知器    ソナー(2) 水仙        すいせん(9) 水位        すいい(10) 水兵        すいへい(8) 水切        みずき(2) 水前寺      すいぜんじ(152) 水嚢        すいのう(2) 水圧        すいあつ(12) 水垢        みずあか(4) 水垢離      みずごり(2) 水城真之介  みずきしんのすけ(2) 水域        すいいき(2) 水場        みずば(4) 水増        みずま(3) 水墨画      すいぼくが(5) 水夫        すいふ(108), すいふ (3), かこ(2) 水夫長      ボースン(2) 水奏        みなと(6) 水妖        すいよう(3), ウンディーネ(3) 水妖日      すいようび(2) 水子        かこ(2) 水害        すいがい(3) 水密扉      すいみつとびら(2) 水屋        みずや(2) 水属性      ウインデイーネ(2) 水島        みずしま(2) 水嵩        みずかさ(5) 水差        みずさ(3), みずさし(2) 水干        すいかん(2) 水平        すいへい(20) 水平儀      すいへいぎ(3) 水平線      すいへいせん(10) 水底        みなそこ(13), みずそこ(10), すいてい(5), みなぞこ(4) 水彩        すいさい(3) 水彩画      すいさいが(3) 水戸        みと(24) 水戸光圀    みとみつくに(2) 水戸黄門    みとこうもん(10) 水手        かこ(3) 水拭        みずぶ(7) 水捌        みずは(3) 水揚        みずあ(5) 水族館      すいぞくかん(13) 水星        みずほし(5), フータレド(2) 水晶        すいしょう(31), クリスタル(3) 水晶体      すいしょうたい(3) 水晶球      すいしょうきゅう(24), すいしょうだま(3) 水曜日      すいようび(11) 水月        すいげつ(2), みぞおち(2) 水松        いちい(10) 水柱        みずばしら(2) 水桶        みずおけ(11) 水梨        みずなし(2) 水棲        すいせい(20) 水楢        みずなら(4) 水槽        すいそう(92) 水母        くらげ(8) 水気        みずけ(9) 水汲        みずく(12) 水没        すいぼつ(6) 水没林      バルゼア(2) 水沢        みずさわ(4) 水沫        みなわ(2) 水泡        すいほう(12), みなわ(5), うたかた(3) 水泳        すいえい(3) 水洟        みずばな(2) 水流        すいりゅう(8) 水浴        すいよく(2), みずあ(2) 水浸        みずびた(15) 水深        すいしん(3) 水温        すいおん(2) 水源        すいげん(3) 水準        すいじゅん(9), レベル(2) 水溜        みずたま(36), みずた(16), みずた (2) 水滴        すいてき(57) 水漏        みずも(9) 水炊        みずた(3) 水無月      みなづき(4), みなつき(2) 水煙        みずけむり(6), すいえん(3) 水牢        みずろう(17) 水玉        みずたま(4), ドツト(2) 水瓶        みずがめ(8) 水瓶座      みずがめざ(2) 水甕        みずがめ(7) 水盤        すいばん(3) 水着        みずぎ(5) 水禺刀      すいぐうとう(4) 水穂        みずほ(2) 水竜        すいりゅう(5) 水竜巻      スパイラルハリケーン(3) 水筒        すいとう(28) 水精        ニンフ(2) 水精霊騎士隊オンディーヌ(97),  オ ン デ ィ ー ヌ (6) 水系統の呪文ヒーリング(2) 水羊羹      みずようかん(3) 水耕農園    グレーク(5) 水脈        みを(3), みお(3) 水脹        みずぶく(2) 水腫        すいしゆ(2) 水臭        みずくさ(10) 水色        みずいろ(4) 水草        みずくさ(5) 水蒸気      すいじょうき(4) 水蒸気爆発  すいじょうきばくはつ(2) 水薬        みずぐすり(5) 水藻        みずも(3) 水虎        すいこ(2) 水蛇        みずへび(2) 水袋        みずぶくろ(3) 水谷        みずたに(3) 水路        すいろ(8) 水車        すいしゃ(7), みずぐるま(2) 水辺        みずべ(6) 水遁        すいとん(3) 水道        すいどう(7) 水道栓      すいどうせん(2) 水野        みずの(37) 水野監物    みずのけんもつ(3) 水量        すいりょう(5) 水銀合金    アマルガム(3) 水銀灯      すいぎんとう(9) 水鏡橋      みかがみばし(2) 水門        すいもん(2) 水陸        すいりく(3) 水陸両用戦隊すいりくりょうようせんたい(3) 水際        みずぎわ(12), みぎわ(3), みすぎわ(2) 水際立      みずぎわだ(3) 水面        みなも(93), すいめん(86), みなも (2) 水面下      すいめんか(4) 水音        みずおと(6) 水飛沫      みずしぶき(14) 水飴        みずあめ(5) 水魔        グリンデロー(8), すいま(4) 水鳥        みずとり(16) 氷          ひよう(102), こおり(27), ひ(16), ごおり(2) 氷の槍      ジャベリン(5) 氷の裂け目  ク レ バ ス(2) 氷像        アイススタチュー(7) 氷原        ひょうげん(10) 氷嚢        ひょうのう(6) 氷塊        ひょうかい(10) 氷室        ひむろ(7) 氷属性      こおりぞくせい(2) 氷山        ひょうざん(11) 氷床        ひしょう(2), ひょうしょう(2) 氷枕        こおりまくら(4) 氷柱        つらら(60), ピラー(6) 氷河        ひょうが(2) 氷河期      ひょうがき(2) 氷沼        ひぬま(5) 氷漬        こおりづ(2) 氷炎地獄    インフェルノ(4) 氷点下      ひょうてんか(3) 氷燐散牙    ひょうりんさんが(2) 氷結        アイスフラ(11), ジユレル(2), ひょうけつ(2) 氷菓        シヤーベツト(13), ひょうか(4) 氷華        ひようか(42), ひょうか(2) 氷解        ひょうかい(3) 氷鉋        ひがの(3) 氷雨        ひさめ(3) 氷飽        ひがの(6) 永          なが(126), えい(111), と(9), とこし(2), とこ(2) 永久        えいきゅう(43), とこしえ(13), とわ(11) 永久凍土    えいきゅうとうど(3) 永井        ながい(30) 永代        えいたい(3) 永代橋      えいたいばし(2) 永劫        えいごう(88) 永劫水晶    エンシェントクォーツ(2) 永劫鞭      えいごうべん(2) 永夜        ながや(2) 永江        ながえ(5) 永琢        ようたく(2) 永眠        えいみん(2) 永禄        えいろく(2) 永訣        えいけつ(4) 永遠        とわ(27), えいえん(26), とこしえ(2), フォレバー(2) 氾          はん(33) 氾濫        はんらん(45) 氾王        はんおう(2) 氾麟        はんりん(6) 汀          みぎわ(10), て(2), なぎさ(2) 汁          しる(90), じる(28), じゆう(12), つゆ(9), し(7), く(4), トロ(3), じゅう(2) 汁椀        しるわん(3) 汁気        しるけ(7) 汁物        しるもの(10) 汁田圃      しるたんぼ(2) 汁粉        しるこ(4) 求          きゆう(117), もと(57), きゅう(7), ぐ(3), と(2) 求婚        きゅうこん(15) 求婚者      きゅうこんしゃ(5) 求道        ぐどう(3) 求道者      ぐどうしゃ(2) 汎          はん(35) 汎用        はんよう(19) 汎用性      はんようせい(4) 汐          しお(30) 汐留        しおどめ(3) 汐見        しおみ(2) 汕子        さんし(47) 汗          あせ(953), かん(4), カン(2), ハーン(2) 汗拭        あせふ(2) 汗握        あせにぎ(3) 汗水        あせみず(5) 汗疹        あせも(3) 汗腺        かんせん(6) 汗臭        あせくさ(10) 汗顔        かんがん(4) 汚          よご(532), きたな(251), けが(222), お(118), ぎたな(35), きた(25), きたね(10), き(6), ぎた(2), さたな(2) 汚名        おめい(21), お めい(3) 汚染        おせん(36), しみ(5) 汚染物質    おせんぶっしつ(21), ぶっしつ(3) 汚染獣      おせんじゅう(208) 汚水        おすい(10) 汚水溜      おすいだ(2) 汚泥        おでい(3) 汚濁        おだく(4) 汚点        しみ(24), おてん(10) 汚物        おぶつ(16), お ぶつ(2) 汚穢        おわい(7), おえ(2) 汚職        おしょく(5) 汚辱        おじよく(5), おじょく(3) 汚部屋      おべや(2) 汝          なんじ(203), な(89), なれ(42), ナンジ(7), われ(5), なんぢ(3), んの(2) 江          え(81), こう(8) 江ノ電      えのでん(2) 江上        えがみ(5) 江利子      えりこ(58) 江口        えぐち(2) 江古田      えごた(3), えこだ(2) 江守        えもり(2) 江州        ごうしゆう(4), ごうしゅう(2) 江戸        えど(29), え ど (3) 江戸川      えどがわ(12) 江戸川乱歩  えどがわらんぽ(4) 江戸時代    えどじだい(3) 江東        こうとう(8) 江東区      こうとうく(2) 江田        えだ(2) 江藤        えとう(2) 池          いけ(458), ち(21) 池上        いけがみ(2) 池上弓子    いけがみゆみこ(2) 池波        いけなみ(3) 池田        いけだ(2) 池袋        いけぶくろ(33) 汰          た(82) 汲          く(314), きゆう(15) 汲々        きゅうきゅう(16) 決          けつ(208), けっ(77), き(60), きま(4) 決別        けつべつ(2) 決壊        けっかい(11), けつかい(3) 決壊症候群  オーバーフローコンプレツクス(10) 決定        けってい(23), さだめ(3) 決定事項    けっていじこう(2) 決定打      フイニツシヤー(4), けっていだ(2) 決定的      けっていてき(6) 決心        けっしん(100) 決意        けつい(19) 決戦演算    グラデイエイト(63) 決断        けつだん(49) 決断力      けつだんりょく(2) 決死        けっし(2) 決然        きつぱり(22), けつぜん(15), きっぱり(2) 決着        けっちゃく(9), けり(7), かた(3), おとしまえ(2) 決裁        けっさい(2) 決裂        けつれつ(11) 決議        けつぎ(3) 決闘        けっとう(81), けつとう(2) 汽          き(35), ラン(2) 汽口        きぐち(6) 汽笛        きてき(7) 汽艇        ランチ(30) 汽車        きしゃ(15) 汽車賃      きしゃちん(2) 沁          し(191) 沁々        しみじみ(9) 沃          よく(7) 沃野        よくや(3) 沃飛        よくひ(5) 沈          しず(967), ちん(864), しす(14), じん(2) 沈丁花      じんちょうげ(4), じんちようげ(2) 沈下        ちんか(3) 沈利        しずり(18), しずり (7) 沈思        ちんし(7), ちんし (3) 沈思黙考    ちんしもっこう(6) 沈殿        ちんでん(8) 沈没        ちんぼつ(27) 沈没船      ちんぼつせん(4) 沈滞        ちんたい(5) 沈澱        ちんでん(6) 沈痛        ちんつう(29) 沈着        ちんちゃく(10), ちんちやく(4) 沈静        ちんせい(5) 沈静化      ちんせいか(3) 沈香        じんこう(7) 沈鬱        ちんうつ(17) 沈黙        ちんもく(944), サイレンス(12), しじま(5), らんもく(3) 沈黙を尊ぶ者サイレス(2) 沈黙家      だまりや(7) 沈黙状態    ちんもくじょうたい(2) 沌          とん(72) 沍姆        ごぼ(17) 沐浴        ゆあみ(34), もくよく(6) 沓          くつ(12) 沓掛        くつかけ(7) 沓脱        くつぬ(4), くつぬぎ(3) 沓脱石      くつぬぎいし(4) 沓音        くつおと(2) 沖          おき(67), ちゆう(4), ちゅう(2) 沖合        おきあい(10), おきあ(2) 沖津        おきつ(2) 沖縄        おきなわ(35), うちなあ(2) 沙          さ(315), ざ(39), しや(2) 沙也可      さやか(2) 沙汰        ざた(68), さた(68) 沙漠        さばく(2) 沙織        さおり(139) 沙羅        さら(25) 沙耶宮      さ やのみや(16) 沛然        はいぜん(5) 没          ぼつ(234), ぼっ(41) 没個性      ぼつこせい(2) 没入        ぼつにゅう(2) 没収        ぼっしゅう(43), ぼつしゆう(3), ぼつしゅう(2) 没法子      メイフアーズ(5) 没義道      もぎどう(3) 没落        ぼつらく(12) 没薬        もつやく(6) 没頭        ぼっとう(80), ぼつとう(14) 没食子      もっしょくし(2) 沢          たく(154), さわ(68), ざわ(14), だく(3) 沢山        たくさん(64), たーくさん(6) 沢庵        たくあん(4) 沢木        さわき(7) 沢木口      さわきぐち(3) 沢村        さわむら(3) 沢蟹        さわがに(2) 沫          まつ(32) 沮喪        そそう(4) 沮沢        そたく(2) 沱          だ(6) 河          かわ(153), か(118), が(39), がわ(4), こう(3), ふ(2) 河内        かわち(5) 河内守      かわちのかみ(2) 河原        かわら(43), がわら(4) 河原鶸      かわらひわ(2) 河口        かわぐち(32), かこう(9) 河合        かわい(7) 河岸        かし(28), がし(5) 河川        かせん(13) 河川敷      かせんじき(9), かせんしき(5) 河沿        がわぞ(2) 河畔        かはん(2) 河童        かっぱ(22), かつぱ(11), カッパ(5) 河船        かわぶね(3) 河西        かさい(8) 河豚        ふぐ(8) 河辺        かわべ(2) 河野        こうの(2) 河陽        かや(3) 河面        かわも(5) 河馬        かば(8) 沸          わ(294), ふつ(72), ふっ(7), たぎ(4), わか(3) 沸々        ふつふつ(11) 沸沸        ふつふつ(2) 沸点        ふってん(9) 沸騰        ふっとう(112), ふつとう(11), ふっこう(2) 油          ゆ(118), あぶら(49), オイル(2) 油圧        ゆあつ(11) 油圧式      ゆあつしき(2) 油圧系      ゆあつけい(8) 油壷        あぶらつぼ(3) 油彩画      ゆさいが(2) 油性        ゆせい(2) 油揚        あぶらあ(7) 油断        ゆだん(147), ゆ だん(2) 油樽        あぶらだる(2) 油汚        あぶらよご(3) 油灯        オイルランプ(2) 油炸果      ユウチヤークオ(2) 油然        ゆうぜん(2) 油紙        あぶらがみ(17) 油絵        あぶらえ(2) 油膜        ゆまく(2) 油薬        あぶらぐすり(2) 油蝉        あぶらぜみ(6) 治          ち(228), なお(122), じ(35), おさ(35), はる(27) 治世        ちせい(7) 治外法権    ちがいほうけん(2) 治安        ちあん(15) 治安当局    ちあんとうきょく(2) 治安維持    ちあんいじ(3) 治水        ちすい(8) 治療        ちりょう(148), ちりよう(34) 治療中      ちりょうちゅう(3) 治療台      ちりょうだい(2) 治療器      ちりようき(3) 治療室      ちりょうしつ(3) 治療師      ちりょうし(9) 治療法      ちりょうほう(4) 治療費      ちりょうひ(9) 治癒        ちゆ(73), ち ゆ (4) 治癒力      ちゆりょく(3) 治部        じぶ(6) 沼          ぬま(182), しよう(7), スワンプ(3), ねま(2) 沼人        ぬまびと(6) 沼地        ぬまち(64) 沼宮内      ぬまくない(2) 沼気        しょうき(2) 沼沢        しようたく(4), しょうたく(4) 沼沢地      しようたくち(16), しょうたくち(3), ユスラ(2) 沽          こ(30) 沽券        こけん(24), こ けん(3) 沿          そ(66), ぞ(32), えん(14) 沿岸        えんがん(14) 沿岸部      えんがんぶ(3) 沿線        えんせん(2) 沿道        えんどう(2) 況          きよう(146), まして(43), きょう(25), いわん(8), いわ(7), まし(3) 泄          せつ(13) 泉          せん(178), いずみ(75), いず(3), み(2) 泉下        せんげ(2) 泉岳寺      せんがくじ(5) 泉川        せんがわ(18) 泉川署      せんがわしょ(2) 泉水        せんすい(2) 泉田        いずみだ(5) 泉田準一郎  いずみだじゅんいちろう(9) 泉美        いずみ(2) 泉貴        みずき(8) 泉質        せんしつ(2) 泊          と(361), とま(43), はく(40), ぱく(23), とまり(2) 泌          ぴつ(11) 法          ほう(1,393), ぽう(28), はつ(23), ほ(20), ぼう(4), ロー(4), エゴ(3), のり(3), ぼ(2) 法令        ほうれい(6) 法会        ほうえ(3) 法則        ほうそく(21), ルール(2) 法堂        はつとう(2) 法外        ほうがい(4) 法学者      ウラマー(2) 法官        カーデイ(469), ほうかん(4) 法官殿      ほうかんどの(3) 法度        はつと(16), はっと(15) 法廷        ほうてい(62) 法律        ほうりつ(28) 法律上      ほうりつじょう(2) 法忍        うぽんに(2) 法悦        ほうえつ(3) 法曹        ほうそう(2) 法月綸太郎  のりづきりんたろう(2) 法治        ほうち(2) 法泉        ほうせん(2) 法泉堂      ほうせんどう(3) 法灯        ほうとう(3) 法王級      ぜつたい(3) 法省        ほうしょう(2) 法華経      ほけきょう(2) 法螺        ほら(20) 法螺話      ほらばなし(3) 法螺貝      ほらがい(3) 法衣        ほうえ(6), ほうい(3) 法被        はつぴ(7), はっぴ(5) 法類        ほうるい(2) 泗川        しせん(2) 泛          うか(10) 泡          あわ(359), ほう(18), あぶく(14), うた(3) 泡沫        ほうまつ(6), うたかた(4), バブル(2) 泡立        あわだ(28) 泡銭        あぶくぜに(4) 波          は(385), なみ(269), ぱ(16), ば(3), き(3), わ(2), ウェーブ(2), ペル(2) 波乱        はらん(10) 波乱万丈    はらんばんじょう(2) 波乱含      はらんぶく(3) 波動        はどう(3) 波及        はきゅう(6) 波打        なみう(13) 波斯        ペルシャ(7), ペルシヤ(3), ペルシア(2) 波止場      はとば(41) 波浪        はろう(4) 波涛        はとう(7) 波濤        はとう(12) 波瀾        はらん(6) 波瀾万丈    はらんばんじょう(12), はらんばんじよう(2) 波状攻撃    はじょうこうげき(3) 波璃        はり(2) 波紋        はもん(37), は もん(3) 波紋抜      はもんぬ(2) 波賀清      はがせい(2) 波長        はちょう(3) 波間        なみま(9) 波除        なみよけ(2) 波頭        なみがしら(6), はとう(5) 波風        なみかぜ(4) 波飛沫      なみしぶき(4) 泣          な(354), きゆう(4) 泣言        なきごと(2) 泥          どろ(633), でい(73), だ(2) 泥人形      ゴーレム(2) 泥人間      ゴーレム(3) 泥仕合      どろじあい(2) 泥土        どろつち(9) 泥地        でいち(3), どろち(2) 泥壁        どろかべ(3) 泥棒        どろぼう(100), シーフ(2) 泥棒猫      どろぼうねこ(3) 泥水        どろみず(14) 泥沼        どろぬま(46) 泥沼の男    スワンプマン(39) 泥沼化      どろぬまか(2) 泥流        でいりゅう(3) 泥溝        どぶ(3) 泥濘        ぬかるみ(22), でいねい(11) 泥炭        でいたん(30) 泥炭質      でいたんしつ(2) 泥状        どろじょう(2) 泥田        どろた(3) 泥臭        どろくさ(9) 泥舟        どろぶね(4), でいしゅう(2) 泥色        どろいろ(5) 泥足        どろあし(2) 泥酔        でいすい(14) 泥鰌        どじよう(4), どじょう(2) 注          そそ(377), つ(335), ちゆう(51), さ(20), ちゅう(19), し(10) 注 釈      ちゅうしゃく(2) 注射        ちゅうしゃ(8), ハイポ(4) 注射器      ハイポ(12), ちゅうしゃき(8) 注意        ちゅうい(168) 注意深      ちゅういぶか(2) 注文        ちゅうもん(34) 注水        ちゅうすい(6) 注目        ちゅうもく(17) 注視        みつめ(13), ちゅうし(10) 注連        しめ(11) 注連寺      ちゆうれんじ(2) 注連縄      しめなわ(11) 注釈        ちゅうしゃく(13) 泪          なみだ(20) 泰          たい(76), やす(6) 泰三        たいぞう(2) 泰之進      たいのしん(2) 泰台輔      たいたいほ(5) 泰姫        たいひめ(5) 泰子        やすこ(128) 泰山        たいざん(2) 泰平        たいへい(5) 泰斗        たいと(4) 泰果        たいか(14) 泰然        たいぜん(20) 泰然自若    たいぜんじじゃく(7), たいぜんじじやく(4) 泰王        たいおう(19) 泰福        やすとみ(3) 泰蔵        たいぞう(2) 泰麒        たいき(126) 泳          およ(223), お上(4), えい(2) 洋          よう(125) 洋々        ようよう(2) 洋史        ひろふみ(2) 洋平        ようへい(2) 洋服        ようふく(31) 洋杖        ステツキ(2) 洋杯        コツプ(21) 洋灯        ランプ(5) 洋燈        ランプ(41) 洋袴        ズボン(9) 洋装        ようそう(4) 洋跨        ジュボン(5) 洋車        ヤンチヨ(5) 洋館        ようかん(2) 洎夫藍      サフラン(10) 洒          しや(80), しゃ(5) 洒脱        しゃだつ(8), しやだつ(2) 洒落        しやれ(187), しゃれ(142), じやれ(13), し ゃ れ(10) 洒落込      しゃれこ(2) 洗          あら(113), せん(99), あらい(26) 洗い熊      クーン(2) 洗剤        せんざい(8) 洗浄        みそぎ(62), せんじょう(8) 洗滌        せんじょう(2) 洗濯        せんたく(116) 洗濯板      せんたくいた(4) 洗濯機      せんたくき(28) 洗濯物      せんたくもの(54) 洗礼        せんれい(10) 洗練        せんれん(25) 洗脳        せんのう(5), ブレインウォッシュ(3) 洗脳能力    マリオネツテ(3) 洗脳装置    テスタメント(2) 洗面        せんめん(10) 洗面台      せんめんだい(3) 洗面所      せんめんじょ(2) 洗顔        せんがん(2) 洗髪        せんぱつ(2) 洛          らく(3) 洛西        らくせい(5) 洞          どう(205), ほら(53), うろ(44), ほこら(6), ドウ(2), うつろ(2) 洞察        どうさつ(51) 洞察力      どうさつりょく(22), とうさつりょく(2) 洞府        どうふ(2) 洞穴        ほらあな(131), どうけつ(7) 洞窟        どうくつ(214) 洞窟風呂    どうくつぶろ(7) 洞院        とい(3) 洟          はな(125), はなみず(2) 洟垂        はなた(3) 洟水        はなみず(2) 津          つ(228), しん(98), づ(12) 津々        しんしん(65) 津々浦々    つつうらうら(2) 津山        つやま(3) 津島        つしま(2) 津波        つなみ(25) 津田        つだ(3) 津田信澄    つだのぶすみ(11) 津田宗及    つだそうきゅう(3) 津賀栄      つがえ(2) 津軽        つがる(11) 洩          も(604), えい(17), もら(2) 洪          こう(59) 洪水        こうずい(109) 洪行        ホンシン(3) 洲          す(15) 洲崎        すさき(3) 活          い(226), かつ(165) 活人剣      かつじんけん(3) 活剄        かっけい(50) 活劇        かつげき(3), アクション(2) 活力        かつりょく(5) 活動        かつどう(17) 活動写真    シネマ(2) 活動的      かつどうてき(4) 活字        かつじ(5) 活性化      かっせいか(8) 活気        かっき(18) 活況        かっきょう(4) 活溌        かつぱつ(11), かっぱつ(4) 活版        かっぱん(2) 活用        かつよう(6) 活発        かっぱつ(15) 活発的使用者アクティブユーザー(2) 活簀        いけす(2) 活計        たつき(2) 活躍        かつやく(145) 活躍中      かつやくちゅう(2) 活造        いけづく(2) 派          は(329), ぱ(33) 派出所      はしゅつじょ(4) 派手        はで(216) 派手派手    はではで(3) 派生        はせい(8) 派生型      はせいがた(2) 派遣        はけん(91), は けん(22) 派遣員      はけんいん(3) 派閥        はばつ(16) 流          なが(300), りゆう(279), は(100), る(95), りゅう(57), ながる(20), さ(16), さす(15), ながれ(7), なか(3) 流人        りゅうと(46) 流儀        りゅうぎ(28), りゆうぎ(9) 流刑        るけい(2) 流動的      りゅうどうてき(2) 流域        りゅういき(5) 流子        りゅうこ(4) 流布        るふ(22) 流暢        りゅうちょう(88), りゆうちよう(13) 流木        りゅうぼく(14) 流氓        リウマン(20) 流水階段    カスケード(2) 流派        りゅうは(8) 流浪        るろう(20) 流用        りゅうよう(3) 流盻        ながしめ(2) 流石        さすが(673), さ す が(8), さずが(2) 流線型      りゅうせんけい(3) 流罪        るざい(5) 流薔園      るそうえん(2) 流行        はや(251), はやり(30), りゅうこう(19), は や (7), ブーム(3), は や り(2), ばや(2) 流行病      はやりやまい(3) 流言        りゅうげん(2) 流言蜚語    りゆうげんひご(2), りゅうげんひご(2) 流言飛語    りゅうげんひご(5) 流謫        るたく(2) 流転        るてん(3) 流通        りゅうつう(4) 流連        いつづけ(3) 流鏑馬      やぶさめ(4) 流離        さすら(24), さまよ(2), さすらい(2) 流麗        りゅうれい(30) 浄          じよう(68), きよ(32), じょう(4) 浄化        じょうか(9) 浄水        じょうすい(5) 浄水場      じょうすいじょう(3) 浄水施設    じょうすいしせつ(4) 浄火        じょうか(2) 浄瑠璃      じようるり(5), じょうるり(4) 浄瑠璃本    じょうるりぼん(2) 浅          あさ(240), せん(15) 浅上        あさがみ(3) 浅井        あさい(11) 浅井久政    あさいひさまさ(4) 浅井朝倉    あさいあさくら(8) 浅井長政    あさいながまさ(11) 浅倉吾朗    あさくらごろう(3) 浅傷        あさで(5) 浅右衛門    あさえむ(7) 浅慮        せんりょ(2) 浅海        あさなみ(3) 浅漬        あさづ(5) 浅瀬        あさせ(46) 浅知恵      あさぢえ(5) 浅羽        あさば(448), あさは(3) 浅草        あさくさ(6) 浅草寺      せんそうじ(2) 浅葱        あさぎ(11) 浅薄        せんぱく(7) 浅蜊        あさり(6) 浅野        あさの(8) 浅野内匠頭  あさのたくみのかみ(2) 浅間山      あさまやま(3) 浅黄        あさぎ(4) 浅黒        あさぐろ(3) 浚          さら(32), ざら(5) 浚渫        しゅんせつ(3) 浜          はま(48), ハマ(2) 浜島        ハマジマ(6) 浜崎        はまさき(2) 浜松        はままつ(5) 浜松町      はままつちょう(6) 浜芹        カームリニ(2) 浜辺        はまべ(30) 浜離宮      はまりきゅう(2) 浜面        はまづら(183) 浜面仕上    はまづらしあげ(18) 浜面達      はまづらたち(7) 浣腸        かんちょう(5) 浦          うら(31) 浦安        うらやす(3) 浦島        うらしま(3) 浦島太郎    うらしまたろう(3) 浩          こう(10), ひろ(2) 浩平        こうへい(8) 浩文        ひろふみ(2) 浩浩        こうこう(3) 浩瀚        こうかん(34) 浪          ろう(82), なみ(11), ろ(3) 浪人        ろうにん(21) 浪漫        ロマン(17), ろまん(7), ろうまん(2) 浪花        なにわ(3) 浪費        ろうひ(52) 浪費家      ろうひか(2) 浪速        なにわ(5) 浬          かいり(3) 浮          う(3,107), ふ(199), うわ(62), うき(26), うか(19), ウ(2) 浮上        ふじょう(68), サーフェス(3) 浮世        うきよ(5) 浮世離      うきよばな(4) 浮力        ふりょく(12) 浮動        ふどう(2) 浮子        うき(2) 浮寝鳥      うきねどり(2) 浮島        うきしま(2) 浮彫        うきぼり(7), うきぼ(2) 浮揚        ふよう(5), ホバー(2) 浮揚車      ウースイア(22) 浮標        ブイ(2) 浮民        ふみん(24) 浮気        うわき(41) 浮気性      うわきしょう(3) 浮気相手    うわきあいて(2) 浮気者      うわきもの(2) 浮浪        ふろう(28) 浮浪者      ふろうしゃ(5) 浮游        ふゆう(7) 浮濠        ふごう(2) 浮腫        むく(17) 浮舟伴作    うきふねばんさく(2) 浮遊        ふゆう(41) 浮遊感      ふゆうかん(8) 浮遊物      ふゆうぶつ(4) 浮遊霊      ふゆうれい(2) 浴          あ(164), よく(27), あふ(6), ゆ(4) 浴場        ハンマーム(273), よくじょう(4) 浴室        よくしつ(3) 浴布        ドウヒュー(2) 浴槽        よくそう(41), バス(8), ゆぶね(2) 浴衣        ゆかた(242) 浴衣姿      ゆかたすがた(13) 浴裙        グーサス(4) 海          かい(323), うみ(68), アズ(54), うな(38), え(24), み(24), の(17), うみの(6), う(3), あ(3), ウミ(2), わだつみ(2), ウ(2) 海の幽霊    シーゴースト(2) 海上        かいじょう(23) 海中        かいちゅう(6) 海亀        うみがめ(9) 海兵隊      かいへいたい(5) 海兵隊員    かいへいたいいん(2) 海千山千    うみせんやません(3) 海原        うなばら(116) 海原光貴    うなばらみつき(31) 海図        かいず(10) 海坊主      うみぼうず(14) 海坊主状態  うみぼうずじょうたい(2) 海域        かいいき(27) 海士        かいし(3) 海外        かいがい(4) 海女        あま(6) 海客        かいきゃく(40) 海岸        かいがん(174), うみぎし(2) 海岸線      かいがんせん(3) 海峡        かいきょう(27) 海幸橋      かいこうばし(4) 海底        かいてい(17), うなぞこ(2) 海戦        かいせん(2) 海星        ひとで(12) 海月        くらげ(23), みつき(2) 海月及介    くらげきゅうすけ(6) 海桐泉      かいどうせん(3) 海桐花      とべら(2) 海棠        かいどう(4), カイドウ(2) 海棲        かいせい(3) 海水        かいすい(12) 海沼益      かいぬまえき(2) 海沿        うみぞ(2) 海泡石      かいほうせき(3) 海洋        かいよう(5) 海津        かいづ(2) 海流        かいりゅう(5) 海浜        かいひん(3) 海溝        かいこう(6) 海燕        *うみつばめ(2) 海獣        かいじゅう(3) 海産物      かいさんぶつ(2) 海神        ポセイドン(2) 海竜        かいりゅう(2) 海綿        かいめん(5), スポンジ(2) 海翁        かいおう(2) 海老        えび(48) 海老反      えびぞ(3) 海老茶      えびちゃ(2) 海胆        うに(4) 海苔        のり(54), シーウイード(2) 海苔屋      のりや(5) 海苔巻      のりま(5) 海苔弁      のりべん(2) 海草        かいそう(30) 海藻        かいそう(41), うみも(15) 海虫        かいちゅう(4) 海蛇        うみへび(7) 海蝕洞      かいしょくどう(2) 海豚        いるか(7) 海豹        あざらし(15) 海賊        かいぞく(167), パイレーツ(28), バッカニア(23) 海賊船      かいぞくせん(23), ファルタール(3) 海賊討伐    かいぞくとうばつ(2) 海路        かいろ(3), うみじ(2) 海軍        かいぐん(7) 海軍兵学校  アナポリス(2) 海軍用船上槍フリウリスピア(15) 海辺        うみべ(27), うみベ(2) 海里        かいり(2) 海面        かいめん(16) 海風        うみかぜ(3) 海馬        かいば(4) 海魔        クラーケン(27), かいま (6) 海鮮鍋      かいせんなべ(3) 海鳥        うみどり(33), かいちょう(8) 海鳴        うみな(3) 海鼠        なまこ(5), ナマコ(2) 海鼠壁      なまこかべ(4) 浸          ひた(378), つ(242), しん(157), びた(66), し(12), つか(12), シン(10), づ(2) 浸入        しんにゅう(2) 浸水        しんすい(21) 浸父        シンプ(13) 浸蝕        しんしょく(4) 浸透        しんとう(31) 浸透破壊    しんとうはかい(2) 浸食        しんしょく(7) 涅          ね(3) 涅槃        ねはん(10) 涅槃湯      ねはんゆ(5) 涅槃経      ねはんぎよう(2) 消          しよう(578), き(250), け(183), しょう(26) 消化        しょうか(8), こなれ(6), こな(4) 消去        しょうきょ(4) 消去法      しょうきょほう(2) 消息        しょうそく(23), たより(2) 消息不明    しょうそくふめい(2) 消極的      しょうきょくてき(11) 消毒        しょうどく(7) 消毒液      しょうどくえき(3) 消沈        しょうちん(16) 消滅        しょうめつ(96), しようめつ(3) 消滅事件    しょうめつじけん(4) 消火        しょうか(3) 消火剤      しょうかざい(4) 消火器      しょうかき(4) 消火栓      しょうかせん(3) 消火液      しょうかえき(2) 消灯        しょうとう(4) 消災咒      しようさいじゆ(2) 消耗        しょうもう(89), しようもう(2) 消耗品      しょうもうひん(7), エクスペンダブル(3) 消耗戦      しょうもうせん(6) 消耗率      しょうもうりつ(2) 消耗部隊    エクスペンダブルズ(2) 消費        しょうひ(7) 消費者金融  しょうひしゃきんゆう(2) 消防        しょうぼう(20) 消防団      しょうぼうだん(2) 消音器      サイレンサー(6), マフラー(3) 涌          わ(6) 涎          よだれ(237), ぜん(3) 涎掛        よだれか(2) 涕          なみだ(2), な(2) 涙          なみだ(1,348), るい(40), なみた(3), ねみだ(2), なふだ(2) 涙型        なみだがた(4) 涙声        なみだごえ(17), なみだこえ(5) 涙夜        るいや(2) 涙子        るいこ(8) 涙滴        るいてき(7) 涙滴型      るいてきがた(2) 涙目        なみだめ(80) 涙腺        るいせん(32) 涛          とう(60) 涜          とく(8), けが(3) 涜神        とくしん(6) 涯          がい(59), はて(39) 液          えき(98), つゆ(2) 液体        えきたい(37) 液化        えきか(5) 液晶        えきしょう(57) 液晶画面    えきしょうがめん(5) 液漏        えきも(2) 涵          かん(14), ひた(6) 涵養        かんよう(6) 涸          か(99), が(2) 涸渇        こかつ(7) 涼          すず(318), り